まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:メモリー

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/01(水) 12:01:21.62 ID:7xdYA9k6
    サムスン電子がメモリー事業で2月に2兆ウォン(約2000億円)台の営業赤字を出したことが分かった。昨年下半期からの「半導体寒波」で20年ぶりの最悪の赤字が懸念されている。

    中央日報の取材を総合すると、サムスン電子メモリー事業部は今年1、2月に3兆ウォンほどの営業赤字が出ていると推定される。匿名を求めた複数の業界関係者は「サムスン電子の内部で1-3月期にメモリー事業で最大4兆ウォンの損失が出るという報告があったと聞いている」と話した。関係者らは「ファウンドリー(半導体委託生産)で収益が出ているが、まだ規模は小さく、メモリー事業の大規模な赤字をカバーするレベルでない。半導体(DS)部門で1-3月期に2兆ウォン以上の営業損失が避けられないという声が出ている」と伝えた。

    業績の大半をメモリーに依存するSKハイニックスはさらに厳しい冬を送っている。市場ではSKハイニックスが今年1-3月期に4兆ウォン台の赤字になるという見方もある。昨年10-12月期、サムスン電子半導体部門の営業利益は前年同期比97%減の2700億ウォンだった。SKハイニックスは1兆7012億ウォンの営業赤字を出した。1月の半導体輸出はメモリー半導体の価格下落と需要減少が重なり、前年同期比で44.5%急減した。

    DRAMとNAND型フラッシュメモリーの価格は今年に入って下落が続いている。代表的なDRAM相場のパソコン用DRAM汎用製品(DDR4 8Gb)の平均固定取引価格は今月1.81ドルと、4年前(6.74ドル)に比べて4分の1水準に落ちている。

    以下全文はソース先で

    中央日報日本語版 2023.03.01 09:47
    https://japanese.joins.com/JArticle/301524

    引用元: ・【中央日報】「サムスンのメモリー事業、2月だけで2兆ウォンの赤字」…最悪の「半導体寒波」3/1 [ばーど★]

    【まぁがんばれや。知らんけど。 【中央日報】「サムスンのメモリー事業、2月だけで2兆ウォンの赤字」…最悪の「半導体寒波」3/1 [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/10(火) 13:07:45.15 ID:tFDC2MMS
    韓国は「半導体強国」と誇っていますが、それはあくまでもメモリー半導体に限ったこと。また、この「誇り」には弱点があります。

    2022年12月27日、『韓国貿易協会』(略称「KITA」)の国際貿易通商研究院が「グローバル半導体サプライチェーンの再編による韓国の機会と脅威要因」という非常に興味深いリポートを出しています(以下表紙)。

    この中に、韓国の半導体産業の現在地を表すデータがありますので、数字を拾ってみます。まず、半導体強国などといっていますが、韓国の半導体輸入の現状です。

    ■韓国はどこから半導体を輸入しているか?
    システム半導体:台湾……43.5%
    メモリー半導体:中国……76.1%

    韓国はシステム半導体を台湾から最も多く輸入しており、その依存度は「43.5%」。こちらは分かりますが、問題はメモリー半導体です。

    メモリー半導体の最大の輸入元は中国で「76.1%」にもなっています。メモリー半導体強国と誇っているのになぜこんなことになるでしょうか。

    『国際貿易通商研究院』は、「韓国企業の中国現地工場」の生産物量拡大が原因――としています。中国での生産が増えたため中国からの輸入が急増したのです。

    仮に中国が本土で生産した半導体を禁輸したりすると、韓国はメモリー半導体強国であるのにかかわらず、「メモリー半導体がない!」という事態にならないでしょうか。

    次に半導体製造に必須の装備です.

    ■韓国は半導体製造に必要な装備はどこから輸入しているか?
    アメリカ合衆国:26.9%
    オランダ:26.3%
    日本:24.3%

    合衆国・オランダ・日本と、ほぼ同じような数字です。しかし、それぞれに得意分野があって、これをうまく分散できているといっていいのかは疑問です。

    『国際貿易通商研究院』のリポートから引用すると以下のような具合です。

    (前略)
    例えば、韓国はEUVリソグラフィ(露光)装置をオランダに完全に依存しており、イオン注入機は合衆国からの輸入比重が84%に達する。
    (後略)

    (これは当然ともいえますが)露光装置は100%オランダ依存、イオン注入装置は合衆国に84%依存です。

    合衆国が構築しようとしている反中国・半導体サプライチェーンからはじき出されたら「韓国はおしまい」ということが分かる数字です。

    さらに半導体製造に必要な素材です。

    ■韓国は半導体製造に必要な素材はどこから輸入しているか?
    日本:40.1%
    中国:17.1%

    韓国は半導体製造に必要な素材の4割を日本に依存しています。つまり、日本は韓国の半導体製造の首根っこを「素材」の面で押さえていることになります。

    最も進んだ半導体製造の微細工程技術を持つとされる台湾も同じようなもので、同リポートによれば台湾は以下のようになっています。

    (略)

    なので、韓国は素材の面でも主要国の中でサプライチェーンの混乱に最も脆弱だといえます。

    中国市場が大事かもしれませんが、韓国は合衆国の反目に回ることはできません。そのときは半導体産業は壊滅的な打撃を受けるでしょう。また、韓国半導体企業の中国リスクをどこまで軽減できるかは焦眉の急です。

    全文はソース先で
    money1 2023.01.10
    https://money1.jp/archives/97406

    引用元: ・【money1】「韓国の半導体産業」脆弱さの現実…実はメモリー半導体の76%は中国から輸入 [1/10] [ばーど★]

    【もう韓国必要無いなw【money1】「韓国の半導体産業」脆弱さの現実…実はメモリー半導体の76%は中国から輸入 [1/10] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/27(木) 12:12:32.69 ID:S5rtwzyM
     【ソウル時事】韓国のサムスン電子が27日発表した2022年7~9月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比31.4%減の10兆8500億ウォン(約1兆1200億円)だった。

     半導体メモリー、システムLSI(大規模集積回路)の両事業が需要低迷を受けて悪化したことが響いた。

     売上高は3.8%増の76兆7800億ウォン。ファウンドリー(半導体受託製造)やスマートフォン、ディスプレー事業が好調で、7~9月期としては最高。通年でも過去最高を更新する見通し。

     サムスンは、世界的なIT需要の不振やメモリー市況の悪化が続くと予想。業績への向かい風になるとの見方を示した。 

    10/27(木) 10:46配信
    時事通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/769d5afe69dbf9881939f1940fca14c88497c940

    関連記事
    【韓国経済新聞】SKハイニックスの第3四半期売上と営業利益、前年比7.0%、60.3%減 [10/26] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666790069/

    引用元: ・【時事通信】サムスン電子、3割減益 半導体メモリーが不振 7~9月期 [10/27] [新種のホケモン★]

    【腐らないからいいよね 【時事通信】サムスン電子、3割減益 半導体メモリーが不振 7~9月期 [10/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/03(土) 23:28:40.27 ID:CAP_USER
    日本が韓国向け輸出管理の厳格化を決めたことを巡り、日韓両政府の亀裂が深まっている。
    日本は安全保障を目的とした見直しで「世界貿易機関(WTO)協定違反でない」と強調する。

    韓国は日本を批判するとともに、輸入先の分散による「脱・日本」に動く。

    韓国政府は3日に臨時閣議を開き、日本政府による韓国の優遇対象国除外に対応した予算2732億ウォン
    (約240億円)を迅速に執行する方針を決めた。日本からの輸入が滞ることを想定し、
    日本に依存する部品・素材の輸入先の多角化や国産化を急ぐ。

    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政相は2日、日本への対抗措置として
    「韓国も優遇対象国から日本を外し、輸出管理を強化する」と表明した。

    半導体メモリーは現在、輸出管理の対象となる戦略物資には含まれていないが、
    韓国メディアは半導体メモリーも武器転用の恐れがあると政府が判断すれば、輸出規制の対象にできるとの政府関係者の見方を伝えた。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48185930T00C19A8EA2000/

    【韓国】 対日輸出許可審査を強化、洪副首相「DRAM・NAND型フラッシュも」★4 [08/03]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564805171/

    引用元: ・【日本への対抗措置】 韓国 「半導体メモリーも輸出規制の対象にできる」

    【バカしか居ないww【日本への対抗措置】 韓国 「半導体メモリーも輸出規制の対象にできる」 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 19:59:52.68 ID:CAP_USER.net
    no title


     中国・日本・台湾が同盟を結び、韓国が支配しているメモリー半導体市場に挑戦状をたたきつけた。中国のポータルサイト捜狐網、日本の日経ビジネスなどによると、
    日本で元エルピーダメモリ社長の坂本幸雄氏が立ち上げた半導体設計会社、サイノキングテクノロジーはこのほど、中国の安徽省合肥市政府と共同でメモリー半導体向上を設立する契約を結んだことが分かった。
    8000億円規模の資金を合肥市政府が拠出する内容だ。

     サイノキングは本社を東京に置いているが、主力エンジニアは大半が台湾出身だ。メモリー半導体事業で崖っぷちに追い込まれた中国・日本・台湾が力を合わせ、「半導体コリア」に挑戦する構図だ。

     メモリー半導体とは、パソコンやスマートフォンなどでデータを貯蔵する用途で使われ、DRAMとNAND型フラッシュメモリーが代表的な製品だ。

    ■一致した利害関係

     工場建設に当たっては、合肥市政府が運営する半導体投資ファンドが資金の大半を投資するという。サイノキングは現在、台湾出身の半導体エンジニア20-30人を確保し、今後は人員を1000人以上に拡大する計画だ。
    中国工場で半導体の量産を開始するのは、早ければ2017年下半期、遅くとも18年を見込む。

     中国・日本・台湾が手を組んだのは、利害関係が一致したからだ。日本は2000年代後半まで韓国とメモリー半導体市場で激しい生存競争を展開した末に敗れた。
    サイノキングの最高経営責任者(CEO)を務める坂本氏がまさにグローバル半導体戦争における「敗軍の将」だった。坂本氏は2002年から12年までエルピーダを率いたが、業績不振を克服できず、結局事業を米マイクロンに譲渡した人物だ。
    その後、再起の機会を虎視眈々(たんたん)とうかがい、昨年6月にサイノキングを立ち上げ、台湾と中国をパートナーとして引き入れた。

     中国は巨額の資金をつぎ込み、再びメモリー半導体市場への参入を狙う。中国国有企業の清華紫光集団(チンファ・ユニグループ)は昨年、米のNAND型フラッシュメーカー、サンディスクを間接的に買収しようとして失敗した。
    清華紫光は昨年11月にはSKハイニックスに出資を提案したが、拒否された。それだけに中国にとっては3度目の挑戦となる。
    業界は中国政府が工場に直接投資するほど積極的に取り組む理由について、メモリー半導体がモノのインターネット(IoT)、バーチャルリアリティーなど先端産業に必要な重要部品になると見込んでいるためだと分析する。

     台湾のエンジニアは、半導体の設計から量産、工場運営まで担当する。中国、日本に比べれば役割こそ小さいが、重要技術を中国に持ち込む働きを担う。台湾は伝統的に半導体の設計と受託生産に強い。

     サイノキング中国工場が完成すれば、月平均生産量が12インチウエハー基準で10万枚に達する。米マイクロンの工場のうち最大規模の広島工場(月10万9075枚)に迫る規模となる。一気に世界3位の企業を脅かす規模に浮上することが可能な計算だ。

    ■次世代メモリー半導体で競争激化

     韓国の半導体業界は、サイノキングによる今回の計画が当面大きな打撃とはならないとみている。
    主力製品であるモバイルDRAMやNAND型フラッシュメモリーは、サムスン電子、SKハイニックスとの技術格差が大きく、すぐに追随するのは難しいとみられるからだ。
    昨年第4四半期現在、DRAM市場の世界シェアはサムスン電子が46.4%、SKハイニックスが27.9%を占めた。合計すると74.3%に達する。NAND型フラッシュメモリーでもサムスン電子がシェア33.6%で世界首位を守っている。

     サイノキングはIoT用の低電力DRAMを主力に生産する予定だ。
    量産目標時期が17-18年であることから、DRAMやNAND型フラッシュメモリーではなく、次世代製品を攻略する戦略だ。次世代製品で中・日・台連合が低価格攻勢を挑んできた場合、韓国に大きな打撃を与える可能性もある。

     ソウル大電気情報工学部のイ・ジョンホ教授は「日本の技術力と中国の資本が手を結んだ点は、次世代メモリー半導体市場で大きな不確定要素となり得る。韓国メーカーは技術格差をさらに広げる必要があるのではないか」と述べた。

    カン・ドンチョル記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/16/2016031600729.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/16/2016031600729_2.html

    関連スレ
    【経済】中国の追撃受ける韓国LCD産業 サムスン・LG、生産ライン19本中6本閉鎖 中国「次の目標はメモリー半導体」[3/14]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457933303/

    引用元: ・【朝鮮日報】中・日・台が半導体同盟軍を結成 韓国が支配しているメモリー半導体市場に挑戦状をたたきつける[3/16]

    【なんか要らねーのが混じってる【朝鮮日報】中・日・台が半導体同盟軍を結成 韓国が支配しているメモリー半導体市場に挑戦状をたたきつける[3/16]】の続きを読む

    このページのトップヘ