まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:会談

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/13(火) 08:06:47.97 ID:GS4XXO0X
    韓国外相と中国外相が遠隔で75分間会談 「習主席の来韓など首脳同士の交流と意思疎通」で一致

    韓国外交部(省に相当、以下同じ)の朴振(パク・チン)長官と中国の王毅・外相は12日に遠隔で外相会談を行い「航空便の増便、人的交流、文化コンテンツの活性化など目に見える成果を出すため積極的に協力する」との点で一致した。朴長官は北朝鮮の核・ミサイル挑発について「追加の挑発や核実験を自制させることが韓中両国にとって共通の利益だ」との考えを示し、これに対して王毅・外相は「韓半島問題では建設的な役割を果たしたい」と応じた。韓国外交部が伝えた。

     韓国外交部はこの日、朴長官と王毅・外相が約75分にわたり遠隔で外相会談を行い、韓中関係や韓半島問題などについて意見交換したことを明らかにした。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領就任後、先月はじめて韓中首脳会談が行われたが、これについて両外相は「新たな韓中協力の時代を開く重要な里程標になった」「習主席の来韓など、首脳間交流のモメンタムが続くよう意思疎通を続ける」などの点でも一致したという。会談では尹大統領と習主席との間で合意した外交・国防次官による「2プラス2対話」に加え、「1.5トラック(半民半官)対話」を早期に推進することも議論された。

     朴長官は北朝鮮が今年に入って過去最多となる弾道ミサイルを発射したことに懸念を示した上で、「北朝鮮による7回目の核実験など追加の挑発を自制し、非核化に向けた対話の道に出させるための協力がこれまで以上に必要な時期だ」との考えを伝えた。また両外相は「サプライチェーンに関する意思疎通と航空便の増便、人的交流の拡大および文化コンテンツ交流を活性化するなど、様々な分野で成果を出すため積極的に協力する」との点でも一致した。いわゆる「限韓令(韓流制限令)」が過去6年にわたり韓中交流の障害となったため、その解除に向けた期待が高まることも予想されている。

     王毅・外相は米国議会で成立した「インフレ削減法(IRA)」について「米国は国際的なルールの建設者ではなく破壊者であることが改めて立証された」「各国は当然のことながら世界化に逆行する古い思考と一方的な覇権の動きに対抗しなければならない」と主張した。中国外交部が伝えた。IRAが韓国や中国などの正統な権益を害していることを強調した形だ。韓国の面前で中国は韓国の同盟国である米国を名指しして批判したのだ。二国間会談で第三国を直接批判することは異例で、中国は韓国と米国を仲違いさせようとしているようだ。

    キム・ウンジュン記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2022/12/13 08:00
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/13/2022121380002.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国外相と会談した中国外相が米IRAを批判「米国はルールの破壊者」[12/13] [仮面ウニダー★]

    【完全に韓国あっち側にいっちゃったね!!【朝鮮日報】韓国外相と会談した中国外相が米IRAを批判「米国はルールの破壊者」[12/13] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/30(木) 07:37:27.53 ID:CAP_USER
    【マドリード=田村龍彦】岸田文雄首相は29日午後(日本時間同日夜)、スペイン・マドリードで米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談。弾道ミサイル発射を繰り返し、核開発を続ける北朝鮮への対応を協議する。一方、首相は尹氏との首脳会談は見送る方針だ。政府内からは、いわゆる徴用工訴訟などで解決策を示さないまま関係改善に前のめりになる韓国側に、不快感を示す声も出ている。

    3カ国の首脳会談は2017年9月以来、4年9カ月ぶりとなる。北朝鮮が核実験の準備を完了させたとされる中、首相らは北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、会談の場を設けた。

    首相は北朝鮮の核・ミサイル開発や拉致問題の解決に向け、日米、日米韓の連携を重視してきた。米国も前向きで、今月11日にはシンガポールで日米韓防衛相会談を開き、共同訓練の再開などで合意した。

    一方、首相は28日、現地で開かれたスペイン国王主催の夕食会の際、尹氏と短時間会話した。

    韓国大統領府によると、首相から声を掛け、尹氏の就任や統一地方選での与党勝利を祝福。尹氏は来月10日投開票の参院選で「良い結果をお祈りする」と応じた。さらに首相が「日韓関係がより健全な関係に発展できるよう努力しよう」と呼び掛けたという。

    これに対し、日本側は、首相が尹氏に「非常に厳しい日韓関係を健全な関係に戻すため尽力してほしい」と求めたと発表した。外務省関係者は「会談での相手の発言は言わないのがルールだが、あまりに事実関係に反しているので発表した」と説明する。

    今回、政府はNATO首脳会議に合わせた日韓首脳会談の開催を見送る方針だ。反日姿勢が顕著だった文在寅(ムン・ジェイン)政権からの交代をきっかけに、韓国側には対面の日韓首脳会談への期待があったが、日本側は慎重姿勢を崩さなかった。

    背景には、韓国側が尹氏の就任後も、徴用工訴訟や慰安婦問題などで具体的な解決策を示していないことがある。さらに、不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で無許可の海洋調査を行うなど、関係改善に冷や水を浴びせたことも影響している。

    「会談したいと言ってくるが、何の解決策も示さない。ふざけている」

    日本政府高官は自国の主張を押し付ける韓国側への不満を漏らした。

    https://www.sankei.com/article/20220629-4VSZ4IXW3FJ33DAR3A7RT56D44/

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656508244/

    引用元: ・【日韓】「会談したいと言ってくるが、何の解決策も示さない。ふざけている」岸田首相、尹氏との会談見送り ★2 [6/30] [昆虫図鑑★]

    【日本に言われたことをやればいいんだよ 【日韓】「会談したいと言ってくるが、何の解決策も示さない。ふざけている」岸田首相、尹氏との会談見送り ★2 [6/30] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/13(月) 16:24:02.98 ID:CAP_USER
    2022年6月12日、韓国メディア・YTNは、「シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で日本は日米韓国防会談を通して韓国と協議した」と報じた。

    現地では11日、日本の岸信夫防衛大臣とロイド・オースティン米国防長官、李鐘燮(イ・ジョンソプ)韓国国防部長官が参加する3カ国会談が開かれ、北朝鮮のミサイル発射について連携することを確認した。

    しかし記事は、「中国は日本と領有権で争っている尖閣諸島周辺海域に頻繁に政府の船舶を送っており、両者の緊張状態は高まっているが、日本と中国は2年半ぶりに国防相会談を実施。だが日韓での2者会談は行われず、岸防衛大臣は会議の場で李国防長官と『目を合わせようとすらしなかった』と報じられている」と伝えた。

    記事は、日米韓の3カ国会談も米国からの強い要求で実現したとみられているとした上で、「18年12月に韓国海軍駆逐艦が日本の海上自衛隊哨戒機へ火器管制レーダーを照射したとされている件で、日韓間にいまだわだかまりが残っていることが理由」と主張。「李国防長官は今回の会議で日本と対話する意思を明らかにしていたが、日本はこの問題を見逃すことはできないという立場だ。日本が安保協力のために両者会談に乗り出すにはまだ長い時間が必要と思われる」と報じている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「北朝鮮は主敵だが、日本は宿敵」「南北問題の解決は韓国と北朝鮮が主導で進めるべき。日本に口を出す資格はない」「日本が望むのは朝鮮半島の平和ではなく不安定化だということを理解すべき」「尹大統領は絶対に日本にだまされてはいけない」「他国の領空に勝手に侵入したのだから、レーダーを撃たれるのは当然。ミサイルじゃなかっただけよかったと思うべき」「放っておけばいい。われわれからあえて日本に近づく必要はない」など、日本に対する反発の声が相次いでいる。(翻訳・編集/丸山)

    https://www.recordchina.co.jp/b895827-s39-c100-d0201.html

    引用元: ・岸防衛大臣は李国防長官と目を合わせようとすらしなかった アジア安全保障会議での日韓会談見送りに韓国ネットが反発 [昆虫図鑑★]

    【嫌われてんだよw - 岸防衛大臣は李国防長官と目を合わせようとすらしなかった アジア安全保障会議での日韓会談見送りに韓国ネットが反発 [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/16(土) 11:03:44.60 ID:CAP_USER
    尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領とバイデン大統領が来月21日に韓米首脳会談を開催する方向で日程が調整されていると、大統領職引き継ぎ委員会の関係者が15日明らかにした。来月20日にバイデン大統領が訪韓し、翌日に韓米首脳会談を行うという日程だ。バイデン大統領は来月24日に予定されたクアッド(日米豪印)首脳会合出席のために日本を訪問するが、その前に韓国を先に訪問するという。

    予定通りバイデン大統領の訪韓が実現すれば、尹次期大統領は歴代大統領のうち最も早い就任11日目で韓米首脳会談を行うことになる。ただ、バイデン大統領の日程が流動的であり、訪韓が21日に一日遅れる可能性もあるという。

    引き継ぎ委の関係者は「バイデン大統領の韓国訪問はすでに今月初めに確定したが、ウクライナ情勢、クアッド首脳会合など日程が詰まっているため、日程調整に時間がかかった」とし「突発変数が生じない限りクアッド首脳会合出席の前に訪韓する予定であり、20日の訪韓が有力だ」と述べた。

    ◆文-バイデン会談も推進…「韓国への格別な友誼」

    バイデン大統領は韓米首脳会談を終えた後、退任した文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会う日程も調整中だ。バイデン大統領の訪韓時には文大統領は「前大統領」という立場だが、韓国に対するバイデン大統領の格別な友誼を強調するレベルで会談の日程が進められているという。この日程が実現する場合、退任後に慶尚南道梁山(ヤンサン)の私邸にいる文大統領がソウルを訪問すると予想される。

    今回の首脳会談は時期も場所も極めて異例だ。韓米首脳会談はこれまで新政権発足から2、3カ月経過した後に、主に韓国大統領が米国を訪問する形で行われてきた。文大統領の場合、2017年6月に米国を訪問し、就任から51日後にトランプ前大統領と首脳会談を行った。バイデン大統領が訪韓する場合、就任した韓国大統領が最初の首脳会談を韓国でするのは金泳三(キム・ヨンサム)元大統領以来29年ぶりとなる。

    こうしたバイデン大統領の日程は、米中覇権競争の中で韓米同盟の重要性を強調するためのものと解釈される。尹次期大統領が大統領候補時代から新政権が追求する外交・安保戦略の核心軸に韓米同盟強化を強調した状況で、米国側もこれに積極的に呼応したということだ。

    ◆米中競争に北核・ICBMまで…懸案「山積」

    北朝鮮は先月24日、4年4カ月ぶりに大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射し、モラトリアム(核実験およびICBM発射猶予)を破棄した。また2018年5月に閉鎖した豊渓里(プンゲリ)核実験場を復旧するなど北朝鮮リスクが高まる状況は、バイデン大統領の訪韓時点を操り上げた要素と評価される。特に2019年2月に米朝首脳会談が決裂してから3年が経過しても米朝交渉が進まない状況であるだけに、今回の首脳会談では新たな北朝鮮接近法が議論される可能性もある。

    外交筋は「日本より先に韓国を訪問する日程を『日本より韓国を重要と考えている』という形でみるものではないが、少なくともそれだけ韓米間で急いで議論して協議すべき懸案が山積しているという意味」とし「今回の首脳会談で議論する議題から、バイデン政権が望む韓国の役割と韓米同盟の変化方向が見えるだろう」と説明した。


    https://japanese.joins.com/JArticle/290013?servcode=200§code=210

    引用元: ・【中央日報】バイデン氏、訪日前に韓国大統領と会う…「退任」した文氏との会談も [4/16] [昆虫図鑑★]

    【逮捕されたムンと面会するのか? 【中央日報】バイデン氏、訪日前に韓国大統領と会う…「退任」した文氏との会談も [4/16] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/29(火) 13:37:36.17 ID:CAP_USER
    2022年3月28日、韓国メディア・マネートゥデイによると、次期大統領の尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が相星孝一日本大使と会い、「日韓関係は必ず未来志向的に改善し、かつてのような良好な関係を早急に復元するべきだ」と述べた。

    尹氏は同日午前、ソウル市鍾路(チ ンノ)区通義(トンウィ)洞の政権引き継ぎ委員会事務室で相星大使の訪問を受けた。

    尹氏は「双方に一層の努力が必要だ」「意見の食い違いがあり一見、解決が難しいように見える問題もあるが、誠意をもって疎通し対話すれば、困難な問題ではないと思う」「両国の政治指導者、官僚、国民が強い力をもって両国関係を未来志向に引っ張っていけば、対話を通じて解決していくことができるだずだ」とも述べたという。記事は「解決が難しいように見える問題とは、徴用工賠償判決など日韓間の懸案を指している」と説明している。

    尹氏は11日に岸田文雄首相と電話会談している。相星大使はこれに言及し「通話が非常に良い雰囲気で行われ、私たちも心強く思っている」と述べたという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「先に手を差し出すなんて屈辱的だ」「親日が始まった」「親中が退陣して、今度は親日になるのか」「日本が先に考えを変えなければ、日韓の関係改善などありえない」「日本の本性を忘れてはならない」「日本は半導体の材料で嫌がらせをし、外務省が韓国語で旭日旗の宣伝をしている。そんな時に関係改善しようだと?」など否定的な声が殺到している。

    一方で「文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日本を政治的に利用しすぎた」「日本がかつてしたことを忘れてはならないのは確かだが、全てたった今起きたことのように日本に対して怒りをぶつけ敵対視するのはどうなのだろう?」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)


    https://www.recordchina.co.jp/b891668-s39-c100-d0195.html

    ※前スレ
    韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」 [3/29] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648520645/

    引用元: ・韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」★2 [3/29] [新種のホケモン★]

    【復元したら即座にイアンフガーと喚きだすんだろ?www - 韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」★2 [3/29] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ