まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:外国人

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/09(日) 12:35:12.91 ID:CAP_USER
    《省略》

    しかしじっとしていては機会を生かすことはできない。そうでなくても韓国は投資魅力度が大きく落ちた状況だ。反企業・親労組一辺倒である文在寅(ムン・ジェイン)政権が自ら招いたことだ。それでなくとも高い法人税率をこの政権はさらに引き上げた。OECDのような国際機関が「労働市場を柔軟にせよ」と繰り返し勧告したが、政府は貴族労組の味方で逆に労働市場をさらに硬直させた。韓国の労使関係は外から見ても最悪だ。世界経済フォーラム(WEF)は韓国の労使協力をOECD最下位と評価した。貴族労組はますます気勢が上がっている。マスク品薄が起き韓国政府は緊急需給措置を取るというのに、民主労総と韓国労総はマスク生産のための延長労働に反発し行政訴訟を起こすと言い出した。規制を解くどころか企業をますます締めつけている。

    結果は投資エクソダスだ。韓国国内では扉を閉め海外に出て行く。昨年韓国の設備投資は8%減少したのに対し、韓国企業の海外投資は15%増えた。出て行った企業が国内にUターンするのもまれだ。1年平均10社がすべてだ。700~800社がリショアリングする米国や日本と比較するのも心苦しいほどだ。外国人も韓国は眼中にない。外国人の韓国への製造業投資は昨年18%減少した。こうした要因が重なり昨年の製造業稼動率は通貨危機以降で最低に落ち込んだ。自然に製造業の雇用は干上がった。「製造業ルネッサンス」を叫ぶ政権で起きていることだ。

    それでもこのまま進むべきだろうか。それは新型肺炎後に訪れる「グローバルサプライチェーン再配置」という機会を自ら蹴飛ばすという処置と変わらない。韓国の環境が変わらない限り、韓国企業のUターンと外国人投資が増えることは考えることすらできない。フランスは世界最高の強硬な労組に対抗し解雇を簡単にするなど労働市場を柔軟にすることによってむしろ失業率を10年来の最低に引き下げた。米国は法人税率を低くし、「規制をひとつ作るにはふたつを撤廃する」という原則を立てて投資を引き出した。すると半世紀ぶりに最高の雇用好況がもたらされた。製造業ルネッサンスを叫ぶ文在寅政権が進むべき道も自明に見える。新型肺炎による経済・産業の危機を機会に変えるか否かは完全に政府の選択にかかっている。

    ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/262352?servcode=100&sectcode=110

    2020.02.09 11:44

    引用元: ・【中央日報】新型肺炎後に訪れる機会、蹴飛ばしてしまうのか 設備投資は8%減少、海外投資は15%増 外国人も韓国は眼中にない[2/9]

    【まるで未開の国じゃん 【中央日報】新型肺炎後に訪れる機会、蹴飛ばしてしまうのか 設備投資は8%減少、海外投資は15%増 外国人も韓国は眼中にない[2/9]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/25(土) 08:54:49.27 ID:CAP_USER
     京畿道安山市にある面積660平方メートルの自動車部品めっき工場をこのほど訪れた。マスクに防具姿の外国人労働者が表面にめっき作業を終えた重電部品にスプレーで水をかけていた。仕事がつらいめっき工場は韓国人に敬遠され、外国人労働者が多い。この企業の社長は「外国人従業員から削減している。注文が減る中、人件費が上昇しておりどうしようもない」と話した。昨年には外国人労働者を雇用枠(11人)いっぱい雇用したが、現在は7人だけだ。社長は「周囲のめっき工場3-4カ所がもうつぶれた」と続けた。

     韓国の中小企業が崖っぷちに追い込まれている。輸出と内需の同時不況、人件費の急騰、反企業ムードが重なり、立つ瀬がなくなったのだ。外国人雇用の急減は中小企業による悲鳴に等しい。本紙が雇用労働部を通じ、2019年の第1回から第4回までの外国人労働者雇用申請を調べたところ、いずれも募集枠が埋まらなかった。2004年の制度導入以来、通年ベースで定員割れとなるのは初めてだ。雇用労働部は追加募集を受け付けている。ある中小企業経営者は「7-8年前には先着順だった外国人労働者の割り当てを受けるため、雇用支援センターの前で3泊も野宿したものだ」と話した。中小企業中央会関係者は「年間4万-4万5000人の外国人労働者は慢性的な求人難に苦しむ中小製造業を支える主軸だ。それさえも必要ないというのは、工場の稼働縮小を意味している」と分析した。工場稼働が止まり、韓国の中小企業による昨年の売上高は通貨危機当時の1998年以降21年ぶりの減少となる危機に直面した。

     50年以上にわたり、韓国経済を下支えしてきた中小企業の悲鳴は、海外に脱出する中小企業からも、後継者となるべき子どもが「中小企業の社長はやりたくない」と言うために事業売却を迫られる企業からも聞こえてくる。中小企業中央会のキム・ギムン会長は「中小企業が厳しいという言葉が大げさだと思うならば現場に行ってみてもらいたい。それでも信じてもらえないならばそれ以上は言葉がない」と述べた。

    安山=ヤン・モドゥム記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020012480028

    2020/01/25 06:03
    https://i.imgur.com/n5KOohp.jpg

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国中小企業、21年ぶりの逆成長で外国人労働者さえ雇えない[1/25]

    【国民に仕事が回って良いじゃないか! 【朝鮮日報】韓国中小企業、21年ぶりの逆成長で外国人労働者さえ雇えない[1/25]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/20(月) 22:04:09.88 ID:CAP_USER
    外国人投資家が積極的に「バイコリア」に乗り出し、KOSPI指数の好調を牽引している。外国人の有価証券市場時価総額保有比率は約14年ぶりに40%に迫った。
    外国人は2カ月近く半導体株のような低評価銘柄を集中的に含んでいる。半導体に続き化粧品、ホテルなど業績モメンタムを持つ業種まで外国人の購入資金が流入し循環買いの流れが展開するだろうという見通しも出ている。

    ◇外人KOSPI割合40%目前

    19日の韓国取引所によると、有価証券市場で外国人の保有株式価値は17日基準591兆1878億ウォンで有価証券市場時価総額1515兆2997億ウォンの39.01%と集計された。2006年8月1日の39.05%以降で最も高い水準だ。
    外国人保有比率は昨年初めの35%台から4ポイント近く拡大した。特に先月17日から1カ月間に有価証券市場で2兆5653億ウォン分を買い越して割合が急激に高まった。

    外国人の時価総額保有比率は2003~2005年が最も高かった。2000年のITバブル崩壊以降韓国株が相対的に低評価された時期だった。
    2004年には44%を超え過去最高を記録した。その後金融危機などを経ながら2009年4月には27%台まで落ち込んだ。
    今年に入り米中貿易紛争の不確実性が徐々に消えている上に半導体業況が回復局面に入り、外国人のサプライズ買いが続いていると分析される。KOSPI指数は17日に15カ月ぶりに最高値である2250.57に上がった。

    外国人資金は半導体に集中している。今年も半導体業況改善への期待でサムスン電子(6825億ウォン買い越し)を最も多く買い入れた。時価総額1位と2位であるサムスン電子とSKハイニックスの外国人時価総額保有比率はそれぞれ57.1%と50.6%に大きくなった。
    IBK投資証券リサーチセンター長のチ ン・ヨンテク氏は、「半導体株式の業況が改善しているところに韓国証券市場で占める割合も大きいため外国人資金が集まっている」と話した。

    指数内の特定銘柄の編入比率を制限する「30%ルール」が今年サムスン電子に初めて適用される可能性が高まっている。
    韓国取引所はKOSPI200などの主要指数で特定銘柄が占める比率が3カ月平均基準で30%を超えるとキャップ(上限制限)をかぶせる制度を昨年導入した。サムスン電子の時価総額の比率は17日基準でKOSPI200の33.17%を占めた。

    サムスン電子の株価は9日に5万8000ウォンで過去最高値を更新したのに続き、17日も6万1200ウォンまで上がった。こうした傾向なら6月の指数編入比率調整時に30%ルールにかかり超過分を機械的に売らなければならない。

    ◇「半導体→業績株」循環売り期待

    市場専門家らは半導体だけでなくITハードウェア、耐久消費財、ホテル・レジャーなど他の業種で外国人の買い傾向が拡大すると期待している。
    ウォン高も外国人の需給を誘引する要因として作用している。
    メリッツ総合金融証券のカン・ボンジュ研究員は「ITハードウェアは今年業績ターンアラウンドの期待感が高まった。化粧品やホテルなども国内自己資本利益率(ROE)が10%以上なので株価反騰余力は十分だ」と分析した。

    だが今回もボックス圏相場を抜け出すことは容易ではないだろうという見通しが多い。
    国内機関投資家と年金基金などの需給余力が後押しされないでいるためだ。国内株式型公募ファンド設定額(上場指数ファンド含む)は昨年10月以降18%増加し60兆ウォンに達するが、上昇相場では差益実現に向け売り返しで流出する傾向が濃厚と分析される。
    また、国民年金など年金基金も昨年には9兆7000億ウォンを買い越して証券市場の支えとなったが今年は追加の買い余力は大きくない。

    新韓金融投資のチェ・ユジュン研究員は「年金基金は国内株式市場に強勢が現れる場合むしろ比率を縮小しかねない。個人の買い比率もこの6年間減少傾向を示している」と説明した。

    https://s.japanese.joins.com/JArticle/261674?servcode=300&sectcode=310

    引用元: ・【韓経】「バイコリア」外国人比率40%時代[1/20]

    【マジで崩壊すんで【韓経】「バイコリア」外国人比率40%時代[1/20]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/07(火) 13:12:36.19 ID:CAP_USER
    「投資急減も実績いいなんて」...度を超えた自画自賛
    2020.01.07 午前9:43

    昨年FDI、6年ぶりに減るも「傾向いい」

    輸出10%減少も「貿易1兆ドル突破」

    昨日、政府世宗庁舎産業通商資源部の記者室で開かれた「2019年の外国直接投資(FDI)の動向」ブリーフィングでは、
    通常よりも多くの質疑応答がありました。政府が配布した報道資料が過度に利己的な内容一辺倒だったのが原因の一つだったと思われます。

    政府資料のタイトルは、「昨年の外国人直接投資、歴代2位」、「5年連続で200億ドルを達成」などでした。
    「FDI 200億ドル台誘致基調が定着する段階」という評価も出しました。

    実際にそうよかったのでしょうか。政府の資料を見ると、韓国の昨年のFDIは、申告額基準で233億ドルと記録されました。
    前年(269億ドル)に比べ13.3%減少しました。 FDI申告額が減ったのは、欧州の財政危機が真っ最中だった2013年(-10.7%)以来6年ぶりです。
    上手く行っていたFDIが昨年むしろ倒れたのでしょう。

    「申告額」ではなく、実際に韓国への投資執行した金額を計算してみると、はるかに深刻です。
    昨年のFDI到着額は127億8000万ドルに過ぎませんでした。前年比で26.0%急減した。申告と到着液基準FDIが懸念するほど折れたにも関わらず
    「200億ドルは超えたのでよくやっただろう」と自賛したのです。

    外国人直接投資実績が重要なのは、一国の「企業環境の競争力」を示す代表的な指標であるためです。
    起業しやすい環境であれば外国人が積極的な投資に乗り出すためです。投資が増えれば良質の雇用が増え、
    技術、サービスレベルもよくなります。各国ごとに外国人投資誘致に死活をかけているのも同じ理由からでしょう。

    韓国のFDI実績が折れたことは「異常信号」として受け入れなければならない事案です。通常FDIは経済成長とともに
    着実に増えなければならないからです。特に、韓国のFDIは金額自体も経済規模に比べてはるかに少ないです。
    国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、韓国のFDI規模は、世界ランキングで20位程度に過ぎません。
    「過去5年間のように、200億ドルを超えてるからいい」と自慰することではありません。中略

    最近、政府は自らのやり遂げた統計結果について相次いで自由に評価を下しています。
    過去1年間の輸出が、世界的な金融危機の2009年以来、10年ぶりに二桁(-10.3%)で墜落したのに
    「3年連続の貿易(輸出+輸入)1兆ドルを超えた」と評価しました。世界貿易紛争が激化している中、
    水産物・空気圧バルブなどの紛争で連勝を走っていると祝いました。雇用・分配などの統計情報について、
    有利な数字だけを取り出して推進している事例が少なくありません。

    ホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官など高位官僚が数回言及したように、私たちの経済は「厳しい」状況です。
    今のように結果が明らかな統計さえ「よくやった」と自画自賛していれば、改善を期待するのは難しいでしょう。

    https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=015&aid=0004269366&date=20200107&type=1&rankingSeq=10&rankingSectionId=101

    共感7(1.1%)
    非共感672(98.9%)

    引用元: ・【韓国】外国人投資が激減も政府は「いい傾向」 ネチズン発狂

    【改善する気ないだろ 【韓国】外国人投資が激減も政府は「いい傾向」 ネチズン発狂】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/12/11(水) 08:55:37.55 ID:CAP_USER
    先月韓国の株式市場と債券市場で39億6000万ドルの外国人資金が流出した。13カ月来の最大規模だ。

    韓国経済のファンダメンタルズ(基礎体力)に対する懸念が広がる中で米中貿易対立、
    北朝鮮の核リスクなどが再浮上すると外国人投資家が韓国金融市場から手を引いているのではないかとの分析が出ている。

    韓国銀行が10日に発表した「国際金融・外国為替市場動向」を見ると、先月の外国人の韓国株式・債券投資資金は39億6000万ドルの純流出となった。
    昨年10月に42億7000万ドルが抜け出てからの1年1カ月で最も多い規模だ。

    株式市場で24億4000万ドル、債券市場では15億2000万ドルを売り越した。株式市場では8月から4カ月連続外国人投資家の売り越しが続いた。

    外国人投資家が韓国の金融市場で資金を引き上げウォン安も進んでいる。
    ブルームバーグによると10月末から今月6日まで対ドルでウォンは2.2%下がった。

    同じ期間に世界の主要13通貨のうちウォンより下落幅が大きかったのはブラジルのレアルの3.0%だけだった。

    外国人投資家は8月から先月まで4カ月連続で株式市場で「売り」の動きを見せた。
    この期間に有価証券市場・KOSDAQ市場で51億6000万ドル相当の株式を売り越した。

    外国人投資家の売り攻勢は時間が過ぎるほど強まっている。
    先月7日から今月5日まで21日連続で売り優位を見せ4年ぶりに最長売り越し記録を塗り替えた。

    金融市場専門家らは最大の理由として韓国の景気鈍化と企業の業績不振への懸念を挙げている。
    今年の経済成長率が1%台に落ちると予想されているところに輸出が昨年12月から今年10月まで11カ月連続で減少を記録するなど
    韓国に対する投資リスクが大きくなっているという判断だ。

    モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)新興市場指数で韓国の割合が減った影響も作用した。
    MSCI指数は定期指数変更(リバランシング)を通じ今年5月と8月、11月の3回にわたり中国株の割合を増やす代わりに
    韓国株の割合を減らした。MSCI指数に追従するグローバルファンドもほぼ同じ時期に韓国株を減らした。
    https://japanese.joins.com/JArticle/260401?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【韓国】 尋常でない外国人資金流出・・・株式・債券39億ドル売り払う

    【キャピタルが飛んでるんやでー 【韓国】 尋常でない外国人資金流出・・・株式・債券39億ドル売り払う 】の続きを読む

    このページのトップヘ