まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:マイナス金利

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:57:07.78 ID:CAP_USER.net
    no title

    国内外の経済状況に振り回される韓国のウォン (ロイター)

     日銀が導入したマイナス金利が、韓国経済に思わぬ打撃を与えている。韓国から日本へ資金が流出していると分析するリポートを韓国のシンクタンクが発表した。2月の外貨準備高も4カ月連続で減少するなど、韓国からの資金流出が止まらない。(夕刊フジ)

     韓国金融研究院のリポートによると、韓国人による日本の債券の買い越しが1兆5286億円に達したという。

     低金利の円資金を調達し、金利の高い新興国通貨などに投資する「円キャリー取引」が背景にあるとした。今年2月に入って円高が進んだことで為替差損が生じた投資家が、資金を回収するため円を買い戻し、それがさらなる円高を生んだという構図だ。
    回収された円キャリートレード資金は日本の債券市場に流入したと指摘している。

     リポートでは、「ウォンの円キャリートレードが他の通貨に対して大きな損失を記録している状況を考えると、韓国に流入していた日系資金の流出に留意する必要がある」と警鐘を鳴らしている。

     韓国銀行が発表した2月末時点の外貨準備高は3657億6000万ドル(約41兆6000億円)と、前月から15億4000万ドル(約1750億円)も減少している。残高ベースでは昨年3月以来の低水準で、減少は4カ月連続。
    韓国メディアのイー・トゥデイは、「ドル急騰を阻止するために、外国為替当局がドル売りを継続したためだ」と指摘した。

     為替がウォン安になっても、輸出は伸びていない。輸出全体の約25%を占める中国経済が失速し、需要が低迷しているためだ。それどころか競合する中国メーカーにシェアを奪われつつある惨状だ。

     中国は新たな5カ年計画で国内総生産(GDP)の成長率見通しを従来の「7%」から「6・5%以上」に引き下げた。中国の成長が低迷すると韓国の成長も下押しされるとの分析もある。

     日本や米国、中国など外部環境に左右される韓国経済の心許なさが浮かび上がっている。

    http://www.sankei.com/world/news/160309/wor1603090034-n1.html
    http://www.sankei.com/world/news/160309/wor1603090034-n2.html

    関連スレ
    【話題】日銀のマイナス金利は日本最後の悪あがき? 中国ネット「日本は破綻の瀬戸際」「戦争を仕掛けてくることを歓迎する」★2[1/30] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454162482/

    引用元: ・【経済】日銀のマイナス金利が韓国経済に思わぬ打撃 「円キャリートレード」回収で資金流出[3/09]

    【何があっても打撃受けるんだなw 【経済】日銀のマイナス金利が韓国経済に思わぬ打撃 「円キャリートレード」回収で資金流出[3/09]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 21:48:56.01 ID:CAP_USER.net
     日本の金融市場がパニックだ。日経平均株価はきのう372.05円(2.31%)の下落となる1万5713円39銭で取引を終えた。
    数日前の5.40%の大暴落に続く急落傾向だ。今年に入り40日で18%も下がった。円は先週1ドル=120円台から114円台まで
    上昇した。株価は落ちるのに円は上がる。数日前に初めてマイナスを示した長期金利は依然として0%台にとどまっている。市場には
    不確実性だけが広がっている。

     日本の金融市場の危機原因として欧州の景気下落や石油価格急落、米国の景気回復鈍化などさまざまな要因を挙げられる。
    だが日本銀行が先月29日に導入したマイナス金利の影響が直接的な要因だ。日本銀行は投資と消費を増やす次元から都市銀行に
    だぶついている預金を民間に回すためにマイナス金利を導入した。しかし日本銀行の予想は完全にはずれた。リスクを避け安全資産を
    探そうとする資金と投機を狙って集まる資金で大混乱しているのだ。為替相場は急速な円高にやはり期待を裏切っている。

     金融を緩和して金利を低くし経済を生かすという公式が完全に崩れてしまった。預金の未来価値は国によってマイナスに落ちてしまった。
    金融はだれがなんと言っても預金から出発するものだが、銀行の機能を国が率先して押し倒し市場は一大混乱に陥っている。ややもすると
    貨幣の基本機能まで消えるかも知れないという警告も出てくる。マイナス金利をすでに施行しているスイスやスウェーデン、デンマークなどでも
    マイナス金利にともなう景気浮揚効果を証明する分析はない。一部では現金を家に保管する事例だけ増加している。スイスは昨年、
    個人金庫業者の売り上げが25%増加したという。年金や保険も不安定だ。運用実績が悪化し老後年金に対する懸念が増幅されているのだ。
    債券市場だけ過熱する異常現象だ。

     日本銀行はマイナス金利を歴史上最も強力な政策だと主張したが市場の反応は正反対だ。金利がさらに落ちると考える投機だけが
    はびこっている。マイナス金利がさらに深いマイナス金利を呼ぶ悪循環が起きる状況だ。もちろん一定水準が過ぎればその時は債券市場暴落が
    来る可能性もある。変動性は最大化される。来週初めに中国市場が開かれれば国際金融市場はさらに大きい衝撃に包まれるかもしれない。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2016年02月11日13時05分
    http://japanese.joins.com/article/907/211907.html

    関連スレ
    【話題】日銀のマイナス金利は日本最後の悪あがき? 中国ネット「日本は破綻の瀬戸際」「戦争を仕掛けてくることを歓迎する」★2[1/30] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454162482/

    引用元: ・【韓国経済新聞/社説】日本のマイナス金利の非整合的ショック[2/11]

    【リーマン並の破綻が来る予感が!【韓国経済新聞/社説】日本のマイナス金利の非整合的ショック[2/11]】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2016/02/01(月)19:21:51 ID:QPC
    日本銀行がマイナス金利を電撃的に導入するにつれ、グローバル金融市場が混沌に陥った。
    この措置が発表された先月29日、当日だけで日本円は1ドルあたり2.6円以上急落した120円台に下がり、
    ウォン・円財政為替レートが100円あたり24ウォン超下落した994ウォン台に下がって
    4年余りで最大の落ち幅を記録したことだけ見ても分かる。

    しかも日本銀行の黒田東彦総裁は必要ならばマイナス金利幅をさらに拡大する可能性もあるということも明らかにした。
    日本の通貨・為替レート政策の冒険であり賭博に違いない。
    日本銀行のマイナス金利導入は円高傾向をこれ以上放置しないという明らかな意志を示したものだ。

    日本がマイナス金利というサプライズカードを取り出したのは露骨に円安を断行するという意だと見るほかはない。
    明示的な言及はないが、日本円を1ドル=125円水準に再び下げるという意志が読み取れる。
    これは明白な為替レート操作と同じだ。第2次円安にともなう「為替レート戦争」が広がるだろうという観測が出てくる理由だ。

    人民元は中国の否定にもかかわらず追加の切り下げが行われるだろうという展望が広まり、
    欧州中央銀行は3月に追加の量的緩和を予告している。ここに日本銀行が年間80兆円規模の量的緩和に続き
    マイナス金利まで持ち出した。このような主要国家の動きは、新興国の競争的な通貨切り下げを呼び起こす可能性が高い。

    欧州中央銀行、スイス、デンマークなどがマイナス金利をすでに施行中だが、景気浮揚効果はない。
    日本もこれらの前てつを踏む可能性がある。グローバル金融市場の不安だけが大きくなるだろう。
    日本は今、危険な賭けをしている。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160201-00000036-cnippou-kr

    引用元: ・【韓国経済新聞】日本のマイナス金利、明白な為替レート操作で金融市場を混乱させるだけ[2/1]

    【いい加減黙れ【韓国経済新聞】日本のマイナス金利、明白な為替レート操作で金融市場を混乱させるだけ[2/1]】の続きを読む

    このページのトップヘ