まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:出資

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/06/01(木) 02:16:43.89 ID:CAP_USER
     ケニアの首都ナイロビと南東部の港湾都市モンバサ間約480キロを結ぶ鉄道が31日、開業した。

     ケニアが1963年に独立して以来、最大規模のインフラ事業。建設資金約38億ドル(約4200億円)の約9割を中国が出資した。中国国営新華社通信などが報じた。

     中国は将来的に、ケニアから周辺国のウガンダやルワンダ、南スーダンに延伸させる計画。実現すれば、東アフリカにおける中国の存在感が一層高まりそうだ。

     ナイロビ-モンバサ間には、英国植民地だった100年以上前に建設された鉄道があるが、老朽化。新鉄道建設は中国企業が受注し、2014年12月に工事が始まった。

     乗客と貨物の双方を運び、輸送時間が大幅に短縮されるという。

     中国は、東アフリカのエチオピア-ジブチ間に開業した総距離750キロ超の鉄道建設を支援するなど、近年アフリカ各国で鉄道整備に深く関わっている。(共同)

    http://www.sankei.com/world/news/170531/wor1705310069-n1.html

    no title

    ナイロビに向けてコンテナ港を出発する貨物列車=30日、モンバサ(AP)

    引用元: ・【国際】ケニアで長距離鉄道開業 中国出資、最大規模の事業[6/01] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【インドネシアのだってできるだろ 】中国出資最大規模の長距離鉄道、ケニアで開業】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:54:26.24 ID:CAP_USER
    ◆韓国SKハイニックス、東芝の半導体事業への出資に名乗り

    韓国の半導体大手SKハイニックス(000660.KS)は7日、東芝(6502.T)が分社化するメモリー事業への出資企業選定の入札で、拘束力のない提案を先週行ったことを明らかにした。

    当局への提出書類によると、正式に最終提案を行うかどうかはまだ未定。出資規模など詳細も明らかにされていない。

    東芝はNAND型フラッシュメモリーでは世界第2位で、メモリー事業を分社化し株式の20%弱を売却する計画。

    SKハイニックスは、NAND型フラッシュメモリー分野での競争力強化を狙っている。

    ロイター
    http://jp.reuters.com/article/toshiba-sk-idJPKBN15M0KR

    ◆韓国・SKハイニックス 東芝の半導体新会社出資に名乗り

    韓国の半導体大手SKハイニックスが、東芝が分社化する半導体メモリー事業への出資に名乗りを上げたことが7日までに分かった。SKグループは先月、半導体ウエハーを製造する韓国企業の買収を決めたのに続き、NAND型フラッシュメモリーで競争力を持つ東芝の半導体メモリー新会社に出資することで、半導体事業の強化を図りたい考えだ。

    東芝は先月、3月末をめどにNAND型フラッシュメモリーを含む半導体事業を分社化し、外部から20%未満の出資を受け入れる方針を明らかにした。原子力事業の損失に備え財務体質を強化するため。

    電子業界の関係者によると、SKハイニックスは今月3日に出資に関する提案書を提出した。2兆~3兆ウォン(約1960億~2950億円)台を提示したと推定される。これについてSKハイニックスは「確認に応じられない」とコメントしている。

    海外の調査会社IHSによると、昨年7~9月期のNAND型フラッシュメモリーの世界シェアは韓国のサムスン電子が36.6%で首位、東芝が19.8%、米ウエスタンデジタルが17.1%、SKハイニックスが10.4%、米マイクロン・テクノロジーが9.8%の順。

    SKハイニックスが東芝の新会社へ出資することになれば、DRAMに比べると弱いNAND型フラッシュメモリーの競争力強化につながると見込まれる。

    SKグループの崔泰源(チェ・テウォン)会長は2011年、周囲の反対を押し切ってハイニックス半導体(現SKハイニックス)を買収して半導体事業に進出。先行きに不透明感が漂う時期にも設備投資を続けてきた。

    最近の半導体メモリーの業況改善を追い風に、SKハイニックスは昨年10~12月期に1兆5000億ウォンの営業利益を記録。今年は7兆ウォンを投資する計画を明らかにしている。

    また、SKグループの持ち株会社のSKは先月23日、LGグループから半導体ウエハーを専門とするLGシルトロンの株式51%を6200億ウォンで買収すると発表した。半導体事業の垂直統合が進むことになる。

    聯合ニュース
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/07/2017020700891.html

    引用元: ・【経済】韓国SKハイニックス、東芝の半導体事業への出資に名乗り[2/7] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【技術盗まれたとこだろ】韓国SKハイニックス、東芝の半導体事業への出資に名乗り[2/7] [無断転載禁止]©2ch.net 】の続きを読む

    1: 転載したら抗議に行くよ@Ttongsulian ★@無断転載は禁止 2016/11/10(木) 19:08:03.04 ID:CAP_USER
    no title


     2016年第1四半期末時点で韓国最大の銀行であるウリィ銀行(Woori Bank)は7日、ベトナムで
    全額出資子銀行の営業を開始した。同行はベトナムにおける100%外資子銀行として7行目、
    韓国系子銀行としてシンハン・ベトナム商業銀行(Shinhan Vietnam)に次いで2行目となる。

     ウリィ銀行は、年内に紅河デルタ地方バクニン省や同ハイフォン市、東南部地方ドンナイ省、
    同ビンズオン省に出張所を開設する予定。その後、毎年5~7か所ずつ新規開設し、ベトナム
    全国の出張所数を20か所に拡大する計画だ。2017年第1四半期には、クレジットカード
    サービスの提供を開始する予定。

     ウリィ銀行のほか、現在ベトナムに進出している100%外資の子銀行は、◇オーストラリア・
    ニュージーランド銀行(ANZ)、◇ホンリョン銀行(HLB)、◇香港上海銀行(HSBC)、
    ◇スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)、◇シンハン・ベトナム商業銀行、
    ◇パブリックバンク(Public Bank Berhad)の6行。

     このほか、米国のシティバンク(Citibank)とマレーシアの商業国際貿易商銀行(Commerce
    International Merchant Bankers=CIMB)の2行がベトナム国家銀行(中央銀行)から全額
    出資子銀行の設立許可を取得している。

    2016/11/09 14:46
    http://www.viet-jo.com/news/economy/161108074741.html

    Woori Bank
    http://vn.wooribank.com/
    ※ブラウザ「IE」限定?

    【韓国金融】企業銀行・ウリィ銀行の東京支店も不正融資か 当局が検査[02/26]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393390970/
    【国際】韓国・ウリィ銀行に業務停止命令=リスク管理体制に不備-金融庁 [06/10]
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433938853/

    引用元: ・【金融】韓国ウリィ銀行、ベトナムに100%出資の子銀行設立[11/09] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【資産逃がして遁する?】韓国ウリィ銀行、ベトナムに100%出資の子銀行設立】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 20:07:16.97 ID:CAP_USER.net
     韓国のサムスンディスプレーとLGディスプレーは11日、スマートフォンやテレビの画面に使われる有機ELの開発に取り組む
    九州大学発のベンチャー企業「Kyulux(キューラックス)」(福岡市)に出資したと発表した。金額は公表されていないが、
    両社がそれぞれ30億-40億ウォン(約3億-4億円)ほど出資したようだ。ライバル関係にあるサムスンとLGがディスプレー分野で
    共同投資したのは今回が初めて。

     キューラックスは昨年設立され、九州大などの研究者が7年余りかけて開発した有機ELに関する特許技術を譲り受けた。
    サムスン、LGに加え、液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)、ソニーとパナソニックの有機ELパネル事業を統合した
    JOLED(ジェイオーレッド)、ベンチャーファンドなどから総額15億円を調達した。サムスンディスプレーとLGディスプレーは今後、
    キューラックスの技術を使用して有機ELの性能向上に取り組む。

     有機ELパネルは電圧をかけると自ら発光する有機材料を使用し、液晶に比べ鮮明な画像を表現できる。キューラックスは
    この有機材料の性能と寿命を引き上げる技術を持っている。IT(情報技術)業界の関係者は、サムスンとLGの共同投資について、
    台湾の鴻海精密工業によるシャープ買収に対抗するためとの見方を示している。

    チェ・ミンギ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2016/04/12 09:12
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/04/12/2016041200783.html

    引用元: ・【技術】サムスンとLG、九州の有機ELベンチャーに出資[4/12]

    【盗み取られて終了 【技術】サムスンとLG、九州の有機ELベンチャーに出資[4/12]】の続きを読む

    このページのトップヘ