まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:大幅増

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/20(水) 13:32:45.72 ID:CAP_USER
    2021年10月19日、韓国・釜山日報社は「国費1500億ウォン(約146億円)を投じて新築された韓国最大の水産市場が、実際は日本からの輸入市場になっている」と伝えた。

    記事によると、野党「国民の力」所属のチ ン・ジョムシク議員が韓国水産業協同組合中央会から提出を受けた「鷺梁津(ノリャンジン)水産市場上場現況」から、今年8月末現在、同市場で取り扱った水産物は合計3万3760トン、2010億ウォンに相当することが分かった。このうち韓国産は2万4000トン、1250億ウォン相当、輸入は9700トン、760億ウォンで、38%が輸入だった。

    中でも活魚市場は日本産が「占領」していた。韓国の養殖業界の主力品種である真鯛の場合、全流通量(632トン、77億ウォン)のうち81%(492トン、63億ウォン)が日本産、ブリも全体の34%(153トン、20億ウォン)が日本産と確認されたという。

    記事は「1927年に京城水産株式会社として出発した同市場は、昨年に韓国産の販売促進を目的として国庫補助金1535億ウォンなど計2241億ウォンをかけて新市場をオープンさせた」とし、「そのため同市場が事実上日本市場の機能を担い、内需市場を錯乱させている」と指摘している。

    韓国魚類養殖協会によると、韓国政府は2017年まで日本産輸入魚類に対する検疫を肉眼・解剖検査および精密検査100%の割合で行っていたが、昨年からこの比率が半減し、4月からは4.5%になった。これにより最低5日前後かかっていた通関手続きが1~2日に短縮され、輸入量も大幅に増えたという。日本産活魚をダンピング水準で輸入したため単価の暴落により活魚市場は崩壊寸前だ、と協会側は説明している。

    協会のイ・ユンス会長は「原発処理水の排出により食の安全が脅かされている状況にもかかわらず、韓国政府が検疫を緩和した」とし、「消費者が日本産を避けるため、韓国産と偽る事例も頻発している。検疫の強化と主要活魚に対する調整関税の賦課、そして原産地表示の取り締まりに積極的に乗り出すべきだ」と強調したという。

    これを受け、韓国のネット上では「国民の税金の無駄遣い」という批判や「運送費を含めても韓国産より安い理由は何?」という疑問の声をはじめ、「鷺梁津水産市場がそんな状況だとしたら、食堂の魚介類はほとんど日本産なのでは?調査せよ」「検査を実施して日本の活魚が韓国内で流通できないようにすべき」「輸入業者や流通業者、販売者に対し、違反した場合に厳しい罰金を科そう」など対策を求める声が相次いでいる。

    その他、「安全な魚介類を売ってくれ」「食べ物でふざけてはいけない」「原発問題からそんなに時間が経っていない。韓国産の魚を食べられるようにしてほしい」などの声や、「ノージャパンとか言っておいて、誰よりも日本を愛する国民(笑)」と皮肉る声も見られた。(翻訳・編集/松村)


    Record China 2021年10月20日(水) 13時0分
    https://www.recordchina.co.jp/pics.php?id=883851

    19日、韓国・釜山日報社は「国費1500億ウォンを投じて新築された韓国最大の水産市場が、実際は日本からの輸入市場になっている」と伝えた。写真は鷺梁津水産市場。
    no title

    no title

    引用元: ・【活魚】韓国最大の水産市場、韓国産の販売促進するはずが日本産だらけに 輸入大幅増で産地偽装も [10/20] [新種のホケモン★]

    【日韓漁業協定が停まったまんまだからね 【活魚】韓国最大の水産市場、韓国産の販売促進するはずが日本産だらけに 輸入大幅増で産地偽装も [10/20] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/01/06(金) 12:23:00.07 ID:CAP_USER
    http://www.sankei.com/economy/news/170106/ecn1701060023-n1.html

     韓国のサムスン電子が6日発表した2016年12月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益は前期比10・6%増の29兆2200億ウォン(約2兆8500億円)だった。売上高は0・4%増の201兆5400億ウォンとなった。

     欠陥が判明したスマートフォン「ギャラクシーノート7」の生産・販売停止という逆風はあったものの、16年10~12月期の営業利益は前年同期比49・8%増の9兆2千億ウォンを確保。13年7~9月期以来の高水準だった。売上高は0・6%減の53兆ウォンだった。

     半導体やディスプレー部門が堅調だったことに加え、スマホも中低価格帯のものなど、ノート7以外の機種が好調だったとの見方が出ている。

     部門別の実績は1月末の確定値発表の際に示される。聯合ニュースは6日、16年10~12月期の営業利益は半導体部門で最大5兆ウォン、スマホを柱とするITモバイル部門で2兆ウォン台に上るとの見方を伝えた。(共同)

    引用元: ・【経済】ノート7発火問題どこ吹く風 韓国サムスン電子、営業利益大幅増で業績絶好調[01/06] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【また赤字増やすだけなんだがww】ノート7発火問題どこ吹く風 韓国サムスン電子、営業利益大幅増で業績絶好調】の続きを読む

    このページのトップヘ