まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ホテル

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/12(日) 00:38:46.35 ID:CAP_USER
    東亜日報より

    no title

    ▲韓国の仁川国際空港(Getty Images)

    4月27日に始まった日本のゴールデンウィーク(GW)のおかげで、韓国内の免税店が日本人観光客の特需に沸いた。ホテルの宿泊率も上がった。

    ロッテ免税店は、4月27日から5月4日までの8日間、ソウル市中区の本店の日本人観光客の売上が昨年同期に比べて45%上がったと発表した。今年に入って4月まで日本人観光客の売上の市場占有率は10%程度だったが、GWに入って急増した。

    新世界免税店明洞店でも同期間、日本人の売上が昨年同期比80%以上伸びた。

    日本人特需は、ホテルやデパートなどでも目立った。ソウル市中区のザ・プラザホテルは、日本人の宿泊比率が昨年GWに比べて17%上がった。ロッテホテルL7と新羅ステイでも、日本人観光客の予約がそれぞれ25%、15%上昇した。新世界デパートでは、女性ファッション(23%)で外国人売上の増加率が目立った。オリーブヤング(注:コスメショップ)明洞本店でも、日本人の売上が前の週に比べて2倍に増えたことも明らかになった。

    業界では、史上最長期間のGWを迎え、韓国を訪れる日本人が増えた影響とみている。日本では昭和の日、憲法記念日、こどもの日などで例年は7日ほど休む。今年は天皇即位(5月1日)と臨時公休日が加わってGWが10日間に増えた。

    (2019年5月6日付東亜日報 シン・ヒチョル記者)
    (翻訳・成川彩)

    ソース:The Asahi Shimbun GLOBE+<GWの日本人観光客、韓国のホテルや免税店へ 売上前年比最大80%UP>
    https://globe.asahi.com/article/12352756

    引用元: ・【韓国】 GWの日本人観光客、韓国のホテルや免税店へ~観光特需、売上前年比最大80%UP[05/11]

    【1が2になったら二倍だな 【韓国】 GWの日本人観光客、韓国のホテルや免税店へ~観光特需、売上前年比最大80%UP[05/11] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/04/16(火) 00:03:46.44 ID:CAP_USER
    (世宗=聯合ニュース) 「世界貿易機構(WTO)控訴審で1審敗訴をひっくり返すために昨年末、ジュネーブホテルにウォールーム(War Room)をかまえて3週間、20人余りがほとんど一日中、ねずみ車が回転するようシミュレーションしながら対応したかいがあった。」

    今回のWTO最終審で勝訴を引き出した最大功臣のチョン・ハヌル(39)産業部通商紛争対応課長は12日、聯合ニュースとインタビューで「同僚弁護士が今回の訴訟をひっくり返して勝てば『ミラクル』と言ったが本当にそうなったようだ」としてこのように話した。

    米国通商専門弁護士出身で昨年4月、特別採用されたチョン課長は「世界で最も権威ある控訴機構の一つであるWTO控訴委員3人を説得するために、それだけ私たちが激しく対応して良い結果が出てうれしい」として「奇跡のような逆転勝ち」評価に対する感想を明らかにした。

    彼は「これまで衛生および植物衛生(SPS)主要訴訟で私たちの様に訴えられる国が勝ったことは一度もなく、1次事実審であまりにも不利に負けたので最終審でひっくり返る期待は実際薄かった」と伝えた。

    彼は裁判対応過程2週後に目の中に突然腫瘍ができて帰国し腫瘍除去手術を受けなければならないほど精神的ストレスが激しかったという。特に食品安全に対する私たち国民の多大な関心も負担だったと打ち明けた。

    チョン課長は今回の控訴審進行過程に先立つ1審で日本食品自体の有害性だけを根拠に判決を下した点が不当だ、という点を強調するのに力を集中したと伝えた。それと共に福島原発事故後の環境が日本食品に及ぼす潜在的危険性を検疫過程で除去することが韓国政府の正当な権利であることを強調したのが功を奏したと分析した。

    日本は食品400~500個の標本検査だけ行って危険性がないなら、韓国産とヨーロッパ産に比べても危険でないと主張した一方、韓国は輸入食品の潜在的危険要素を最大限低くしなければならないのは国家の当然の責務で日本に対する恣意的差別ではないという主張を展開した。彼は「2審は事実関係より法的論理を扱うとために、本質的に私たちの措置が正当だという確信を持って控訴委員らを最大限直観的に説得するのに注力した」と付け加えた。

    日本が控訴審判定後にさらに提訴する可能性については「部分的手続きの透明性は私たちがもう少し高めるだろうが、これ自体は最終判決が出た以上、これ以上日本はどうすることもできない」とした。
    (後略:チョン課長の経歴)

    チョン・ヘグァン協力官は「上訴機構が出した報告書の内容を詳しく見れば我が方の主張とほぼ大同小異である。上訴機構が私たちの主張と異議申し立ての部分を適切だ、と受け入れたと見られる」と話した。

    現在、世宗(セジョン)市オフィステルで生活するチョン課長は「他の部署と協力しながらわかったことは、民間が考えるより中央行政機関の能力が優れているということ。これは私が公務員になったからというリップサービスではない。みな遅くまで仕事をして激しく悩む過程で次第に弁護士の実力も向上したようだ」と付け加えた。

    キム・ソンジン記者 [聯合ニュース]

    ソース:毎日経済(韓国語) 「WTO一勝負スン」主導チョン・ハヌル課長「ホテルウォルムソ逆転緻密対応」
    https://www.mk.co.kr/news/economy/view/2019/04/226593/

    関連スレ:【日韓】菅官房長官「誠に遺憾だ」 WTO判定敗訴にコメント[04/13]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1555081650/

    引用元: ・【韓国】 「WTO一本勝ち」を主導したチョン課長「ジュネーブホテルに3週間、20人以上つめて控訴委員3人を説得した」[04/12]

    【やっぱりやってた、脅迫と買収【韓国】 「WTO一本勝ち」を主導したチョン課長「ジュネーブホテルに3週間、20人以上つめて控訴委員3人を説得した」[04/12] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2017/10/07(土) 10:19:35.83 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    訪韓外国人観光客が大幅に減少する中、ソウル市内のホテルの客室が増加し、業界内の競争が激化している。

    中国人を中心に外国人観光客の需要が増えることを見越し、国内外の有名ホテルがソウルにホテルを開業したものの、中国が米最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の在韓米軍配備への報復措置として自国の旅行会社に対し韓国団体旅行商品の取り扱いを禁じたことなどが影響し、中国人を中心とする外国人客が減少したからだ。国内のホテル業界は今後さらに競争が激しくなると見られる。

    業界関係者によると、2015年以降、ソウル市内の明洞や東大門、光化門などのエリアにホテルが増え、特に明洞では昨年1年間で客室が2000室以上増加した。

    昨年末時点でソウル市内の観光ホテルは348軒で、2012年の161軒より大幅に増えた。同期間、客室数は2万7000室から4万7000室に増加した。

    今年に入ってからもソウル市内のホテルは増えており、1日にはソウル・竜山に韓国最大規模となる1700室の客室を備えたホテルがオープンした。

    ホテルの客室が増え続ける一方で、韓国を訪れる外国人観光客は減少している。

    3月以降、THAAD問題による中国人観光客の減少や北朝鮮の核・ミサイルの脅威などによる外国人観光客の減少が重なり、今年1月から8月までに韓国を訪問した外国人観光客は886万4182人で前年同期比22.8%減った。同期間に韓国を訪れた中国人観光客は287万3566人で、前年同期比48.7%減少した。

    客室の増加と、外国人観光客の減少により、ホテル業界の苦境は今後も続く可能性が高く、業界関係者は危機感を募らせている。 

    今後も「フォーポイントバイシェラトンソウル江南」など有名ホテルのオープンが控えていることに加え、マンション型の宿泊施設である「レジデンスホテル」やペンション、個人の家を宿泊先として提供する「民泊」などの宿泊施設も増加しており、ホテルの競争相手が増えているためだ。

    慶煕大のビョン・ジョンウ教授(ホテル経営学)は米民泊仲介サイト大手「Airbnb」(エアビーアンドビー)など宿泊施設と観光客を結びつける産業は今後さらに活性化し、韓国は北朝鮮核問題やTHAAD問題など、政治や国際関係のリスクが常に存在するため、ホテル産業の苦しみは特別な変化がない限り、当分持続する可能性が高いとの見通しを示した。 

    また「ホテルの客室料金は全般的に低くなり、ホテル間の競争も今よりさらに激しくなる可能性がある」と指摘した。


    2017/10/07 10:10
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2017/10/03/0500000000AJP20171003002000882.HTML

    引用元: ・【聯合ニュース】ホテルの客室増も外国人客激減 し烈な競争へ=韓国・ソウル[10/07]

    【【中国に土下座してこい】ソウルでホテルの客室増も外国人客激減 し烈な競争へ】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★@無断転載は禁止 2017/07/27(木) 17:35:00.73 ID:CAP_USER
    旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2017年7月15日(土)~8月31日(木)の女性複数名による海外宿泊の予約人泊数(=予約人数×泊数)をもとに、「2017年 夏の海外女子旅 人気のホテルランキング」を発表した。対象期間中の女性複数名による海外宿泊は前年同期比+49.4%(約1.5倍)と大きく伸びており、目的地別では、韓国が前年同期比+81.1%(約1.8倍)と最も増加している。  
     
     
    2017年 夏の海外女子旅 人気のホテルランキング(ハワイ・グアム) 
    1位     グアム     アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート
    2位     ハワイ     ワイキキ パーク ホテル
    3位     グアム     ヒルトン グアム リゾート アンド スパ
     
     
    2017年 夏の海外女子旅 人気のホテルランキング(アジア) 
    1位     韓国      ホテルスカイパークキングスタウン東大門
    2位     韓国      ロワジールホテルソウル明洞
    3位     台湾      オークラプレステージ台北
     
     
     アジア1位の韓国「ホテルスカイパークキングスタウン東大門」は、現代シティアウトレット東大門の上層階に位置し、ミリオレ東大門などのファッションビルにもほど近く、東大門でのナイトショッピングも時間を気にせず思い切り楽しめる。続く2位の「ロワジールホテルソウル明洞」も、ソウルを代表する繁華街・明洞の駅直結で、便利なロケーション。
     
     3位にランクインした台湾の「オークラプレステージ台北」は、日系ホテルのため日本語が話せるスタッフが24時間常駐しており、言葉の不安なく滞在できる。屋上のプールや夜景の見えるサウナつき大浴場でくつろいだり、正統派広東料理や日本の会席料理を館内のレストランで楽しんだり、充実した時間が過ごすことができる。
     
     
    <2017年 夏の海外女子旅 人気のホテルランキング 概要>
     
    集計日: 2017年6月12日(月)
    集計方法:ハワイ・グアムおよびアジアにおける宿泊予約のうち、女性複数名利用の予約人泊数(=予約人数×泊数)を集計。6月12日時点でのキャンセル分は除く
    宿泊期間: 2017年7月15日(土)~8月31日(木)
     
     
    (画像左上から)アジアでの1位「ホテルスカイパークキングスタウン東大門」の女性向けプリンセスツイン。2位の「ロワジールホテルソウル明洞」は駅直結で便利。3位「オークラプレステージ台北」のオークラプレステージルーム。
     
    (画像右上から)ハワイ・グアムでの1位「アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート」のオーシャンフロント・バルコニー、2位「ワイキキ パーク ホテル」の一室、3位「ヒルトン グアム リゾート アンド スパ」のプール。


    http://news.searchina.net/id/1640753?page=1
    2017-07-27 15:42
    no title

    引用元: ・【サーチナ】アジアの人気1位と2位は韓国! 楽天トラベル2017年夏の海外女子旅ホテルランキング[7/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【残り滓じゃん】「アジアの人気1位と2位は韓国」楽天トラベル2017年夏の海外女子旅ホテルランキング】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/04/19(水) 11:11:33.24 ID:CAP_USER
    2017年4月18日、韓国で来年開かれる平昌(ピョンチャン)冬季五輪まで300日を切り、韓国・中央日報は、
    宿泊施設や飲食店、交通事情など現地の観戦客受け入れ態勢についてシリーズ記事で報じた。

    記事が最初に大きな問題として挙げたのが、宿泊施設の不足だ。

    平昌のある江原道(カンウォンド)や大会組織委の推算では、五輪期間中の観客は最大で1日10万4610人、
    うち約6割に当たる6万人が現地に宿泊するとみられているが、平昌や近隣の都市・江陵(カンヌン)などの
    ホテル・コンドミニアムの収容客数はすべて合わせても1万3000人程度。

    残りの4万7000人は江陵などのモーテル・ペンション・民泊に泊まることになるが、それでも必要数には足りない。

    こうした状況を受け、現地では早くも宿代が暴騰している。

    同紙によると、スケート競技などが行われる江陵のモーテル20カ所のうち、すでに五輪期間中の予約を締め切った施設が4カ所あったようだ。

    予約を受け付けている11カ所でも、ある所は「1泊1室25万~40万ウォン(約2万4000~3万8000円)」と通常期の5?8倍もの強気の価格設定、
    またある宿は「全室貸し切ってくれる団体の予約を歓迎する」「短期ではなく大会前後の25日間程度が好ましい」といった様子で、個人での予約は難しそうだ。

    スキージャンプなどが行われる山間の横渓(フェンゲ)では事態はより深刻で、
    国際オリンピック委員会(IOC)関係者らが宿泊するためリゾートホテルなどの施設はすべて満室、
    モーテルなども一般客が部屋を押さえることはすでに不可能に近い。

    そのため宿に泊まることを諦め、韓国の街に多い「チムジルバン」と呼ばれるサウナ施設を宿泊先として探している人もいるそうだ。

    観光経営学の専門家からは「海外の観光客にとんでもなく高い宿泊料を求めれば、江原道に対するイメージが悪くなりかねない。
    五輪という特殊性に鑑み、中央政府による適切な指導が必要だ」との指摘が出ている。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは宿泊業者らを批判する声が多数寄せられている。

    コメント欄には「これじゃ誰も来てくれない!国のイメージを下げるために誘致したのか?」
    「盛りも一時だからって、ぼったくりが猛威を振るっているね。まったく後進的な国民性だよ」
    「そもそも五輪開催自体が間違いなんだよ。ものすごいお金をかけて、自然を破壊して造った競技場も、五輪後には見向きもされないさ」などの声が並んだ。

    また、「韓国人でさえ行きたくなくなる」「絶対に行くもんか」「海外旅行の方が安い」「江原道に行くのをやめよう」など、
    ボイコットを宣言するコメントも目立った。


    2017年4月19日(水) 7時30分
    http://www.recordchina.co.jp/b163311-s0-c30.html

    引用元: ・【平昌五輪】現地モーテルのぼったくり価格にネットが怒り 通常期の5~8倍もの強気の価格設定[04/19]©2ch.net

    【【別にええんちゃう?】平昌五輪、ホテル不足で早くも宿代がぼったくり価格に】の続きを読む

    このページのトップヘ