まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:原油安

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 14:32:01.42 ID:CAP_USER.net
    no title

    ベンジャミン・フルフォード氏
    no title

    習近平が中東歴訪。総額6兆円以上の投融資を表明

     ★ニュースディープスロート ベンジャミン・フルフォード氏

     中国の習近平主席が1月24日、サウジアラビア、エジプト、イランを巡る中東歴訪を終えた。日本ではさほど大きく扱われなかったが、海外メディアは大きく報じている。

     なかでも特に注目されたのが、歴訪先でのバラマキだ。

     イラン・ロハニ大統領との会談では、中国が原子力発電所2基を建設することで合意。
    「兵器級プルトニウムが生産できる」として欧米が懸念した重水炉についても、軽水炉への設計変更に技術協力を行い、同国の原子力開発に積極的に関与していく姿勢を示した。

     さらに両国は、二国間貿易の規模を向こう10年で10倍の6000億ドル(約7兆2000億円)に激増させることで一致している。

     エジプトのシーシ大統領との会談では、外貨不足による危機に瀕しているエジプト中央銀行や、テロの影響で痛手を負う観光産業などに対し、数十億円規模の支援や融資を行うことを表明。
    さらに、カイロのアラブ連盟本部で行った演説では、中東諸国に対し、計200億ドルの投資ファンド設立を約束した。

     一方で、中東各国が“歓迎一色”というわけでもなかった。サウジアラビアでのサルマン国王との会談では、経済協力の具体的な金額は明示されなかった。実は習近平は、同国での自身の待遇について、不満を抱いていたというのだ。

     イラン国営のイラン・イスラム共和国放送などによると、アブドラ国王の死去を受けて昨年即位したサルマン新国王は、深刻なアルツハイマーを患っており、中国側は、国王に代わって実際に執務を行うナーイフ皇太子との会談を希望していた。
    しかし、それが叶わなかったことから、習近平が「外交非礼だ」と激怒したという。

     ■すでに水面下で人民元決済の話が進んでいる

     私はこの報道によって、複数の筋からもたらされたある情報が、正しかったことを確信した。すなわち、今回の中東歴訪の真の目的は「石油取引の人民元決済を広める」ためなのだ。
    中国は、中東諸国への大盤振る舞いの条件として、米ドルのみで行われている原油取引の決済通貨に、人民元を加えるよう提案していたのだ。

     エジプトとイランはこの条件を受け入れたようだが、サウジアラビアは、歴史的に繋がりの深いアメリカの金融機関や石油メジャーからの圧力もあり、習近平一行の要求をかわしたというわけだ。

     しかし、空前の原油安で今後の財政悪化が懸念される産油国では、中国マネーの重要性はますます増していくだろう。アメリカの中東でのプレゼンスが低下するなか、中東諸国は石油の人民元決済を受け入れていくのではないか。

     石油取引に用いられることで、人民元は米ドルの石油本位制に近づき、中国の念願である国際基軸通貨と認められることになる。

     私が得た情報では、すでにロシアやカナダ、カタールが石油取引の人民元決済の開始に向け水面下での調整を行っているという。

     石油取引の人民元決済が広がることは、日本にとっても福音になるだろう。日本はこれまで石油を買うためにドルを確保する必要があったからだ。対米追従が綻ぶいいきっかけになるだろう。

    ◆習近平が中東歴訪。総額6兆円以上の投融資を表明

    中国の習近平国家主席は1月24日、中東3か国の歴訪を終えた。中国メディアは米国のプレゼンス低下と原油安により、中国と中東の利益が一致するようになったと報じた(写真はアラブ連盟本部で演説する習氏)

    ■ベンジャミン・フルフォード氏 ●ジャーナリスト ’61年、カナダ生まれ。米経済誌『フォーブス』の元アジア太平洋支局長として活躍。その後、日本を拠点に、タブーなきフリーランスの外国人ジャーナリストとして執筆活動を展開。
    著書に『暴かれた9.11疑惑の真相』、『日本を支配する「鉄の五角形」の正体』(扶桑社刊)など多数。『ファイナル・ウォー』(扶桑社刊)が絶賛発売中

    http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20160216/zsp1602161130001-n1.htm
    http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20160216/zsp1602161129002-n1.htm

    引用元: ・【中国】習近平氏が“中東バラマキ”の条件にチラつかせた「石油取引の人民元決済」 空前の原油安で重要性を増すチャイナマネー[2/16]

    【紙くずつかまされるのか!? 【中国】習近平氏が“中東バラマキ”の条件にチラつかせた「石油取引の人民元決済」 空前の原油安で重要性を増すチャイナマネー[2/16]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 10:45:21.38 ID:???.net
    韓国造船業界は船会社による海洋プラント引き渡し要請で対応に追われている。
    昨年下半期から原油価格が下落し、掘削船(ドリルシップ)や半潜水式掘削装置(リグ)といった掘削設備の引き渡し延期要請が相次いでいるためだ。

    大規模な損失で昨年から総額8兆ウォン(約8180億円)以上の巨額の累積赤字を記録している韓国造船業界にとっては、まさに「泣きっ面にハチ」だ。
    引き渡しが遅れれば、船体価格の70-80%に達する残金の回収時期も遅れるからだ。

    サムスン重工業はこのほど、今年12月にオセアニアの船会社に引き渡し予定だった掘削船1隻の引き渡し時期を2016年7月に延期した。
    引き渡しまで3カ月という時点で船会社から延期要請があり、約1000億ウォン(約102億円)を代金に上乗せする条件で引き渡し時期を1年半先送りした。

    サムスン重工業は先月28日にも英油田掘削業者シードリルから受注した掘削船2隻
    (建造価格1兆1700億ウォン=約1200億円)の引き渡し時期を今年11月から17年3月に延期した。

    ■原油安が発端

    サムスン重工業は今年、6隻の掘削船の引き渡しを延期した。うち4隻は年内に引き渡し予定だった。
    同社が受注している掘削設備は計10基なので、うち60%の引き渡しが遅れた計算になる。

    掘削設備の引き渡し延期は年初からある程度予測されていた。

    原油価格が1バレル当たり60-70ドルを下回れば、掘削設備の新規発注が途絶え、
    原油高の時期に発注された掘削設備の引き渡し延期要請が相次ぐのは避けられないからだ。

    実際に最近引き渡し延期または契約解消となった掘削設備の大半は原油価格が100ドルを上回っていた12-13年に発注されたものだ。
    大手造船会社の関係者は「建造過程でさまざまなクレームをつけ、引き渡し時期を遅らせようとする船主もいる」と話した。

    引き渡しを延期しようとする船会社は、原油高が続くと見込み、需要を確保できていない状態で投機的に発注を行ったところが大半だ。
    そうした船会社は原油安で用船料が急落したことで、船舶の引き渡しを受けるのを渋っている。

    掘削船1隻の用船料は12-13年に1日当たり最高60万ドルに達したが、現在は半額の30万ドル前後まで下落した。

    ハナ大投証券のパク・ムヒョン研究員は「原油価格が早期に回復する可能性は低く、掘削設備の引き渡し遅延は続く可能性が高い。
    韓国造船各社が海洋プラント受注に力を入れた結果、しっぺ返しを食らった格好だ」と分析した。

    ■契約解消で数千億ウォン損失も

    引き渡し延期はまだましな方だ。
    現代三湖重工業と大宇造船海洋は今年上半期に引き渡しを目前に控えた掘削設備の建造契約を解消され、それぞれ数千億ウォンの損失を出した。

    サムスン三湖重工業は今月中旬、12年に英シードリル社から約6700億ウォン(約685億円)で受注した深海用半潜水式リグの契約解除を通告された。
    シードリル社は現代三湖重工業による建造スケジュールが9カ月遅れたことを理由に、引き渡し期日の10日前に契約を解除した。
    シードリルは1760億ウォン(約180億円)の前受金に利子を上乗せして返還することを求めている。

    大宇造船海洋も先月19日、米州地域の船会社が発注した7034億ウォン(約719億円)規模の掘削船の契約を解除された。
    船会社が引き渡し直前まで中途金、残金を支払わなかったため、契約を解除したものだ。

    両社は契約が解除された掘削設備を早期に第三者に売却しなければ、損失を軽減できない。

    造船業界関係者は「原油価格の下落で原油掘削の需要が低下し、設備を購入する船会社はなかなか見つからないのではないか」と指摘した。

    2015/09/29 05:09
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/28/2015092801296.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/28/2015092801296_2.html

    引用元: ・【韓国】原油安に泣く韓国造船業界、掘削船の引き渡し延期相次ぐ[09/29]

    【日本企業に転売すればええよ【韓国】原油安に泣く韓国造船業界、掘削船の引き渡し延期相次ぐ[09/29]】の続きを読む

    このページのトップヘ