まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:不況

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/18(土) 07:17:19.29 ID:qdnmz+D+
    【北京=三塚聖平】中国国家統計局が16日発表した10月の新築住宅価格指数によると、
    前月比で下落したのは主要70都市のうち56都市だった。下落した都市数は前月から2都市増え、全体の80%に相当する。

    中国では当局の統制強化に端を発する不動産不況が長期化している。
    9月と10月は「金九銀十」と呼ばれる不動産取引の最盛期と位置付けられているが、
    住宅価格の下落傾向に歯止めがかかっていない。

    前月比で価格が上昇したのは11都市で、横ばいが3都市だった。
    下落は地方都市を中心に広がっているが、首都の北京市や直轄市の重慶市、
    南部の経済都市である広東省広州市や同省深圳(しんせん)市も下落した。

    中国当局は8月末に不動産市場の刺激策を打ち出したが、大きな効果は出ていないのが現状だ。
    経営悪化が中国恒大集団や碧桂園(へきけいえん)など不動産大手に広がっている。
    中国国家統計局が15日発表した不動産開発投資は1~10月の累計で前年同期比9・3%減と
    悪化傾向から抜け出すことができていない。
    不動産は中国の国内総生産(GDP)の3割程度を占めるとされ、新型コロナウイルス禍からの中国経済の回復の足を引っ張っている。

    2023/11/16 11:10
    https://www.sankei.com/article/20231116-3LK6525XNRMMLCMBQ464UAEOYE/

    ※関連スレ
    【ロイター】中国不動産会社、ドル建て債券の7割がデフォルト=調査会社 [10/21] [昆虫図鑑★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697845384/
    【ロイター】中国不動産最大手・碧桂園、ドル建て債、初のデフォルト宣言 [10/25] [昆虫図鑑★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698218882/
    【国際】中国の不動産バブル崩壊の先は、社会保障崩壊・社会不安という日本とは異なる暗澹たる未来 [動物園φ★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698538929/
    中国不動産最大手の碧桂園 創業者父娘が当局のコントロール下に?ジャーナリスト間でうわさ拡散―米メディア [10/17] [昆虫図鑑★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697499858/
    【アサ芸】 中国に「失われた30年」は来ない 不動産崩壊は命取りではなかった ★3 [10/15] [昆虫図鑑★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697361670/

    引用元: ・【産経新聞】 止まらぬ中共不動産不況、住宅価格が8割の都市で下落 書き入れ時の10月も逆風 [11/18] [仮面ウニダー★]

    【誰ももう助けられない 【産経新聞】 止まらぬ中共不動産不況、住宅価格が8割の都市で下落 書き入れ時の10月も逆風 [11/18] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/23(木) 18:57:58.46 ID:dC2W7Wqs
    [北京 23日 ロイター] - 中国の資産運用会社、中植企業集団は23日、投資家に宛てた書簡で最大640億ドルの債務超過に陥っていると明らかにした。中国の不動産危機が金融部門にも波及しているとの懸念が再燃する可能性がある。

    不動産セクターに大きなエクスポージャーを持つ同社は、約4200億元(580億ドル)から4600億元(640億ドル)の負債があると説明した。資産総額は2000億元程度としている。

    グループの資産が長期債務と株式投資に集中しているため、これらを処分してリターンを計上するのは難しいとの見方を示した。

    「初期の検査の結果、深刻な債務超過に陥っており重大な経営リスクが継続していることが判明した。短期的な債務返済に活用できる資金はグループ全体の債務規模をはるかに下回っている」とし、投資家に謝罪した。

    ANZの中国担当シニアストラテジスト、Xing Zhaopeng氏は、中植の信託商品の原資産は主に不動産関連で、デフォルト(債務不履行)リスクが高いと指摘した。

    「不動産不況の中、資金回収は不可能だ」とし、そのため資産価値は大きく損なわれているとの見方を示した。

    ガベカル・ドラゴノミクスの中国調査部門のクリストファー・ベドー氏は「中植の問題が拡大する兆候があれば、金融規制当局が積極的に介入するのはほぼ間違いない」と述べた。信託部門は金融システム全体の5%程度に過ぎないとし、致命的なものになるとは限らないと語った。

    投資家の資金が全額返済される可能性はごくわずかと指摘。「個人投資家への全額返済を当局が実現させることは可能だが、暗黙の保証からの脱却を図る試みに反することになるため、そうしないと思う」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/539863153e2f9a3e461511ef6ef4d53ff2fcb2fe

    【ロイター】中国万達地産、6億ドルの社債返済延長を要請へ [11/21] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700551638/

    引用元: ・【中国】資産運用会社の中植企業集団が深刻な債務超過、「不動産不況の中、資金回収は不可能」 [11/23] [昆虫図鑑★]

    【それって全損なのでは? 【中国】資産運用会社の中植企業集団が深刻な債務超過、「不動産不況の中、資金回収は不可能」 [11/23] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/04(月) 12:48:59.30 ID:2DuwraiB
    韓国経済は内需と輸出が同時に停滞する典型的な「不況」局面に入ったという研究機関の判断が示された。輸出が急速に回復しなければ「L字型」の長期停滞となることが懸念されている。

     現代経済研究院は3日発表した報告書で、今年第2四半期(4~6月)の経済成長率が前四半期比で0.6%だったことについて、「輸入減少にともなう錯視現象で、事実上マイナス成長だ」と評価した。

     部門別では民間消費(マイナス0.1%)、建設投資(マイナス0.3%)、設備投資(マイナス0.2%)、輸出(マイナス1.8%)などすべての需要部門が減少したが、輸入(マイナス4.2%)の減少幅がそれらを上回り、マイナス成長に陥らなかったとの指摘だ。

     現代経済研は夏場の集中豪雨によって一時的に消費低迷があり、需要が予想よりも減少したと判断した。7月の小売売上高は前月比マイナス3.2%でコロナ経済危機が始まった2020年7月(マイナス4.6%)以来3年ぶりの大幅な落ち込みとなった。

     物価高、高金利などで投資心理が悪化した中、内需と輸出が同時に停滞し、7月の設備投資は前月比8.9%減少した。11年4カ月ぶりの大幅な減少だ。

     今後の建設景気を示す7月の建設受注額も前年同期比55.3%減少した。これも12年9カ月ぶりの減少幅だ。

     雇用は7月の新規就業者数が前年同月比21万1000人増となり、2年5カ月連続の伸びを維持したが、増加幅は縮小している。現代経済研は「主力産業(製造業・建設業)および中心年齢層(25~49歳)の就業者は減少傾向が続いている」と指摘した。

     現代経済研は現在の景気状況を示す同行指数循環変動値が今年1月の99.3を底に5月まで回復したが、6月から再び低下し、景気の底入れがまだ先になる可能性があると見通した。

     現代経済研は今後の韓国経済の景気動向を決定する要因として▲米国経済のゴルディロックス(熱くも冷え込んでもいない適当な状態、適温市場)またはハードランディングの可能性▲中国市場の流動性のわな持続▲物価高による家計の購買力低下--を挙げた。

     その上で「23年第3四半期現在、韓国経済は内需と輸出が共に不振の典型的な不況局面にある」とし、「当初予想していた下半期の景気回復の可能性が次第に弱まり、輸出景気の回復が難しい場合、『L字型』の長期低迷シナリオ(上低下低)が現実化する恐れがある」との認識を示した。

     同時に「『物価安定』と『財政の健全性確保』という中長期のマクロ経済政策基調を維持するものの、景気低迷を防ぐためのミクロ的対応も並行すべきだ」とし、「輸出市場を多角化するため、中国以外の市場に対する積極的なマーケティング努力が急がれる」と付け加えた。

    ユン・ヒフン記者

    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/04/2023090480075.html

    【韓国】8月は予想どおり「貿易黒字わずか8.6億ドル」 輸出-8.4% 輸入-22.8% 不況型黒字は明白 [9/3] [昆虫図鑑★]
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/04/2023090480075.html

    引用元: ・韓国経済は内需と輸出が同時に停滞する「典型的不況」=現代経済研 [9/4] [昆虫図鑑★]

    【経済ド素人でも知ってんじゃね - 韓国経済は内需と輸出が同時に停滞する「典型的不況」=現代経済研 [9/4] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/01(土) 16:18:57.38 ID:d7Gqb/5I
    韓国では先月(6月)、16か月ぶりに輸出額が輸入額を上回ったことで、貿易収支が「黒字」に転換した。輸出は9か月連続で減少しているが、輸出減少率は年間でも最低水準に下がっているため、ことし後半の反騰が期待される。

    1日、韓国の産業通商資源部(省)によると「6月の輸出額は542億4000万ドル(約7兆8287億円)で、昨年同月より5.5%減少した」と暫定集計された。月間の輸出は、昨年の10月から9か月連続で前年同月に比べ減少している。

    ただ6月の輸出減少率は、年間でも最も低い水準にまで下がっている。

    一方、輸出額は531億1000万ドル(約7兆6656億円)で、昨年同月より11.7%減少した。

    このことから貿易収支は11億3000万ドル(約1631億円)の黒字を記録した。月間の貿易収支が黒字となったのは、昨年2月以降16か月ぶりである。

    ただ、ことし1~5月の連続赤字により、ことし上半期の累積貿易赤字は262億1000万ドル(約3兆7830億円)を記録した。

    2023/07/01 15:32配信 Copyright(C) herald wowkorea.jp 96

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0701/10401396.html

    引用元: ・【不況型】韓国、6月の貿易収支が「黒字」に…16か月ぶりに「赤字」から脱出 [7/1] [昆虫図鑑★]

    【頭いいな。 【不況型】韓国、6月の貿易収支が「黒字」に…16か月ぶりに「赤字」から脱出 [7/1] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/01(土) 12:46:05.67 ID:2auEm7Y3
    輸出の20%を占めて韓国経済の「大黒柱」の役割をする半導体の景気が年初から大きく悪化した。
    韓国経済全体でみると鈍化の流れはやや良くなったが、半導体生産がおよそ4年ぶりの最大減少となり、冷や水を浴びせた。

    統計庁が31日に発表した「2023年2月産業活動動向」によると、2月の全産業生産指数(季節調整・農林漁業除く)指数は109.4(2020年=100)と、前月比で0.3%上昇した。産業生産は昨年10月(-1.1%)、11月(-0.5%)に減少し、12月(0.1%)、1月(0.1%)、2月(0.3%)には小幅上昇した。

    ただ、鉱工業生産は前月比3.2%下落した。輸出の比率が大きい半導体(-17.1%)、自動車(-4.8%)の生産減少幅が目立った。
    特に半導体の生産は前月比17.1%減、前年同月比41.8%減となった。前月比の減少幅は2008年12月(-18.1%)以来14年2カ月ぶりの最大幅だ。

    2月の製造業在庫率(出荷に対する在庫比率)は120.1%だった。前月比0.7ポイント低下した。

    しかし今年1月の在庫率(120.8%)が通貨危機だった1998年(123.3%)以来の最高値だった点を考慮する必要がある。

    《後略》

    全文はソース元でご覧ください
    ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版
    2023.04.01 11:43
    https://s.japanese.joins.com/jarticle/302746?servcode=300§code=320

    引用元: ・【半導体】韓国経済「大黒柱」半導体不況…生産17%急減、14年ぶり最悪[4/1] [すりみ★]

    【衰退、果てる、滅亡、終焉あたりかと 【半導体】韓国経済「大黒柱」半導体不況…生産17%急減、14年ぶり最悪[4/1] [すりみ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ