まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ラーメン

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/13(水) 22:33:57.06 ID:CAP_USER
    即席めん消費1位のベトナムで韓国のラーメンが売れない理由は=韓国ネット「プライドが傷つく」

    2022年7月12日、韓国・KBSは「即席めん消費1位のベトナムで韓国のラーメンはなぜ人気がないのか」と題する記事を掲載した。

    世界ラーメン協会によると、昨年のベトナムの1人当たりの即席めん年間消費量は87食で、不動の1位だった韓国(73食)を初めて上回った。ベトナムの1人当たりの消費量は毎年20~30%増加しているという。

    ベトナムの即席めん市場の急成長を受け、韓国農水産食品流通公社は昨年9月に報告書「ベトナムラーメン市場の動向」を発刊した。報告書は「ベトナムが世界の即席めん市場のハブに成長している」と評価し、「麺類の消費量が多く韓国ラーメンの進出の必要性が高い」と強調した。

    ベトナムで即席めんの人気が高まっている理由について、世界ラーメン協会の韓国代表パートナー社である農心は「最近ベトナムは高い経済成長率を記録し購買力が高まった上、新型コロナにより自宅で食事をする傾向が強まったため」と分析している。

    韓国の今年上半期の農畜産食品の輸出品目のうち、即席めんは単一品目として最大規模を占めた。昨年同期比20%増の3億8370万ドル(約527億円)を輸出し、伝統の強豪である海苔(3億7590万ドル)を上回った。

    韓国の即席めん輸出国1位は中国(9190万ドル)、2位は米国(4790万ドル)で、この2カ国が全体の36.3%を占める。ベトナムは15位で、輸出額は700万ドルほど。フィリピンやタイ、マレーシア、インドネシアなど東南アジアの他の国に比べて少ないという。

    ベトナムの即席めん市場は自国メーカーが中心となっている。20年基準で市場シェアはエースコック(Acecook Vietnam)が33.2%で1位。2位以下には20.7%のマサングループ(Masan)、Uniben(10.8%)、Asia Cook(7.6%)が続き、韓国の4大即席めんメーカーの農心、八道、三養、オットゥギは現在まで目に見える成果は挙げられていないという。

    韓国メーカーは商品の現地化やマーケティングに力を入れているものの、いまだにベトナム内の韓国人市場にこだわる傾向が強いという。現在ベトナムには20万人ほどの韓国人が住んでいる。

    あるメーカー関係者は「ラーメン輸出の最大市場は中国であるため、東南アジア市場に合わせて麺やスープのレシピを変えるのは難しい」と話した。専門家は「食品メーカーは韓国ならではの辛い味にこだわり、韓流マーケティングに頼っているが、それには限界がある」とし、「短期的な成果に縛られず、まずはベトナムの食文化への理解を深めることが大切」と指摘したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「即席めん大国のプライドが傷つく」と落ち込む声が上がっている。また、韓国のラーメンが売れない理由については「値段が高すぎる。ただそれだけ」「現地に生産工場がないから現地のラーメンより価格が3~4倍高い。ベトナムでは韓国ラーメンの牛肉ベースより鶏肉ベースの方が好まれる。唐辛子ベースの辛い味を好む韓国人と違い、ベトナム人はパクチーなど現地の香辛料の味を好む。売れないのは当然」「彼らは米粉麺に慣れているからね」「韓国のラーメンの人気が昔に比べて上がったのは事実だけど、それでも期待に及ばない商品も多い」「正直、韓国のラーメンは辛すぎて胃もたれする」「ベトナムのような暑い国は香辛料メインの食文化。熱くて辛い韓国のラーメンは合わない」「ベトナムのラーメンの方が種類も豊富でおいしいから」などさまざまな声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_897548/

    引用元: ・【越韓】 即席めん消費1位のベトナムで韓国のラーメンが売れない理由は=韓国ネット「プライドが傷つく」[07/13] [LingLing★]

    【インスタントラーメンごときで傷付くプライドって 【越韓】 即席めん消費1位のベトナムで韓国のラーメンが売れない理由は=韓国ネット「プライドが傷つく」[07/13] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/21(木) 08:12:34.43 ID:CAP_USER
    農心(ノンシム)の米国第2工場が今月末から本格稼動に入る。年間3億5,000万個のラーメン生産能力を備え、米国で年間8億5,000万個のラーメンを作れるようになった。毎年大幅に成長する米国市場はもちろん、メキシコなどの中南米市場の進出にも拍車がかけられると期待されている。農心は北中米市場で2025年までに、昨年の3億9,500万ドルから2倍成長した8億ドルの売り上げを達成するという目標だ。農心の米国第2工場は、カリフォルニア州のランチョクカモンガに位置するLA工場のすぐ隣に約2万6,800㎡(8,100坪)規模で作られた。二つの工場の協業を通じ、シナジー創出の効果を得るためだ。

    生産施設はカプ?が2本、袋めん1本のラインを構えた。全て高速ラインで、農心はここで辛ラーメン(シンラミョン)と辛ラーメンブラック(シンラミョンブレク)、ユッケジャンどんぶり?(ユクゲヂャンサビャルミョン)など、市場の需要が高い主力製品を生産する予定である。農心は高速ラインを構えた第2工場は主力製品の大量生産体制に、既存の工場は多品種の少量生産体制で運営することで、市場の需要に柔軟に対処して行く計画である。

    第2工場の稼動で力を得た農心は、北米に続いて中南米市場の進出に本格的に拍車をかける計画である。 まずは米国に最も近い国である、メキシコが最初のターゲットである。メキシコは人口1億3,000万人で、年間のラーメン市場の規模が4億ドルに達する大きな市場である。現在は日本の低価格ラーメンが、市場占有率の大半を占めている。農心の関係者は、「メキシコ市場で積極的な営業・マーケティング活動を繰り広げ、5年以内にトップ3ブランドに成長するだろう」と述べた。

    ソース:毎日経済(韓国語)
    https://www.mk.co.kr/news/economy/view/2022/04/354248/

    引用元: ・【韓国】日本のラーメンを退けて辛ラーメンが行く・・・海外攻略の速度[04/21] [ハニィみるく(17歳)★]

    【返品の嵐だったよな(笑) 【韓国】日本のラーメンを退けて辛ラーメンが行く・・・海外攻略の速度[04/21] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/05(土) 13:17:45.37 ID:CAP_USER
    昨年から度々欧州でリコールされている韓国製ラーメンだが、最近、イタリアに続き、ドイツでも回収命令が下されたことが分かった。

    韓国の経済紙マネートゥデイは4日、農心(ノンシム)がドイツで販売した「辛キムチラーメン」から化学物質である2-クロロエタノールが基準値を超えて検出され、EU(欧州連合)全域に製品回収命令が下されたと報じた。

    同製品に関しては、つい最近もイタリア食品当局が回収命令を下し、イタリアのスーパーマーケットなどから一斉に姿を消したと現地紙などが報じていた。

    マネートゥデイは「今回の措置は昨年8月の欧州連合によるラーメン有害物質調査の延長線上にある」とし、当時、同基準を超過した韓国製ラーメンがリコールされたことを伝え、「新キムチラーメンの場合、昨年のリコール対象ではなかったが、欧州基準に合わせることが出来ず、自ら回収を行った」ものの、「しかし、一部の製品が回収されていなかったために、再び回収措置が出たものと見られる」と伝えている。

    同紙は、これら製品が現地の輸入業者を通じて流通されていることから、徹底した回収措置が行われておらず、それがリコールに繋がったとの見方を示している。

    2-クロロエタノールについて同紙は、「日本、オーストラリア、ニュージーランドなどは関連基準がなく、米国とカナダでは940ppm以下に設定する」としつつ、「一方、ヨーロッパは2-クロロエタノールをエチレンオキシドと区別せずに合算し、0.02~0.1ppmを超える製品の流通を禁止」しているとし、欧州の基準が非常に高いことを伝えている。


    https://korea-economics.jp/posts/22030405/

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646435679/

    引用元: ・なぜ欧州は韓国製ラーメンを販売禁止にするのか? 仏伊に続き独も全量リコール ★2 [3/5] [昆虫図鑑★]

    【ゴミだからだろ - なぜ欧州は韓国製ラーメンを販売禁止にするのか? 仏伊に続き独も全量リコール ★2 [3/5] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/30(日) 10:44:14.68 ID:CAP_USER
    ややこしい有害物質検出基準に戸惑う
    国内基準には問題ない…

    世界的に人気の「K-ラーメン」が欧州市場で注目を集めている。 欧州連合(EU)の有害物質検出基準が国内に比べて厳格に適用され、輸出製品のリコール事態が相次いでいるためだ。EUは「K-ラーメンのブルーオーシャン」と評価されるなど、輸出が期待されていた状況なので、国内業界は戸惑っている。

    28日、フランス消費者リコール統合ポータルによると、昨年11月15日から12月24日までフランス全域で販売されていたオットゥギ「真ラーメン辛口」がリコール措置された。 2-クロロエタノールが過度に検出されたという理由からだ。 同製品の2-クロロエタノール検出量は2.8ppmで、EU基準値の0.05ppmを大きく上回っている。 数値上ではEU基準を超えたものだが、国内基準に照らしてみれば、特に問題にならないというのが、オットゥギの釈明だ。

    2-クロロエタノールは、有害物質であるエチレンオキサイドの副産物だが、エチレンオキサイドと違って発がん物質に分類されず、自然状態で存在する物質である。 オットゥギ側は「国内では2-クロロエタノールの基準を置かないほど人体に全く害がない」とし「EU基準が過度に厳しいためこうした問題が発生した」と説明した。

    これに先立ち、農心と八道(パルド)で作ったEU輸出用ラーメンも、このような理由でリコール措置されたことがある。 農心が輸出する「盛り合わせ海鮮タンメン」では0.11ppmが検出された。 同製品の内需用は2.2ppmだという。 八道が作った「八道ラッポッキ・米州用」からは12.1ppmが検出され、内需用からは発見されなかった。

    当時、食品医薬品安全処は該当製品を現場・回収して調査したが、該当物質が人体に危害を加える恐れはない水準だと判断した。 しかし、EUは当該製品に対する回収措置に踏み切り、このことを契機に今月6日から韓国産ラーメンと食事補充剤に対してエチレンオキサイド検査証明書をもらって輸出するようにした。 このような措置内容は、韓国企業に後になって知られ、すでに検査証明書なしに船積みされ、欧州に向けて出発した輸出物量が全量廃棄される危機に直面していた。 食薬処はEUに検査証明書提出規定の施行日を延期するよう要請し、EUがこれを受け入れて来月17日までに猶予された。

    https://cutt.ly/cOsIGs8

    前スレ
    【韓国】韓国ラーメンから有害物質が検出され、欧州への輸出が途絶える 相次ぐリコール・販売中止 [動物園φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1643469290/

    引用元: ・【韓国】韓国ラーメンから有害物質が検出され、欧州への輸出が途絶える 相次ぐリコール・販売中止 ★2 [昆虫図鑑★]

    【日本はどうするのこれ 【韓国】韓国ラーメンから有害物質が検出され、欧州への輸出が途絶える 相次ぐリコール・販売中止 ★2 [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/09(火) 00:36:50.90 ID:CAP_USER
    ? 中央日報/中央日報日本語版2021.11.08 14:570 ?? ??
    https://japanese.joins.com/JArticle/284598?servcode=300§code=300
    ソウル麻浦区(マポグ)で6年間にわたって軽食店を営むイさん(58)は先月、粉食メニュー(ラーメンなど小麦粉でできた軽食メニュー)の価格をすべて500ウォン(48円)ずつ引き上げた。6000ウォンで販売していたチョルミョン(コシのある麺に甘辛ソースを絡めたもの)は6500ウォンに、3000ウォンだったツナマヨキンパプは3500ウォンに引き上げた。この粉食店の最安メニューである野菜入りキンパプとラーメンの価格もそれぞれ500ウォン上がった。イさんは「常連が多いが、その多くは懐に余裕がないのはよく知っていたので、なんとか引き上げずにここまで来たが、材料価格が急騰して本当に仕方なかった」と話した。

    全国に200店舗以上を展開している軽食フランチャイズの「ヤムセムギムバプ」も、先月26日からキムパプなどのメニューの価格を引き上げた。ラーメンは3500ウォンから4000ウォンに、トッポッキは4000ウォンから4500ウォンにそれぞれ10%以上引き上げた。このように代表的な「庶民の外食」である粉食メニューの価格が次々と上昇している。原材料・国際原油価格の上昇から始まった物価上昇が企業に続いて庶民まで襲った格好だ。

    7日、韓国統計庁国家統計ポータルによると、先月のラーメン物価指数は115.79で、昨年10月(104.32)に比べて11%上がった。物価指数は2015年を基準点(100)にして価格上昇を反映した指標だ。1年間でラーメン物価指数が11%上昇したのは2009年2月以来12年8カ月ぶりだ。また先月のキムパプ価格は前年比4.8%上昇したことが調査で分かった。代表的な軽食メニューであるトッポッキ価格も3.5%上昇した。

    ラーメン・キムパプ・トッポッキなどの価格上昇は先月の消費者物価上昇率である3.2%よりも高かった。物価上昇負担が庶民の食べ物にとりわけ重くのしかかっている。小麦粉など国際穀物価格が上昇し、オットゥギや農心(ノンシム)、三養(サムヤン)食品などのラーメンメーカーは原材料の上昇を理由に今年8月から次々とラーメン出荷価格を引き上げた。昨年に比べて33.4%上昇した卵の価格なども粉食の物価上昇をあおった。

    また先月ククス(にゅうめん)価格は前年比19.4%、パンは6%上昇するなど、食事に必須の食料品類の物価も非常事態に陥った。韓国消費者院の実際価格によると、今月市中で販売されている豆腐加工品4製品の平均価格(100グラム基準)は昨年比6.6%上昇した。3種類のインスタントうどん製品の引上げ率は13.1%に達した。買って食べようが作って食べようが、物価上昇の負担から逃れることはできないという意味だ。賃金引き上げが制限された状況で食材の物価が上昇し、今年下半期のエンゲル指数が歴代級に上昇するかもしれないという懸念まで出ている。

    このような物価高騰の動きは来年まで続く見通しだ。国会立法調査処は今月3日、報告書「物価上方リスク要因の主要内容および争点」を通じて「世界経済の急激な回復で物価水準がさらに高くなる可能性があり、物流費用の上昇と供給ボトルネック現象などで物価がさらに上昇する可能性がある」と診断した。韓国銀行も先月27日、「高い物価上昇が予想より長引く可能性に留意する必要がある」という内容の報告書を出した。

    ここに、韓国政府が推進している各種消費クーポンと2カ月後に迫った2022年最低賃金引き上げ(5.05%)まで重なり、物価を刺激する可能性がある。高麗(コリョ)大学経済学科のカン・ソンジン教授は「食事に使うお金は減らすことは難しいため、食料品の物価が上昇すれば所得下位階層が特に被害を受けることになる」と話した。

    引用元: ・【韓国】ラーメン11%・キムパプ5%・トッポッキ4%…庶民の食べ物も次々と価格上昇[11/09] [シャチ★]

    【得意のハンストでもすればいい 【韓国】ラーメン11%・キムパプ5%・トッポッキ4%…庶民の食べ物も次々と価格上昇[11/09] [シャチ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ