まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:上昇

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/07(火) 13:49:01.63 ID:Djh82GX+
    【11月07日 KOREA WAVE】物価上昇と高金利の影響により、韓国で今年第3四半期(7~9月)の商店街空室は前四半期より増えた。
    小規模商店街の賃貸料は下がったが、集合商店街の賃貸料は上がった。
    一方、オフィスは需要に比べて供給が限られて空室が減り、賃貸料は上昇した。

    韓国不動産院によると、全国の中大型商店街の今年第3四半期の賃貸価格指数は、前四半期と同じ水準を維持した。
    小規模商店街第3四半期の賃貸価格指数は前四半期比マイナス0.11%下落したが、
    集合商店街第3四半期の賃貸価格指数は前四半期より0.01%上昇した。

    前四半期比地域・類型別に比較してみれば、中大型商店街第3四半期賃貸価格指数はソウル・済州・大田・京畿道で上がったが、
    この他の市道はすべて下がった。小規模商店街第3四半期の賃貸価格指数はソウル・済州・大田などで上昇し、
    江原・全北・全南などでは下落した。

    集合商店街の第3四半期の賃貸価格指数はソウル・済州・大田で上がったが、全南・全北・江原などで下がった。

    一般建築物台帳上の建物の中で、3階以上だったり、延べ面積が330平方メートルを超過したりすれば中大型商店街、
    2階以下に延べ面積も330平方メートル以下であれば小規模商店街に分類される。

    11/7(火) 11:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc34abf2fbb38569d5e9622db1e680ace1e3685a

    ※関連スレ
    【鮒パン】 物価高騰の韓国、たい焼きも贅沢品に?=ネット「歴史の中に消えるかも」 [11/5] [仮面ウニダー★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699158308/
    【韓国】 物価また上昇か…ハンバーガー・ビール値上げ [10/30] [仮面ウニダー★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698615878/

    引用元: ・【物価上昇・高金利】 増える小規模商店街の空室…韓国・オフィスは空室減り、賃貸料上昇 [11/7] [仮面ウニダー★]

    【バイバイw 【物価上昇・高金利】 増える小規模商店街の空室…韓国・オフィスは空室減り、賃貸料上昇 [11/7] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:06:53.03 ID:3/DvZdmh
    中央日報/中央日報日本語版2023.09.12 09:52

    韓国の都市銀行で年4%台の預金商品が再登場し、昨年のレゴランド問題の余波にともなう金融圏の「受信競争」が
    再現されるのではないかとの見通しが出ている。高金利基調が続いて資金が不足する中小企業の困難が加重され、
    違法なヤミ金融被害を受ける庶民が大きく増えている。

    11日の金融圏によると、しばらく見られなかった銀行の年4%台の金利(満期12カ月基準)の定期預金商品が再び現れた。
    SC第一銀行の「eグリーンセーブ預金」(年4.1%)、DGB大邱(テグ)銀行の「DGBともに預金」(年4.05%)、
    BNK釜山(プサン)銀行の「ザ特版定期預金」(年4%)などだ。
    主要都市銀行も最大年3.8%水準の預金商品を相次いで出している。

    金融圏では昨年資金市場をパニックに陥れたレゴランド問題の影響という解釈が出ている。
    昨年9月28日に起きたレゴランド問題で債券市場が冷え込み資金調達が難しくなると、銀行は受信金利を高める方式で対応した。
    昨年7月に年2.93%だった預金銀行の平均受信金利(新規取り扱い基準)は
    レゴランド問題後の昨年10~12月には年4%を上回った。銀行の預金金利が上がると顧客は銀行に資金を多く預けた。
    昨年6月に1928兆6373億ウォン水準だった預金銀行のウォン預金残高は11月には
    1973兆1725億ウォンに増えた。

    資金を吸い込んだ高金利預金の満期を迎え始め、多額の資金をめぐり再び銀行が金利競争に
    始動をするのにならないかとの観測が出ている。
    金融圏では9月から年末までに到来する預金満期規模が100兆ウォンを超えると推定している。
    信栄(シンヨン)証券のイ・ギョンロク研究員は「レゴランド問題から1年が過ぎた時点で預金満期が大挙到来し、
    預金金利上昇や銀行債発行の増加につながるだろう」と話した。
    金融投資協会によると先月の銀行債は3兆7794億ウォンの純発行(新規発行額が償還額より多いこと)を記録した。
    昨年9月の7兆4000億ウォン以降で最も多い。

    問題は銀行の受信金利競争と銀行債発行増加のいずれも貸出金利上昇につながる恐れがある点だ。
    金融圏関係者は「受信金利上昇と銀行債発行増加にともなう銀行債金利上昇はいずれも金融会社の調達費用増加に直結する。
    調達費用が増えれば貸出金利は上がるほかない」と話した。

    高金利基調が予想より長く続く可能性が大きくなり、中小企業向けの貸付が増え、信用リスクも続けて高まっている。
    中小企業中央会によると上半期の法人破産申請は724件で前年同期の452件より60.2%増え過去最多を記録した。
    中小企業中央会の6月の調査によると、2022年の営業利益が利子費用より少なかったり同水準と答えた企業は51.7%だった。

    11日に開かれた「中小企業構造改善促進に向けた討論会」で徳成(トクソン)女子大学会計学科のキム・イベ教授は
    「高金利時代には競争力がある企業でも一時的に財務構造が弱まることがあり、
    先制的に支援できる手続きが設けられなければならない」と話した。

    高金利の余波でヤミ金の被害も雪だるま式に増えている。「国民の力」徐範洙(ソ・ボムス)議員室によると、
    上半期に金融監督院に寄せられたヤミ金被害相談・申告件数は6784件を記録した。
    上半期基準でこの5年間で最も多い。2019年上半期の2459件より2.7倍に増えた。
    類型別に見ると、未登録貸付業者の被害が2561件で最も多かった。
    高金利被害件数は2021年の135件だったのに対し、昨年は1436件、今年は上半期だけで1734件に急増した。

    青少年の間では「代理入金」などが盛んに行われる。
    代理入金は7日以内の短期間に10万ウォン以下の小額を20~50%に達する高金利で融通する方式で、
    業者がソーシャルメディアやユーチューブなどで青少年に接近し、アイドルコンサートのチケットやゲームアイテムを買うお金を代わりに支払い、
    謝礼と延滞料を受け取る形だ。業者は通常20~50%を謝礼として受け取るが、年利率で換算すれば1000%を超える。

    https://japanese.joins.com/JArticle/308933

    引用元: ・【韓国】 4%台の預金再登場…貸出金利再び上昇か [9/12] [仮面ウニダー★]

    【銀行ヤバいんか? 【韓国】 4%台の預金再登場…貸出金利再び上昇か [9/12] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/05(月) 16:10:44.66 ID:42woSnHo
    各国の株価が先月1か月間でどのくらい上昇したかを比較すると、KOSPI=韓国総合株価指数は、主要20か国の中で5番目の上昇率となりました。

    韓国証券取引所が4日、明らかにしたところによりますと、KOSPIは4月末の2501.53から5月末には2577.12と3.02%上昇し、上昇率は主要20か国の中で5番目に高くなっています。

    最も急に上昇したのは、アルゼンチンのメルバル指数で14.81%の高騰でした。日本の日経平均株価は7.04%上がり2番目でした。3位はトルコ、4位はブラジルでした。

    KOSPIの上昇は、半導体の業績回復への期待感から関連株を買う動きが広がったことが背景にあります。半導体関連株は、5月の1か月間で12%上昇しました。

    KBS  2023-06-05 15:36:07
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85628

    ※関連スレ
    【KOSPI】韓国総合株価指数が反発 約1年ぶり2600突破[6/2] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685706414/

    引用元: ・【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]

    【必死で資金投入w 【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/01(木) 06:28:51.10 ID:zVWG02A2
    韓国セメント業界トップのサンヨン(雙龍)C&Eがセメント価格を14%値上げする。
    昨年の値上げの主な原因だった有煙炭の価格は下落したが、
    電気料金の上昇という新たな要因が生じたためというのが会社側の説明だ。

    関連業界によると31日、雙龍C&Eは7月からセメント価格を1トン当たり14.1%値上げすると、需要業界に案内文を発送した。
    これに伴い、1種バラセメントは1トン当たり10万4,800ウォン(約1万1,000円)から11万9,600ウォン(約1万2,600円)に、
    スラグセメントは9万5,800ウォン(約1万円)から10万9,300ウォン(約1万1,500円)に価格が上がる。

    会社側は「オーストラリア・ニューキャッスルの有煙炭1トン当たりの価格は、
    昨年1~8月の平均344.7ドル(約4万8,200円)から昨年10月~ことし4月は平均296.1ドル(約4万1,400円)に下落して、
    有煙炭の原材料仕入れ価格が一部節減された」としながらも、「為替レートが高止まりを続けており、
    全ての量を輸入に依存する有煙炭価格の下落効果を相当部分相殺した」と説明した。

    それとともに、「製造原価の20%ほどを占める電力料金の累計値上げ率は44%に達する」とし
    「年内に1キロワット当たり31ウォン(約3円)水準の追加値上げが予告されているため、
    今後の電力料金値上げに伴う原価の負担はより一層加重されるだろう」と強調した。

    2023/05/31 19:23配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 99
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0531/10397726.html

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    引用元: ・【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]

    【今後はどうするのかな?w 【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/01(水) 13:07:56.57 ID:iU7/Y7ME
    【ソウル聯合ニュース】汚職・腐敗防止活動を展開する非政府組織(NGO)のトランスペアレンシー・インターナショナル(TI、本部ドイツ・ベルリン)が31日に発表した2022年版の「腐敗認識指数」によると、韓国は評価対象180カ国・地域のうち31位で、前年(32位)よりやや改善した。

     腐敗認識指数は公共部門の腐敗に対する専門家・経営者の認識を100点満点で換算した指標。点数が高いほど汚職・腐敗度が低い。

     1位はデンマーク(90点)、2位はフィンランド、ニュージーランド(87点)、4位はノルウェー(84点)、5位はシンガポール、スウェーデン(83点)だった。最下位の180位はソマリア(12点)。

     韓国は63点で、16年の52位(53点)から6年連続で順位が上昇した。経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国の中では前年と同じ22位だった。

     アジア太平洋諸国ではニュージーランド(2位)、シンガポール(5位)、香港(12位)、オーストラリア(13位)、日本(18位)、台湾(25位)が韓国より上位だった。

     韓国透明性機構は、韓国の点数は過去最高だったが公職社会と経済活動に関連する主要指標が下がったとし、政府レベルの反腐敗政策を見直す必要があると指摘した。

    聯合ニュース 2023.01.31 17:14
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230131003200882

    引用元: ・【腐敗認識指数】韓国の汚職清潔度31位、6年連続上昇…日本18位 [2/1] [ばーど★]

    【ランキングすきやのほんと 【腐敗認識指数】韓国の汚職清潔度31位、6年連続上昇…日本18位 [2/1] [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ