まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:安倍氏

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/24(日) 15:59:56.42 ID:CAP_USER
    右翼政治家として右翼に停止信号を送り、聞き入れられた唯一の日本人政治家
    安倍時代、なぜ韓日関係だけが後退したのか振り返る必要

    (略)

     韓国で安倍元首相は「極右政治家」として知られている。その首相在任期間における韓日関係は1965年の両国国交正常化以降で最悪だったため、驚くようなことではない。安倍元首相と言えば強制徴用、慰安婦、歴史教科書、半導体先端材料の対韓輸出制限を思い出す人が多い。安倍元首相が日本の政界において最も右寄りであることは事実だが、そのイメージのほとんどは文在寅(ムン・ジェイン)政権時代の「竹槍外交」(竹槍は19世紀末の東学党による日本軍に対する反乱を象徴するもの)によって作られたことも否定できない。

     数年前に日本に行った時、ベテラン・ジャーナリストに「政治家・安倍氏の強みは何か」と尋ねた。すると、少し意外な答えが返ってきた。「日本の政治家の中で右翼を制御できる人は安倍氏だけだ」という答えだ。右翼に反対する政治家、右翼を扇動する政治家はいても、右翼に振り回されず、決定的な瞬間に停止信号を送り、その信号が伝わって聞き入れられる政治家は安倍元首相しかいないというのだ。そのため、支持基盤である右翼が「安倍に裏切られた」と言って猛烈に反対したのにもかかわらず、2015年の韓日慰安婦合意を導き出すことができたという説明だった。文大統領はこの政府間合意の実践を先送りし、2017年12月に代案のないまま合意破棄を宣言して両国関係は泥沼にはまった。

    日本では安倍元首相の治績として、揺らいでいた日米同盟をしっかりと建て直し、安保の不安を解消し、バブル崩壊以降の20年間にわたり不況にあえいでいた日本経済に再生の希望を吹き込んだことが挙げられている。同氏は在任中、トランプ米大統領との首脳会談に14回臨んだ。会談のたびにトランプ氏は「米日同盟は米国にとって不公平だ」と圧力を加えた。安倍元首相はこのような日米関係を、北朝鮮がミサイルを発射すればトランプ氏が文在寅氏ではなく安倍氏に先に電話して意見を聞くような関係にまで引き上げた。「衰退する日本と衰退する米国は、互いに力を合わせなければ中国を阻むのが難しい」というのが安倍元首相の基本的な考え方だったという。米国は安倍元首相の死去後、米国のインド・太平洋戦略樹立にアイデアや表現まで提供した政治家だったと持ち上げた。

     日本の株価は1989年12月、3万8915円という過去最高値を記録した。この株価が1990年初めから崩れ始め、2011年には8445円にまで下がった。この状況で政権を執った安倍氏は、アベノミクスという経済政策を通じて株価を任期終わりごろには3万円台近くにまで引き上げた。アベノミクスは当初掲げた政策目標の数値を半分くらい達成したと評価されている。500万件の雇用を新たに創出したのは大きな成果だった。

     韓国と日本は国益が異なり、国益が異なれば政治家の路線が変わり、路線が異なる相手国の政治家に対する評価も変わる。そうだとしても、安倍氏が執権していた間、日本との関係が疎遠になった国が世界中で韓国しかないなら、そうさせた時代と原因を今一度振り返ってみるべきだろう。

     安倍元首相は最大派閥という数字の力により、党内4位の小規模派閥のトップだった岸田文雄氏を現首相にした。岸田首相にとって、安倍元首相は上皇のようにやりにくい存在であると同時に、合意さえすれば政策の実践が保障される応援軍でもあった。穏健派の岸田首相には右派を動かす力がない。屋根が消えた右派がどこにすっ飛んでいくのか誰も分からない。韓日間の問題は右派の壁を越えられなければ合意も実践も不可能だ。韓国の前向きな姿勢に対して、岸田首相が薄氷を踏むように用心して言葉を選んでいるのには、そうした背景がある。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日外交は綿密に行わなければならない。

    姜天錫(カン・チ ンソク)顧問

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/22/2022072280102.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658623497/

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】安倍氏なき日本、さらにやりにくい相手になるかもしれない ★2 [7/24] [昆虫図鑑★]

    【日本を騙す事しか考えていないw 【朝鮮日報コラム】安倍氏なき日本、さらにやりにくい相手になるかもしれない ★2 [7/24] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/18(月) 20:20:14.77 ID:CAP_USER
    「台湾が安倍氏の死喜ぶ」中国人が拡散=政府系研究機関フェロー

    (台北中央社)政府系研究機関、中央研究院の李徳財院士(フェロー)は11日、安倍晋三元首相の死去後に「台湾人が安倍氏の死を喜んでいる」という内容がインターネット上で中国人によって拡散されていると指摘した。

    この日、ネットでの情報戦と国家の安全をテーマとした国際フォーラムが台北市内で開かれ、李氏が開会式であいさつした。李氏は、台湾の安全保障政策を統括する国家安全会議の諮問委員を務めた経験を持つ。

    李氏は、台湾では情報戦やサイバー戦争が激しく繰り広げられているとし、誰も人ごとのように思ってはならないと指摘。その例として、安倍氏の死を利用した中国による偽情報の拡散を挙げた。

    李氏によれば、日本のネットニュース上に「台湾人が安倍氏の死をどう祝うか」という内容のコメントが大量に書き込まれた。中華民国(台湾)の国旗のイラストを添えた投稿もあり、台日間の友好関係を損なうことを狙ったものだと李氏は分析。台湾は偽情報に立ち向かう準備をするべきだと警鐘を鳴らした。

    (游凱翔/編集:荘麗玲)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a80177eafe2a39226a8948e3f48d380c595d6e3
    813

    前國安會諮委:中國散播台灣慶祝安倍晉三遇刺假訊息
    https://www.cna.com.tw/news/aipl/202207110083.aspx
    no title

    引用元: ・【情報戦】 日本のネットニュース上に「台湾が安倍氏の死喜ぶ」、中国人が拡散=台湾政府系研究機関フェロー[07/18] [LingLing★]

    【工作してもバレるんだよ【情報戦】 日本のネットニュース上に「台湾が安倍氏の死喜ぶ」、中国人が拡散=台湾政府系研究機関フェロー[07/18] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/11(月) 13:10:55.14 ID:CAP_USER
    安倍晋三元首相の死去で日本列島が衝撃に包まれた中、10日に参議院選挙が行われた。日本メディアは投票が終わった後、出口調査などから与党自民党の圧勝を見通した。

    自民党の勝利が予想されてきたが、選挙わずか2日前に起こった銃撃事件が保守票を結集させたとみられている。

    安倍氏の死と議会構図の変化は、日本政界の急速な右傾化につながる可能性がある。保守勢力の念願である憲法改正にも弾みがつくものとみられる。

    自民党と改憲に賛成する野党が今回の選挙で確保した議席数を合わせれば、改憲に必要な3分の2(166議席)を超えると予想されている。

    衆議院では、自民党など改憲賛成派が改憲ラインをすでに確保している。

    安倍氏は8年8ヵ月という在任期間、改憲を通じた軍事力の増強を執拗に推進してきた右翼強硬派の象徴的存在だ。安倍氏に対する追悼の動きは、改憲に好意的な世論をつくるだろう。

    日本が改憲に成功すれば、日本は「戦争のできる国」に近づくことになる。

    防衛費を国内総生産(GDP)の2%である100兆ウォン台に増額し、専守防衛の原則を揺るがす「敵基地攻撃能力」を保有するなど国防力の強化も安倍氏が主導した公約だった。

    激化する新冷戦の対決構図を考慮すると、日本の軍事大国化はスピードを出す可能性が高い。

    このような日本の対外政策の変化は、韓日関係にも少なからぬ影響を及ぼすだろう。日本の防衛力強化で対北朝鮮抑止力が強化される面はあるが、戦犯国家日本の再武装は周辺国の懸念を深める動きでもある。

    しかも日本は、帝国主義侵略の歴史を否定してきた。独島(ドクト=日本名竹島)領有権の主張も強めている。

    日本国内の強硬派が勢力を伸ばす場合、最近、辛うじて進みだした韓日関係改善の議論が止まり、両国が再び対立の悪循環に陥る可能性がある。

    むろん日本の極右勢力が安倍氏という求心点を失うことで、無理な政策推進にブレーキがかかるという一部の期待もある。しかし、激昂した日本社会のムードを見ると、しばらくは右傾化基調が続く可能性が高い。

    複雑になった韓日関係の関数を解くには、このような流れを反映して歴史問題や安保対応戦略を見直す必要がある。

    政府は、元徴用工と軍慰安婦問題の議論の速度を調節しながら、より冷静に接近しなければならない。

    また、韓米日3国の協力の観点で、多角的に安保分野の懸念事項を解消していく必要がある。


    Updated July. 11, 2022 08:53
    https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220711/3502978/1

    引用元: ・【東亞日報】 安倍氏死去で加速する日本の「右傾化」を想定した歴史問題と安全保障の戦略を練るべきだ [07/11] [荒波φ★]

    【安倍が極右の長みたいに言ってたくせに 【東亞日報】 安倍氏死去で加速する日本の「右傾化」を想定した歴史問題と安全保障の戦略を練るべきだ [07/11] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/11(月) 08:15:10.42 ID:CAP_USER
    安倍晋三元首相の突然の襲撃死亡は、韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府の韓日関係改善構想にどのような影響を及ぼすだろうか。これまで日本国内の保守右翼志向を代弁し、韓国に強硬な声を上げてきた自民党内「安倍派の影」が参議院選挙以降強まり、尹政府の関係改善構想が短期的には推進力を得ることができないかもしれないとの懸念が出ている。反面、相対的に韓日関係改善に積極的な岸田文雄首相が安倍氏の陰から抜け出して自分のカラーを打ち出す力を強化する場合、中長期的に韓日関係に青信号が灯るだろうという期待も少なくない。

    尹錫悦大統領は近く在韓日本大使館側が用意する安倍氏の焼香所を訪問して弔問する予定だ。就任後に継続してきた韓日関係改善に向けた歩みの延長線上だ。姜仁仙(カン・インソン)報道官は10日の会見で「尹大統領が一両日中に安倍氏の焼香所を弔問する予定」とし「焼香所は11日に設けられる予定で、この日に韓悳洙(ハン・ドクス)首相と金聖翰(キム・ソンハン)国家安保室長、朴振(パク・ジン)外交部長官が弔問する予定」と話した。尹大統領はまた、焼香所弔問とは別に韓首相と鄭鎭碩(チ ン・ジンソク)国会副議長、重鎮議員で弔問使節団を構成し、日本に派遣する予定だ。

    韓日関係の改善が短期的に難しいだろうという展望は「派閥政治」に規定される日本の政治地形に起因する。単純に見れば自民党内安倍派が力を失えば、安倍氏の陰から抜け出した岸田首相の今後の国政運営動力がそれだけ強くなりそうだが、状況はそんなに簡単ではない。

    これまで岸田首相と安倍氏の間には適切なバランスがあった。政策やスタイルには温度差があるものの、お互いを一定部分配慮して牽制(けんせい)する関係だった。安倍派内タカ派の声は、それでも安倍氏が強弱を調節しながらメッセージを出していた。だが、今後安倍派の他の重鎮が想定外の言動に出て「どちらが強いか」の競争を繰り広げることになれば、岸田首相の立場でも統制するのが難しい状況になりうる。

    世宗(セジョン)研究所日本研究センターの陳昌洙(チン・チャンス)センター長は「(自民党内穏健派である)岸田首相が直ちに韓日関係改善に主導的に出るのは難しい」としながら「一歩間違えれば『安倍氏がいなくなったことに乗じて、韓国との関係改善で利益を得ようとする』という批判が出てきかねないため、当面は安倍氏の政策を批判したり覆したりするような決定はしないだろう」と述べた。

    ◆日本2025年まで大型選挙なく…岸田氏、対外政策で主導権

    安倍氏死去以降、自民党特有の保守右翼的色彩が深まり、これに伴って韓国に敵対的な雰囲気が弱まらない場合もあるという懸念も出ている。さしあたって、平和憲法を改正して自衛隊(日本軍隊)の保有を明文化する改憲作業に弾みがつくかもしれない。安倍氏自ら「ライフワーク」と明らかにしていたことから彼の遺志を尊ぶ意味もある。

    峨山(アサン)政策研究院のチェ・ウンミ研究委員は「今回の襲撃事件は日本で治安に対する国民的な懸念とともに軍事力と安保強化の要求につながる場合がある」とし「結局『自分のことは自分で守る力が必要』と強調してきた日本極右勢力の声が大きくなる契機になるかもしれない」」と述べた。

    今すぐは難しいが、岸田首相の自民党内のリーダーシップが次第に強化される場合には状況が変わる可能性もある。実際、今年1月、日帝強占期の朝鮮人強制労役現場である佐渡金山を国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産に推薦する過程でも、当初岸田首相は韓国の反発を意識して保留しようとした。また、岸田首相は4月に韓日政策協議団に会った際に「日韓関係の改善は待ったなしだ」とし「ルールに基づく国際秩序が脅かされている国際情勢において、日韓、日米韓の戦略的連携がこれほど必要なときはない」と強調した。

    今回の参議院選挙後、日本は2025年まで大型選挙がない。岸田首相がこの「3年の黄金期」に主導権を握り、対外政策を展開することに活用することができる。これに関連し、韓日外相会談開催など韓日関係改善の「開始のスイッチ」を韓国が主導的に押したほうがいいとの提案もある。当初今月18~21日ごろに調整されていた朴長官の初の訪日スケジュールは今回の事件の影響を受けた。外交部高位当局者は8日、記者団と会い、「予期せぬ事件の影響で、今後日本側と協議しなければならないようだ」と述べた。

    続きはソースで
    https://japanese.joins.com/JArticle/293019

    引用元: ・【中央日報】韓日関係、「安倍氏の影から抜け出す」にはこの3年がゴールデンタイム [7/11] [昆虫図鑑★]

    【なに甘えたこと言ってんだ? 【中央日報】韓日関係、「安倍氏の影から抜け出す」にはこの3年がゴールデンタイム [7/11] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/27(火) 08:48:26.09 ID:CAP_USER
    菅義偉首相が就任後初めて行った国会演説で、韓日関係に関連して従来の立場を維持するという方針を明らかにした。行き詰まった韓日関係の責任は韓国にあるので、韓国の態度変化がまず必要だという安倍政権の立場を踏襲した。

    菅首相はこの日招集された臨時国会の所信表明演説を通じて「韓国は極めて重要な隣国」とし「健全な日韓関係に戻すべく、わが国の一貫した立場に基づいて、適切な対応を強く求めていく」と明らかにした。

    事実上、前任者である安倍晋三前首相の韓日観を継承するという意味だ。日本の「一貫した立場」というのは、韓国司法府が韓日請求権協定を違反したという考え方から出発している。韓国大法院が1965年韓日請求権協定を覆して2018年徴用被害者のための賠償判決を下したという論理だ。

    日本政府は「『請求権問題は完全かつ最終的に解決されている』という45年前の韓日請求権協定を韓国司法府が否定するのは国際法違反に該当する」と主張している。

    続く演説のうち「適切な対応」は、韓国が司法府の賠償判決を覆すか、これに準ずる前向きな態度を先制的に見せるべきだという意味だと解釈することができる。現在最悪に向かって突き進む韓日関係を復元するために韓国の態度変化を「強く求める」ということだ。

    すでに菅首相は、候補時期だった先月、「日韓請求権協定が日韓関係の基本」としながら「それにこだわるのは当然のこと。国際法違反に徹底して対応していく」と強調した。実際、菅首相は今月21日、インドネシア訪問中の記者会見で、韓国司法府の賠償判決が執行されて日本企業が実質的被害を受けることになる場合、「日韓関係に極めて深刻な事態を招くので絶対に避けなければならない」と警告したことがある。

    この日の菅首相の演説をめぐり、韓日関係は安倍政権時よりも悪化するのではないかという予想も出てきた。韓国との関係改善に意志が感じられなかったという点でだ。

    菅首相はこの日8つの領域で構成された演説の最後の外交安保領域の最後の部分で、たった2行で韓国事案を説明した。「極めて重要な隣国」と韓国を表現したことも、安倍前首相が今年1月の国会演説で韓国を「基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国」と表現したことに比べると、むしろ後退したという評価だ。

    また、安倍前首相が言及した「未来志向の関係構築」も菅首相の演説からは消えた。時事通信は「全体として同国に冷淡な印象となった」と伝えた。

    このような指摘が出たことを受けて、加藤勝信官房長官は記者会見で「演説全体のバランス、最新の外交情勢も総合的に勘案した」と明らかにした。

    菅首相は日米同盟に関連し、はっきりとした語調で強化方針を前面に打ち出した。菅首相は「日米同盟は、インド太平洋地域と国際社会の平和、繁栄、自由の基盤となるものだ」とし「ASEAN(東南アジア諸国連合)、豪州、インド、欧州など、基本的価値を共有する国々とも連携し、法の支配に基づいた、自由で開かれたインド太平洋の実現を目指す」と強調した。

    北朝鮮の日本人拉致問題に関連しては「引き続き政権の最重要課題」とし「すべての拉致被害者の1日も早い帰国実現に向け、全力を尽くす」と述べた。続いて「条件を付けずに金正恩(キム・ジョンウン)委員長と直接向き合う決意」と強調した。安倍前首相がそうしたように、条件を付けない日朝首脳会談カードを引き続き拉致問題解決策として活用していくとした。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.10.27 07:03
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/271597

    引用元: ・【中央日報】初めて国会演説をした菅首相、安倍氏よりもひどかった…韓国への言及はたったの2行[10/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【ストーカーかよお前ら 【中央日報】初めて国会演説をした菅首相、安倍氏よりもひどかった…韓国への言及はたったの2行[10/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ