まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:国務長官

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/11(水) 11:35:24.81 ID:CAP_USER
    ※イーデイリーの元記事(韓国語)
    就任式に副大統領夫送ったアメリカ、バイデン訪韓時も国務長官来ないようだ
    https://www.edaily.co.kr/news/read?newsId=03627686632327608&mediaCodeNo=257

    2022年5月10日、韓国・イーデイリーは「ブリンケン米国務長官が20~22日のバイデン大統領の訪韓には同行しないが、22日からの訪日には同行する」と伝えた。

    ブリンケン国務長官は21日にワシントンにあるジョージタウン大学ウォルシュ外交学院の学位授与式に出席し、演説を行なう。

    ブリンケン国務長官には名誉博士号も贈られるという。このためバイデン大統領の訪韓には同行できないものとみられる。

    記事は「米国務長官は一般的に大統領の海外訪問に同行し補佐する役割」だと説明し、特に北朝鮮問題、東アジア安保問題が関わる韓国訪問の際はほぼ国務長官が同行しており、過去の大統領就任式に米国側使節として出席したこともあると指摘している。

    ただ、22日からのバイデン大統領の日本訪問の際にはブリンケン国務長官も訪日する見通しだといい、「日本では日米豪印のクアッド首脳会議が行なわれるため、米国としては訪韓よりも重要な日程」だとも説明している。

    また、「10日に行なわれた尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の就任式にも、米国は国務長官、国家安全保障問題担当大統領補佐官など『重量級』の人物を派遣しなかった」とも伝えている。

    就任式にはハリス副大統領の夫エムホフ氏が出席したという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは

    「学位授与に負けた尹大統領」
    「この前は大統領が日本より先に韓国を訪問すると喜んで騒いでたのに」
    「国民の皆さん、これが現実だよ。受け入れよう」

    など落胆の声が寄せられている。また、特にエムホフ氏の就任式出席についてのコメントが多く、

    「副大統領でもなく、その夫だって(笑)」
    「どれだけ韓国を小馬鹿にしていたら、副大統領でもなくその夫を派遣してくるのか」
    「これが尹大統領の現実だ」
    「大統領が変わったらまともな待遇をされないのか」
    「いきなりスタートからコケにされている」
    「やっぱり米国は分かってるね」
    「とんだ赤っ恥」

    など厳しい意見が並んでいる。


    2022年5月11日(水) 11時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b893946-s39-c100-d0195.html

    関連スレ
    【中国】 韓国大統領就任式に王岐山副主席を派遣、「高序列」 「団率いる」 など異例づくし [05/09]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652054328/

    引用元: ・【国際】 韓国大統領就任式に副大統領の夫を送った米国、バイデン氏訪韓にも国務長官は不参加=韓国ネット落胆 [05/11] [荒波φ★]

    【自らまねいた事を気づいてないのか? 【国際】 韓国大統領就任式に副大統領の夫を送った米国、バイデン氏訪韓にも国務長官は不参加=韓国ネット落胆 [05/11] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/02/23(火) 23:27:07.17 ID:CAP_USER
    no title

    ▲トニー・ブリンケン米国務長官./AP聯合ニュース

    トニー・ブリンケン米国務長官がナルヒト(徳仁)日王の61回目の誕生日の23日に合わせて「米国政府と国民に代わり、真心からの祝賀をお送りすることになり光栄」という声明を発表した。
    (原文:On behalf of the Government of the United States and the American people, I am honored to send heartfelt congratulations to His Majesty the Emperor of Japan on the occasion of his 61st birthday this February 23.)

    昨年2月、マイク・ポンペオ前国務長官も誕生日を祝う声明を出したが、今年の方が美辞麗句がさらに多いという評価だ。

    「日本国慶日(Japan’s National Day)」というタイトルの声明でブリンケンは「(ジョー・バイデン当時)副大統領と国務部副長官として日本を訪問した時を懐かしく思い出しながら、(バイデン)大統領と私は私たちの大切なパートナーシップを引き続き深化・拡大する中、日本を再び訪問することをとても楽しみにしています」と言った。
    (原文:Recalling with great fondness our visits to Japan as Vice President and Deputy Secretary of State, the President and I and are eager to visit Japan again as we continue to deepen and expand our treasured partnership.)

    また「当時、官房長官だったスガ総理が世界に『令和』という年号を公開した時、陛下(His Majesty)の即位は心と精神が統合される美しい調和を祝う時代を開いた」とした。

    no title

    ▲1月1日、日本宮内庁が公開したナルヒト(徳仁)日王とマサコ(雅子)王妃の新年ビデオ メッセージ。/聯合ニュース

    ブリンケンは引き続きジョー・バイデン米国大統領とスガ・ヨシヒデ(菅義偉)日本総理の先月の電話通話を取り上げて「米日同盟は自由で開かれたインド、太平洋の平和と繁栄の礎」としながら「民主主義と人権守護、気候変化対応、世界的コロナ大流行抑制、共通の領域内とグローバル安保挑戦に対抗することを含み、私たちの共通した価値と共有された利益は私たちの国際的パートナーシップの揺るぎない基盤」と言った。

    先月28日、スガはアジア国家首脳のうち初めてバイデンと電話通話を持った。米国が戦略的重要性を強調して同盟復元強調してきた東北アジア地域で最初の通話相手に日本を選んだという評価だ。最後にブリンケンは「日本の国際的リーダーシップに賛辞を送り、今後、私たち両国のきずなをさらに強化することを楽しみにしています。日本国民の皆さまにとって、平和と繫栄の年となるようお祈り申し上げます」とした。

    米国政権交替一ヶ月で日本はバイデン行政府の最も重要な同盟国に浮上している。バイデン行政府が米国・日本・インド・オーストラリア4カ国安保協力体「クアッド」を東アジア政策の重要な手段として活用する立場を明確にし、日本の影響力が大きくなる雰囲気だ。

    スガ・ヨシヒデ総理はアジア国家指導者として初めてバイデン大統領と通話したのに続き、防衛費分担金問題を同盟国のうち一番最初に妥結したのもこのような雰囲気の中から出てきた、という分析だ。

    キム・スギョン記者/社会部、週末ニュース部、文化部を経て国際部で国際ニュースを担当しています。

    ソース:朝鮮日報(韓国語)米国務長官、日王誕生日に“祝い送ることになり光栄”..続く米国の日本後押し
    https://www.chosun.com/international/international_general/2021/02/23/CNGA6HVLZBGSNDBNFNBBHTXGOI/

    関連記事:米国政府プレスリリース(英語)Japan’s National Day
    https://www.state.gov/japans-national-day/

    関連スレ:【日韓】関係の回復…韓国「米の助けを借りるかも」VS日本「結局 両国の問題」 [2/23] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1614035572/
    【ハンギョレ】米国はいつから日本の肩を持ち始めたのか ★2 [2/16] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1613456811/

    引用元: ・【朝鮮日報】 米国務長官、日王誕生日に「お祝いを送ることになり光栄」..続く米国の日本推し[02/23] [蚯蚓φ★]

    【なんだ、この僻みはw【朝鮮日報】 米国務長官、日王誕生日に「お祝いを送ることになり光栄」..続く米国の日本推し[02/23] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/26(土) 08:19:34.09 ID:CAP_USER
     韓国外交部(省に相当)の康京和(カン・ギョンファ)長官は25日、米国がインド・太平洋地域で中国をけん制するため力を入れている戦略多国間安保協議体「クアッド」について、「良いアイデアではない」と述べた。米国が重視するクアッドについて、韓国政府高官が公の席で否定的な考えを示すのはこれがはじめてだ。とりわけ来月初めに予定されているポンペオ米国務長官の来韓を前に、このような発言を行った意図に注目が集まっている。外交関係者の間では「韓国政府は、米中の間で米国との同盟よりも『中立国』を自認することを決めたのではないか」との見方が出ている。

     康長官はこの日、米国の非営利団体「アジア・ソサエティ」主催の画像会議に出席した際、司会者が「韓国はクアッド・プラスに介入する意向はあるのか」と質問したのに対し、「他国の利益を自動的に排除するいかなることも、良いアイデアではないと考える」と述べた。クアッドは米国、日本、インド、オーストラリアの4カ国による安保協議体だ。米国は、韓国をはじめとする自由民主主義などを主要な価値として共有するアジアの主要国をクアッドに参加させる「クアッド・プラス」の構想に何度も言及してきた。この「クアッド・プラス」について複数の専門家は「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」になるとの見方を示している。米国が冷戦時代にNATOを通じてソ連に対抗したように、新冷戦時代と呼ばれる「米中戦争」には、「クアッド・プラス」によってアジア・太平洋地域における「中国包囲網」の構築を目指しているというのだ。

     康長官はこの日「韓国はクアッド・プラスに招待されていない」と明らかにした。これに先立ち米国は複数のルートを通じ、クアッドをはじめとする対中政策について詳しく説明しながら、事実上の支持と協力を求めてきたが、「クアッドへの正式な招待」はなかったというのだ。康長官はさらに「わが国は特定の懸案についての対話に関与する意思はあるが、もしそれが『構造化された同盟』であれば、わが国の安全保障上の利益にプラスになるかを深刻に考えるだろう」との考えも示した。「構造化された同盟」とは韓米同盟を意味する言葉のようだ。康長官はさらに「しかし具体的な懸案については、わが国は包容的かつ開放的であり、規制規範に従う接近を保有した国々とは対話を行う準備ができている」とも述べた。

     司会者が「米中両国と同時に良い関係を維持することは現実的か」と質問したのに対し、康長官は「(特定の国を)選択すべきという考えはプラスにならない」と反論した。康長官はさらに「わが国は韓米同盟がわれわれの錨という点を非常に明確にしている」としながらも「中国はわが国にとって最も大きな交易と経済のパートナーであり、わが国の企業関係者や市民にとっても非常に重要だ」とも指摘した。安全保障は米国、経済は中国という立場を改めて明確にした形だ。

     康長官の発言をめぐっては「前後の辻褄が合わない」との指摘も出ている。康長官が「他国の利益を排除してはならない」との理由で否定的な立場を示したクアッドは、米国が同盟国の積極的な参加を期待する核心的な安保協議体だからだ。複雑にからみあった安全保障と経済を明確に分離し、異なった対応を取ることについても「非現実的」との指摘もある。米国は、通信企業ファーウェイなどを通じて中国に制裁を加えているが、その主な根拠として「通信技術を通じた安全保障上の脅威」を上げている。これは経済と安全保障が絡み合った糸のように複雑に関係していることを示す事例だ。

     韓国の外交政策トップが米国の団体主催の会議で、しかも米国務長官の来韓を前に、米国の政策に批判的な発言を行ったことについても「不適切」との指摘がでている。韓米防衛費分担金交渉など、韓米間の懸案に否定的な影響を及ぼしかねないとの懸念もある。これに先立ち米国務省は今年6月、駐米韓国大使が米中間で明確な立場を示せないことについて、「韓国は数十年前、すでに(米中間で)どちらの側に立つかを選択した」とする異例の論評を出した。ある外交官幹部OBは「先月末に来韓した中国共産党の楊潔チ・政治局委員が『米国の側に立つな』と圧力を加えたことが、韓国政府の対米・対中戦略にかなりの影響を及ぼしているようだ」との見方を示した。

    朝鮮日報日本語版 9/26(土) 7:14
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a7577c7ad4fcb019fb72f3b7e53fc535894727f0

    関連スレ
    【韓国外相】 「クアッド」加盟に否定的=「他国の排除良くない」 ★2 [09/25] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601027737/

    引用元: ・【朝鮮日報】康京和外相、米国のクアッドに「良いアイデアではない」米国務長官の来韓を前に、米国の政策に批判的な発言 [09/25] [新種のホケモン★]

    【さっさとレッドチーム入りしろや【朝鮮日報】康京和外相、米国のクアッドに「良いアイデアではない」米国務長官の来韓を前に、米国の政策に批判的な発言 [09/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ