まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:人民元

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/10(月) 23:07:36.78 ID:CAP_USER
    no title

    IMFのラガルド専務理事(左)と談笑する中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁 =6日、米ワシントン(AP)

     中国の通貨、人民元が国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)の構成通貨に加わった。ドルとユーロ、円、ポンドに続く5番目の「国際通貨」となったことに対し、中国紙は世界経済を左右する実力を備えたと手放しで評価。一方、米国紙は、中国が「法の支配」といった資本主義の必要条件を満たしていないことを問題視。英国紙は、巨額の不良債権を抱える中国経済の危険性について指摘した。



     ウォールストリート・ジャーナル(米国)「改革失敗で台頭は限定的に」

     米紙ウォールストリート・ジャーナルは9月30日、「人民元の台頭は限定されている」との社説を掲載。「経済成長に支えられてきた人民元だが、構造改革の失敗で結果的に(台頭が)抑えられる」と論じた。

     社説によると、人民元の将来に対する楽観論者は、「国際金融の地図を塗り替えている」「世界2番目の経済大国は米国に迫る」とみる。一方で、悲観論者は「中国経済は山あり谷ありで、資金流出が進んでいる」「(つられて)新興国の通貨も乱高下している」とする。

     「解は中間にある」というのが社説の立場だ。人民元の国際化については「驚異的だ」としつつも、「(その成否は)金融市場の開放や経済構造改革を達成できるかにかかっている」と説明する。確かに、中国は各国政府の準備通貨になった。だが、「資本取引も為替相場も自由化されていない」(社説)のが現実だ。

     社説が必要条件とするのが、中国金融市場の発展と法整備だ。「政府と個人とを問わず、海外投資家が人民元建ての金融資産を保有できるようにすべきだ」と主張する。仮に、金融市場の改革が実現したとしても、人民元の台頭は「限定的」と社説は唱える。「表現の自由、法の支配を認め、金融機関に政府が介在しないようにする」といった資本主義の原点である政治面での必要条件が後退している点を問題視する。

     今月1日付の解説記事でも、「米ドルの地位を脅かすにはほど遠い」と指摘。エコノミストのコメントを引用し、「強い金融機関を持っていないので、外国人投資家の信用を得ていない」とした。

     決済通貨として人民元のシェアは1・86%。米ドルの42・5%、ユーロの30%、英ポンドの7・5%に及ばない。「他国のエリート通貨と比べるとまだ課題が残っている」とする見方は冷静だ。実際、足元の中国経済は足踏みしている。(ニューヨーク 松浦肇)



     参考消息(中国)「世界の金融安定化に結びつく」

     中国共産党機関紙、人民日報の傘下にある国際情報紙、環球時報(電子版)は3日、「国際金融機関や国際金融市場は(SDRに組み込むことで)人民元に対して十分な信認を与えると明示した」とする論評を伝えた。国営新華社通信が管轄する国際情報紙、参考消息も3日、「世界の金融安定化に結びつく」などと、人民元が世界経済を左右する実力を備えたと評した。

     IMFが人民元をSDRに正式に組み込んだ10月1日は、1949年に毛沢東が新中国成立を宣言した建国記念日の「国慶節」にあたる。このため、国威発揚の材料としてSDRがさかんに利用された。新華社通信は、「SDR入りで世界の数多くの国が外貨準備に人民元を追加したり、金融市場で人民元建ての取引が増えたりして、人民元の国際化が進む」と伝えた。

     このほかにも中国のニュースサイトには、「人民元のSDR入りが国際通貨体系に活力を与える」「人民元はドルとユーロとの3極をになう通貨になった」「中国が経済強国になったことを世界が認めた」などと祝賀ムードが続いている。

     ドル、ユーロ、日本円に英ポンドという世界のハードカレンシー(国際兌換(だかん)通貨)に肩を並べ、基軸通貨であるドルと、その影響下にあるドル経済圏への対抗勢力として、人民元がすでに確固たる地位を築いたかのような印象を与える。

    http://www.sankei.com/column/news/161010/clm1610100005-n1.html

    >>2以降に続く)

    引用元: ・【人民元SDR入り】英・タイムズ「スローモーションの自動車事故のようだ」 中国・環境時報「国際市場が信認した」[10/10] [無断転載禁止]©2ch.net

    【人民元SDR入り、海外紙と中国紙の温度差】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/09/25(日) 21:35:05.48 ID:CAP_USER
    国際通貨基金(IMF)は10月1日付で加盟国(189カ国)に
    配分する仮想通貨「特別引き出し権(SDR)」に中国の通貨、人民元を加える。
    経済規模で世界2位となり、貿易量と取引の自由度が一定水準に達したことで、
    ドルや円などに続く5番目の国際決済通貨としての「お墨付き」を得る。

     SDRはIMF加盟国に出資額に応じて配られ、通貨危機に陥った国は外貨と交換できる。
    IMFは、元の信用力向上を目指す中国の要請を受け入れ、昨年11月にSDRへの
    採用を決めた。

     新たなSDRの構成比率で元は10.92%を占め、ドル(41.73%)と
    ユーロ(30.93%)に次ぐ3位。円(8.33%)と英ポンド(8.09%)を上回る。
    10月1日はちょうど中国の建国記念日「国慶節」で、習近平政権は国威発揚につなげると
    みられる。

     ただSDRへの組み入れにより、元の流通が国際的に急拡大することはなさそうだ。
    バーナンキ前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は中国経済や国際金融への影響は小さく、
    「象徴的な出来事」にとどまるとの見方を示している。
    【ワシントン時事】(2016/09/25-15:45)
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092500069&g=int

    【いきなり何かやらかしそう【IMF】人民元、10月1日付で「特別引き出し権(SDR)」に】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/28(火) 10:26:05.00 ID:CAP_USER
    韓国のウォンと中国の人民元の間で初めての域外直接取引が27日、中国上海の外国為替市場で始まった。取引は活発だった。2つの通貨間の取引量は上海外国為替市場で直取引された16通貨の中で2位になったと推算された。

    この日午前9時15分頃(現地時間)、中国人民銀行傘下の外国為替交易センター(CFETS)がウォンと人民元の間の基準為替レートを1元=176.31ウォンと告示した。午前9時30分になるとすぐに参加銀行が本格的に取引に参入した。
    中国の5大国有商業銀行である工商銀行・中国銀行・農業銀行・建設銀行・交通銀行などが活発に売り買いの言い値を提示した。

    最初の取引は韓国のウリィ銀行中国法人と中国工商銀行・中国銀行間で締結された。ウリィ銀行がこれら2つの中国系銀行と締結した金額はそれぞれ3000万人民元(約53億ウォン)。
    CFETSが告示した基準為替レートから出発したウォン・人民元の為替レートは開場直後に上昇(ウォン安)し始めて午前1時に基準為替レートに比べ1.66%上がった1元=179.24ウォンまで進んだ。
    この日ウォン・人民元の為替レートは正規市場締め切り時間である午後4時30分に基準価比0.73%上昇の1元=177.60ウォンで締め切った。ウォンを人民元に両替しようとする需要のほうが多かったという意味だ。

    ウォン・人民元の直接取引市場の清算銀行の1つであるウリィ銀行中国法人は上海ウォン・人民元の直接取引市場の初日の取引規模が約1億ドルに達したと暫定推算した。

    上海外国為替市場でウォン・人民元の直接取引が始まるにつれウォンもCFETSの人民元為替レート指数を算定する通貨バスケットに含まれるものと予想されている。CFETSの人民元為替レート指数は人民銀行が昨年12月に初めて公表した。
    人民銀行はこの指数を基準に人民元の為替レートを管理している。韓国のウォンはCFETS通貨バスケットで10%程度を占めると専門家たちは予想している。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://japanese.joins.com/article/544/217544.html

    関連スレ
    【中韓】中国、人民元とウォンの直接取引をスタート[6/25]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466793783/

    引用元: ・【経済】韓国のウォン、海外で初の直接取引…「国際化の試験台」[6/28]©2ch.net

    【【ウォンの売り越しで終了】韓国ウォンと中国人民元、海外で初の直接取引】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/22(水) 17:59:48.66 ID:CAP_USER
    no title

    中国の債務に懸念が強まるなか、人民元の下落が続いている(ロイター)

     世界最強の投資銀行と呼ばれる米ゴールドマン・サックスが、中国経済をメッタ切りにした。中国が抱える債務の実態は、当局が公表する数字よりも大幅に悪化していると分析。返す刀で、人民元の急落や資本流出危機の再燃を予測する。
    輸出や輸入など実体経済の低迷も依然深刻で、世界経済の重大なリスク要因となっている。

     「中国の債務は考えられているよりずっと大きい」とするゴールドマンの分析がブルームバーグなど経済メディアで紹介された。

     中国の債務問題については欧米の金融機関がさまざまな分析を行っているが、銀行の正規の融資ではない影の銀行(シャドーバンキング)経由の融資など実態は不透明な部分が多い。

     中国当局は、影の銀行を含む資金供給の動向をとらえる指標として、「社会融資総量」という指標を公表しているが、ゴールドマンの複数のアナリストはその信頼性に疑問を呈している。

     銀行から企業への融資がノンバンクを介して行われるなどした結果、資金供給量が拡大。中国当局が発表した2015年の社会融資総量は前年比19兆人民元(約300兆円)増なのに対し、
    ゴールドマンは、中国の国内総生産(GDP)の36%に相当する24兆6000億元(約388兆円)が融資などの形で資金供給されていると分析、大きな開きがあるとした。

     ゴールドマンのアナリストは、中国の統計では捕捉できない巨大な影の融資が行われている可能性があると指摘、「中国の根本的な債務問題や持続性のリスクに関するわれわれの懸念を増大させている」と結論付けている。

     国際通貨基金(IMF)のナンバー2、リプトン筆頭副専務理事は11日、中国広東省深●(=土へんに川)市で講演し、中国企業が抱える過剰債務を早期に解消しなければ、経済成長がさらに減速し、金融危機を招く恐れがあると警鐘を鳴らした。

     中国企業の債務はGDPの約145%に上るとの推計も示したリプトン氏は、「企業の巨額債務は深刻な問題だ」と述べ、直ちに問題解決に取り組むよう中国政府に求めた。
    中国企業の債務の約55%は政府系が抱えていると説明。「政府系企業は収益性が低い」とし、統廃合を急ぐべきだとの認識を示した。

     実体経済も厳しい。輸出と輸入を合わせた貿易総額は今年1~5月累計のドルベースで前年同期比8・6%減少となるなか、各国と貿易摩擦を引き起こしている鋼材の輸出は、数量ベースで6・4%増えたのに、
    金額ベースでは22・4%と大幅減を記録、ダンピング(不当廉売)を疑わせる数字となっている。

     週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は「5月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)では、のどまで出かかった“中国経済危機論”を封印しつつ、迫り来る中国リスクを織り込んだ」とみる。

     一方、ゴールドマンの別のストラテジストは、リポートで人民元について「完全にネガティブな見方に転じている」と言い切った。「昨年8月や年明けに見られたのと同様の資本流出を再燃させるリスクがある」と懸念を示している。

     中国人民銀行(中央銀行)によると、5月末の外貨準備高は3兆1917億ドル(約330兆円)と、前月末と比べ279億ドル減少し、11年12月以来、4年5カ月ぶりの低水準となった。

     米国の利上げ観測を背景に中国からの資本流出が加速する恐れもある。これを防ぐため、外貨準備を取り崩して元買い介入をした可能性が高い。中国が約束している人民元改革が何ら進んでいないことがよくわかる。

     それでも人民元安は止まらない。人民元は対ドルで14年年初の1ドル=6・0元近辺だったが、今月15日には一時1ドル=6・6047元と、5年ぶりの安値を記録した。

     前出の勝又氏は警告する。

     「中国経済は落ち着きを取り戻し、危機は生じないとみるエコノミストもいるようだが、1ドル=6・6元を超えた元安が定着する状況になれば、一気に楽観論は吹き飛ぶだろう」

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160622/frn1606221140001-n1.htm

    引用元: ・【中国】人民元“大暴落”危機再燃 米ゴールドマン警告「債務は発表よりずっと悪い」[6/22]©2ch.net

    【人民元“大暴落” ゴールドマン・サックスが次の仕込を暴露】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 22:51:08.00 ID:CAP_USER.net
    「3600億ドル以上の外貨準備高に加え、過去最長期間の経常黒字のため、韓国ウォンはびくともしない」。

    年初に新興国危機論が浮上すると、政府と韓国銀行(韓銀)は自信を見せた。むしろウォン高を懸念した。しかし今年に入って先月29日まで、韓国ウォンは米ドルに対して5.2%も値下がりした。
    インド(-3.68%)、台湾(-1.27%)、中国(-0.83%)よりも下落幅が大きかった。安全資産と認識されている日本円は6.46%値上がりした。インドネシア(2.95%)、マレーシア(1.75%)、タイ(1.09%)、シンガポール(0.08%)の通貨も値上がりした。

    先月29日、韓国ウォンは1ドル=1240ウォン台まで下落した。5年8カ月ぶりのウォン安ドル高だ。過去10年間に韓国ウォンがこれほど大幅に値下がりしたのはわずか2回だけだった。
    2008年のグローバル金融危機(2008年9月-2009年9月)、2010年の欧州財政危機(2010年5-7月)だ。国際投機資本の攻撃を受けたのは中国人民元だが、実際に打撃を受けたのは韓国ウォンということだ。

    ウォン安は輸出企業には好材料だ。韓国商品の価格競争力が高まるからだ。しかし急激なウォン安は外国人投資資金の流出を招きかねない。すでに市場では外国人投資家の韓国債券売りが表れている。
    韓国取引所と金融投資業界の暫定集計によると、外国人は先月1-25日の韓国債券市場で4兆2620億ウォン(以下、純投資額基準)を売った。
    2010年12月(-5兆3000億ウォン)以来の最大規模だ。特に韓国債券投資の「大手」フランクリン・テンプルトンは先月2兆ウォン台の債券を売却した。
    キム・ジナIBK投資証券研究員は「テンプルトンを含めて先月の債券売りはほとんど1年未満の超短期債券」とし「ウォン安と低金利のため差益実現売りが集中し、先月の売り渡し額が膨らんだ一時的な現象」と分析した。
    NH投資証券のカン・スンウォン研究員は「外国人が中長期債券を売り始めれば話が変わる。外国人の動向を持続的に見守る必要がある」と指摘した。

    他の新興国に比べて通貨価値を防御する実弾が多いにもかかわらずウォン安が急激に進んだのは、いくつかの要因が複合的に作用したからだ。▼中国人民元と韓国ウォンの連動現象▼世界景気の減速と韓国の輸出危機
    ▼他の通貨に比べ高く評価された過去2、3年間の反動▼北朝鮮核リスク▼韓銀の追加利下げの可能性--などだ。

    企画財政部の当局者は「いくつかの悪材料が重なったが、特に過去になかった人民元と韓国ウォン連動現象に注目している」と述べた。
    韓国と中国の経済密着度が高まり、人民元が攻撃を受ければ、相対的に外国為替市場がより大きく開放されている韓国ウォンが致命傷を受けるということだ。
    人民元と世界貿易をめぐる見通しが悲観的であるほど、中国と経済的に密接で輸出依存的な韓国市場に対する疑いが強まるしかない構造だ。

    シティグループのチャン・ジェチョル韓国首席エコノミストは「世界経済の不安定、米国など中央銀行の政策の不確実性と重なり、ウォン安はしばらく続くだろう」とし「最近のように変動性が大きい市場が年末まで続くと見ている」と述べた。

    http://japanese.joins.com/article/715/212715.html

    引用元: ・【経済】国際投機資本、人民元攻撃…実際に打撃を受けたのは韓国ウォン[3/02]

    【流れ弾で致命傷【経済】国際投機資本、人民元攻撃…実際に打撃を受けたのは韓国ウォン[3/02]】の続きを読む

    このページのトップヘ