まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:不足

    1: 荒波φ ★ 2017/10/06(金) 10:48:07.74 ID:CAP_USER
    2017年10月5日、韓国・ヘラルド経済はこのほど、10日に満期を迎える中韓通貨スワップ協定を延長するか否かについて、中韓ともに大型連休に入る前の9月末までに中国側から何ら連絡がなかったと伝えた。

    外国為替当局などによると、韓国では中央銀行である韓国銀行を主軸として中国との通貨スワップ延長可否を議論しているが、まだ実務者協議も行われておらず、満期を直前にしてその後の延長については不透明な状況だ。

    記事は、「韓国の高高度防衛ミサイル(THAAD)配備をめぐる中韓間の対立により、通貨スワップ問題について中国側が積極的な交渉に出ていない」と指摘した。

    韓国銀行の関係者は「中国と実務者級協議を継続中」とし、「相手がいる業務なので、進捗(しんちょく)状況を述べるのは難しい」と語った。韓国銀行によると、中韓通貨スワップは3600億元(約6兆1000億円)に達する。これは韓国が現在結んでいる全通貨スワップの45.8%、自国通貨(LC)スワップの67%を占めており、中韓通貨スワップ満期後の延長がなかった場合、通貨危機時に使える外貨資金が現在の約半分に減ることになる。

    建国(コングク)大金融IT学部のオ・ジョングン教授は「1994年と2004年に米国が利上げを行った後、外国人投資資金が流出し、韓国など東アジア諸国が危機を迎えた」とし、「米国が金融政策を正常化する過程で、危機が迫れば必要な外貨を緊急カバーするのにおおむね1000億ドル(約11兆2600億円)以上不足している」と診断した。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは

    「もう中国に振り回されるのは終わりにしよう」
    「通貨スワップを結んでいたいとしても、中国の金は信用できない」
    「中国との協定なんて信用できるか」
    「全通貨スワップの45.8%も信用できない中国と協定を結んでいたことに驚いた」

    など、中国への不信の声が多く寄せられた。

    また、

    「欧州連合、中東、南米、インド、ロシア、世界の国々と接触して通貨スワップを結ぼう」
    「米国に頼んでみたらどうだろう?」

    など、他国との協定締結に言及する意見も。

    その他に、

    「日本との関係も良くないしね…」
    「日本を蹴って、中国には裏切られ」
    「日本に乗り換えるか」

    など日本に言及した意見や、「北朝鮮を制裁するどころか、韓国が制裁されている」「外国に頭を下げて回るな。恥ずかしい」などとするコメントもあった。


    2017年10月6日(金) 7時0分
    http://www.recordchina.co.jp/b192879-s0-c20.html

    ★1の立った時間 2017/10/06(金) 09:04:21.18

    前スレ
    http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507248261/

    引用元: ・【韓国】頼りにする中韓通貨スワップ満期までわずか、結局延長できず?=「日本に乗り換えるか」―韓国ネット★2[10/06]

    【【スワップありきの朝鮮経済 】通貨スワップなかった場合「必要な外貨が1000億ドル(約11兆2600億円)以上不足」】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/04/19(水) 11:11:33.24 ID:CAP_USER
    2017年4月18日、韓国で来年開かれる平昌(ピョンチャン)冬季五輪まで300日を切り、韓国・中央日報は、
    宿泊施設や飲食店、交通事情など現地の観戦客受け入れ態勢についてシリーズ記事で報じた。

    記事が最初に大きな問題として挙げたのが、宿泊施設の不足だ。

    平昌のある江原道(カンウォンド)や大会組織委の推算では、五輪期間中の観客は最大で1日10万4610人、
    うち約6割に当たる6万人が現地に宿泊するとみられているが、平昌や近隣の都市・江陵(カンヌン)などの
    ホテル・コンドミニアムの収容客数はすべて合わせても1万3000人程度。

    残りの4万7000人は江陵などのモーテル・ペンション・民泊に泊まることになるが、それでも必要数には足りない。

    こうした状況を受け、現地では早くも宿代が暴騰している。

    同紙によると、スケート競技などが行われる江陵のモーテル20カ所のうち、すでに五輪期間中の予約を締め切った施設が4カ所あったようだ。

    予約を受け付けている11カ所でも、ある所は「1泊1室25万~40万ウォン(約2万4000~3万8000円)」と通常期の5?8倍もの強気の価格設定、
    またある宿は「全室貸し切ってくれる団体の予約を歓迎する」「短期ではなく大会前後の25日間程度が好ましい」といった様子で、個人での予約は難しそうだ。

    スキージャンプなどが行われる山間の横渓(フェンゲ)では事態はより深刻で、
    国際オリンピック委員会(IOC)関係者らが宿泊するためリゾートホテルなどの施設はすべて満室、
    モーテルなども一般客が部屋を押さえることはすでに不可能に近い。

    そのため宿に泊まることを諦め、韓国の街に多い「チムジルバン」と呼ばれるサウナ施設を宿泊先として探している人もいるそうだ。

    観光経営学の専門家からは「海外の観光客にとんでもなく高い宿泊料を求めれば、江原道に対するイメージが悪くなりかねない。
    五輪という特殊性に鑑み、中央政府による適切な指導が必要だ」との指摘が出ている。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは宿泊業者らを批判する声が多数寄せられている。

    コメント欄には「これじゃ誰も来てくれない!国のイメージを下げるために誘致したのか?」
    「盛りも一時だからって、ぼったくりが猛威を振るっているね。まったく後進的な国民性だよ」
    「そもそも五輪開催自体が間違いなんだよ。ものすごいお金をかけて、自然を破壊して造った競技場も、五輪後には見向きもされないさ」などの声が並んだ。

    また、「韓国人でさえ行きたくなくなる」「絶対に行くもんか」「海外旅行の方が安い」「江原道に行くのをやめよう」など、
    ボイコットを宣言するコメントも目立った。


    2017年4月19日(水) 7時30分
    http://www.recordchina.co.jp/b163311-s0-c30.html

    引用元: ・【平昌五輪】現地モーテルのぼったくり価格にネットが怒り 通常期の5~8倍もの強気の価格設定[04/19]©2ch.net

    【【別にええんちゃう?】平昌五輪、ホテル不足で早くも宿代がぼったくり価格に】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/02/22(水) 12:20:52.56 ID:CAP_USER
    写真は17年2月、江陵アイスアリーナで行われたフィギュアスケート4大陸選手権。
    no title


    2018年の韓国・平昌(ピョンチャン)冬季五輪が1年後に迫り現地会場でテストイベントが続々と開催される中、五輪開催期間には宿泊施設不足という物理的な問題が現実化しそうだと韓国・中央日報が報じた。

    平昌など五輪会場を擁する江原道(カンウォンド)は、五輪期間中の観客数を1日当たり最大10万4610人と予想している。このうち6割の約6万人が宿泊すると仮定すると、ざっと3万室の客室が必要だ。

    しかし現在、競技会場がある江陵(カンヌン)、平昌、旌善(チョンソン)のホテル・コンドミニアムをすべて合わせても75カ所6649室で大幅に足りない。

    このうちスケート競技会場がある都市・江陵では大規模ホテル・リゾート6カ所を造成する五輪特区事業が進められているが、本番まで1年を切った今も3カ所は着工すら始まらず、五輪での活用は事実上不可能な状態だ。

    そこで五輪開催都市から離れた町をみると、半径90キロ以内の束草(ソクチョ)・原州(ウォンジュ)・襄陽(ヤンヤン)など各地のホテル・コンドミニアムを合計しても、確保できるのは48カ所4229室、他にモーテルやペンションなど3361の業者があるものの朝食提供などの問題はなお残る。

    こうした中で道が進めているのが、14年のロシア・ソチ冬季五輪でもホテル不足問題を解消したという、港に停泊するクルーズに泊まってもらう案だ。

    現在、ソウルの観光業者が束草港に4万トン級のクルーズを出す事業を提案中で、道はこれと合わせ、五輪開催期間前後に、日本や中国、ロシアからの訪韓観光客3万人をクルーズで誘致する計画も進めている。

    日本の場合、金沢港から7万トン級のクルーズで出発、平昌五輪の競技観覧と観光を含めた4泊5日の日程が検討されているという。

    韓国では国政介入事件の核心人物・崔順実(チェ・スンシル)被告の手が五輪にまで及んでいた疑惑が強まり、国民の五輪への関心がいまひとつと報じられているが、この報道にさらに懸念を募らせた人も少なくないようだ。

    記事には

    「ちゃんと五輪ができるんだろうか?むしろ最初から約束された国際的な恥辱イベントじゃないか?」
    「盛り上がらず終わるのが予測できる。五輪が終わっても残るのは借金だけだね」
    「こんな貧しい国で五輪だなんて、何を考えてるんだ?」

    といった声が多数寄せられている。

    また

    「個人的には今度の五輪は大いに期待。どんな笑える事態が起こるか楽しみだ」

    と皮肉る声や、

    「そもそも3万室も必要なほど客が来ない可能性もある」

    と冷めた意見もあった。

    Record china 配信日時:2017年2月22日(翻訳・編集/吉金)
    http://www.recordchina.co.jp/a164358.html

    関連
    【冬季五輪】平昌冬季五輪に韓国では初の「クルーズホテル」が登場 4万トン級、客室700室に1500人収容規模[2/6]
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1486459823/l50
    写真は停泊クルーズのイメージ
    no title

    no title

    no title

    引用元: ・【韓国】平昌五輪のホテル不足を大胆策で一挙解消?日本人客の誘致も期待=韓国ネット「不足するほど人が来ない」[2/22] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【F1の時にも聞いた】平昌五輪のホテル不足、金沢港からのクルーズ船で解消】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/02/06(月) 10:21:50.20 ID:CAP_USER
    大宇造船海洋が今年に入っても資金難を解消できずにいる。毎月1000億ウォン(約100億円)以上の現金が不足していると分析されている。
    長い「受注の崖」の影響で運営費として出ていく費用がより多くなったからだ。

    造船業界によると、大宇造船は正常な営業活動で毎月入ってくる現金が6000億ウォンであるのに対し、
    運営費として出ていく金額は7000億ウォンにのぼり、流動性問題に苦しんでいる。

    大宇造船の流動性危機を加重するのは4月21日の4400億ウォンをはじめ、今年満期を迎える9400億ウォンの社債だ。

    今年の利子費用(2400億ウォン)と営業関連の現金不足(年間1兆2000億ウォン)を勘案すると、
    計2兆3800億ウォン(日常的な営業活動除外)が大宇造船から今年出ていく現金となる。

    一方、入ってくる現金は引き渡しや売却交渉が少しでも遅滞する場合、支障が生じる可能性がある。

    大宇造船はアンゴラ国営石油企業ソナンゴルとの交渉を通じて引き渡し代金1兆ウォンほどを3回に分けて受けるが、今年は6000億ウォンほど入る計画だ。

    また子会社と資産を売却し、今年は現金1兆3000億ウォン程を確保することにした。

    7000億ウォンを投入して建造しながら引き渡しが取り消しになった掘削船1隻をはじめ、
    大宇造船海洋建設、ルーマニアのマンガリア造船所なども売却を進めている。

    大宇造船は債権団の残りの支援金7000億ウォンで資金のミスマッチ(需給不一致)をかろうじて解消するほど流動性が「一触即発」状態だ。

    政府と債権団は大宇造船が流動性危機を迎えることに備え、債権団共同管理(自律協約)を本格的に検討し始めた。
    債権団共同管理とは、最大株主の産業銀行や今まで資金を支援した輸出入銀行のほかの銀行も債権を株式に転換する方式で苦痛を分担することだ。

    4月から満期を迎える社債も社債権者集会を通じて満期を延長し出資転換をしてこそ大宇造船の生存が可能になる。
    出資転換対象の債権者はウリィ・国民・新韓・KEBハナ銀行、農協などの銀行と国民年金管理公団、証券会社、保険会社など債権投資家。

    一部は「債権団主導型法定管理」も代案に提示している。

    2014年の大韓造船、2016年のSTX造船海洋の法定管理事例を参考にしようということだ。
    大韓造船は法定管理であるにもかかわらず債権団が4300億ウォンの新規資金を支援し、商取引債権もすべて返済し、協力会社の連鎖不渡りを防いだ。

    STX造船も法定管理中に船主との交渉を通じて受注契約取り消しを最小化した。


    2017年02月06日09時54分 [韓国経済新聞/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/442/225442.html?servcode=300&sectcode=320&cloc=jp|main|breakingnews

    引用元: ・【経済】大宇造船、毎月100億円の現金不足[02/06]©2ch.net

    【【教科書的な自転車操業】大宇造船、毎月100億円の現金不足[02/06]©2ch.net 】の続きを読む

    1: なまはげ87度 ★@無断転載は禁止 2016/06/29(水) 10:11:26.97 ID:CAP_USER
     2018年の平昌冬季オリンピック開催までわずか1年8カ月となった今、大会組織委員会が韓国政府に6000億ウォン(約530億円)以上の追加支援を求めていたことが分かった。
    オリンピックのための予算は2兆2000億ウォン(約1930億円)に定められているが、この額では大会の開催は到底おぼつかないというのがその理由だ。
    組織委は当初、計画を取りまとめた2011年の時点では「これだけの予算で十分に開催可能」と考えていたようだが、
    最近になって周囲を取り巻く環境が大きく変わったことを支援要請の理由に挙げている。
    具体的には平昌大会から新たに採用された種目があること、さらに入場チケットの販売収益や開会式、
    閉会式会場の建設費用が現状を全く反映していなかったことなどが理由として挙げられている。

     1988年のソウル・オリンピック、2002年のサッカー・ワールドカップを成功させた時のように、国民は誰もが平昌オリンピックの大成功を願っている。
    しかし当初「これだけの額を支援してくれれば、残りはわれわれがなんとかする」と大言壮語しておきながら、今になって「事情が変わった」として国民に支援を求めるのはどういうことか。
    取りあえず誘致だけはしておき、後は政府関係者や議員を使って政府からの支援を少しでも多く取ろうとするケースを国民はこれまで何度目にしてきたか。
    14年の仁川アジア大会では、国からの支援は当初2651億ウォン(約233億円)に抑えられる予定だったが、
    最終的にはそれを3280億ウォン(約288億円)も上回る5931億ウォン(約522億円)にまで膨れ上がってしまった。

     国際オリンピック委員会(IOC)は2014年末、財政面での負担を軽くするとの趣旨から、
    ボブスレー、リュージュ、スケルトンを外国で行う分散開催を勧告し、また国内の他の地域で一部種目の開催を求める声も何度か上がった。
    しかし組織委と江原道はこれらの要求に一切応じようとはしなかった。このように一連の経費削減策を無視しておきながら、今になって予算の追加支援を求めるとは恥知らずにもほどがある。

     平昌オリンピックの予算は、高速鉄道の建設を含むインフラ関連を含めると、すでに14兆ウォン(約1兆2300億円)近くにまで膨れ上がっている。
    このような現状を考えても、組織委は政府に追加の支援を求めるのではなく、大会の規模やイベントの縮小を甘受するなどして、与えられた予算の範囲内で大会を開催する方策を見いださねばならない。
    実際に組織委が協賛金やチケットの販売収入など、収益源について徹底的に検討を重ねたかどうかも疑問だ。
    何よりも今回、予算が要求通り支援された場合に、これは間違いなくあしき前例となり、今後新たな国際的イベントを行うたびに、主催者は平気で支援の増額を求めてくるだろう。
    2019年に光州で予定されている世界水泳選手権大会、17年の茂朱世界テコンドー選手権大会など、すでに複数の大会で組織委は国に支援を要請しているではないか。

     1988年のソウル・オリンピック当時、韓国は先進国どころか中進国を目指すような状況にあった。
    しかし国民は少しぐらい無理をしてでも世界に大韓民国の存在を知らしめたいという強い意志があった。
    しかし今や国際的なイベントを開催することで大韓民国の存在を訴えるべき時代はもう過ぎ去った。
    誘致を行った地方自治体に「国に支援を求めさえすれば、国民は簡単に巨額の支援に応じる」などと安易に思わせてはならないのだ。
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/29/2016062900911.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/29/2016062900911_2.html

    引用元: ・【社説】今さら追加支援を求める平昌五輪組織委の恥知らず[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【平昌冬季五輪】大会組織委員会、ずさんな計画で予算不足。政府に追加予算を要求】の続きを読む

    このページのトップヘ