まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:古代

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/24(木) 23:19:56.51 ID:CAP_USER
    [新刊]七支刀と日本書紀

    ホン・ソンファ著、京仁文化社 472ページ 3万3千ウォン
    no title


    古代韓日関係史を研究する著者が、これまで学術大会で発表した論考を集めて、単行本として出版した。

    著者は、日本の歴史書である「日本書紀」に注目して古代韓半島と日本列島の関係を分析する。特に、関心を持つテーマは、日本の石上神宮にある「七支刀」と韓半島南部に存在した任那4県だ。

    彼は、七支刀の製作時期が369年という通説を拒否して、「408年11月16日に、百済の世子が珍貴に生まれたことを契機とし作って、倭王に下賜した刀」と主張して、任那4県は、これまで知られていた全羅道南部ではなく、慶南西部一帯という見解を提示する。

    著者は、「日本書紀による韓半島関係史分析には、未だに不十分な部分があって、私たちの枠組みと視点から日本書紀を再解釈して見る必要がある」と強調する。

    ソース 聯合ニュース(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=001&aid=0012467663
    大邱新聞(韓国語)
    https://www.idaegu.co.kr/news/articleView.html?idxno=350523
    no title

    引用元: ・【日本書紀】 韓国研究者、古代韓半島と日本列島の関係を分析 …七支刀は「倭王に下賜した刀」[06/24] [LingLing★]

    【万年属国の願望が詰まったファンタジーノベル 【日本書紀】 韓国研究者、古代韓半島と日本列島の関係を分析 …七支刀は「倭王に下賜した刀」[06/24] [LingLing★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:34:48.70 ID:CAP_USER.net
    「韓民族が建国した最初の国家は古朝鮮以前の桓国である。桓国はユーラシア大陸全体を支配
    する大帝国だった。古代中東のシュメール文明の正体も桓国12連邦中の一部「須密爾(スミルイ)
    国」だ。ハングルの起源は紀元前22世紀に作られた古朝鮮の‘カリムト文字’で世界一古い文字だ。
    高句麗、百済、新羅三カ国は中国大陸にあった。清の建国者ヌルハチは新羅の後えいだ。ヌルハ
    チの姓は愛新覚羅だが、これは「新羅を愛して記憶せよという意味」だ。

    これらの真実が知られていないのは植民史学の後えいらが韓国の歴史学界を占領したためだ。植
    民史学の後えいらが韓民族の偉大さを隠して歴史を操作している。」

    ‘韓国史の隠された真実’、‘本当の韓国史’等の名前で伝えられた内容だ。根拠不明で学界が認
    めない内容だ。‘在野歴史学’等と呼ばれて1980~1990年代に大きく流行したが2000年代になっ
    て以前より人気を失った。インターネットの発達で資料や論文に接する機会が増え、専門家たちが
    積極的に論争に参加するようになった影響が大きかった。

    荒唐無けいな内容を入れた古代史に心酔した人々を侮辱する‘ファンパ’という表現も作られた。
    古代史論争がまた浮上した。今回は歴史学界が火ぶたを切った。先月末出版された季刊<歴史批
    評>春号は「韓国古代史と擬似歴史学批判」という企画で三編の文を載せた。主流歴史学界を植
    民史学として、古代韓半島にあった国家の領土や影響力を強調する主張を‘ファシズム’に基づい
    た‘擬似歴史学’と名前づけた。

    契機は昨年末、中等歴史教科書国定化転換と東北アジア歴史財団の韓国史地図中断事態だ。
    パク・テギュン<歴史批評>編集委員は「国定教科書は古代史と近現代史の記述で社会的論争を
    起こす可能性が少なくない」と明らかにした。パク委員は「(古代史と関連して)在野史学者らの主張
    が歴史的考証も正しくされていない状態で民族主義の名の下に一部の国会議員と一部進歩的知
    識人の呼応まで得ている」とし、‘擬似歴史学’の影響で歪曲された古代史認識が教科書問題だけ
    でなく韓・中関係とも関連すると見通した。
    (中略)

    「楽浪郡」の位置はどこか?

    韓国史の歴史地図は‘楽浪郡の位置’が問題になって中断された。いったい「楽浪郡」の位置がど
    うして在野史学界が問題提起して国会まで介入することになったのだろうか。(中略:楽浪郡の説明)
    実学者らは主に文献を通じて楽浪郡の位置を推測し、‘民族的自尊心’の問題ではなかった。日
    帝強制占領期間、楽浪郡の存在は朝鮮は昔から中国の支配を受けた証拠として朝鮮人は他の民
    族に寄り添って生きなければならないという‘他律性論’の根拠になった。それにより「楽浪郡は韓
    半島内にあってはならない」という考えが民族主義者の間で生じた。

    論議の余地は残るが楽浪郡の位置は平壌(ピョンヤン)で合意される姿を見せる。東北アジア歴史
    財団もこの見解により楽浪郡の位置を平壌と表記して‘植民史学’という非難を受けた。楽浪郡が
    韓半島の中にあったからといって‘屈辱’と受け入れる必要はないと研究者らは話した。アン・チョン
    ジュン氏(延世大博士課程)は<歴史批評>に書いた文で「楽浪郡支配層の墓を調査すればこれら
    が大部分、古朝鮮土着民であった事実を知ることができる。古朝鮮滅亡後も土着勢力が崩壊しな
    かった証拠」と明らかにした。土着民の協力なしでは政権が400年も持続することはできない。

    文化は互いに交流するから楽浪墓から中国のぜいたく品が発見されたとしても‘支配’の結果では
    なく‘交流’の跡と見るのが妥当だとアン氏は説明した。この観点から楽浪郡は中国が一方的に古
    朝鮮を支配した証拠ではなく両者が交流して新しい文物を作り出した証拠と見なすことができる。

    パク・ウンハ記者

    ソース:京郷新聞(韓国語) 擬似歴史学はなぜ危険なのか?(部分訳)
    http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201603121440251&code=940100

    引用元: ・【韓国】 「かつて韓民族はユーラシア大陸全土を支配した」等、擬似歴史学はなぜ危険なのか?~韓国は古代の歴史地図も作れない[03/12]

    【でもそういうところがOINK【韓国】 「かつて韓民族はユーラシア大陸全土を支配した」等、擬似歴史学はなぜ危険なのか?~韓国は古代の歴史地図も作れない[03/12]】の続きを読む



    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/05/27(水) 01:35:23.76 ID:???.net
    「秦の始皇の命により2200年余り前、不老草を求めて韓半島に発った徐福の話は伝説で片付け
    てしまうことではありません。韓国と中国の交流がどれほど悠久なのかを示す象徴です。韓中関
    係が修交20余年でこれほど接近したのは徐福の航海とともに長い間の交流の歴史があったから
    です。」

    張良群(チャン・ランジュン、76)中国徐福会副会長兼学術主任の持論だ。彼は徐福に関する単行
    本4冊を出し、発表した論文を全部合わせれば文字数で60万字の分量に達する。その中で最も
    愛着を持つのは『徐福と韓半島』だ。

    徐福出港2222年目の2012年に出版した。チャン副会長は「自慢の様で恥ずかしいが、従来の中
    国学界で空白として残っていた部分を埋めた著書と評価されている」と話した。徐福が不老草を求
    めて韓半島にきたということは韓国人には常識だが、中国人にはそうではない。

    チャン副会長が初めて知人らに『徐福と韓半島』を書くと言った時、大部分は「徐福は日本に行っ
    たことまでは分かるが韓国とは何の関係があるのか」と聞き返したという。修交がはやく学術交流
    が早くから活発だった日本との関連性について中国学者の研究が集中したせいで起きた現象だ。

    チャン副会長は江蘇省連雲港市立放送局長などを経た元官僚だ。彼は連雲港が徐福の故郷とい
    う縁で徐福研究に熱中することになった。そのうち関心領域が広がり、1995年から今まで韓国の
    済州道(チェジュド)と慶南(キョンナム)南海・巨済(コジェ)など徐福の足跡が残るところを何回も
    現地調査した。

    西帰浦(ソギポ)正房滝の絶壁や南海錦山(クムサン)巨済島海金剛(ヘグムガン)などには「徐福
    ここを過ぎる」と彫られた石刻が残っている。また、朝鮮時代、申叔舟(シン・スクチュ)の『海東諸
    国記』など韓国に残る関連記録を隅々まで調べた。

    これまでイ・セギ韓中親善協会会長、亡くなったホン・スンマン済州道徐福学会理事長などとの接
    触が深まった。チャン副会長は「済州道徐福公園に温家宝元総理の親筆文字を刻んだ刻石が立
    っており、習近平主席も浙江省党書記の頃にこちらに立ち寄った。2200年前の古代の偉人、徐福
    が今も韓・中両国を繋いてくれる掛け橋になっている」と話した。

    徐福の行跡を追うチャン副会長の踏査は日本まで続いた。日本では徐福一行が五穀の種を携帯
    したという記録を土台に稲作文化を伝えた主人公と見る。チャン副会長は「徐福を介とした韓・中・
    日3国の文化交流史は今日、多くの教訓をあたえる大切な資産。三カ国が力を合わせて遺跡と記
    録などをユネスコの世界文化遺産無形文化財に登載すれば良い」と語った。

    北京=イェ・ヨンジュン特派員

    ソース:中央日報(韓国語) "秦始皇の不老草の話は伝説でない"
    http://joongang.joins.com/article/683/17885683.html

    引用元: ・【中韓古代史】 不老草求めて徐福が韓半島を訪れたことは韓国人には常識~古代、韓中日を結ぶ文化交流・徐福伝説を世界遺産に[05/26]

    【すごいね。それ、なんという小説なんだ? 【中韓古代史】 不老草求めて徐福が韓半島を訪れたことは韓国人には常識~古代、韓中日を結ぶ文化交流・徐福伝説を世界遺産に[05/26]】の続きを読む

    このページのトップヘ