まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ロシア

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 22:21:58.78 ID:???.net
     北朝鮮と国境を接するロシア極東沿海地方ハサン地区に建てられ、地元で「金日成の家」と呼ばれていた建物
    「ロシア・朝鮮友好の家」が12日、火災で焼失した。施設を管理するロシア鉄道が明らかにした。

     タス通信によると、1986年に建設された友好の家は、故金日成主席が列車でソ連(当時)を訪問した際に、
    現地で歓迎を受けた場所。故金正日総書記も訪れたことがある。

     火災は12日午前5時ごろに発生し、木造平屋建て約100平方メートルを全焼した。出火原因は分かっておらず、
    連邦保安局(FSB)が調べている。ロシア鉄道はタス通信に対し「内部に貴重な文献や物品はなかった」と説明した。

    (共同)

    産経ニュース 2015.11.12 19:04
    http://www.sankei.com/affairs/news/151112/afr1511120028-n1.html

    引用元: ・【ロシア国境】「金日成の家」が全焼 ロシア・北朝鮮国境 出火原因は不明[11/12]

    【今度も焼き芋か 【ロシア国境】「金日成の家」が全焼 ロシア・北朝鮮国境 出火原因は不明[11/12]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 13:55:15.73 ID:???.net
     南北統一には二つの道がある。一つは武力統一、もう一つは平和統一(または平和的統一)だ。
    武力統一は要するに戦争による統一だ。何百万人もの犠牲を前提とした統一には言及する価値
    もなければ意味もない。われわれが望んでいるのは平和統一だ。

     平和統一にも幾つかの道がある。一つは南北の当事者の合意による統一だ。おそらく連邦制に
    よる統一がモデルとなるだろう。もう一つは、周辺大国あるいは南北それぞれの背後で影響力を
    行使する「大株主」諸国の合意による統一だ。この場合は一方の体制がもう片方の体制に吸収さ
    れる形の統一となる。旧ソ連の同意と誘導によって引き起こされた東ドイツの自己崩壊と西ドイツ
    への吸収が代表的な例だ。

     朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は今回の訪中の際「平和統一」を口にしたが、それはどちらのケー
    スを念頭に置いたものだったのか。朴大統領は「今後、韓半島(朝鮮半島)の平和統一のために、
    中国と共に協力していこうという話になった」として、その方法をめぐる「さまざまな論議」がすぐに
    始まるかのような口ぶりで話した。朴大統領の述べた「平和統一」は、武力統一でも赤化統一(共
    産主義による統一)でもなければ連邦制統一でもない、おそらく北朝鮮周辺国(中国・ロシア)の
    「協力」と暗黙的な誘導による韓国主導の吸収統一を念頭に置いていたはずだ。

     しかし、中国側は異なることを言っている。「南北が対話を通じて関係を改善し、和解と協力を推
    進しながら最終的に平和統一を実現することを歓迎する」というのだ。統一は韓国と北朝鮮が自
    分たちで進めるものであり、中国が介入する問題ではないということを明言しているのだ。

     統一の問題で中国の役割を期待するのは、もともと幻想にすぎない。中国は北朝鮮の主導する
    統一ならともかく、韓国の主導する統一はいかなる形であっても(平和的であれ武力を使う形であ
    れ)容認できない。それは米国と軍事同盟を結んでいる国とは国境を接することができないという
    中国の古い「安保第1条」に起因している。6.25戦争(韓国戦争)のとき中国の軍隊が後になって
    参戦することになったのは、北朝鮮が敗れて米軍が鴨緑江・豆満江に布陣するという状況を見過
    ごすことができなかったからだ。ヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官の回想録には「6.25戦
    争当時、国連軍が韓半島(朝鮮半島)の最もくびれた地点(半島東海岸の鎮南浦と元山)で北へ
    の進軍をやめて休戦していたら、中朝国境は無事で、よって中共軍の介入は防げただろう」という
    内容がある。これは中国が潜在的敵軍によって包囲されるという構図をいかに恐れていたかを物
    語っている。今でも中国と国境を接している国はどこであれ、そこに米軍の軍事基地がある場合、
    中国は公然と軍事介入に乗り出すだろう。

     これはほぼ全ての大国に適用される安全保障の論理だ。統一ドイツが旧ソ連と国境を接してい
    たら、すなわち間にポーランドという緩衝地帯がなかったなら、ソ連は統一ドイツを容認しなかった
    はずだ。ロシアがクリミア半島に侵攻し、ウクライナ騒乱を誘発したのも、そこに米国の軍事基地
    が設置されるのを防ぐことができなかったからだ。今ロシアと国境を接している国で米国と軍事同
    盟を結んでいる国はない。1960年代に米国のケネディ大統領がキューバを侵攻したのも、米国の
    すぐそばにあるキューバがソ連のミサイル基地建設を許容したからだった。

     このような歴史上の実例に照らし合わせてみると、現在の中国はどんなに北朝鮮が面倒な存在
    だとしても、米軍基地のある韓国が統一を主導する場合、それを容認することはできないだろう。
    韓国が韓米同盟を破棄して米軍の撤退を断行するなら中国も態度を変えるかもしれないが、現在
    の状況では中国は、緩衝地帯として北朝鮮の存在が必要だ。そうした意味でも、統一に向けた韓
    国の努力に中国が「協力」することは考えられない。さらには、北朝鮮内部の政治的混乱によって
    韓国主導による統一の可能性が開けたとしても、中国が北朝鮮に進駐して韓国による吸収統一
    を阻止するだろうという見方も専門家の間では出ている。
    >>2-5のあたりに続く

    金大中(キム・デジュン)顧問
    no title


    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/28/2015092801280.html

    引用元: ・【韓国】 中国は韓国主導の統一を望んでいない~今ロシアと国境を接している国で米国と軍事同盟を結んでいる国はない/コラム[09/29]

    【もう無理ゲー宣言したのもおなじだなw 【韓国】 中国は韓国主導の統一を望んでいない~今ロシアと国境を接している国で米国と軍事同盟を結んでいる国はない/コラム[09/29]】の続きを読む

    1: ◆E2FCewEIt. 2015/03/24(火)20:19:02 ID:ifM
    外国で長く暮らしていると、ふと母国と今生活している国との間に共通点を見出すときがある。私もそうだ。
    韓国とロシアは似ている点はあまりないように思われるが、じっくり考えると、両国を近づけるあれこれが
    出てくる。食もこれに該当する。

    「いやいや、韓国人は塩辛くて辛い食べ物が好きだが、ロシア料理は脂身が多くてほとんど何の味もしない
    ではないか。どんな共通点があるのか」という反論もあるだろう。だが、他の観点でアプローチすれば話が
    違ってくる。

    朝鮮末期の唐辛子が入ってくる前の韓国料理はそれほど辛くなかっただろう。その時、韓国キムチも
    おそらく圧倒的に白キムチが主流をなしただろう。韓国人はよく知らないだろうが、ロシア人もキムチを
    漬けて食べた。ハクサイの種類は違うがキムチは以前、ロシア人の基本食の一つだった。特に、韓国
    キムチとロシアのキャベツキムチは作る時期も似ていた。かつて、ロシアでは9月末から10月初めが
    キムチを漬ける季節だった。大きな木筒にキャベツを漬けて寒い冬に食べたりした。

    似たような伝統食が他にもある。ロシア人が好んだキャベツキムチチゲだ。その後、キャベツキムチ
    チゲはロシアを代表する「ボルシチ」という食べ物におされて人気を少し失ったが、依然として家庭で
    手軽に調理して食べる料理だ。韓国を訪問するロシア客に韓国キムチチゲを紹介する時は、よく韓国式
    「シチー」(ロシアのキャベツキムチチゲ)だと説明する。するとロシア人はどのような料理なのかすぐに
    理解する。

    また別の共通点は、民族性に見ることができる。これもまた「何のことか」という人が多いだろう。ロシア人
    も韓国人のように厳しい状況を強い忍耐心で克服する指向が強い。多くの韓国人が読んだトルストイの
    『戦争と平和』を見てみよう。ナポレオンと戦ったロシアのクトゥーゾフ将軍の戦略がこの「耐える」だった。
    クトゥーゾフ将軍は戦いで勝算がないとわかると、冬がくる時まで待った。冬になると、ナポレオン軍隊は
    寒いロシア内陸に孤立して行き来すら出来ない状況に陥る。このような戦略はドイツのナチと戦闘を行った
    第2次世界大戦でもそのまま使われた。これはロシア人が韓国人のように耐える力がとても強いという
    ことを示している。

    ロシア人のこのような指向は歴史の中でも見つけることができる。アジアと欧州にかけて広大な領土を
    保有したロシアは多くの戦いを経験してきた。欧州・モンゴル・トルコ・中国などその相手は実に様々だ。
    現在もロシアと国境を隣りあわせて緊張関係にある国が少なくない。韓国歴史もこれとよく似ているようだ。
    韓半島(朝鮮半島)の地政学的位置のために韓国人も多くの戦争に巻き込まれた。だが、ソ連の支援を
    受けて北朝鮮が起こした韓国戦争(朝鮮戦争)を除いては、韓国とロシアが直接戦場で戦ったことはない。
    別の見方をすれば、歴史的にそれぞれ違う戦争にとても忙しくて、互いに関心を持つことができなかった
    ためともいえる。このように韓国とロシアは常に遠い隣人のような存在だった。

    このため、両国の共通点について考えた人々もあまり多くないだろう。しかし、今は状況が違う。交通と
    通信の発達によって、いくらでも両国の交流は活発にできる。まず、民間次元の交流拡大が出発点に
    なるだろう。韓流がアジアを席巻したようにロシアでもブームが起き、ロシアの伝統芸術が韓国で大きな
    人気を得ることを願う。近い将来、ロシアが近くて遠い国ではなく、文字通り「隣国」として生まれ変わる
    日を期待している。

    イリーナ・コルグン=露サンクトペテルブルク大学国際経済大学院を2009年に卒業。2011年に韓国
    外大ロシア研究所のHK研究教授に就任。 (中央SUNDAY第419号)

    ソース:中央SUNDAY/中央日報 2015年03月24日18時40分
    http://japanese.joins.com/article/077/198077.html?servcode=100§code=120
    no title

    引用元: ・【韓国】韓国と似ているロシア…キムチはロシア人の基本食の一つだった、キャベツキムチチゲも好んで食べた[03/24]

    【実際の能力においては雲泥の差があるけどね。 【韓国】韓国と似ているロシア…キムチはロシア人の基本食の一つだった、キャベツキムチチゲも好んで食べた[03/24]】の続きを読む

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 14:00:13.96 ID:???.net
    韓国のミサイル駆逐艦「崔瑩」と天地級補給艦からなる韓国海軍巡航訓練艦隊が現地時間12月18日、ロシアのウラジオストクに到着し、4日間の訪問を開始した。

    ソース:中国網日本語版 2014年12月22日
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-12/22/content_34380957.htm
    no title

    no title

    no title

    no title

    引用元: ・【韓国】韓国の軍艦がロシア訪問、「氷の彫刻」に(写真)[12/23]

    【傾いてる 【韓国】こちんこちん 韓国のミサイル駆逐艦「崔瑩」がロシア訪問、「氷の彫刻」に(写真)[12/23]】の続きを読む

    このページのトップヘ