まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:共感

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/29(日) 22:26:03.62 ID:CAP_USER
    記事入力2020.11.27。午後9:59

    ソウル在学・卒業生向けのポータルサイト「スヌライフ」に「パク・クネ大統領様。申し訳ありません」という風刺文が上がってきた。著者は匿名投稿でムン・ジェイン政権と比較する13種類の理由をあげて、朴元大統領に「申し訳ない」と書いた。

    「家を2軒持っているといって蔡東旭検察総長をクビにしたとき悪口を言ったけれど、今回査察をしたといって尹錫悦検察総長を追い出すのを見ると、あれは悪く言うことではなかったと分かりました。申し訳ありません」と切り出している。

    続いて「ミル、Kスポーツ財団を作って企業の金をむしり取ったと悪口を言ったけれど、オプティマス(ファンド)、プライムの件を見ると、庶民のお金を何兆もむしり取るよりも企業のお金を数千億むしり取って使う方がはるかにマシみたいです。申し訳ありません」と書いた。 (中略)

    チョグク元法相も文に出てくる。著者は「崔順実の娘を梨花女子大に入学させるよう圧力をかけたと悪口を言ったけれど、チョグクの息子・娘の書類を偽造しているのを見ると、アジア大会金メダルは、まだ誠実に努力して大学に行った方みたいです。申し訳ありません」と書いた。 (中略)

    不動産問題も登場する。中略

    著者は、他にもメールス事態やインフルエンザワクチンの事態、尹昶重事件やアン・ヒジョン、オ・ゴドン、朴元淳事件などに言及する。

    また「朴槿恵政権が最悪の政府と悪口を言って申し訳ありません。これほど一度も経験したことのない世界が来るとは思いませんでした。申し訳ありません」と書いた

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&pto=aue&rurl=translate.google.co.jp&sl=auto&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmode%3DLSD%26mid%3Dshm id1%3D001 id%3D023%26aid%3D0003579405%26rankingType%3DRANKING&usg=ALkJrhghyu6Kg21q6-yCgQBzzl1bUmY7Jg

    共感 28772
    非共感 360

    前スレ
    【韓国】「パククネ政権は文政権よりはるかによかった」 共感28000 非共感370 (共感率99.9%)★2 [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1606634921/

    引用元: ・【韓国】「パククネ政権は文政権よりはるかによかった」 共感28000 非共感370 (共感率99.9%)★3 [Ikh★]

    【自分達で辞めさせておいて【韓国】「パククネ政権は文政権よりはるかによかった」 共感28000 非共感370 (共感率99.9%)★3 [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/12(土) 09:58:27.57 ID:CAP_USER
     韓国外交部(省に相当。以下同じ)の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官が米国務省のスティーブン・ビーガン副長官と会談後、「新設することで(韓米両国が)共感した」と発表していた外交当局の局長級実務協議体「同盟対話」について、米国務省は「(新設に)同意したことはない」という立場であることが伝えられ、大きな波紋が予想されている。国務省の事情に詳しいワシントンの消息筋は11日(現地時間)、「米国側は新たな対話に同意したことはない」として「おそらく今後もやらないだろう」と語った。崔次官が就任後初めての米国訪問で挙げた「成果」は、両国間できちんと合意されてもいない事項だったのだ。

     11日に米国務省がビーガン副長官と崔鍾建次官の会談に関連して発表した結果資料にも「同盟対話」についての言及は全くなかった。米国側は「(ビーガン)副長官と(崔)次官は防衛費分担特別協定(SMA)を話し合い、韓米同盟が堅固な力を再確認しつつ、今後数世紀の間、インド・太平洋地域の平和と繁栄のための力として維持され得るよう同盟を強化する案を話し合った」とだけコメントした。

     米国のこうした反応は、既存の韓米間の協議体もきちんと稼働していない状況でまた別な協議体を作ろうということに対する拒否感だと解釈されている。代表的なのが、韓米間で南北協力、制裁免除問題を話し合う「ワーキンググループ」メカニズムだ。韓米ワーキンググループは、ビーガン副長官が北朝鮮特別代表を務めていた2018年11月に主導して作ったものだが、昨年から「南北関係を制約している」と韓国政府・与党から攻撃を受けてきた。韓国統一部の李仁栄(イ・インヨン)長官は最近まで、ワーキンググループ再調整を公々然と主張してきた。

     また韓米日3カ国協議体もきちんと稼働していない。米国側は先月29日、グアムで韓米日3カ国の防衛トップが集まる3カ国会談を開こうと推進したが、韓国側が応じず、米日2国間会談の形で開かれた。韓米間の主な高官級協議体である韓米外交・国防長官(2プラス2)会談も、文在寅(ムン・ジェイン)政権発足後はきちんと稼働していない。こうした状況で韓国側が、常時協議を基本とする局長級で新たな協議体を作ろうと提案するのは説得力が低いというわけだ。

    朝鮮日報日本語版 9/12(土) 9:45
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5e5d4850a217b647980fa224cf5b39c6f8755a78

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国外交部が「新設することで(韓米両国が)共感した」と発表した同盟対話、米国務省は「同意したことはない」[09/12] [新種のホケモン★]

    【余りに平気で嘘を吐く【朝鮮日報】韓国外交部が「新設することで(韓米両国が)共感した」と発表した同盟対話、米国務省は「同意したことはない」[09/12] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/08/08(土) 23:28:11.18 ID:CAP_USER
    チン教授が明らかにしたドア大統領に失望した最初の事件は、大統領候補討論であった。

    チン教授は「熱烈支持者による悪行を『民主主義を多彩にしてくれるスパイス』と正当化したとき。この方は何か変だという気がした」(中略)

    チン教授が明らかにした第二の事件は、ドア大統領がセウォル号ゲストブックに子供たちに「申し訳ない。ありがとう」と書いたのを見た時だ。

    チン教授は「『ごめん』という言葉の意味は分かるが、一体『ありがとう』という言葉はどう理解すればいいのか」とし「まだ私はその言葉の意味を合理的に解釈する方法を見つけられない」と批判した。

    続いて「決定的なのは、第三であった」とし「今年初め、大統領の新年記者会見で、『チョグク前長官に心の借金がある』と言ったときだ」(以下略)

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc id1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day id%3D015%26aid%3D0004394988 ate%3D20200808%26type%3D1%26rankingSeq%3D1%26rankingSectionId%3D100&usg=ALkJrhjLchfHHw8Zu4zMRQ-nLEaHe2sOIQ

    共感 2144 非共感 41

    引用元: ・【韓国】韓国教授「文大統領はおかしい」 共感2100 非共感40 [動物園φ★]

    【選んだのはおまエラなのに【韓国】韓国教授「文大統領はおかしい」 共感2100 非共感40 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/12/09(月) 17:56:54.00 ID:CAP_USER
    2019年12月4日、韓国・聯合ニュースは、韓国の20代の10人中7人以上が「韓国社会は努力しても成功できない」と感じているという調査結果が出たと報じた。

    記事によると、韓国人口保健福祉協会が20代の1000人(男女それぞれ500人)を対象にオンラインで恋愛・結婚、子ども・家族、社会・幸福に対する見解を調査したところ、「現代社会に、努力は裏切らないという格言が通用するか」という質問に対し、74.0%が「しない」と回答したという。

    また、「実際に社会の不公正を経験した」という回答も74.2%に達した。この回答は男性より女性に多く見られ、「上の世代の不条理さ」「経済力」「性別」などが理由に挙げられた。領域別では、男性が経済(賃金差など)、職場(就職、昇進など)、学業(進学、成績など)の順、女性が職場、経済、学業の順で多かったという。

    この結果に、韓国のネット上では「明らかな事実。韓国社会では、頼もしいコネとお金がないと好きなように生きて行けない」「3人の子どもがいて幸せだけど、子どもの将来を考えたら悲しくなる」「上の人たちがこの問題をただの不平不満だと片付けてしまうことが一番の問題」など共感の声が上がっている。

    ただ、20代の会社員だというユーザーからは「成功とはいい暮らしや自慢できる経歴を持つことじゃない。隣人とともに仲良く暮らしていくことだ。頑張っていきましょう」と前向きな声も上がっている。
    Record China
    2019年12月9日(月) 13時10分
    https://www.recordchina.co.jp/b764507-s0-c30-d0127.html
    ★1 2019/12/09(月) 15:23:43.29
    前スレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575872623/1-

    引用元: ・【韓国】20代の7割以上「努力しても成功できない」=ネットでも共感の声「コネとお金がないと好きなように生きて行けない」★2[12/09]

    【まんま、ヒャッハーかよ 【韓国】20代の7割以上「努力しても成功できない」=ネットでも共感の声「コネとお金がないと好きなように生きて行けない」★2[12/09] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/12/07(土) 23:31:28.16 ID:CAP_USER
    no title


    [アンカー]韓国に打撃を与えようと日本が始めた輸出規制が日本にブーメランになって、より大きな打撃を受けていることが明らかになっています。日本の対韓輸出も、貿易黒字も急速に減っているのです。日本通商当局者も問題解決の必要性に共感しているといいます。キム・ジス記者です。

    [記者]10月、日本の対韓輸出額は35億ドル線、2005年以降ずっと日本の第3位輸出対象国だった韓国は14年ぶりに4位に一段降りました。全輸出額のうち韓国の比重も2001年以来18年半ぶりに初めて6%が崩壊しました。大々的不買運動と日本産製品代替確保の動きが対韓輸出に打撃を与えたのです。

    ビールを含む対韓食品輸出は58%以上急減し、日本産乗用車販売は58%以上減りました。反面、我が国の対日貿易赤字は11億ドル台で、17年6カ月ぶりに最低値に落ちました。輸出規制が始まった7月から11月まで累計73億ドル、2010年以降最も少ないです。輸出規制が日本にかえってブーメランになっただけで、特に効果がなかったことを見せる証拠です。

    <チ ン・インギョ/仁荷(インハ)大学国際通商学科教授>「日本もやはり我が国の不買運動を憂慮しているので、この部分を直接的、間接的に強調して日本政策当局が動くように…」

    このような事情を見ると16日、通商当局間政策対話に先立ちオーストリア・ウィーンで開かれた事前会議で日本も懸案解決努力が必要ということに共感した、と政府関係者が明らかにしました。

    <イ・ホヒョン/産業通商資源部貿易政策観> 「懸案解決のために努力が必要という認識を共有しました。今後、協力しなければならない部分について集中的に議論したので大きな見解の相違はありませんでした。」

    今回の政策対話が年内輸出規制の最終撤回をもたらす契機になるのか注目されます。

    聯合ニュースTVキム・ジスでした。

    ソース:聯合ニュースTV(韓国語)貿易ブーメラン合った日…"懸案解決努力必要共感"
    https://yonhapnewstv.co.kr/news/MYH20191206018600038

    関連スレ:【朝日新聞】韓国側には日本との関係改善に向けて歩み寄ろうとする動きが出ている[12/6]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575611884/

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575720673/
    ★1のたった時間:2019/12/07(土) 21:11:13.20 ID

    引用元: ・【韓国】 貿易ブーメランで大打撃の日本「懸案解決努力の必要性に共感」★2[12/06]

    【チョッパリが単に意地はってるだけ 【韓国】 貿易ブーメランで大打撃の日本「懸案解決努力の必要性に共感」★2[12/06] 】の続きを読む

    このページのトップヘ