まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:交渉

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/28(水) 10:08:46.02 ID:CAP_USER
    韓国は異常に自国の格付けを気にします。1997年のアジア通貨危機時、2008~2009年の韓国通貨危機時には格付けが下がっているのです。

    他にも、盧武鉉(ノ・ムヒョン)さんが大統領が就任する直前、2003年02月10日、『Moody’s(ムーディーズ)』が「positive」から「negative」に引き下げたことがあり、本件は文在寅さんが自伝『運命』が悔しそうに記しています。

    国の信用格付けが下がると、資金調達コストが上がってドル建てで資金を調達する韓国政府、企業が困るのです。また、信用格付けが下がると資金流出の懸念が高まるので、こちらも困ったことになります。

    韓国の金融当局は、毎年、世界的な信用格付け会社『S&P』『Moody’s(ムーディーズ)』『Fitch(フィッチ)』とそれぞれ協議を行っています。

    韓国政府側からすれば、これは格付けが下がらないようにするための交渉の場といえます。

    高橋洋一先生がおっしゃっているとおり「格付け会社なんてアテになるものか」なのですが、日本はそうでも韓国としては格付け会社に信用等級を下げられるのは困るのです。

    ましてや、ウォン安が進み、資金流出が懸念されている現況です。

    ここで「格付けが下がります」なんてことになったら目も当てられません。

    で、『S&P』は、2022年09月26~28日の3日間で、企画財政部、産業通商資源部、金融委員会、『韓国銀行』、韓国開発研究院などの金融当局と面談を行います。

    以下が企画財政部が出したプレスリリースです。

    【中略】

    -同時に、家計負債だけでなく企業・財政など全ての部門で過剰な負債は、経済ファンダメンタルの負担要因として作用するだけに今後特別な警戒心を持って管理していくと述べた。

    -一方、対外健全性に関しては最近、グローバル不確実性の拡大に伴い韓国経済も影響を受けているが、外貨LCR・外国為替保有額・純対外資産規模などを考慮すると、韓国経済の対外健全性は良好だと説明し、S&Pもこれに全面的な共感を表した。

    □政府は今後もS&Pなど国際信用評価社と緊密に協議する一方、G20財務長官会を契機にしたS&Pとの協議、海外投資説明会などを通じて韓国経済の対外信認維持に万全を期していくだろう。

    ㅇ参考:S&Pのわが国の信用等級・展望は’16年から歴代最高水準の「AA・安定的」に維持されている。S&Pは今回の年次協議の結果を反映し、来年上半期にわが国信用等級を発表する予定だ。

    ⇒参照・引用元:『韓国 企画財政部』公式サイト「国際信用評価会社S&P、’22年韓国年次協議の実施」
    https://www.moef.go.kr/nw/nes/detailNesDtaView.do?searchBbsId1=MOSFBBS_000000000028&searchNttId1=MOSF_000000000061192&menuNo=4010100

    注目したいのは、企画財政部が「韓国経済の対外健全性は良好だ」と説明し、「S&Pもこれに全面的な共感を表した」という部分です。

    本当に『S&P』が共感を示したのか、気になるところです。

    また、企画財政部が正直に「家計負債だけでなく企業・財政など全ての部門で過剰な負債」と述べている箇所も注目に値するでしょう。

    政府・企業・家計の3部門全てで過剰な負債を抱えていることを認めています。

    識者、韓国ウォッチャーから「韓国人はうそつきだが正直だ」などと評されるのはこの辺りだと思われます。

    協議の結果、格付けがどうなるのかは2023年の上半期中です。ドボン騒動を起こしていなければいいですね。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/90036

    引用元: ・韓国政府が信用格付け会社『S&P』と交渉開始!ここで格付けが落ちると最悪 [9/28] [新種のホケモン★]

    【信用出来ないの自白してるじゃん - 韓国政府が信用格付け会社『S&P』と交渉開始!ここで格付けが落ちると最悪 [9/28] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/06(水) 22:59:43.82 ID:CAP_USER
    焦点:新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず

    [ロンドン 4日 ロイター] - ザンビアの首都ルサカの国際空港を拡張する3億6000万ドル規模のプロジェクトから、スリランカの首都コロンボにおける14億ドル規模の港湾開発事業に至るまで、発展途上国で進められている多くの債務軽減協議で、中国の姿がすっぽりと抜け落ちている。

    比較的規模が小さく、リスクの高い途上国に対する貸し付けで、中国は圧倒的な債権国となっている。だが中国は、返済に行き詰まった債務国との間で、融資条件だけでなく、どのように再交渉するかを巡っても、目立たない姿勢を維持している。

    この姿勢は新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)後に一段と鮮明になった。現在、経済的に困窮する多くの国が債務軽減を求めている。

    債務負担軽減を支援するため、中国により積極的な役割を果たすよう求める圧力が強まってきた。6月28日に公表された主要7カ国首脳会議(G7サミット)声明は、債権国による支援を促す中で中国を名指しした。

    世界銀行によると、貧困国は今年、公的部門と民間部門の債権者に対して総額350億ドルの債務返済に直面しており、総額の40%余りは中国への返済だ。

    だが専門家の話では、国際通貨基金(IMF)と世界銀行が前提とする債務軽減負担の公平な分担は、中国との衝突に向かう可能性があり、包括的な債務再編の見通しに疑念が生じるという。

    法律事務所クイン・エマニュエルのソブリン訴訟責任者、デニス・ハラニツキー氏は「中国の『一帯一路』の資金は、あらゆる所にばらまかれている。従って、ソブリン債務再編では毎回この問題が持ち上がるだろう」と述べた。

    ロイターは中国外務省と中国人民銀行(中央銀行)にコメントを要請したが、返答はない。

    ザンビアとスリランカの案件は、債務協議の進展速度を見極める試金石となる。両国は、海外の債券保有者と債務再編に合意するとともに、IMFのプログラムをまとめる必要もある。

    ブルーベイ・アセット・マネジメントの新興国市場責任者、Polina Kurdyavko氏は「中国による債務協議への関与は、IMFあるいは各国政府の手の及ぶ問題ではない」と指摘。「中国を適切なタイミングで交渉の席に着かせることは、今後の債務再編で最大の試練となるかもしれない」と語った。

    <不透明>
    中国の貸し付けは大半が政府系機関や政策銀行によって実行され、往々にして不透明だ。

    全米経済研究所(NBER)の報告書によると、中国が1949年から2017年にかけて152カ国に対して実行した5000件の融資および助成の半分は、IMFにも世界銀行にも報告されていない。中国は両機関に加盟しているにもかかわらずだ。

    ローディアム・グル-プのシニア・アナリスト、マシュー・ミンゲイ氏は「これらの中国の融資の一部では、不透明さが繰り返し問題になっている」と指摘。中国は商業融資の契約に、他国よりも厳格な機密保持条項を盛り込んでいると付け加えた。

    ウィリアム・アンド・メアリー大学の米国調査研究機関、エイドデータが3年間にわたって集計したデータによると、中国の国有銀行が実施した融資は、中国への返済を優先するよう義務付ける条項が盛り込まれている。

    ジョージタウン大学のアンナ・ゲルパーム法律学教授が中心となって中低所得国24カ国に対する中国の融資100件を調べたところ、機密保持のレベルが他の融資と比べて異常に厳しく、融資契約の存在自体を明かさないよう求めている場合もあったという。

    中国が債務負担の軽減に合意したケースの多くは、詳しい内容がはっきりしない。

    中国の貸し手があまりに多いことも、問題を一段と複雑にしている。ただ、最も多くの融資に関わっているのは中国輸出入銀行と国家開発銀行だ。

    ミンゲイ氏は「債務再編交渉になった場合、中国の各銀行は自国の他行がどのように対応するのか分からない可能性もある」と話した。

    (以下は省略)
    <遅い進展>

    https://jp.reuters.com/article/emerginig-debt-china-idJPKBN2OF07U
    301

    【南アジア】スリランカ、中国寄り外交見直し 経済危機、新首相が表明 [Ikh★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654696299/
    【南アジア】スリランカがデフォルト、債務再編完了まで支払い停止-インフレ悪化 [Ikh★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652951372/

    引用元: ・【国際】 新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず[07/06] [LingLing★]

    【そりゃ闇金が契約内容公開できるわけないやん。 【国際】 新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず[07/06] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/10(日) 22:30:20.91 ID:CAP_USER
    韓国政府が米国主導の「インド太平洋経済枠組み」(IPEF)に参加することを決め、今後の計画をまとめることにした。

     ホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官は8日、政府ソウル庁舎で対外経済安保戦略会議を開き「米国が主導するIPEFに関する議論がより具体化し、加速化するとみられる。韓国政府も参加に前向きな立場であり、今後の計画について協議する」と述べた。

     IPEFは、米国のジョー・バイデン大統領が就任した後、昨年10月に提案した域内包括的経済協力体だ。参加国が貿易の促進やデジタル経済および技術標準、サプライチェーンの回復力、脱炭素化およびクリーンエネルギー、インフラ、労働標準の6分野で協定を作る計画だ。特に労働標準には人権侵害なども含まれ、中国に対応する「反中共同路線」の側面が強い。

     ホン副首相はまた、「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)も、現政府の任期内に加盟申請を行い、次期政府が加盟交渉という枠組みで追加の被害支援および今後の計画を最終点検する」と述べた。

     ホン副首相はさらに、「最近、グローバル経済はグローバルサプライチェーンが大幅に弱体化している中、ウクライナ事態で地政学的危機まで重なり、成長力の低下、インフレ圧力など複合的なリスク要因が累積している」とし、「最近、中国内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、上海など主要都市の封鎖により、中国発のサプライチェーンの衝撃は今のところ波及効果は大きくないが、長期化すると韓国内の生産現場の衝撃が懸念されるため、地域別、品目別(の被害に)に備える」と述べた。現在、半導体やディスプレイなどにはまだ影響がないが、2次電池や石油化学関連の一部品目は出荷や船積みの遅延で国内への運び込みに支障があると政府は把握した。

     対外経済安保戦略会議は昨年10月に新設した会議体で、経済や安全保障関連省庁をはじめ国家安全保障会議(NSC)の一部委員も出席する。

    イ・ジョンフン記者

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aef0b932b1e5f46d4021e0b2bcb5053b32a631d3

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1649588746/

    引用元: ・【韓国副首相】「CPTPPは現政府の任期内に参加申請、次期政府が参加交渉を」 ★7 [4/10] [昆虫図鑑★]

    【恥知らずww 【韓国副首相】「CPTPPは現政府の任期内に参加申請、次期政府が参加交渉を」 ★7 [4/10] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/10(土) 20:53:15.57 ID:CAP_USER
    「米国スターバックス本社で 門前薄待もされました」
    [インタビュー]慶尚南道河東郡ユン・サンギ郡守
    ■放送:慶南CBS「時事フォーカス慶南」(昌原FM 106.9MHz、晋州 94.1MHz)
    ■制作:ユン・スンフンPD、イ・ユンサンアナウンサー
    ■進行:キム・ヒョヨン記者(慶南CBS報道局長)
    ■対談:ユン・サンギ郡守 (慶南河東郡)

    ・河東緑茶の在庫解消のために始め
    ・日本抹茶の秘法、石臼を辛うじて入手
    ・プレミアム級抹茶製造、米国スターバックス納品
    ・5年間、一度もクレームない
    ・納品追加要求、生産量が足りないくらい
    ・スターバックス本社の入口で門前払いされたことも

    ◇キム・ヒョヨン> 米国スターバックス本社を相手にマーケティングを行い、米国のスターバックスに抹茶を納品した方です。農水特産物の輸出を画期的に高めた方。ユン・サンギ河東郡守がスタジオに来られました。郡長さん,、お元気ですか。

    ◆ユン・サンギ>はい、おはようございます。

    ◇キム・ヒョヨン>任期は早くも3年経ちました。再選なので7年間郡政を率いたが、農産物の輸出で頭角を現わしました。

    ◆ユン・サンギ> 本当に感慨深いです。一番私の思いが強いのは、私たちの農産物を外国に輸出することです。約6-7年間で1億6千万ドルほど輸出されました。内需販売は約1,400億ウォンくらいでした。昔は緑茶などの農産物を生産したら、販路がなくてすごく大変だったんですが、これで解決できるじゃないですか。先日には私たちのカボチャを栽培して、日本側に6~7年間継続輸出していますが、最近だと、日本に河東カボチャを最高で去年1kg当たり700ウォンくらいだったのが、今年は800ウォンに引き上げて出荷しました。本当にやり甲斐がある。農民が栽培して、苦労して生産した農産物を、輸出市場や内需を通じて開拓してくれて、活路を開いてくれるから、これほど良いことはないです」

    ◇キム・ヒョヨン>最も代表的なのがスターバックス納品ですね。米国のスターバックスには、日本の抹茶が入るのではなく、河東の緑茶が納入されます。それもまた直接開拓したんですか?

    ◆ユン・サンギ>はい。河東でいつも問題になるのが、毎年緑茶の在庫がたまることです。それで、4年前から輸出をし始めてからは茶の在庫がなくなりました。また、輸出市場の価格も、抹茶をプレミアム級にし生産して輸出するので、価格帯がとても高いんです。安く売ることはないです。

    ◇キム・ヒョヨン>抹茶を作る技術や装備がなかったのでは?

    ◆ユン・サンギ>そうです。日本の京都の傍にある宇治地方で見られる日本の宇治茶が抹茶として世界最高なんですよ。その最高を作る秘訣を知りたくて、行ってみたら石臼だったということです。石臼は世界で一番かたい石で作ったんですが、それが日本でのみ生産されるんです、その石が。だから、そういった石を用いて石臼を作るために、石臼1台で3千5百万ウォンもします。

    ◇キム・ヒョヨン>売ることはあるんですか?外国に?

    ◆ユン・サンギ>売らないでしょう。特に、韓国にはその人たちが売ろうとしないので。私が人脈を通じて、京都に野村美術館館長が私と10年くらい親交があるんです。その方を通じて石臼を買って持ってきたので、現在、河東郡では石臼を50台保有しています。プレミアム級の生産ができる。

    ◇キム・ヒョヨン> 50台も?

    ◆ユン・サンギ> でも、私たちが一番悩んでいることは、抹茶を生産して無菌状態にした上で送らないといけないんですが、この殺菌機械が日本にしかないんです。世界中で。これを私が38億をかけて日本から買ってきて。大韓民国の無菌機を持つ郡は河東郡だけです。私がこれも注文して、生産するのに1年以上かかって。努力を沢山しなければなりません。黙って座っていたら、うまくいくことは一つもありません。

    ソース ノーカットニュース(韓国語)から抜粋
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=079&aid=0003525268
    https://imgnews.pstatic.net/image/079/2021/07/07/0003525268_002_20210707121904750.jpg
    https://imgnews.pstatic.net/image/079/2021/07/07/0003525268_001_20210707121904693.jpg

    引用元: ・【韓国】 河東郡守ユン氏:米国スタバ本社で直接交渉、プレミアム級抹茶の輸出成功…日本抹茶の秘宝・石臼を入手し製造[07/10] [LingLing★]

    【全部日本からパクってんじゃねーか 【韓国】 河東郡守ユン氏:米国スタバ本社で直接交渉、プレミアム級抹茶の輸出成功…日本抹茶の秘宝・石臼を入手し製造[07/10] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/16(金) 01:22:16.81 ID:CAP_USER
    韓国政府が、バイデン米政権に「北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が2019年のハノイ米朝首脳会談で提起した『寧辺(ヨンビョン)核施設の廃棄と制裁解除の交換』要求から、再び交渉を始める必要がある」と提案した。バイデン政権が、対北朝鮮政策の見直しを終え、近く発表する新たな対北朝鮮戦略に政府のこのような構想がどれほど反映されるか注目される。

    複数の政府筋は14日、「最高指導者である正恩氏が公開的に寧辺核施設廃棄の意向を明らかにしたので、会談が決裂した地点で米朝が再び出発することが現実的だというのが韓国政府の立場」とし、このように伝えた。正恩氏はハノイ会談で、寧辺核施設の解体の意向を明らかにし、トランプ大統領(当時)に、「16~17年に採択された対北朝鮮制裁5件をまず解除するよう求めた。しかしトランプ氏は、「寧辺以外の核施設の廃棄も含めなければならない」と拒否した。

    任期末に入った文在寅(ムン・ジェイン)政府が、正恩氏の要求から始めて段階的に交渉を進めていくことが、これまで強調してきた早急な米朝交渉の再開に役立つと判断したものとみられる。米国でも、非核化の最初の段階で北朝鮮の核凍結と一部の制限的な制裁緩和を対等交換する交渉が現実的だという提案が出ており、バイデン政権がこれを通じて北朝鮮に交渉再開の意向を打診する可能性はある。

    ただし、バイデン政権が政府の提案に同意するという明確な意思表示はないという。バイデン大統領は、非核化という最終結果を対話の前提条件に掲げた。また、正恩氏が核保有国を主張し、核放棄の意思を示していない状況で、北朝鮮との交渉で「同じ手は食わない」という米政権との接点を見出せるかは未知数という指摘もある。

    政府は、終戦宣言を先にして非核化交渉をする必要性も米国に伝えたと、消息筋は話した。終戦宣言を通じて、米朝、南北間の信頼が構築されてこそ核交渉を進めることができるということだ。政府は18年、米朝関係の改善、北朝鮮体制の保証、韓半島の非核化を合意したシンガポール米朝共同宣言を継承すべきという立場もバイデン政権に伝えた。


    崔智善

    東亞日報 April. 15, 2021 08:29
    https://www.donga.com/jp/article/all/20210415/2574970/1/

    引用元: ・【韓国政府】「寧辺廃棄と制裁解除で米朝交渉やり直しを」と米政府に提案[4/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【まだ気付いてないのか【韓国政府】「寧辺廃棄と制裁解除で米朝交渉やり直しを」と米政府に提案[4/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ