まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:国債

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/25(水) 23:56:31.28 ID:CAP_USER
    中国の清王朝(1644~1912年)が発行した当時の「国債」を保有している米国人債権者らは米政府に対して、中国政府が債務の返済に応じるよう交渉してほしいと要請していることが明らかになった。債務額は現在の1兆ドル(約108兆円)以上だという。

     すでに、債権者らは昨年8月、トランプ大統領とムニューシン財務長官と面会しており、「米中貿易摩擦解消のための材料として使ってほしい」と訴えたという。トランプ大統領らの反応について、米財務省と商務省は「ノーコメント」としている。米誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」が伝えた。

     問題となっている清朝の国債は王朝崩壊前年の1911年、中国沿岸部の浙江省杭州市と内陸部の四川省間の2000キロを鉄道で結ぶ建設プロジェクトを実施する目的で、米、英、仏、独の4カ国から資金を募るため発行された。発行額は当時の金額で600万ポンド。

     各国は銀行などを通じてこの国債を販売したが、翌年に清朝崩壊の原因となった辛亥革命が成功したことで、返済の望みが途絶え、価値がなくなったという。

     しかし、米テネシー州の牧場経営者、ジョナ・ビアンコ氏は祖父から受け継いだ国債について、「祖父や父母は清朝が滅亡してしまったことや、その後アメリカと中国の国交の途絶えた時期があったことから、誰にも訴えられず、泣き寝入りするしかないとこぼしていたが、『アメリカ・ファースト』を叫ぶトランプ氏が大統領になったことで、大きなチャンスが転がり込んできた」と期待しているという。

     ビアンコ氏は米国内で国債を保有している他の債権者を集めて、債務の返済を求める団体を結成し、自らその代表に就任し、トランプ大統領らともホワイトハウスで会見し、中国に債務返済の圧力をかけるよう要請している。

    同誌によると、デューク大学の法学者は「法的にみれば、清王朝が残した債務は完全に合法だ。現在の中国政府はこれらの債務について、1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張しているが、中国共産党政権が自らを『中国の主権の唯一の継承者』だと主張している点と矛盾する」と指摘しているという。

     すでに、米国内の債権者は米中関係が改善していた1979年、中国当局に債務返済を求める訴訟を起こし、裁判所は当時の中国外相だった黄華氏を証人として召喚した。しかし、この年に米中国交正常化が実現しており、米政府は対中交渉を優先して司法省に圧力をかけたことから、同省が両者の和解を求めた結果、裁判所は1987年、原告側の訴えを退けている。

     ビアンコ氏は「時代は変わった。いままでの大統領とは違うトランプ氏は大統領に就任したことで、アメリカは米中貿易戦争で新たなボールを手にした。我々の100年来の願いは必ず叶うはずだ」と語っているという。

    https://www.news-postseven.com/archives/20190925_1455243.html
    NEWSポストセブン 2019.09.25 07:00

    引用元: ・【米国・無慈悲/返済要求】清王朝の国債、米国人債権者が中国に108兆円分返済要求の詳細[9/25]

    【払ったら後継者 【米国・無慈悲/返済要求】清王朝の国債、米国人債権者が中国に108兆円分返済要求の詳細[9/25] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/23(水) 14:16:07.15 ID:CAP_USER
    中国財政省は、29日に償還を迎える6000億元(約9兆9000億円)相当の国債を借り換えると発表した。

    この国債は10年前に政府系ファンド(SWF)の中国投資(CIC)設立を支援する資金調達を目的に発行されていた。

    財政省のウェブサイトに掲載された発表文によると、同省は7年物で4000億元、10年物で2000億元相当の国債を「関連する銀行」に29日発行する。

    表面利率は7年物が3.6%、10年物が3.62%。ブルームバーグ・ニュースは7月に、CIC設立で資金調達源となっていた国債の借り換え計画を報じていた。

    中国人民銀行(中央銀行)のウェブサイトに掲載された声明によれば、今回の借り換えは金融市場やインターバンクの流動性にいかなる影響も及ぼさないと人民銀研究局の徐忠局長は説明。

    人民銀は発行日に流通市場からこの国債を全て買い入れる見通し。

    財政省は2007年にCIC設立のため約1兆5500億元の国債を発行。今回償還を迎える6000億元相当の国債は中国農業銀行向けに発行され、人民銀にその後売却された。

    人民銀が国債を直接買い入れることは認められておらず、こうした措置が取られることになった。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-23/OV4AC86JIJUO01

    引用元: ・【中国】9.9兆円相当の国債借り換えへ[8/23] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【信用なんかどうでもいい】「いかなる影響も及ぼさない」中国財政省、償還を迎える国債9.9兆円相当を借り換えに】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/22(火) 19:36:23.42 ID:CAP_USER
     米大統領選でトランプ氏が当選して以降、急上昇している債券利回りを安定させるため、韓国銀行は21日、大規模な国債買いオペを実施した。

     韓銀は同日午後2時から10分間、競争入札を通じ、3年物国債5000億ウォン(約470億円)相当など総額1兆2700億ウォンの国債を債券市場から買い入れた。韓銀による買いオペは国債価格を引き上げる効果を生む。

     韓銀が市中金利の上昇を和らげるために国債買いオペを実施したのは2008年の金融危機以来初めてだ。トランプ氏当選以降、国債利回りがあまりに急に上昇したためだ。韓銀が買いオペ実施を予告した今月18日に3年物国債利回りは1.736%で、トランプ氏当選直前の9日(1.402%)に比べ0.33ポイント上昇した。

     国債利回り上昇は住宅担保ローン金利の上昇など市中金利を押し上げる効果をもたらす。

     韓銀が市場に介入した21日、国債利回りは小幅ながら低下し、これまでの上昇基調がやや和らぎ、3年物国債利回りは1.725%で取引を終えた。韓銀関係者は「市場の変動性を緩和し、不安感を和らげるため、金利上昇を傍観しない姿勢を示したものだ。追加買い入れを行うかどうかは市場の状況を見極めて決定する」と述べた。

     李柱烈(イ・ジュヨル)韓銀総裁は今月18日、市中銀行との金融協議会で、国内金融市場の不安が広まった場合、積極的に安定化措置を取ると表明していた。NHL投資証券のカン・スンウォン研究員は「韓銀の債券買い取り規模は市場の期待を上回るものではなく、タイミングも早いとは言えなかったが、市場安定のシグナルを与えたことは意味がある」と述べた。

    金正薫(キム・ジョンフン)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/22/2016112200539.html

    引用元: ・【経済】韓国銀行が国債買いオペ、08年金融危機以来初[11/22] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【今年いっぱいだな!】韓国銀行が国債買いオペ、08年金融危機以来初】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2016/06/14(火)12:37:06 ID:YR5

    一部を抜粋

    日本の民間銀行は、なぜ国債購入の隊列から離脱しようとしているのだろうか。今年2月、日銀がマイ
    ナス金利政策を導入したことで民間銀行の収益性は大幅に低下した。この先、国債を抱える余力はな
    くなる。

    不安感は株式市場の動きにも現れている。外国人投資家が日本の株式市場から資金を一斉に引き揚げ
    ているのだ。

    最大の理由は、アベノミクスに対する失望だと分析した。

    アベノミクスの危機には、この20年における政策失敗の歴史がそのまま反映されている。バブル崩壊
    直後の1990年代、日本では「デフレが深刻なのに政府は何をやっているのか」と政界などからの圧力
    が強まり、政府は100兆円という巨額の財政出動を行った。にもかかわらず、98年には日本の経済成長
    率は戦後最悪のマイナス2%まで下落した。

    財政政策で効果が出ないとなるや、非難の矛先は日銀に向かった。「政府がこれほどがんばったのに
    日銀は何をやっているのか」と政界から批判が相次ぎ、ついに日銀は2001年、民間銀行の保有国債を
    買い入れる形で市場にどんどん資金を供給し始めた。アベノミクスも、ただその延長線上にあるだけ
    だ。政府と中央銀行が乗り出して必死にあれこれしたものの、結局残ったのは日本国債という「時限
    爆弾」だ。

    日本のケースは、韓国にも教訓となるところが少なくない。政府が税金をつぎ込んだり、政界が独立
    機関である中央銀行に圧力をかけて資金を供給したりしても対症療法にすぎず、産業構造を変えて効
    率と競争力を高めなければ結局はどんな薬も効果はない。この20年間の日本の失敗は、全ての韓国国
    民が痛みに耐える覚悟を持って構造調整に臨まねばならないということを教えてくれる。

    崔元碩(チェ・ウォンソク)国際部次長

    省略部の詳細はソースで
    Chosun online 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/13/2016061301165.html

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】日本国債暴落危機が韓国に与える教訓[6/13]

    【【朝鮮日報コラム】日本国債暴落危機が韓国に与える教訓[6/13]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 19:40:29.92 ID:CAP_USER.net
    [ソウル 11日 ロイター]

     韓国の国債価格が11日、上昇した。世界経済をめぐる懸念を背景に、安全資産とされる国債の需要が高まった。

     利回りは過去最低水準に低下。利下げ観測が高まり、1年物と3年物は、韓国銀行(中央銀行)の政策金利である
    7日物レポ金利の水準(1.50%)を割り込んだ。

     韓国金融投資協会によると、1年物国債の利回りは4.6ベーシスポイント(bp)低下し、1.451%。3年物の
    国債利回りは5.6bp低下の1.450%。ともに2015年5月以降最大の下げとなった。

     コリア・アセット・インベストメント・セキュリティーズの債券アナリストは「基本的には長期の休場から明け、他の市場に
    追随する動きだ。米国債などの利回りも大幅に低下した。韓国中銀の利下げ観測も高まっている」と指摘した。

    ロイター 2016年 02月 11日 17:52
    http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15Q1ID

    引用元: ・【経済】韓国の国債利回りが過去最低、世界経済めぐる懸念で[2/11]

    【買いたい奴がいるわけねぇだろw【経済】韓国の国債利回りが過去最低、世界経済めぐる懸念で[2/11]】の続きを読む

    このページのトップヘ