まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:寄与

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/15(水) 11:11:14.23 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部は15日、在ジュネーブ韓国代表部のヤン・ソジン1等書記官が、14日にジュネーブで開かれた世界貿易機関(WTO)金融サービス貿易委員会で議長に選出されたと伝えた。

     金融サービス貿易委員会は、WTOの3大理事会の一つであるサービス貿易理事会(CTS)傘下に四つある委員会のうちの一つ。金融サービス貿易に影響を及ぼす各国の規制政策関連情報を共有し、WTOのサービス貿易一般協定(GATS)の金融サービス条項の履行を監督する機関だ。

     金融サービス市場の国境がなくなり、新型コロナウイルスの感染拡大によりデジタル経済への転換が現実化するなか、政府は今回の議長選出が金融政策などWTO内の関連議論において韓国がさらに寄与できる契機になると期待している。

    聯合ニュース

    ソース:朝鮮日報日本語版<韓国外交官 WTOの金融サービス貿易委議長に選出>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/15/2020071580073.html

    引用元: ・【WTO】 韓国外交官、WTOの金融サービス貿易委議長に選出~政府「金融政策などに韓国がさらに寄与できる契機になる」[07/15] [蚯蚓φ★]

    【つまり、私利私欲で行動しますって事?【WTO】 韓国外交官、WTOの金融サービス貿易委議長に選出~政府「金融政策などに韓国がさらに寄与できる契機になる」[07/15] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/04/05(木) 18:50:32.55 ID:CAP_USER
    南北および北米首脳会談など韓半島情勢が進展しているが、日本の動きは気にいらない。

    韓半島問題で日本が疎外される、いわゆる「ジャパン・パッシング」の憂慮が大きくなり、安倍晋三総理などが全方向外交に出たが無理な要求と不適切な言動でかえって反感だけ買っている。

    安倍総理は最近、ムン・ジェイン大統領に南北首脳会談前の訪日を要請した。韓国政府はまだ答がていないが、南北首脳会談にわずか3週間しかない点を勘案すれば、それ以前にムン大統領が日本を訪問するのは事実上不可能だ。

    今回の南北首脳会談が南北関係と非核化に及ぼす影響が非常に大きい点で安倍総理の要請は外交無礼に近い。

    河野太郎外相の言動も問題だ。彼は先月31日、「北朝鮮が新しい核実験準備を熱心にしている」と言って世界を驚かせた。これが事実ならば北朝鮮の非核化意志表明は偽りと見るほかない。しかし、彼は米国の「38ノース」が「そのような動きはない」と発表するとすぐに「北朝鮮について公開された情報を見れば、核実験活動が続いているようだ」と一歩後退した。証拠もなく北核憂慮を育てる無責任な発言をしたのだ。

    日本が北朝鮮の日本人拉致問題解決と中距離ミサイル放棄の約束を北米首脳会談の前提条件として欲しいと米国に要請したことと、むやみに北朝鮮に北・日首脳会談を打診したのも正常な外交と見るのは難しい。

    日本は韓半島周辺国として北核解決など韓半島の平和に寄与する責任と権限がある。しかし、実際の動きを見るとその反対に見える。この様な姿勢は日本の国益にも反することを知っておく必要がある。韓半島の平和は日本の国益のためにも望ましいという事実を忘れてはならない。

    ジャパン・パッシングさえも安倍政権が国内「極右政治」に北核問題を活用したため、明らかになった現象だ。対北強硬策を守り、南北および北米との関係急展開の動きに柔軟に対処できなかったからだ。これを省察せずにはジャパン・パッシング現象を解消できないだろう。日本が重視する拉致問題も非核化の進展可否に影響を受けざるを得ないことを知らなければならない。

    ちょうど河野外相が来週、韓国訪問を推進しているという。河野外相はソウルにきて韓半島の平和が日本の安全と平和のためにどれほど切実な問題なのか悟ることを望む。

    ソース:京郷新聞(韓国語) [社説]日本も韓半島平和に寄与することができなければならない
    http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201804042049015&code=990101

    引用元: ・【韓国】 日本も韓半島の平和に寄与することを考えねばならない/京郷新聞社説[04/04]

    【【韓国】 日本も韓半島の平和に寄与することを考えねばならない/京郷新聞社説[04/04] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/25(金) 10:24:38.68 ID:CAP_USER
    1991年秋。韓国と国交がなかった中国の銭其シン外相=当時=がアジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席するため金浦空港に降り立った。6・25戦争(朝鮮戦争)で銃口を向け合った敵国の外交トップによる初めての訪韓にソウルは沸いた。

    空港からホテルまで写真記者たちは休む間もなくカメラのシャッターを押し続けた。各国のAPEC代表団が大統領府を訪れた時のことだ。韓国側関係者が銭其シン外相に「盧泰愚(ノ・テウ)大統領が個別にお会いすることを望んでいる」と耳打ちした。

    笑顔で銭其シン外相を出迎えた盧泰愚大統領=当時=は「盧という姓は中国に由来する」と親近感を示した。そうして修交を正式に提案した。

    翌日の夜11時。盧泰愚政権の実力者だった体育青少年部(省に相当)の朴哲彦(パク・チョルオン)長官=当時=は銭其シン外相が宿泊していたホテルの部屋のドアを開けて入った。

    朴哲彦長官は金の鍵を2つ差し出して「この鍵が両国関係の扉を開くことができるよう願います」と言った。翌年、中国は国交を樹立しようというサインを送ってきた。「東海」と命名された秘密交渉がまとまって国交が樹立したのが25年前のきのうのことだった。

    両国関係の正常化は韓国側だけが希望したことではなかった。毛沢東氏から衰退した国を受け継いだ鄧小平氏は改革・開放を始めたころから韓中関係の改善を念頭に置いていた。1950年代の韓国と中国は世界の貧しい国ランキングで最下位に近かった。

    その韓国が飛躍的に発展した秘訣(ひけつ)を中国は学びたがっていた。1992年の国交樹立以降、両国の貿易規模は33倍、訪中する韓国人は119倍に増えた。

    両国間の歓喜の瞬間はミサイルのように打ち上がったかと思うと、終末高高度防衛ミサイル(THAAD)問題で音速に匹敵する速さで墜落した。きのうの韓中国交25周年記念式典は形式的だった。

    ソウルと北京でそれぞれ行われた大使館記念行事には、両国外相が出席した。人間で言えば銀婚式に当たるわけだが、それほど祝われなかった。国交樹立時、韓国と中国の国内総生産(GDP)はほぼ同じだった。

    だがこの25年間で中国のGDPが8倍以上に膨らんだことが、両国関係のきしみの根本的原因だと指摘されている。「中国があまりにも急速に大きくなったため、その力をどこに使うべきか分かっていないようだ」という声が多い。

    鄧小平氏は1988年、韓中国交樹立を念頭に短い訓示を出した。「有益無害」。「両国が交流すれば、あるのは利益だけで損害はないから、積極的に推進せよ」という意味だ。

    その言葉通り、中国は1989年の天安門事件から脱し、国際社会に出る際に韓国から大きな支援を受けた。中国経済が非常事態に陥った時、韓国が少なからぬ寄与をしたのも事実だ。

    韓中関係の新たな25年が始まる最初の日、習近平国家主席が「有益無害」の精神をもう一度振り返るよう期待したい。

    李河遠(イ・ハウォン)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/25/2017082500867.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/25/2017082500867_2.html

    no title

    引用元: ・【朝鮮日報】中国は国際社会に出る際に韓国から大きな支援を受けた 中国経済が非常事態に陥った時、韓国が少なからぬ寄与をした[8/25] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【一つ施しをしたら10の施しだと言い張る】「中国は韓国から大きな支援を受けた。中国経済に韓国が少なからぬ寄与をした」朝鮮日報】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2016/12/27(火) 06:34:20.65 ID:CAP_USER
    2016年12月23日、韓国・イーデイリーによると、歴代大統領の国家発展への寄与度調査で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領を抜いて1位となった。

    韓国の世論調査機関リアルメーターが、歴代大統領の国家発展への貢献に対して、国民の認識を調査した結果、盧武鉉元大統領が国家の発展に最も大きく寄与したという回答が35.5%となり1位となった。続いて朴正煕元大統領が30.8%で2位、金大中(キム・デジュン)元大統領が15.8%で3位だった。

    昨年行った同様の調査では、朴正煕元大統領が40.7%で1位、盧武鉉元大統領が29.0%で2位だった。リアルメーターのイ・テクス代表は「朴正煕元大統領と盧武鉉元大統領の順位が入れ替わったのは、最近の国政壟断(ろうだん)問題と大統領弾劾で、多くの有権者の間で、国家発展の将来像や次期大統領のリーダーシップに対する認識が大きく変わっていることを示す事例と思われる」と述べた。

    この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

    「朴正煕の業績は虚構だ。銃剣で国民を抑圧し、効率だけを追い求めた時代だった」
    「朴正煕は偶像化されているような気がする」
    「今回の国政壟断の捜査が終わり事実が明らかになったら、朴正煕、朴槿恵(パク・クネ)が1位、2位を占める」

    「盧武鉉が1位なのは理解できるが、朴正煕が2位なのは理解できない」
    「盧武鉉よ、私たちの心の中に生き続け、民主主義の危機、経済危機、南北関係の危機、この三つの危機を乗り越えていくための力になってくれ」
    「大韓民国の政治に希望を見せてくれた盧武鉉。永遠の大韓民国大統領として記憶していかねばならない」
    「盧武鉉が最高なのは当然のこと」

    (以下省略、続きはソースで)
    http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=158009&ph=0

    引用元: ・【韓国】韓国人が選ぶ、国の発展に最も寄与した大統領は?[12/26] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【最高の芸人】韓国人が選ぶ、国の発展に最も寄与した大統領は?】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2016/04/04(月) 09:27:14.05 ID:CAP_USER.net
    (写真)
    no title

    ▲ 民団・呉公太(オ・ゴンテ)団長

    在日本大韓民国民団(民団)が今年の10月、結成70周年を迎える。自由民主主義を信奉する在日
    同胞が、「国民が団結しよう」という主旨で創立した民団は韓人(コリアン)社会の砦であり、韓・日間の
    架け橋役を担って来た。韓国近代化の牽引車でもあった。在日同胞の母国への投資と経済危機の
    際には支援を率先した。だが、民団と在日同胞を取り囲む状況は大きく変わった。構成員の
    アイデンティティーは多様化して、韓国籍保有者は減り続けている。 呉公太(オ・ゴンテ)民団中央
    本部団長(70歳)に会い、民団と在日同胞の現状、課題を聞いてみた。長野県で生まれた呉団長は
    在日同胞2世で、民団長野県本部団長を経て2012年に就任した。 解放後に生まれた初めての中央
    団長でもある。
    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    Q:創立70年を迎える感想と強調事項は?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「70年経って時代が変わった。構成員の考えが昔とは違う。韓国に行くと若者たちは民団を
    ほとんど知らない。韓国経済の発展に寄与した日本の同胞を知らないとはありえない事だと思う。
    在日同胞が生きてきた歴史を伝えるために、ソウルな10都市で写真展を開く計画である。同時に
    同胞の小中高生と大学生など、1500人程度を夏休みに本国に送り、アイデンティティーを植え付け
    ようと思う。問題はこれからだ。日本に帰化した者が35万人もいるのに、民団と共に歩もうと思う者
    が1万人もいない」

    (民団70年史)
    no title


    Q:日本帰化の全般的流れは?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「1990年代中盤から2000年代中盤まで、毎年1万人程度が帰化した。その後減少して、現在は
    5000人程度だ。90年代は民団の者を中心に帰化した。最近は朝鮮国籍の者が韓国籍に変えながら
    帰化している(※朝鮮籍は解放後に在日同胞(韓国人)に与えられた国籍で、日本への帰化者や
    65年の韓日国交正常化後に韓国籍取得者を除いた者であり、ほとんどが朝鮮総連系だと推定
    される)。 朝鮮籍の者はすぐに帰化する事ができない。同時に国交正常化以降に日本に来たニュー
    カマー(New-comer)の帰化が、民団所属の者よりも多い。ここで日本が85年に国籍および戸籍法
    を改正して、母親が日本人でも子どもの日本国籍を認め、30歳以下は圧倒的に日本国籍者が多く
    なった。若者が少ないのが大きな問題だ」

    (2015年の日本の外国人の国籍)
    no title


    Q:ニューカマー帰化の最大の理由は?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「日本には外国人に対する社会的差別が現在もある。日本人になれば国籍条項などの差別が
    ない。便利上でなる者が多い。 ”

    ソース:NAVER/中央日報(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=025&aid=0002609007

    >>2に続く

    引用元: ・【中央日報】「最近の若者たちは在日同胞が母国に寄与した歴史をあまり知らない」[04/04]

    【兵役にも就かないくせに、ドヤ顔で 【中央日報】「最近の若者たちは在日同胞が母国に寄与した歴史をあまり知らない」[04/04]】の続きを読む

    このページのトップヘ