まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:不足

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/02(土) 09:29:51.07 ID:CAP_USER
     先月韓国完成車メーカー各社は、半導体不足問題の直撃弾を浴びて販売量が急減したことが分かった。

     現代自動車は1日、「9月の世界における販売量は前年同月比22.3%減のおよそ28万台にとどまった」と発表した。半導体不足現象が本格的に始まった今年8月(7.6%減)よりも減少幅が大きくなったのだ。韓国国内での販売は34.6%、海外での販売は19.4%減少した。現代自動車の関係者は「半導体不足が一段とひどくなってグローバルな販売が打撃を被り、秋夕(中秋節)の連休に伴う操業日数減少(2日)の影響まで受けた」と語った。実際、先月はインフィニオン、NXPなど自動車用半導体メーカーの工場が集まっているマレーシアの工場の稼働が中断し、世界の自動車部品供給網がきちんと動かなかった。起亜もまた全体の販売量が14.1%減少した。

     韓国GMも販売量が昨年同月比で66.1%減った。韓国GMの輸出主力製品であるトレイルブレイザーを生産する富平第1工場が、部品不足のため1カ月通して50%減産を行ったためだ。双竜自動車も先月の販売量は39.5%減り、5950台の販売にとどまった。双竜自動車側は「部品不足で注文を全て消化することはできなかった」と明かした。

     ルノー・サムスンは完成車メーカー5社の中で唯一、販売が2倍に増えた。XM3の輸出が本格化したことで、底を打っていた輸出量が7倍に増えたからだ。全体の販売量のうち70%をXM3が占めた。自動車業界の関係者は「注文した半導体の引き渡しを受けるのに、以前は1-2カ月かかっていたが、今では6カ月以上かかる」とし、「当分は生産が需要に追い付けない状況が続くだろう」と語った。

    柳井(リュ・ジョン)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/10/02 08:19
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/02/2021100280009.html

    引用元: ・【大韓民国】半導体不足が直撃…現代自動車9月販売22%減28万台 [10/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【半導体強国なんだろ? 【大韓民国】半導体不足が直撃…現代自動車9月販売22%減28万台 [10/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/29(金) 20:15:38.35 ID:CAP_USER
    【北京=三塚聖平】中国各地で軽油不足が深刻化している。電力の使用制限を受け、軽油を燃料とする自家発電機を使う工場が増え、軽油の需要が一気に増したことが要因とみられている。同じく軽油を使用するトラック輸送に影響を与えるほか、中小企業の工場もコスト上昇に苦慮しており、さらなる景気悪化につながる可能性もある。

    中国のニュースサイト「財新網」は26日、「全国で軽油の需給が逼迫(ひっぱく)し、各地で給油所が制限」と報じた。河北省石家荘の給油所では軽油は1回100リットルを上限とするトラックの給油制限を設けた。安徽省阜陽では多くの給油所が軽油を販売していなかったり、数十リットル程度に制限。長距離の依頼を断るトラック運転手も出ているという。

    財新網は「軽油需要は突然、思いがけず増した」とし、9月から続く電力不足の影響を指摘する。中国本土の約3分の2に相当する地域で停電や供給制限が発生。各地の工場で注文に対応するため自家発電機を稼働し、軽油を買い求めたとみられる。9月は軽油の商業用在庫が大幅に減った。

    国際市況の影響で価格上昇も続き、特に中小企業への打撃は大きい。産経新聞の取材に応じた上海市郊外で物流倉庫を経営する男性は「燃料代は以前と比べて30~40%も上がった。負担が重くてやっていけず、経営権を手放すことを決めた」と苦境を語った。電力制限に合わせて自家発電機を契約したが、1回使うだけで軽油代は6千元(約11万円)もかかったという。軽油の需給逼迫は3カ月程度続くとみられ、さらなる景気悪化が懸念される。

    電力不足は、火力発電用の燃料である石炭の価格高騰に加え、中央政府から二酸化炭素排出量の削減を求められた地方政府が一気に電力の供給制限を進めたことも響いた。電力不足の深刻化で景気や社会への悪影響が懸念される中で習近平政権は、今度は二酸化炭素の排出量が多い石炭火力発電のフル稼働へ動く。

    10月8日には李克強首相が開いた会議で、電力確保へ石炭火力発電所の稼働強化や石炭の増産を指示。石炭産地である内モンゴル自治区で炭鉱の生産拡大を求めたほか、インドネシアなどから石炭輸入も急ぐ。

    31日からは英グラスゴーで第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が始まるが、中国の温暖化対策は一時的に後退することになりそうだ。


    産経ニュース 2021/10/29 19:37
    https://www.sankei.com/article/20211029-W5PFH76L4FIKZL77XRUK4BWQ2U/

    引用元: ・【中国】電力不足に続き軽油不足 各地でトラックへの給油制限も [10/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【キンペー真面目にやってんの? 【中国】電力不足に続き軽油不足 各地でトラックへの給油制限も [10/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/06(月) 08:36:05.39 ID:CAP_USER
    米製薬会社モデルナがまた約束を破った。モデルナは5日までに新型コロナワクチン701万回分を供給することを約束していたが、実際に届いたのは420万回分にとどまった。

    一足遅れで6日に255万回分が追加供給されることになったが、約束した量から考えるとまだ25万回分足りない。

    モデルナのワクチン供給問題は今回が初めてではない。あらかじめ備えておかなければならない接種計画に支障を来してしまう、と懸念する声が上がっている。

    新型コロナウイルス予防接種対応推進団は5日、「モデルナの新型コロナワクチン126万3000回分が午後4時25分ごろ、仁川国際空港に到着する」と明らかにした。

    今回届くワクチンは50代の2回目接種や18-49歳の1回目・2回目接種などに使われる予定だ。

    モデルナは先月6日、ワクチン生産関連実験の問題で、8月の韓国への供給量850万回分のうち、半分以下しか送れないと通知してきた。

    これに対して政府は、米モデルナ本社に代表団を派遣して抗議し、その結果、今月5日までに701万回分を韓国に供給するという約束を取り付けたが、これも結局守られなかったということだ。

    モデルナのワクチンは先月23日の101万8000回分、今月2日の102万1000回分、同3日の90万5000回分に続き、5日到着分まで合わせれば420万7000回分が届いている。

    当初予定の701万回分から280万回分少ないが、政府は5日午後、再び「6日午後2時40分ごろ、255万2000回分が追加で到着する予定だ」と明らかにし、状況が好転した。

    モデルナのワクチン供給問題はこれまでにもあった。当初、今年4-6月期から4000万回分供給される予定だったが、実際には、4-6月期がほぼ終わる6月になってようやく11万2000回分届いた。

    7月中旬に届くことになっていたワクチンも7月下旬、7月下旬予定のものは再び8月に先送りになった。

    専門家の間で「モデルナはファイザーとは違い、規模が大きくないベンチャー製薬会社なので、供給が予定通りにできない可能性があることを考慮して接種計画を立てるべきだ」との懸念が常にあるのも、このためだ。

    ただし、防疫当局はこれまでに届いたワクチンだけでも接種計画に支障はないという見解を持っている。

    当局は同日、「現在届いているワクチンの量でも18-49歳の接種は国民が予約した日程で接種可能だ」「微視的な供給支障まで問題視して(モデルナに)謝罪を要請する考えはなく、9月の供給を安定させるため緊密に協議する予定だ」と明らかにした。


    2021/09/06 08:01/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/06/2021090680008.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/06/2021090680008_2.html

    引用元: ・【ワクチン】 また約束を破った米モデルナ…韓国向け供給25万回分不足 [09/06] [荒波φ★]

    【約束の意味知らないくせに 【ワクチン】 また約束を破った米モデルナ…韓国向け供給25万回分不足 [09/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/15(火) 09:38:57.06 ID:CAP_USER
     現代自動車は14日、半導体部品不足で米アラバマ工場と韓国の牙山工場の稼働を一時中断すると発表した。半導体の需給がなかなか改善せず、生産に支障が出ている格好だ。完成車の組み立てラインの稼働は中断するが、起亜自動車米ジョージア工場向けのエンジン生産ラインは正常稼働を続ける。

     アラバマ工場は18日まで稼働を中断する。起亜自ジョージア工場も同じ期間に3シフト制を2シフト制に変更して稼働する。現代・起亜自は最近、ツーソン、ソレントなどのスポーツタイプ多目的車(SUV)が好調で、米国での販売台数が毎月増加していたが、半導体供給不足という悪材料を避けることはできなかった。

     牙山工場は16日の稼働を中断する。ソナタ、グレンジャー約1100台の生産に支障が出る見通しだ。牙山工場は半導体不足で4-5月にも3回、計7日間稼働を中断しており、今回の中断は年初来4回目となる。牙山工場はまた、電気自動車(EV)「アイオニック6」の生産ラインを設置するため、今年後半に6週間の稼働中断を予定している。このため、牙山工場に部品を納品する下請け企業の懸念も高まっている。

     昨年から続く半導体不足は世界の自動車業界全体に影響を与えている。米ゼネラル・モーターズ(GM)はシボレーカマロ、キャデラックCT4などを生産するミシガン州ランシング工場を2月初めからストップしている。EVメーカーのテスラも半導体不足で生産に支障が出ているとされる。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今月初め、「半導体部品の確保が最大の課題だ。こうした状況は見たことがない」と述べた。

     自動車業界は7月から半導体の需給が一部改善するとみている。しかし、コロナ以前の水準まで回復するにはさらに時間を要するとの見方が支配的だ。業界関係者は「世界的な半導体メーカーが生産量を増やしているが、市場に供給されるまでには時間がかかる。半導体を事前に確保しようという注文が殺到しており、今年後半も自動車工場の稼働中断は避けられない」と予想した。世界的なコンサルティング業者、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は「半導体不足により、今年の全世界の自動車生産台数は当初計画よりも400万-600万台減少する」と試算した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/359658b3adc452268aec5b93567f9c2c60814f40

    引用元: ・現代自動車、半導体不足でアラバマ・牙山工場がまたストップ[6/15] [首都圏の虎★]

    【燃える車が造れないぞ - 現代自動車、半導体不足でアラバマ・牙山工場がまたストップ[6/15] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/24(月) 17:17:51.39 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】世界的に自動車用の半導体不足が長期化する中、韓国・起亜が米ジョージア工場を27日から28日にかけて停止するもようだ。業界関係者が24日、明らかにした。

     起亜の同工場は4月にも半導体不足により2日間、操業を停止した。

     同工場は北米市場における主要モデルのスポーツタイプ多目的車(SUV)「テルライド」、多目的レジャー車(RV)「ソレント」、中型セダン「K5」などを生産しており、今年1~3月だけで7万600台を生産した。

     自動車用の半導体不足が長期化し、韓国内でも工場の停止が頻繁に行われている。

     起亜は今月17~18日に、SUV「ストニック」と小型車「プライド」を生産している光明第2工場を停止した。

     起亜の親会社の現代自動車は24日から26日まで大型セダン「グレンジャー」や中型セダン「ソナタ」を生産する牙山工場を停止する。今回の稼働停止により、約3000台の生産に支障がでるという。同工場は先月も2回にわたり、4日間の稼働停止を実施した。

     現代は17~18日には、RVの「ツーソン」と燃料電池車(FCV)「ネクソ」を生産する蔚山第5工場の生産ラインを止め、18日にはセダン「アバンテ」とSUV「ベニュー」を生産する蔚山第3工場の稼働も停止した。

    朝鮮日報 記事入力 : 2021/05/24 16:23 聯合
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/24/2021052480166.html

    引用元: ・【操業停止】韓国・起亜の米工場27~28日停止へ 半導体不足で痛手 [5/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【なんちゃって半導体強国でした。 【操業停止】韓国・起亜の米工場27~28日停止へ 半導体不足で痛手 [5/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ