まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:大卒者

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/05(金) 13:12:06.78 ID:1TQjze9G
    [北京 27日 ロイター] - 中国各地の寺には週末になると長蛇の列ができる。しょんぼりした姿の多くの若者が「何とか就職できますように」と祈願に訪れるからだ。

    中国各地の寺には週末になると長蛇の列ができる。写真は4月22日、北京のラマ寺院で行列する人々(2023年 ロイター/Tingshu Wang)
    22歳のワン・ジャオニンさんは「仕事探しの重圧」や家賃が手の届かない水準まで高騰している現実に言及した上で「お寺に安らぎの場を見つけたい」と話した。

    このワンさんをはじめ中国では今、過去最高の1158万人もの大卒者が厳しい労働市場に向き合わざるを得なくなっている。
    労働市場は、徹底的に新型コロナウイルス感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策や、
    伝統的な大口雇用主だったハイテクと教育部門に対する当局の締め付けによる痛手からなかなか回復できていない。

    オンライン旅行代理店トリップ・ドット・コムによると、中国における年初来の寺院参拝者は昨年比で310%も増加。
    総人数やパンデミック前との比較は明らかにしていないが、参拝者のほぼ半数は1990年以降に生まれた若者だという。

    首都北京のラマ教寺院で明るい仕事人生になるよう祈っていたチェンさんは大学卒業までまだまだ時間がある19歳。
    「採用のハードルは上がり続けている。プレッシャーは半端ないほどだ」という。

    中国で高等教育を受けた若者の失業率は20%と過去最悪に達しており、
    今年の新規雇用数を昨年の1100万人から1200万人に拡大させようとしている当局にとって頭の痛い問題になっている。

    国際金融研究センターのジャン・チディ研究員は「(労働市場で)大卒者は深刻な供給過剰状態にあり、
    彼らが優先するのはまず生き残ることだ」と述べ、多くが配車サービスや宅配などの仕事に就いていると付け加えた。

    昨年12月にゼロコロナ政策が解除された後、経済は回復しつつある。
    しかし雇用の伸びを主導しているのはパンデミックで落ち込んだケータリングや旅行関連で、これらはスキルが低い仕事を安い賃金で募集している。

    <孔乙己>

    多くの若者は自らの境遇を、1919年に出版された魯迅の短編小説の主人公「孔乙己」に重ねる書き込みをソーシャルメディアに投稿している。
    孔乙己は、つまらない仕事に就くにはふさわしくない高い教養があるという強い自負を持つアルコール中毒の文人だ。

    大学教育を受けた者が就きたい職業に就ける保証もない以上、この社会は教育を軽視しているのではないか、と問いかけるこうした投稿はあっという間に拡散していった。

    浙江省では2月以降に1日平均10件の求人に応募し続けているという修士号を持つ25歳の女性が、まさに孔乙己のように教育によって「縛られている」と感じると話した。

    都市計画を専攻したこの女性は「この先いつか理想の仕事に出会えるとは思わない。とても不安で落ち込んだので、何度か心理学者とも面会している」と語り、
    オファーされたのは月給が2000―3000元(約3万8000─5万8000円)の仕事か、「不当なほどの」残業を求められる仕事で、いずれも断ったと明かした。

    「自分に今ほどの学歴がなかったなら、ショッピングモールでセールスアシスタントになることができたし、その方がずっと幸せだっただろう」という。

    経済学を専攻する北京の大学院生ヤン・シャオシャンさん(24)は、30回の面接を受けた後でようやく銀行の窓口担当の仕事が決まった。
    孔乙己のような永遠の失業状態にならなかったことには安心したものの、不満は残ったままだ。

    ヤンさんは「顧客サービスを軽蔑するわけではないが、私の知識が無駄になっているとは思う」とやるせない様子を見せた。

    2023年5月5日7:45 午前
    https://jp.reuters.com/article/china-society-youth-unemployment-idJPKBN2WP06P

    引用元: ・【ロイター】 中国大卒者が厳しい就職難、神頼みや低賃金受け入れも [5/5] [仮面ウニダー★]

    【ナイスジョークwww 【ロイター】 中国大卒者が厳しい就職難、神頼みや低賃金受け入れも [5/5] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/18(火) 13:51:12.63 ID:CAP_USER
     仕事が見つからなかった韓国の大卒者が大学院に集まっている。17日の韓国教育開発院の教育統計によると、昨年の韓国国内の大学院修士課程入学者数は9万8402人で、2019年(9万6694人)に比べ1708人(1.8%)増えた。2017年の時点で9万7185人だった大学院入学者数は、19年に9万6694人へ減少したものの、昨年は再び増えた。学齢人口の減少で、大卒者は17年の68万5089人から20年には66万6083人へ減ったが、大学院入学者数はむしろ増えたのだ。


     大学院生の数が増えたのは青年失業と関連がある-と分析されている。民間企業の新規採用が減った上、公企業など公共部門も非正規職を正規職に切り替えるため青年の採用を減らし、行き場を失った大卒者が窮余の策として大学院進学を選んだのだ。ソウルのある大学教授は「博士の学位を取って教授など研究者になりたいという気持ちで入ってくる学生も依然として少なくないが、就職がうまくいかず経歴の空白を作らないため入ってくる学生も相当いる」と伝えた。

     統計庁では、大学院生など学業を理由に仕事をしていない青年は就業者や失業者を振り分ける経済活動人口ではなく、非経済活動人口として分類している。

    チ ン・ソクウ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/05/18 13:22
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/18/2021051880032.html

    引用元: ・【非経済活動人口】大学院へ逃避する韓国の大卒者 大卒者は減ったのに大学院入学者は増加[5/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【徴兵行っきゃいいんじゃないの? 【非経済活動人口】大学院へ逃避する韓国の大卒者 大卒者は減ったのに大学院入学者は増加[5/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/21(木) 10:29:24.94 ID:CAP_USER
    2021年6月に中国の「高等学校(大学・短大・高専)」(以下、総称して「大学」と呼ぶ)を卒業する「応届畢業生(新卒者)」は、900万人の大台を超して909万人になることが予想されている。この数字は2020年12月1日付で中国政府「教育部」と「人力資源・社会保障部」が連名で公表した推計だが、2022年の大学新卒者は1000万人を超えると予測されている。

    (略)

    ところで、2021年6月に大学を卒業して社会人となる大学卒業予定の新卒者にとって最大の関心事は就職であるが、昨今の中国に909万人もの大学卒業者を受け入れるだけの就職先が存在するのだろうか。

     中国は、2018年7月から始まった米国との貿易戦争の影響を受けて対米輸出が大きく落ち込んだことにより、輸出産業の倒産が続発している。そればかりか、生産拠点を中国から労賃が低廉な国へと移動させる企業が続発している。

     これに追い打ちをかけたのが、2019年12月に湖北省武漢市で発生したとされる「武漢ウイルス(SARS-CoV-2)」による「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」(以下「新型コロナ」)であり、2020年1月から2021年1月の現在まで1年以上にわたって中国国内のみならず海外を含めた市場の需給を低迷させている。

     この結果、広東省の広州市や深圳市では多数の商店が営業休止や閉店を余儀なくされているし、広東省各地で生産企業の倒産や休業が多発していると言われている。これは広東省に限った話ではなく、中国全土に新型コロナの感染と同様に蔓延しつつある。

     こうした経済状況下においては、中国企業(国有企業・民営企業)の求人需要は大幅に落ち込み、即戦力にならない大学新卒者の雇用機会は極度に縮小しているのが実情である。

    就職率たったの20%すら割り込むか
     2020年12月に中国メディアが報じたところによれば、昨年(2020年)の大学新卒者(874万人)の就職率は20%未満であり、今年(2021年)の大学新卒者の就職は昨年以上の困難が予想されるという。

     この20%未満というのは、インターネットの学習サイト「学慧網(ネット)」が2020年8月に発表した『2020年新卒者就職状況調査報告』の中で、「2020年新卒者の就職者数は全体の33%だが、そのうち正式な就職確定比率は13%に満たない」とあるから、当該報告の数字が正しいのであれば、昨年の8月から11月までの4カ月間で正式に就職できた新卒者は7%に達していないということになる。

     この点について、同報告は、「中国国内の景気低迷のあおりを受けて、2020年の新卒者は考えられる限りの就職希望先へ彼らの履歴書を送付しても、その多くが面接試験の通知さえも受け取っていないのではないだろうか」と述べて、就職難の深刻さを表明した。

    (略)

    2020年12月に北京大学・国家発展研究院の院長である姚洋は次のように表明した。

     「国家統計局は昨今の失業率が6%前後を維持していると発表しているが、それは不正確である。さらに、国家統計局の失業率統計は都市部人口を基準としており、非都市部(農村部)人口を含めていない。国家発展研究院のグループが6月末にインターネットを通じて都市部の6000人を対象に行った調査によれば、失業率は15%に達しており、それ以外の5%が半失業状態にあるので、失業率は20%ということができる。中国の就業人口を7億人として、その内の70%が都市部就業人口だとすれば約5億人になるが、これを失業率20%で計算すると失業者数は1億人になる。」

     姚洋院長が言うように失業者が1億人もいるのであれば、1200万人もの大学卒業生が就職できる可能性は極めて少なく、中国共産党幹部の子弟や親戚などの強力なコネや特殊な才能を持たない限りは就職できないと言って良いだろう。

    そうなると、大学卒業生が就職できない問題は、中国共産党と中国政府にとって解決を図るべき最重要課題ということになる。

    そこで提起されたのが、「新時代の上山下郷」であった。中国語の「上山下郷」とは「下放」とも言うが、上述した文化大革命(1966~76年)の時期に学生や幹部などを農山村へ送り込み、長期間定住させて思想改造を行うと同時に、農山村の社会主義建設に尽力させること意味する。

     「新時代の上山下郷」とは、就職できない大学卒業生を辺境の地である新疆ウイグル自治区やチベット自治区などを含む西部地区や発展途上地域の重点領域に就職させることで国家に貢献させようというものである。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c770013d9cede599725e2efa074a8cb2b6a15e9b?page=1

    引用元: ・【中国】就職難民「大量発生」…エリートを待ち受ける「苛酷すぎる下放政策」大卒者の就職率は20%未満 [1/21] [昆虫図鑑★]

    【どういう内需構造してんだよw 【中国】就職難民「大量発生」…エリートを待ち受ける「苛酷すぎる下放政策」大卒者の就職率は20%未満 [1/21] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/18(火) 08:11:12.25 ID:CAP_USER
     失業者の3人に1人が大卒以上の高学歴者であることが分かった。統計庁が17日に明らかにしたところによると、今年7-9月期の失業者は98万5000人で、そのうち32%に当たる31万5000人が4年制大学卒以上の学歴を持っていることが分かった。大卒失業者が7-9月期に30万人を超えたのは、1999年に関連統計の作成を開始して以来、今回が初めてだ。

     統計庁では、大学設立自由化で「学歴インフレ」が急速に進み、大卒失業者の割合が高くなったものと見ている。高卒者の大学進学率は1990年に33.2%だったが、2014年には70.9%と経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最も高い水準に達した。こうした傾向に伴い、失業者のうち大卒者の割合は05年に15.3%だったが、その後上昇し続け、08年(20.5%)以降は20%台、そして今年30%台になった。専門大学(2年制)卒業者を含めると、今年7-9月期の失業者のうち大卒者の割合は44.5%に上る。

     9月の失業率は3.6%で、9月としては05年以来、この11年間で最も高くなった。若年層の失業率は9.4%だったが、これも9月としては過去最高だ。

    孫振碩(ソン・ジンソク)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/18/2016101800483.html

    引用元: ・【韓国】「大学は出たけれど…」 韓国の失業者、3人に1人は大卒[10/18] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【何を学んだんだろう】韓国の大卒者、3人に1人が失業者。】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:58:07.77 ID:CAP_USER.net
    2016年1月2日、韓国・聯合ニュースはこのほど、韓国の大卒4人に1人が教育・訓練を受けず、雇用状態でもないニートであると伝えた。

    韓国国会立法調査処がこのほど発表した報告書「経済協力開発機構(OECD)主要国の青年ニートの特徴と示唆点」によると、
    OECDの「一目で見る教育指標2015」を分析した結果、2012年現在で韓国の15~29歳の若者の中で、ニートの割合は18.5%だった。
    これは、全調査対象国のうち、トルコ(31.3%)、ギリシャ(28.5%)、スペイン(26.8%)、イタリア(26.1%)、メキシコ(22.3%)、
    ハンガリー(20.5%)、スロバキア(19.1%)に次いで8番目に高い。 OECDの平均は15.5%だった。ルクセンブルク(6.1%)とアイスランド
    (7.9%)は低い値を示している。

    また、OECD報告書は2012年基準で最終学歴別にそれぞれの国の15~29歳のニートの割合を算出した別の統計を示しているが、
    韓国の大卒ニートの割合は24.4%で、ギリシャ(39.2%)、トルコ(24.5%)に続き3番目に高かった。OECD平均(12.9%)と比べても
    2倍近くとなっている。この統計には日本とチリは含まれていない。韓国を除いた他の国では2013年を基準にした資料だ。

    この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

    「4人に1人がニートか。それじゃあ残りの3人は公務員試験受験生だな」
    「そもそも大学を出なければならないという考え自体がおかしい。そのような考えがあるから、猫も杓子も大学に行って、
    結局学歴インフレになってしまっている。大卒ニートが多いのは当たり前だ」
    「今の大卒は昔の大卒とは違う。大卒を基準にするのは意味がない」

    「家で勉強ばかりしているようなやつが増えたら韓国の未来は暗い。フロンティア精神で世界を征服せよ。人生は一度だけ。
    挑戦する者が国を発展させる」
    「大企業に固執する若者が多いからだ」
    「大企業や公務員への就職が難しい中、中小企業に行けば年俸1800~2400万ウォン(約198~264万円)、週6日労働または
    隔週土曜日勤務、年次休暇なし、手当なし、夜勤・休日勤務手当なし、ビジョンなし、希望なし。ニートが増える訳だ」

    「悪いことはいつもOECD上位だな」
    「まだOECDを脱退してなかったのか?OECDに関係した統計が出たら、いつも悪い結果ばかりだ」

    「外国人や幼い子供たちは理解できないだろうが、これは韓国の若者の問題ではなく、努力しても明るい未来が望めないことに原因がある」
    「良質の雇用を求めてニートになっているのではない。みんな自分が食べていくのに汲々としているのが実情だ」

    (翻訳・編集/三田)

    niftyニュース 2016年1月2日(土)14時40分配信 Record China
    http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20160102-126008/1.htm

    非関連スレ
    【韓国】朴大統領「10年後の韓国は何で食べていくのか。若者たちはどんな仕事をしているのか。考えるたびに恐ろしい」 [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451901050/

    引用元: ・【ニート】韓国でニートが増加、大卒者の4人に1人=韓国ネット「努力しても明るい未来が望めないから」「悪いことはいつも上位」[1/2]

    【むしろ勝ち組なんじゃないの? 【ニート】韓国でニートが増加、大卒者の4人に1人=韓国ネット「努力しても明るい未来が望めないから」「悪いことはいつも上位」[1/2]】の続きを読む

    このページのトップヘ