まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:原油

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/05(木) 12:44:58.18 ID:Pod8Fzna
    no title


    金利高の長期化の懸念を受け、米国の10年満期の国債金利が4.8%を超え、16年ぶりに最高値を更新した。
    これを受け、4日、ウォン相場と株価が軒並み急落するなど、韓国国内金融市場が動揺した。
    最近、上昇曲線を描いている国際原油価格と相まって、金利高とドル高、原油高の3高が
    韓国経済に打撃を与えかねないという懸念が出ている。

    3日(現地時間)、世界債券金利の基準点となる米国10年満期の国債金利は、前日より0.12ポイント高の4.81%で、
    2007年8月以降最高値を更新した。
    30年満期の米国債金利も4.95%まで上昇し、5%台に迫った。金利高の懸念が広がり、
    「恐怖指数」と呼ばれるシカゴオプション取引所(CBOE)の変動性指数(VIX)は、
    前日より2.17ポイント(12.32%)上がった19.78で6ヶ月ぶりに最高値を更新した。
    VIXは、取引中一時「心理的防御線」とも言われる20を越えた。

    長い秋夕(チュソク、陰暦8月15日の祝日)の連休を終えて4日開かれた国内金融市場は、
    米国発金利高の恐怖の衝撃を一気に吸収し、大きく動揺した。
    同日の対ドルウォン相場は、前取引日より14.2ウォン・ウォン安ドル高の1ドル=1363.5ウォンで取引を終えた。
    先月27日(1356ウォン)以降、再び年中最安値を更新した。
    総合株価指数(コスピ)は59.38ポイント(2.41%)急落した2405.69で取引を終えた。
    コスピが2410台を割り込んだのは、今年3月27日以来6ヵ月ぶりのことだ。
    コスダック指数も33.62ポイント(4.00%)急落した。

    金利高の長期化の恐怖でドル高の現象が目立ち、対ドル円相場は一時、心理的抵抗線である1ドル=150円を突破した。
    円安は、日本と輸出競合品目で価格競争力を低下させ、韓国の輸出に悪影響を及ぼしかねない。

    専門家たちは、3高にともなう企業業績の悪化と消費萎縮が経済成長率を引き下げかねないと懸念する。
    最近、JPモルガンなど主要グローバル投資銀行(IB)は、韓国の来年の経済成長率は今年に続き、1%台にとどまると予想した。
    未来(ミレ)アセット証券のソ・サンヨン研究員は、「金利高は、企業の金融費用を高め、業績悪化につながる可能性が高い」と話した。

    イ・ドンフン記者 ニューヨーク=キム・ヒョンス特派員 dhlee@donga.com
    Posted October. 05, 2023 09:04, Updated October. 05, 2023 09:04
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20231005/4465906/1

    ※関連記事
    米国発ショックで「黒い水曜日」…株式・ウォン・債券トリプル急落
    https://japanese.joins.com/JArticle/309778

    引用元: ・【東亜日報】 「金利高・ドル高・原油高」の3高に見舞われた韓国経済 [10/5] [仮面ウニダー★]

    【明暗分かれちゃったね 【東亜日報】 「金利高・ドル高・原油高」の3高に見舞われた韓国経済 [10/5] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/08(木) 12:03:37.19 ID:CAP_USER
    ロシア外務省アジア第1局のゲオルギー・ジノビエフ局長は7日(現地時間)、米国を中心に行われている「ロシア産原油価格上限設定」について「韓国が参加した場合、非常に否定的な結果をもたらす」と警告した。ジノビエフ局長は「北朝鮮が要請すれば原油輸出に応じる」との考えも示した。

     ジノビエフ局長はこの日、ロシア国営スプートニク通信とのインタビューで「米国がロシア産原油の価格を統制する『購入者カルテル』に韓国を引き込もうとしていることは知っている。ロシアは損害を甘受してまで原油を供給しない」「韓国がこれに参加すれば非常に悪い結果をもたらし、韓国経済は大きな打撃を受けるだろう」と警告した。先進7カ国(G7)財務相は今月2日、ロシア産石油および石油製品の価格に上限を設定する方針で合意した。対象の製品を特定価格以下で購入した場合にのみ海上運送サービスを提供するやり方だ。

     欧州連合(EU)のウルズラ・フォン・デア・ライエン執行委員長は7日、EU加盟国を対象に「ロシア産天然ガスについても価格の上限設定を提案する」との考えを示した。これに対してロシアのプーチン大統領は同じ7日に「第7回東方経済フォーラム」で演説し「(価格上限設定に参加する)国にはガスも、原油も、石炭も、ガソリンも何もない」と脅迫した。

     ジノビエフ局長はこの日、北朝鮮との貿易を再開する可能性にも言及し「北朝鮮が貿易を再開する準備ができれば、適切な量の原油と石油製品を再び供給するだろう」と述べた。北朝鮮はコロナ流入を防ぐため2020年からロシア産のエネルギーや物品の輸入を中断している。

    チェ・アリ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880476.html

    引用元: ・ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]

    【 今度はレッドチームから踏み絵踏まされんのかよw - ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/04(土) 22:34:24.72 ID:CAP_USER
    ロシア産原油の産地偽装、インド企業が加担していた
    産地を偽り大西洋一帯に輸出

    米国と欧州による禁輸にもかかわらず、ロシア産の原油が産地のロンダリングと海上での積み替えなど巧妙な手口で世界に輸出されている。米ウォールストリート・ジャーナルが1日(現地時間)に報じた内容によると、特にインドの複数の企業がこの手口に積極的に加担していることが分かった。

     同紙は「先月22日に米ニューヨークに入港したあるタンカーから大量のロシア産ガソリン(アルキレート)が荷揚げされた」と報じた。インドの大手エネルギー企業「リライアンス・インダストリー」が自社の石油製品を販売するため借り受けたタンカーだった。化石燃料の流通と販売網について研究するフィンランドの「エネルギー・クリーンエア研究センター」は「リライアンスは割引された価格で購入したロシア原油を精製し、これを原油の現物(短期契約)市場を通じて米国など欧米のバイヤーに売却しているようだ」と分析した。

     ウォールストリート・ジャーナルは「これはロシア産の石油が欧米の制裁を回避した一つの事例」とした上で「インドの石油精製会社を通じて産地を偽装し、スエズ運河を経て大西洋一帯に輸出されている」と報じた。ロシアは欧米の制裁で原油輸出が難しくなったため、インドや中国、東南アジアの開発途上国に国際的な相場よりも30%ほど安い価格で原油販売を拡大し、損失を埋め合わせている。上記のインド企業によるケースの場合、ウクライナ戦争前までロシア産原油の輸入量は1日わずか3万バレルだったが、現在は1日80万バレルと約27倍に急増したという。ウォールストリート・ジャーナルは「そのうちの多くは欧米が把握しない状態で輸出されている」と推定している。ウクライナ戦争開始後、インドの石油製品の欧州向け輸出は前分期比で33%、米国への輸出は43%増加している。

     これまで北朝鮮やイランなどが活用してきた海上での荷物の積み替えの手口も使われている。ウォールストリート・ジャーナルは「ロシア産原油を積んだタンカーが先週西アフリカの海上で超大型タンカーに接近し、海上で原油を積み替えたようだ」と伝えた。この超大型タンカーはその後ジブラルタルを経て中国に向かったことが確認されている。イスラエルに拠点を置く海事情報会社ウインドワードはウォールストリート・ジャーナルの取材に「ロシア産原油を積んだ船舶はその位置を知らせる無線信号を出さずに航行する事例が急増している」と伝え、海上での積み替えなど違法行為がまん延している可能性があることを示唆した。

    パリ=チ ン・チョルファン特派員

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/03/2022060380004.html

    引用元: ・【大西洋】 ロシア産原油の産地偽装、インド企業が加担していた…中国に向かった超大型タンカーも[06/04] [LingLing★]

    【瀬取り兄弟なのかw 【大西洋】 ロシア産原油の産地偽装、インド企業が加担していた…中国に向かった超大型タンカーも[06/04] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/18(月) 17:32:20.63 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国でガソリン価格が最も高いソウルで、18日のレギュラーガソリンの店頭価格が1リットル当たり1800ウォン(約173円)を上回った。国際原油価格が7年ぶりの高水準を記録する中、韓国のガソリン価格も大幅な上昇が続いている。

     韓国石油公社の情報サービスによると、ソウルの平均ガソリン価格は17日の1796.6ウォンからこの日は1801.0ウォンと1日で4.4ウォン上昇した。

     18日の全国平均価格は1724.7ウォンまで上がった。先週は前週比28.3ウォン上昇した1リットル1687.2ウォンだったが、週明けのこの日にはさらに37ウォン上昇したことになる。

     全国のガソリン価格は、国際原油価格が急騰した影響で1リットル2000ウォンを超えた2012年以来の高水準となった。

     業界と消費者の一部からは国内のガソリン価格が1リットル2000ウォンの大台を突破する可能性があるとの懸念が出ており、ガソリンや軽油に課される「油類税」の一時的な引き下げが必要だとの声も高まっている。

     直近では、米国とイランの対立で原油供給が減少する懸念が高まったことによる国際原油価格の上昇の影響で、18年11月に国内のガソリン価格が1リットル1690.3ウォンまで上昇。これを受けて韓国政府は18年11月から6カ月間、一時的に油類税の引き下げに踏み切り、ガソリン価格の安定を図った。

     業界は今回のガソリン価格上昇について、需要増による供給不足とドル高が重なったことで顕著になっていると分析している。

     また、冬の暖房需要も増す時期であり、消費者の負担はさらに重くなることが懸念される。

     業界関係者は「国内のガソリン価格は、油類税引き下げを断行した18年よりはるかに高い水準だ」としながら、「国際原油価格の上昇傾向とドル高が続いており、ガソリン価格を安定させるためには政府が油類税を引き下げることが必要だ」と主張した。

    WOWKorea 2021/10/18 16:53配信 聯合
    https://s.wowkorea.jp/news/read/319281/

    引用元: ・【韓国】ガソリン価格急騰 原油価格上昇とドル高影響 [10/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【日本より20円近く高いのかw 【韓国】ガソリン価格急騰 原油価格上昇とドル高影響 [10/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/05(水) 11:07:09.98 ID:CAP_USER
    ソウル市永登浦区で暮らす主婦のコさん(52)は最近、大型スーパーに行くのが怖い。今年初めまでは家族4人分の買い物をするのに10万ウォン(約9700円)あれば十分だったが、このごろは20万ウォン(約1万9000円)でも足りない時があるからだ。コさんは「おかずの数を減らすしかない。韓牛(高級韓国産牛肉)コーナーには1-2カ月行っていないと思う」と言った。日々の食費から家賃まで、物価が上がっている。昨年0.5%にとどまっていた物価上昇率は、今年2月に1.1%と1%台になり、その2カ月後の4月には2.3%と明らかに上昇幅が大きくなっている。2.3%は韓国銀行の物価管理目標(2%)を上回る数字だ。

     市場では、最近の景気回復の流れに乗って、物価の上昇は続くだろうという見通しが出ている。これまで政府が抑えてきた公共料金の値上げが相次ぐ可能性があるとの見方だ。ソウル市議会は同日、水道料金を8.3%(家庭用基準)引き上げることを決めた。9年ぶりの引き上げだ。原油価格上昇が続けば、電気代も上がる可能性がある。

    ■インフレは食卓から

     先月の物価上昇を主導したのは農畜水産物と石油類だった。食卓物価と直結する農畜産物の価格は13.1%上昇した。今年2月(16.2%)や3月(13.7%)よりは上昇幅が小さいが、今年1月から4カ月連続で2けたずつ上がっている。長ネギの価格は1年前に比べ270%上がった。今年3月(305.8%)より上昇幅が鈍ったが、それでも依然として3けただ。リンゴ(51.5%)、卵(36.9%)、唐辛子粉(35.3%)、豚肉(10.9%)なども大幅に上がっている。統計庁関係者は「農産物は昨年の梅雨や台風、今年初めの寒波などで作況が良くなく、畜産物は高病原性鳥インフルエンザの影響で価格が上がった」と説明した。

    チェ・ジョンソク記者 , チェ・アリ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/05/05 10:10
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/05/2021050580016.html

    引用元: ・【経済】原油価格急騰、水道料金も跳ね上がる…韓国で「インフレ恐怖」が現実に[05/05] [Ikh★]

    【GDP(付加価値)が捗るな、 【経済】原油価格急騰、水道料金も跳ね上がる…韓国で「インフレ恐怖」が現実に[05/05] [Ikh★]】の続きを読む

    このページのトップヘ