まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:巨額

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/18(金) 12:32:41.76 ID:15s4rGD2
     韓国電力公社の巨額赤字が、韓国のマクロ経済や金融市場、さらにメディア業界まで大きな波紋を広げている。

     2022年の年間赤字額は30兆ウォン(1円=9.5ウォン)前後に達する見通しだ。

     韓国電力は韓国政府や政府系金融機関が合わせて51%の株式を保有する公企業でありながら上場企業でもある。

     最近発表した1~9月の決算はある程度予想されたとはいえ、その巨額の赤字額に改めて驚きの声が上がっている。

    ◆電力購入費が2倍に

     まず決算内容身を見てみよう。

     1~9月の売上高は51兆7651億ウォンで前年同期比14.7%増だった。製造業の工場稼働率が高まったことや電気代の値上げで増収だった。

     問題は利益だ。

     韓国電力は、発電部門を分離している送配電会社だ。発電子会社や民間の発電会社から電力を購入してこれを事業者や家庭向けに販売する。

     これら「電力購入費」が30兆766億ウォンで前年同期比2倍に急騰してしまった。この結果、営業損益は、21兆8342億ウォンもの赤字になった。

     前年同期も赤字だったがその規模は1兆1240億ウォン。これでも相当の規模だと話題になったが、一気に20倍近くに膨れ上がった。

     赤字の原因ははっきりしている。「逆ザヤ」が生じているのだ。

     世界的なエネルギー価格の高騰、インフレ、ウクライナ戦争などが合わさって、1~9月のトン当たりのLNG価格は132万5600ウォンで1年前の61万6400ウォンと比べて2倍となった。石炭価格は3倍になった。

    (中略)

    ◆格付けトリプルAで資金調達できるが…

     韓国電力は公企業で基幹インフラを担っている。常識的には「絶対につぶれない企業」で格付けもトリプルAだ。

     だからよりコストの低い会社債を発行して赤字を埋める。

     韓国電力債の発行規模は2018年4兆7000億ウォン、2019年6兆3400億ウォン、2020年3兆4200億ウォンだったが、韓国電力の赤字が増えた2021年には10兆3200億ウォンだった。

     2022年にはこれがすでに25兆4500億ウォンに急増している。

     韓国電力の過去の業績を見ると、燃料調達コストが下がった時には年間で数兆ウォン規模の黒字を計上する。

     だから、赤字になっても借金すればいいと考えられがちだ。以前には、赤字の一部を政府予算で穴埋めしたこともある。

     ところが、そう安易に考えていればよい問題でもない。何しろ赤字の規模が大きい。過去最大の赤字額なのだ。

     さらにもっと深刻な問題もある。

     市中にお金がじゃぶじゃぶあふれている時ならば、韓国電力債でしのぐ方法もありだった。今は状況が全く異なる。

     金利上昇、景気低迷、経済の先行きに対する不安などから金融市場の環境は一変してしまった。

     企業が資金調達に苦労するようになったのだ。

     特に10月に自治体である江原(カンウォン)道が道内に今年春オープンしたばかりのテーマパーク「レゴランド」の建設にあたって中心的な役割を果たした道の公企業への債務保証を履行しない「事件」が発生した。

     自治体が債務保証していた公企業がデフォルトを起こしたことを機に、韓国の債券市場全体がパニックに陥った。

    (中略)

     韓国紙デスクはこう話す。

    「韓国電力は、文在寅政権の公約で今年開校したばかりの韓国エネルギー工科大学を財政支援することも決まっている」

    「こんなに赤字なのになぜ、という声がある一方で、いまさら開校したばかりの大学の支援を打ち切るわけにはいかない」

     インフレ対策を最優先する中で値上げも難しい。資金調達をして赤字の穴埋めをするのも簡単ではない。

     一方で、ニュース専門チャンネルの大株主や、エネルギー工科大学のスポンサーから脱却することも簡単ではない・・・。

     韓国電力の巨額赤字は、単なる経営問題ではないのだ。

     何をやるにも韓国電力の存在はあまりに大きいし、何かをしようとすれば政治問題になりかねないのだ。

     韓国電力と取引がある大企業の役員はこう話す。

    「エネルギー価格、ドル高が一服して、なおかつ電気料金も徐々に引き上げることができるとみて証券市場では韓国電力の赤字は2023年に縮小するとの見方が多い」

    「だが、本当にそんなに楽観視できるのか。政府の財政支援など抜本的なてこ入れが必要になるかもしれない」

     韓国電力の問題は巨額の赤字だけではない。

     経営正常化への道筋もなかなか見えてこない。

    2022.11.17(木)
    玉置 直司
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72747

    引用元: ・「絶対につぶれない企業」韓国電力、巨額赤字の衝撃波 影響は物価、金融、メディア再編にも [11/18] [新種のホケモン★]

    【もう遅いかもしれないけど。 - 「絶対につぶれない企業」韓国電力、巨額赤字の衝撃波 影響は物価、金融、メディア再編にも [11/18] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/20(日) 15:20:01.67 ID:eqx65M7Z
    【ソウル聯合ニュース】サウジアラビアの実力者、ムハンマド皇太子側が来韓中に、訪日予定の取りやめをほのめかしていたことが20日までに分かった。

     韓国大統領室などによると、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が17日に大統領公邸でムハンマド氏との昼食会を開いた際に、サウジ政府関係者は韓国政府側の訪韓後の日程に関する質問に「タイに寄ってから日本に行く予定」と答えた。すると、別の高官が「そのうち、日本訪問の日程は調整するとみられる」と話したという。

     ムハンマド氏は19日に訪日し、20日に岸田文雄首相と会談する予定だった。

     突然、訪日の日程を取りやめた理由については、サウジと日本政府いずれも明らかにしていない。

     韓国大統領室関係者は聯合ニュースの取材に対し、「日本好きと知られるムハンマド皇太子が訪日を取りやめたことは非常に異例と受け止められる」と話した。

     一部ではムハンマド氏が今回の訪韓で、予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響したとの指摘がある。

     韓国企業は今回、サウジ政府や企業などと26件のプロジェクトに関する契約または業務協約を結んだ。これらのプロジェクトの規模は、総額300億ドル(約4兆2100億円)に及ぶ。

    2022/11/20 14:07配信
    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    https://s.wowkorea.jp/news/read/372389/

    引用元: ・【聯合ニュース】ムハンマド氏の訪日取りやめ 今回の訪韓で予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響か? [11/20] [新種のホケモン★]

    【そんな訳ないだろw 馬鹿じゃねーの【聯合ニュース】ムハンマド氏の訪日取りやめ 今回の訪韓で予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響か? [11/20] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/25(月) 21:08:37.95 ID:CAP_USER
    新韓銀とウリィ銀の巨額海外送金 ソウル中央地検が捜査=韓国

    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行大手の新韓銀行とウリィ銀行で発覚した尋常でない巨額の外国為替取引に対し検察が捜査に着手したことが25日、分かった。法曹関係者によると、大検察庁(最高検)はこのほど金融監督院からこれらの事件に関する捜査参考資料を受け取り、ソウル中央地検の国際犯罪捜査部に回した。

    金融監督院の資料には、新韓銀行を通じて1兆3000億ウォン(約1350億円)を中国などに送金した複数の業者と、ウリィ銀行から8000億ウォンを海外送金した複数の業者に対する検査内容が含まれているとされる。検察関係者は「資料の検討を始めたばかりだ」と話した。

    検察は一連の海外送金が暗号資産(仮想通貨)の投機筋によるマネーロンダリング(資金洗浄)目的ではないかなどを調べる方針だ。役員の住所地などから大邱地検が捜査してきた業者についても、ソウル中央地検がまとめて捜査する可能性がある。

    金融監督院は先月23日、ソウル市内にあるウリィ銀行の支店への立ち入り検査を開始した。ウリィ銀行の内部監査により、同支店でここ1年に8000億ウォンに上る正常とはいえない外為取引が行われていたことが判明したという報告があったため。金融監督院は同月30日、新韓銀行からの報告を受け1兆3000億ウォンの取引が行われたとされる同行支店の立ち入り検査にも入った。

    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0946ea20824466691db22d7b66c12db9d0eb1b

    引用元: ・【韓国】 新韓銀とウリィ銀の巨額海外送金 ソウル中央地検が捜査[07/25] [LingLing★]

    【どう考えてもマネロンだろ。【韓国】 新韓銀とウリィ銀の巨額海外送金 ソウル中央地検が捜査[07/25] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/10(火) 16:25:26.60 ID:CAP_USER
    年初発覚の約200億円横領事件に続き、韓国第3位の銀行まで

    最近、韓国では横領事件が後を絶たない。

     1月初めから話題になったオステム・インプラント社の2000億ウォン(約200億円)台の横領事件から始まり、今回は大手ウリィ銀行の行員によるの614億ウォン(約61億円)横領事件が発覚した。

     ちなみに、ウリィ銀行は、韓国内預金高では現在3位。

     事件の発端は、2010年にまで遡る。

     当時、1999年から続く経営難で売りに出されていた大宇エレクトロニクス社を韓国のドンブグループ(現、DBグループ)という財閥が買い取った。

     大宇エレクトロニクスの筆頭株主は韓国資産管理公社(持分57.4%)であり、メインバンクはウリィ銀行であった。

     イランの家電メーカーのエンテクハブ(Entekhab)が優先交渉対象となり、エンテクハブが契約金(578億ウォン)を支払った。

     ところが、エンテクハブは契約保証金(578億ウォン)を出しただけで、買収金額から600億ウォンほどを値引きしてほしいと交渉した。

     交渉は難航し、そのうち契約期限を過ぎてしまった。2011年に契約が成立せず、ウリィ銀行はメインバンクとして特別管理口座を設け、エンテクハブの契約金を預かっていた。

     契約が成立しなかったことで、契約保証金を返す必要がなくなり、契約保証金は宙に浮いた状態になっていた。

    ※続きは元ソースで御覧ください

    JBpress 2022.5.10(火) アン・ヨンヒ
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70044

    引用元: ・【経済】韓国の銀行で相次ぐ巨額横領事件、経済制裁まで“巧みに利用” [Ikh★]

    【もう終わりだよ横の国 【経済】韓国の銀行で相次ぐ巨額横領事件、経済制裁まで“巧みに利用” [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/23(月) 14:52:55.47 ID:CAP_USER
    GMの電気自動車ボルトEV7万台またリコール…LGに飛び火

    米ゼネラルモーターズ(GM)がシボレーの電気自動車「ボルト」に対し追加リコールを実施すると20日に明らかにした。2020~2022年形ボルトEV7万3000台が対象だ。リコール費用だけで10億ドルに上ると予想される。GMはすでに2017~2019年に販売したボルトEV6万9000台に対しても約8億ドルを投じてリコールを決めている。これに伴い、ボルトEVのリコール対象は14万台に達することになり、18億ドルに達するリコール費用のうちバッテリーを供給したLGの分担金も大きく増えるものとみられる。

    LGがGMに供給したのは電気自動車用リチウムイオンバッテリーだ。

    GMは今回発表したボルトEVのリコールまで含め総額18億ドルのリコール費用のうち相当部分をLGに要求する可能性が高いという分析が出ている。実際にGMは「LGからリコール費用賠償の約束を引き出す方針」と公言している。

    https://japanese.joins.com/JArticle/282149


    LG化学
    807,000 -91,000 (-10.13%)

    引用元: ・【韓国】米GM、韓国LG化学に欠陥バッテリーの巨額リコール費用を請求へ LG化学、株価暴落 [動物園φ★]

    【払わねーだろ、韓国なんだからw 【韓国】米GM、韓国LG化学に欠陥バッテリーの巨額リコール費用を請求へ LG化学、株価暴落 [動物園φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ