1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/06/14(土)14:39:41 ID:???
突然跳ね上がったマンホールふたバス直撃『ひやり』


(昌原(チャンウォン)=聯合ニュース)夕立ちの豪雨で下水管から水があふれてマンホールのふたが飛んで運行中である市内バスを直撃するくらっとした事故が発生した。

13日、慶南(キョンナム)馬山(マサン)東部警察署によれば去る12日午後3時55分頃、昌原市(チャンウォンシ)馬山(マサン)会原区(フェウォング)ヤンドンノMプラザ前の道路で下水管を覆っていたマンホールふたが飛び上がった。

マンホールのふたは運行中である市内バス下部右側前輪後部分を直撃した。

この事故でバスがガタガタ音を立てて記事カン某(42)さんと乗客パク某(41)さんなど3人が片側に倒れて打撲をした。

当時バスには17人の乗客が乗っていたが追加人命被害はなかったと分かった。

警察は事故当時、突然多くの雨が降って下水管路が詰まりマンホールふたが飛んで来てこういう事故がおきたと見ている。

事故を調査した担当警察は「バスが信号を受けて徐行中である状況でこういう事故がおきた」として「速度をもっと出したり重量が軽い車両を直撃したとすればさらに大きい事故につながったかも知れない」と話した。

警察は鋳鉄成分の重いマンホールふたがどんな理由で飛び上がったのか、当時の乗客の陳述と防犯カメラ映像を参考にして調査してマンホールのふたの管理不良の有無を確認する方針だ。

これに対して昌原市(チャンウォンシ)会原区(フェウォング)は事故直後マンホールふたにピンを打ち込んで固定して正確な事故原因を調査していると明らかにした。

会原区(フェウォング)下水道担当者は「直径65㎝であるマンホールふたは重さが30~40㎏程度で重くて跳ね上がることは殆どない」として「集中豪雨や下水管にガスが充満すればそのようなことが出来ると見て点検をする」と話した。

一方事故がおきた当時馬山(マサン)会原区(フェウォング)一帯は時間当り10㎜程度の夕立ちの豪雨が降ったと昌原(チャンウォン)気象台は明らかにした。

韓国日報(韓国語)
http://daily.hankooki.com/lpage/society/201406/dh20140613095125137790.htm

引用元: ・【韓国】豪雨で跳ねあがったマンホールのフタ、市内バス襲う(昌原)[06/13]

【マンホールは韓国で最強の兵器です。 -【韓国】豪雨で跳ねあがったマンホールのフタ、市内バス襲う(昌原)[06/13]】の続きを読む