まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:主要

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/22(水) 07:20:18.64 ID:Df2B5Lhk
    貿易収支赤字の沼が深まっている。まだ3月は終わっていないが今年の赤字はすでに昨年の半分以上累積した。輸出は乗用車と米国向けを除きいずれもマイナスを記録し6カ月連続の減少が有力視される。

    韓国関税庁が21日に明らかにしたところによると、3月1~20日の輸出額は309億ドルで前年同期比17.4%減少した。昨年13.5日、今年14.5日の操業日数を考慮した1日平均輸出額は23.1%減り減少幅が広がった。輸入額は373億ドルで同じ期間に5.7%減った。

    輸入より輸出が大きく減り今月に入ってからの貿易赤字は63億2000万ドルとなった。赤字傾向が月末まで続けば昨年3月から13カ月連続のマイナスとなる。これは1995~1997年以降25年ぶりだ。今年の累積貿易赤字は241億ドルと集計された。3月も終わっていない状況で昨年の年間赤字478億ドルの半分を超えた格好だ。

    世界的景気鈍化などにともなう輸出寒波は解ける兆しが見られない。昨年10月の5.8%減以降半年にわたり減少傾向が続く可能性が大きくなった。今月20日までの累積輸出額も1274億ドルで前年同期より13.4%減少した。

    特に輸出の柱とされる半導体不振が長引いている。先月まで7カ月連続マイナス成長中の半導体輸出は3月に入っても44.7%急減した。需要不振とメモリー単価下落の余波が続いてだ。昨年5~6月に3.35ドルだったDRAM固定価格は今年1~2月には1.81ドルまで落ちた。

    半導体だけでなく産業全般に暗雲が立ち込めている。10大輸出品目のうち、69.6%増えた乗用車を除いた残り9品目の輸出が1年前より減少した。4.5%の小幅減だった自動車部品を除くと8品目が2桁の減少率だ。

    国別の輸出統計も暗いのは同様だ。最大の輸出市場である中国への輸出は前年同期比36.2%減少した。対中輸出の減少傾向は先月まで9カ月続いている。

    主要輸出国10カ国で輸出が増えたのは米国が4.6%で唯一だった。ただし原油が10.3%減、ガスが23.1%減など、エネルギー源輸入が減少し、さらなる貿易赤字の悪化を避けた。

    以下全文はソース先で

    中央日報日本語版 2023.03.22 06:57
    https://japanese.joins.com/JArticle/302313

    引用元: ・【中央日報】韓国の輸出、主要相手国10カ国のうち米国除きすべてマイナス [3/22] [ばーど★]

    【むしろ米国になに売ってるのかね 【中央日報】韓国の輸出、主要相手国10カ国のうち米国除きすべてマイナス [3/22] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/12/20(月) 09:59:22.81 ID:CAP_USER
    12/20(月) 8:06配信

    7-9月期の韓国の住宅価格上昇率が主要56カ国で最も高かったという調査結果が出た。

    英不動産情報会社のナイトフランクが18日に公開した「世界住宅価格指数」によると、7-9月期に韓国の住宅価格は1年前より23.9%上がった。物価上昇率を考慮した実質住宅価格基準で、調査対象となった主要56カ国で上昇幅が最も大きかった。

    韓国に続きスウェーデンが17.8%、ニュージーランドが17.0%、トルコが15.9%、オーストラリアが15.9%、オランダが15.7%などの順で住宅価格が大きく上がったことがわかった。名目基準住宅価格上昇率も韓国は26.4%でトルコの35.5%に続き56カ国で2位となった。ただトルコは7-9月期の物価上昇率が19.3%に達するほどインフレが深刻で、名目と実質上昇率の差が大きかった。

    韓国の住宅価格上昇幅は7-9月期が最も急だ。名目基準住宅価格上昇率の場合、韓国は1-3月期に56カ国中29位の5.8%から4-6月期に55カ国中31位の6.8%に高まったのに続き、7-9月期には26%台と大きく上昇した。

    韓国が特に上昇が激しいが住宅価格上昇は世界的な現象だ。56カ国の名目基準全体平均上昇率は9.4%で、4-6月期の9.2%に続き高い水準を維持した。マレーシアのマイナス0.7%とモロッコのマイナス2.3%を除いた54カ国でいずれも住宅価格が上がった。特に住宅価格が10%以上上がった国の割合は48%で、新型コロナウイルス流行が始まった昨年1-3月期の13%から大きく膨らんだ。

    ただナイトフランクは一部の国では住宅価格上昇がピークを過ぎていると分析した。56カ国のうち18カ国で7-9月期名目基準住宅価格上昇率が4-6月期より低くなったという点を指摘しながらだ。ニュージーランドと英国は4-6月期に新型コロナウイルス感染急増後で最も高い上昇率を見せ7-9月期に停滞した。

    だがナイトフランクは多くの国では今後も住宅価格上昇は鈍化しないとみた。ナイトフランクは「金利上昇と不動産税変化、価格負担懸念などが一部の国の上昇率鈍化に寄与している。しかしオミクロン株の影響が大きくないならば世界的な住宅価格上昇は来年も続くだろう」と明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/576ecf271a825856c28358a86fd67526319171f2

    引用元: ・【韓国】韓国の住宅価格の上昇率24%、主要56カ国中1位 [動物園φ★]

    【おめでたい 【韓国】韓国の住宅価格の上昇率24%、主要56カ国中1位 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/12/02(木) 10:30:50.64 ID:CAP_USER
    韓国で新型コロナウイルスの一日の新規感染者数が5000人を超え、過去最多を記録したことについて、海外メディアも相次いで報じた。

    米CNNは1日、韓国疾病管理庁の中央防疫対策本部の話として、11月30日の新規感染者数が5123人で「最多記録を更新した」と伝えた。首都圏で4110人が感染し、死亡者34人、重症患者は723人だったと具体的な状況も説明した。

    1日現在で韓国の人口の82.9%がワクチンを1回以上接種していることも報じた。また、新型コロナの新たな変異株「オミクロン株」への感染が疑われるケースが少なくとも2件あり、近く検査結果が判明すると伝えた。

    ロイター通信は、韓国メディアの報道を引用し、11月30日の新規感染者数が最多を更新したとして「韓国政府は先月30日、医療システムの負担と新たな変異株によるリスクを考慮し、コロナの規制緩和を保留する方針を示した」と伝えた。

    ロイターは専門家の話として「隣国の日本は感染を抑制し、東京の新規感染者数を一桁に抑えているが、韓国は他の国々と同様に推移している」とも報じた。さらに「400人未満だった先月初めに比べ、急激な増加傾向にある」と説明した。

    AP通信は「韓国でデルタ変異株を主とする一日の新規感染者数がコロナのパンデミック(世界的大流行)以降初めて5000人を超えた」として「保健の専門家らは、経済への影響を考えて先月に緩和された社会的距離確保の規制を、再び施行すべきと主張した」と報じた。

    さらに、オミクロン株の感染疑い例2件について疾病管理庁が検査を実施中だと伝え「新規感染者5123人のほとんどがソウル及び首都圏で発生している。当局の関係者らは、重症患者室の80%以上がすでに埋まっていると話した」と伝えた。

    英紙インディペンデントは「韓国でコロナの新規感染者数が初めて5000人を上回った」として「重症患者は720人以上で、こちらも過去最多となった」と報じた。さらに「ここ数週間は一日に30-50人が死亡し、韓国の累積死亡者数は3658人に達した」と伝えた。

    その上で、先月29日に文在寅(ムン・ジェイン)大統領が青瓦台(韓国大統領府)主宰の新型コロナ対応特別防疫点検会議で述べた「難しい判断の下で始めた段階的な日常生活の回復(ウィズコロナ)を後退させるわけにはいかない」との発言を引用し「感染が拡大したため、韓国政府は社会的距離確保の緩和に向けた追加の措置が取れなくなったが、当局は経済的な懸念と防疫規制に対する人々の疲労感やいら立ちを理由に、厳しい規制の復活を求める声に難色を示した」と報じた。

    日本のNHKは「韓国でコロナの新規感染者数が初めて5000人を超え、感染拡大に歯止めがかからない」と報じた。NHKは「首都圏の重症患者は723人で、これまでに最も多い」として「医療体制がひっ迫している」と説明した。

    さらに「ワクチンの接種率が80%を超えているが、11月から感染防止のための規制を緩和したことで人の動きが活発になり、早い段階で接種を終えた高齢者や、まだ接種していない子どもたちの間で感染者が増加していると指摘されている」と伝えた。

    豪紙キャンベラ・タイムズも、韓国の一日の新規感染者数が最多を記録したと報じた。同紙は「重症患者の84%以上が60歳以上」だとして「専門家らはワクチン接種後の抗体価の減少を指摘し、高齢者層に対する追加接種を促した」と報じた。

    このほか、香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)や中国国営グローバルタイムズ(環球時報)も韓国の新規感染者数が過去最多となったことを報じた。

    2021/12/01 21:31
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/01/2021120180218.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/01/2021120180218_2.html

    引用元: ・【朝鮮日報】 主要外信、韓国の感染者急増を一斉に報道、日本と比較し「東京は一桁台」 [12/02] [荒波φ★]

    【まーた朝鮮人が嫉妬に狂うだろww【朝鮮日報】 主要外信、韓国の感染者急増を一斉に報道、日本と比較し「東京は一桁台」 [12/02] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/13(金) 12:25:23.11 ID:CAP_USER
    韓国の経済団体は12日、過去30年間の日本と韓国の経済力の変化を比較し、「主要な経済指標で韓国が日本を追い越した」との分析を発表しました。

    ■主要な経済指標で「“越えられない壁”日本を抜いた」

    日本の経団連に相当する韓国の経済団体、「全国経済人連合会」(全経連)は12日、日本の植民地支配からの解放を祝う「光復節」を前に、1990年以降の日韓の経済競争力についての分析を発表しました。

    それによりますと、いくつかの経済指標で、日本と韓国が逆転したとしています。物価や為替を考慮し、国民の購買力を測る1人当たりのGDP(=経常国内総生産)は、2018年に韓国(4万3001ドル)が日本(4万2725ドル)を上回り、その後も差が拡大しています。

    また、国債についてはS&Pなど主要な国際信用評価機関による格付けで、今年、韓国が日本より2段階高い評価です。製造業についても国連工業開発機関(UNIDO)の工業競争力指数で、1990年に日本(2位)、韓国(17位)だったのが、2018年に韓国(3位)、日本(5位)に逆転しています。

    マクロ経済の指標でも、日本と韓国の差は縮小していて、名目GDPについては1990年に日本(2位)、韓国(17位)だったのが、2020年に日本(3位)、韓国(10位)と差が縮小。また、1990年には日本の24%程度だった韓国の輸出額についても、2020年には日本の80%の規模まで成長したことなどをとりあげました。

    全経連は「この30年間、韓国の経済的成果はまばゆいほどだ」と自賛。韓国メディアも「“越えられない壁”だと思われた日本を主要な経済指標が上回った」などと伝えています。

    ■技術競争力では依然、日本と大きな差

    一方で、科学技術の分野について、韓国の全経連は「日本は基礎技術強国で、差が依然として大きい」と指摘しています。

    2019年の世界の研究開発(R&D)投資企業トップ1000に入った企業数では、日本企業140社に対して、韓国企業は25社と5倍以上の差があります。また、科学分野のノーベル賞について、日本は2020年までに24人が受賞しているのに対し、韓国にはいまだ受賞者がいないことも挙げています。

    全経連は「韓国経済が持続成長するためには、日本との差が大きな科学技術競争力を育てるべきで、政府が積極支援すべき」と指摘。一方で、日韓両国は「互いに協力するときに相乗効果が出る」として、国際協力や技術協力を進めるべきだとしています。

    写真:韓国・全国経済人連合会の資料より
    (工業競争力指数の1990年と2018年の比較で、日韓が逆転したことを示すグラフ)
    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210812-00001107-nnn-000-2-view.jpg

    8/12(木) 18:27配信 日本テレビ系(NNN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6db0380244f40644e8bc59772920398f07de4e1b

    2021/08/12(木) 22:11:06.28
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1628773866/

    引用元: ・【韓国】主要な経済指標「日本を追い越した」 韓国の経済団体が分析結果を発表★2[08/12] [シャチ★]

    【もう数十回は追い越してるじゃん 【韓国】主要な経済指標「日本を追い越した」 韓国の経済団体が分析結果を発表★2[08/12] [シャチ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/22(火) 16:35:04.39 ID:CAP_USER
    【北京共同】中国銀行保険監督管理委員会は21日、2017年初め以降、これまでに処理した国内銀行の不良債権の総額は4兆9千億元(約75兆円)に上ると発表した。「不良債権は依然として主要な(金融)リスクだ」と述べ、対策を強化していると強調した。

     記者会見した委員会幹部は「不良債権の金額を正確につかむため、銀行の不正経理を防がなければならない」と強調し、まだ明らかになっていない不良債権があることを示唆した。

     委員会によると、6月末時点の不良債権残高は2兆2352億元で、18年末と比べ2千億元以上増えている。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000165-kyodonews-bus_all
    10/21(月) 21:16配信 記事元 共同通信

    引用元: ・【中国】銀行不良債権75兆円処理 「依然として主要なリスク」[10/21]

    【ドイツ銀行さんは8000兆円だったっけ? 【中国】銀行不良債権75兆円処理 「依然として主要なリスク」[10/21] 】の続きを読む

    このページのトップヘ