まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:在日同胞

    1: HONEY MILKφ ★@無断転載は禁止 2016/07/15(金) 11:22:34.98 ID:CAP_USER
    ■ 小説『ジニのパズル』を発行した僑胞3世・催実(チェ・シル)さん・・・6月に群像新人文学賞を受賞
    ■ 日本の最高権威、芥川賞の最終候補に

    (写真)
    no title


    「頻繁に引っ越しをしたせいで、日本とアメリカで小・中・高等学校を9ヶ所も通いました。その度に新しい学校
    には面白い事があるかも知れないと思ったけど、結局どこにも情を付ける(馴染む)事は出来ませんでした」

    13日、日本の出版社である講談社・東京本社で会った在日同胞3世の小説家、催実(チェ・シル)さん(31歳)は、
    自分の体験を淡々と打ち明けた。彼女は小説『ジニのパズル』で6月に群像新人文学賞を受賞した。また、
    日本の最高権威である芥川賞の最終候補にも上がった。受賞可否は19日に決まる。

    小説の中の主人公・ジニは日本の小学校で差別を受けた後、朝鮮学校に進学する。しかし日本語しか話せず、
    朝鮮学校でも馴染むのは容易ではなかった。そんな中で1998年に北朝鮮がデポドンミサイルを発射すると、
    ジニは路上でチマチョゴリを着たまま暴行と性醜行(セクハラ)を受ける。その後、教室に掛かていた金日成
    (キム・イルソン)と金正日(キム・ションイル)の肖像画を運動場に投げ捨ててアメリカに行くが、相変らず
    自分の居場所を見つけられずに彷徨う。

    催さんは、「実際に朝鮮学校に通っていた頃、(金日成・金正日の)肖像画を見て違和感を感じた」とし、
    「デポドンミサイルが打ち上げられた時は緊張しながら通学して、暴行を受けた経験もある」と話した。

    韓国国籍の催さんは高校を卒業後、韓国に来て大学付設語学堂に通った。しかし韓国語が上手話せず
    『日本人』扱いを受けたという。 彼女は、「地下鉄で正面にに座るハルアボジ(お爺さん)がパンチをする
    ジェスチャーをした事もある」とし、「アメリカと日本で“外国人”という思いで韓国に来たが傷ついた」と回想
    した。韓国で1年間も居られず、日本に帰った彼女は映画専門学校で脚本を専攻した後、小説家の道に
    入った。

    催さんは、「村上春樹が30歳で群像新人賞を受けた。30歳の誕生日を控えて急に“このままではいけない”
    と思い、食事と睡眠を欠かしながら1か月半で無我夢中で小説を完成した」と明らかにした。

    今月初旬の発売後、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて」を連想させるという好評を博し、増刷を
    含めて2万5000部を超えた。新人作家の純文学では異例的な部数だ。有名作家から「間違いなく傑作」
    という賛辞も受けた。

    催さんは主人公と同じような悩みを持つ青少年を向けて、「それでも家に篭っていてはいけない。何事が
    あっても出て人と会い、付き合わなければならない」と強調した。小説の中の主人公も世界との絆を離さず
    奮闘した結果、少しずつ成長して行く。韓国メディアとのインタビューは初めてだという催さんは、「これから
    読者が暗い場所でも小さな希望や光を見つけられる作品を書く作家になりたい」という抱負を明らかにした。

    ソース:NAVER/東亞日報(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=020&aid=0002988627

    引用元: ・【東亞日報】小説『ジニのパズル』~「日本で異邦人として生きていく・・・在日同胞のしがらみ込めました」[07/15] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【東亞日報】在日朝鮮人3世の作家「日本で異邦人として生きていく・・・在日同胞のしがらみ込めました」】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2016/04/04(月) 09:27:14.05 ID:CAP_USER.net
    (写真)
    no title

    ▲ 民団・呉公太(オ・ゴンテ)団長

    在日本大韓民国民団(民団)が今年の10月、結成70周年を迎える。自由民主主義を信奉する在日
    同胞が、「国民が団結しよう」という主旨で創立した民団は韓人(コリアン)社会の砦であり、韓・日間の
    架け橋役を担って来た。韓国近代化の牽引車でもあった。在日同胞の母国への投資と経済危機の
    際には支援を率先した。だが、民団と在日同胞を取り囲む状況は大きく変わった。構成員の
    アイデンティティーは多様化して、韓国籍保有者は減り続けている。 呉公太(オ・ゴンテ)民団中央
    本部団長(70歳)に会い、民団と在日同胞の現状、課題を聞いてみた。長野県で生まれた呉団長は
    在日同胞2世で、民団長野県本部団長を経て2012年に就任した。 解放後に生まれた初めての中央
    団長でもある。
    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    Q:創立70年を迎える感想と強調事項は?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「70年経って時代が変わった。構成員の考えが昔とは違う。韓国に行くと若者たちは民団を
    ほとんど知らない。韓国経済の発展に寄与した日本の同胞を知らないとはありえない事だと思う。
    在日同胞が生きてきた歴史を伝えるために、ソウルな10都市で写真展を開く計画である。同時に
    同胞の小中高生と大学生など、1500人程度を夏休みに本国に送り、アイデンティティーを植え付け
    ようと思う。問題はこれからだ。日本に帰化した者が35万人もいるのに、民団と共に歩もうと思う者
    が1万人もいない」

    (民団70年史)
    no title


    Q:日本帰化の全般的流れは?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「1990年代中盤から2000年代中盤まで、毎年1万人程度が帰化した。その後減少して、現在は
    5000人程度だ。90年代は民団の者を中心に帰化した。最近は朝鮮国籍の者が韓国籍に変えながら
    帰化している(※朝鮮籍は解放後に在日同胞(韓国人)に与えられた国籍で、日本への帰化者や
    65年の韓日国交正常化後に韓国籍取得者を除いた者であり、ほとんどが朝鮮総連系だと推定
    される)。 朝鮮籍の者はすぐに帰化する事ができない。同時に国交正常化以降に日本に来たニュー
    カマー(New-comer)の帰化が、民団所属の者よりも多い。ここで日本が85年に国籍および戸籍法
    を改正して、母親が日本人でも子どもの日本国籍を認め、30歳以下は圧倒的に日本国籍者が多く
    なった。若者が少ないのが大きな問題だ」

    (2015年の日本の外国人の国籍)
    no title


    Q:ニューカマー帰化の最大の理由は?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    A:「日本には外国人に対する社会的差別が現在もある。日本人になれば国籍条項などの差別が
    ない。便利上でなる者が多い。 ”

    ソース:NAVER/中央日報(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=025&aid=0002609007

    >>2に続く

    引用元: ・【中央日報】「最近の若者たちは在日同胞が母国に寄与した歴史をあまり知らない」[04/04]

    【兵役にも就かないくせに、ドヤ顔で 【中央日報】「最近の若者たちは在日同胞が母国に寄与した歴史をあまり知らない」[04/04]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 11:26:28.29 ID:???.net
    在日同胞社会を分析した図書 韓国で出版

    【ソウル聯合ニュース】在日同胞社会を先導してきた在日本大韓民国民団(民団)と在日本
    韓国人連合会(韓人会)を重点的に分析した図書「在日韓人ディアスポラ」が、このほど韓国で出版された。

     著者の池忠楠(チ・チュンナム)全南大研究教授は「日本に居住する90万人の在日同胞は差別と
    迫害の標本」とした上で、この図書は、在日同胞を団結させ利益を代弁し、親睦を図るため先頭に立ってきた民団と韓人会に対する初の体系的な研究結果だと紹介した。 

     在日同胞の移住史から始まり、両団体の結成と変遷過程、内在する問題点と活性化策、地域や母国、
    韓民族連帯への発展の可能性などを考察した。

    聯合ニュース

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/08/11/2015081101252.html

    引用元: ・【朝鮮日報】90万人の在日同胞は差別と迫害の標本

    【引き取ればいいじゃん 【朝鮮日報】90万人の在日同胞は差別と迫害の標本】の続きを読む

    このページのトップヘ