まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ブーム

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/07(火) 06:31:18.62 ID:+E3UG1ye
    外資撤退ブーム?米2企業が中国に別れを告げる―独メディア
    Record China 2023年11月6日(月) 16時0分

    5日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、米国の世論調査会社ギャラップと資産運用会社バンガードグループの2社が中国から撤退することが分かったと報じた。

    2023年11月5日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、米国の世論調査会社ギャラップと資産運用会社バンガードグループの2社が中国から撤退することが分かったと報じた。

    記事は、英紙フィナンシャル・タイムズが4日、ギャラップ社の中国撤退を報じ、クライアントにはすでに一部のプロジェクトを中国国外の同社法人に移すよう助言したと伝えたことを紹介。同社は1993年に中国進出し、北京、上海、深センの3拠点を設けていたとし、これらの拠点を全て閉鎖する一方で現在数十人いる従業員の処遇については不明だと伝えた。

    また、同社は外国団体が国内で世論調査を行うことに関する中国の厳格な規則のため、同国での世論調査の実施は長い間困難に直面してきたと指摘。特にここしばらくは当局が反スパイ法の範囲を拡大し、外国のコンサルティング会社に対する監視を強めており、 3月にはデューデリジェンス会社ミンツグループの北京事務所を家宅捜索し、従業員5人を拘束し、4月下旬にも米経営コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーの上海事務所が、5月にもコンサルティング会社キャップビジョンがそれぞれ家宅捜索を受けたなどと紹介している。

    その上で、ギャラップがこれまで中国に対する否定的な態度を示す世界的な世論調査結果を発表してきたことで中国当局の不興を買ってきたとし、中国政府系メディアである環球時報が今年「ギャラップの世論調査は 中国を封じ込め、米国の支配を維持するための道具だ」と批判していたことを伝えた。

    記事は、他の多くの多国籍コンサルティング企業も中国での事業を縮小する措置をとっていると指摘するとともに、2日付の米ブルームバーグの報道として米資産運用大手バンガードグループが上海の拠点を解散し、中国からの撤退を進めていると紹介。先月にはジャック・マー氏のアント・フィナンシャル・サービスと合弁で立ち上げた法人の株式をすでに売却していたことを併せて伝えた。(翻訳・編集/川尻)

    https://www.recordchina.co.jp/b923250-s25-c20-d0193.html

    引用元: ・【国際】中国で外資撤退ブーム [動物園φ★]

    【ブームじゃ仕方ないな。( ´∀`) 【国際】中国で外資撤退ブーム [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/10(日) 13:30:33.54 ID:IqGIU2Dx
    Record Korea 2023年9月9日(土) 17時0分
    no title


    中国SNSの微博(ウェイボー)で6日、「#韓国で流行しているセルフインスタントラーメン店が上海でもブームに#」
    のハッシュタグがトレンド入りした。

    投稿によると、店内にびっしりと並んだインスタントラーメンの中から客が好きなものを購入し、お湯が出てくる自動調理器で自分で作り、
    店内で食べるというもので、「鍋や碗を洗う必要がないのが、怠け者にとって朗報」という。

    中国のウェイボー利用者からは
    「行ってみたい」「この調理器、自宅に欲しい」
    「卵や青菜も入れられるといいけど」
    「無料のトッピングもいろいろあるらしいよ」
    などのコメントが寄せられた。

    一方、
    「怠け者はそもそも外出しないし、出前をとるでしょ」
    「外出してまでインスタントラーメンを食べたいとは思わない」
    「もっといい物食べようよ」
    などの声もあった。(翻訳・編集/柳川)

    https://youtu.be/0cUuqHW9-oI

    https://www.recordchina.co.jp/b920056-s39-c30-d0192.html

    引用元: ・【反応さまざま】 韓国の「セルフインスタントラーメン店」が上海でもブームに? [9/10] [仮面ウニダー★]

    【独自性もクソもなくて草 【反応さまざま】 韓国の「セルフインスタントラーメン店」が上海でもブームに? [9/10] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/07(金) 14:11:59.70 ID:+xmqNiYp
    no title


    【07月07日 KOREA WAVE】6月24日午前、東京を代表する富裕層の街「東京ポートシティ竹芝 ポートホール」前は、大勢の10~20代の日本女性でにぎわった。
    この日午後に開かれたソウル観光プロモーションイベント「2023ソウルエディションイン東京」で公開されるK-POP公演に入場するための人出だった。
    当選者に選ばれなかったK-POPファンが、
    そこに入るチャンスをつかもうと、長蛇の列を成したのだ。ソウル市関係者は「一部は前日夕方から入り口前で待機していた」と明かした。

    約700人に達した日本人観客たちは韓国の歌手BoAの「NO.1」▽ガールズ・グループ「KARA」の「ミスター」
    ▽男性アイドルグループ「EXO(エクソ)」の「Growl」▽ガールズグループ「NewJeans(ニュージーンズ)」の「Hype Boy」まで、
    1~4世代のK-POPアイドルの歌に合わせて踊り、歓声を上げた。
    これに続く6人組ボーイズグループBTOB(ビートゥービー)の公演が始まると、客席は瞬く間に歓声と熱狂で熱く盛り上がった。

    K-POPだけではない。
    同27日、銀座のロッテ免税店で開かれたソウルファッションウィークブランド専用館開館イベントにも、20人余りの日本人インフルエンサーが集まった。
    K-ファッションの独創性を見て、日本でK-ファッションに対する関心が高まった、と現地業界関係者は見ている。

    韓国企業の日本マーケティングを代行する会社に勤める女性(25)も「韓流は、歌やドラマなどの流行ではなく、一つの文化として定着した」とみる。

    新型コロナウイルスの流行で韓国に行けなかった残念さを癒すため、日本では韓国に来たかのように遊んで料理を食べる「渡韓遊び」も流行している。

    ◇インフラ整備へ大胆な措置を

    このように、全方位でK-カルチャーが関心を集め、観光産業にもチャンスになっている。

    「ソウル観光客3000万時代」を公約したオ・セフン(呉世勲)ソウル市長は早くも「観光総力戦はこれからが始まり」と打ち上げる。
    「観光が国内総生産(GDP)で占める割合は、世界平均が10%を超えるのに韓国は3%にも満たない」
    「ソウルはまだ先が遠い」とも指摘し、政策づくりを加速させる意志を表わした。

    韓国政府も観光産業の振興に力を入れている。K-POP・K-コンテンツと連携した観光商品を開発し、
    豊かなストーリーテリングを活用してソウル以外の地域観光を多彩に披露する策を進めている。

    このプロセスで、韓国を訪れる外国人の要求を把握する必要がある。

    日本で会った多くの人々は、より安全で便利な旅行を望んだ。
    先の女性は韓国を5回訪問した経験から「韓国行きの飛行機代が安ければ安いほどいい。
    ホテルのほかに、いろいろな種類の宿泊施設も必要だと思う」と指摘する。

    ここで、旅行の必需品であるグーグルマップが使いにくいという点も不便さとして挙げられた。
    宿泊業の営業登録もないまま運営される違法企業も多いが、訪韓外国人はこれを区別できない。

    新型コロナウイルスで止まっていたグローバル観光時計は、再び急速に回り始めた。K-カルチャーを通じて世界の人々が韓国に注目している。
    観光のためのフェスティバルなどさまざま楽しめるプログラムも開発しなければならない。
    一方で、外国人観光客が満足できるインフラを整えるための大胆な措置が打ち出されるべきタイミングでもある。

    【MONEYTODAY キ・ソンフン記者】
    2023年7月7日 10:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3471515?act=all

    引用元: ・【K-カルチャーブーム】 だからこそ訪韓外国人のニーズを把握せよ [韓国記者コラム] [7/7] [仮面ウニダー★]

    【ゴリ押しにニーズとか考えてないだろ 【K-カルチャーブーム】 だからこそ訪韓外国人のニーズを把握せよ [韓国記者コラム] [7/7] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/16(金) 12:58:47.22 ID:WI3h4Men
    朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/06/16 11:07

    【グラフ】円・ウォン相場と円建て預金の推移
    no title


    ー前略ー
     ウォン・円相場が2015年6月(100円=880ウォン)以来8年ぶりの円安水準となり、個人の円買いがブームだ。
    韓国の4大都市銀行(新韓・KB・ハナ・ウリ)の円建て預金残高は、4月末の総額5778億円から今月11日現在で8039億円へと39%増えた。
    1日平均84億円ずつ円建て預金が増えた計算だ。

    ■投資家「最近は『円テク』がホット」

     最近円が割安と感じ、円テク(円買いによる財テク)に乗り出した投資家は「100円=1000ウォン」が平均的なウォン・円相場だと考えている。
    実際に過去10年間の平均は1025.30ウォンだった。過去20年に期間を広げても平均1077.60ウォンだ。今円を買い、
    相場が長期平均まで戻れば、優に10%は稼げる。

     今年4月末、100円=1000ウォンを割り込んだウォン・円相場は現在900ウォン台前半まで9%以上も円が急落した状態だ。
    同じ期間にドル・円相場は5%台の円安となる一方、ドル・ウォン相場は4%のウォン高となり、円は対ウォンで大幅に下落したのだ。
    円はソウル外国為替市場で直接取引されないため、基準為替レートであるドルを介して間接的に計算する。

     昨年後半から投資銀行など世界の機関投資家は、今とは逆に円高に振れると考えた。
    米国など世界の多くの国が大幅な利上げを行う間、
    日本だけがマイナス金利を維持したために弱含んできた円相場が転機を迎えたという判断からだ。
    「デフレの国」日本の物価上昇率が40年ぶりの4%台まで上昇する中、10年間日銀を率い、円安時代を定着させた黒田東彦総裁が4月に退き、
    日本の通貨政策の行方も変わると予想したのだ。そうした見方が強まった4月末にはウォン・円相場が100円=1000ウォンを回復した。

    しかし、新たに就任した植田和男日銀総裁が「当分緩和的な通貨政策を維持する」との立場を表明し、投資家は円に失望し始めた。
    年内はマイナス金利解除などの円高要因はなさそうだという見方が広がり、円は再び急激な下落に転じた。
    元野村証券エコノミストでウリィ金融経営研究所のクォン・ヨンソン本部長は「日本の物価が上昇しているとはいえ、
    インフレを懸念するほどではなく、当局が事実上インフレを容認したことで、日銀のスタンス変化を期待した投資家の巻き戻しがあった」と分析した。

    ■長期平均は100円=1000ウォンだが

     今円を買った投資家は最後に笑うことができるだろうか。
    今後円がどの方向に振れるかついて、主な投資銀行は全体的に「円高」を予想している。米国の利上げ終了が近づき、米国債の利回りが低下。
    日本の国債利回りとの差が縮小するなどしてドル安に振れれば、円は相対的に上昇するとの見方だ。
    JPモルガンは「日銀の政策正常化は長く漸進的なものになる可能性が高いが、結局は円高を示すと予想する」とし、円買いポジションを有望視した。

     米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を据え置いた14日、円相場は1ドル=141円10銭を記録した。
    ブルームバーグが投資銀行39行の予想を集計したところによると、年末時点での円・ドル相場の予想中間値は129円で現在より約8%円高だ。

    金垠廷(キム・ウンジョン)記者
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/06/16/2023061680008.html

    引用元: ・【円テク】 100円=904ウォン、韓国で円建て預金ブーム [6/16] [仮面ウニダー★]

    【恥の感覚ないみたい 【円テク】 100円=904ウォン、韓国で円建て預金ブーム [6/16] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/29(水) 08:25:25.13 ID:qAz1vGYZ
    知的財産権についての外国との取引の貿易収支は、通常の商品の貿易と同じように、知的財産権の輸出から輸入を引いて求めます。

    つまり、輸入より輸出の方が多ければ、プラスになって外国からお金が入ってきたことになり、輸入が輸出よりも大きければマイナスになって、お金が出ていったことになります。

    外国の皆さんがよく使う(消費する)知的財産権を多く持っている国が有利になります。例えば、製造業で使う特許や、韓国の皆さんが誇るK-Popや映画などは知的財産権の取引対象です。

    このデータを見ると、韓国の知的財産権の貿易は2022年は赤字でした。以下をご覧ください。『韓国銀行』が公表したエクセルのデータから切り出した、品目 ? 国別のクロス集計シートです。

    no title


    ↑黄色でフォーカスしてあるのが、2022年の知的財産権の貿易の総収支。オレンジが国別の総収支です。

    2022年の韓国の知的財産権の貿易収支
    総貿易収支:-13億2,720万ドル

    ●韓国の知的財産権貿易での赤字国 Top10
    対アメリカ合衆国:-18億9,610万ドル
    対イギリス:-17億2,660万ドル
    対オランダ:-9億8,890万ドル
    対スウェーデン:-3億7,520万ドル
    対日本:-3億6,540万ドル
    対ドイツ:-2億9,160万ドル
    対フランス:-2億8,610万ドル
    対スイス:-1億5,740万ドル
    対マレーシア:-1億310万ドル
    対デンマーク:-8,740万ドル

    ●韓国の知的財産権貿易での黒字国 Top10
    対ベトナム:+17億600万ドル
    対中国:+10億3,000万ドル
    対シンガポール:+6億3,250万ドル
    対インド:+4億8,110万ドル
    対スロバキア:+2億930万ドル
    対台湾:+2億910万ドル
    対香港:+1億3,650万ドル
    対タイ:+4,950万ドル
    対ブラジル:+4,210万ドル
    対ロシア:+4,060万ドル
    その他:+5億3,610万ドル

    ⇒参照・引用元:『韓国銀行』公式サイト「2022年知識財産権の貿易収支(暫定)」

    まず、総収支は「-13億2,720万ドル」で赤字です。

    つまり、知的財産権の貿易で、お金が入ってくるよりも出ていくお金の方が多いのです。また、赤字の国と黒字の国では、明らかな傾向が見えます。

    当然のことかもしれませんが、韓国は先進国に対しては赤字であり、開発途上国に対しては黒字です。知的財産権の貿易において、先進国にはお金を貢ぐ立場ですが、開発途上国からはお金をかっぱいでいるのです。

    「韓流」でもうける話はどうなったのか?

    (略)

    企業規模による「出版、映画、放送、情報通信」の知的財産権の貿易収支
    Large Enterprises(大企業):+16億7,740万ドル
    Small and Medium-sized Enterprises(中小企業):-20億9,620万ドル
    「Publishing, Motion Pictures, Broadcasting, Information and Communications(出版、映画、放送、情報通信)」においては、大企業はもうけているのですが、中小企業は大赤字なのです。

    大企業が扱うこれからコンテンツの知的財産権はお金を稼いでくれる(入ってくる方が大きい)のですが、中小企業においては外国にお金を払う方がはるかに大きいのです。

    総体として、「出版、映画、放送、情報通信」ではお金は稼げない、「赤字じゃん!」ということになっています。

    韓国は現在、輸出がさっぱりなので、産業通商資源部の長官が「K-ライフスタイルでコンテンツの輸出が期待できる」などと言っているのですが、この数字を見ると、貿易収支が赤字な以上は頑張っても望み薄なんじゃないのか?と思われないでしょうか。

    全文はソースで
    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/102573

    引用元: ・韓流ブームはどこにいった? 韓国「知的財産権の貿易収支」マイナス13億ドル [3/29] [昆虫図鑑★]

    【そんなものは無かったw - 韓流ブームはどこにいった? 韓国「知的財産権の貿易収支」マイナス13億ドル [3/29] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ