まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:タイミング

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/20(月) 11:58:14.60 ID:7XhExh0q
    チンパンジーから人間のDNAを逆追跡する学者が見つけた興味深い本性がある。「同盟」だ。ボスになろうとするチンパンジーは巧みに友軍を作る。キングメーカーの歓心も買い、えさも分ける。そして登板の時を待つ。絶好の瞬間、クーデターだ。

    永遠の権力? そんなものはない。また別の若いチンパンジーが再び新しい同盟を狙う。30頭余りの群れの中で1年に1000回以上の大小の連合が目撃される(フランス・ドゥ・ワール『チンパンジーポリティクス』)。

    主敵に対抗して力を合わせるのが人類の生存本能だ。自分だけで得られない何かを与えてくれる国、完ぺきな同盟相手だ。

    ロシアのウクライナ侵攻、険しさを増す米中冷戦、この隙に食い込んだ北朝鮮の挑発、極度に不安定な東アジア。韓国が自力で解決するにはいずれも手にあまる。

    北朝鮮の核はオバマ政権からバイデン政権までの拡大抑止の中で「戦略的忍耐」しか方法がなさそうだ。「巨悪の怪物」ソ連が自ら崩壊するのにかかった忍耐の時間は68年11カ月26日だった。

    いま韓国が自力で成就する外交はただひとつ。日本との関係復元だ。韓国のワールドカップベスト16進出より彼らの準々決勝失敗に安心するほど憎らしいその国となぜうまくやっていかねばならないのか、なぜいまなのかの共感が優先だろう。

    日本は少し急な状況だ。「第2次大戦以降で最も急変した対外政策転換期」(岸田首相)という。クリル列島4島の返還を夢見てプーチン大統領と温泉に行った安倍元首相。嫌韓は最大化しながら27回もプーチン大統領と会った2人のマッチョの蜜月時代は沈んでいった。

    プーチン大統領の核威嚇後ロシアとの北方領土紛争はむしろ脅威になってしまった。核兵器の被害を唯一体験したこの国には福島原子力発電所事故のトラウマも重なっている。

    それだけだろうか。おととい北海道西側の排他的経済区域に落ちた北朝鮮の長距離弾道ミサイル(推定)は最も近づいた危機の実体だった。岸田首相は父親の故郷であり自身の政治的故郷である広島で5月19日にG7首脳会談を主催する。

    「西側民主主義強国との連帯」「安全と平和の象徴」にしようとする。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が日本の招待を受けるのかも外交的関心事だ。

    もっと大きな恐れは中国。日本人の77%は「プーチンの挑発が中国の台湾武力行使に影響を及ぼすだろう」と回答(日本経済新聞)した。日本西南端の島から160キロメートルの距離が台湾。木浦(モクポ)港から可居島(カゴド)より少し遠い。

    体感安保が韓国とは違う日本だ。すでに中国との紛争地域である南西諸島で兵力とミサイル部隊を増強している。「日本は盾だけ、槍は米国に」で77年の無料の平和を楽しみお金だけ儲けた彼らは自称「新時代の現実主義外交」(岸田首相)に急変している。

    ミサイル反撃を容認する事実上の戦争可能国に変貌した。国民の65%が賛成。タブーだった国防費も2027年まで現在の2倍近い増額だ。日本の最優先はいまは安全保障だ。その前の中国・ロシア大陸の最前方に韓国がある。日本に最も完ぺきな同盟の対象はどこだろうか。


    中央日報日本語版2023.02.20 11:10
    https://japanese.joins.com/JArticle/301193

    引用元: ・【中央日報】 タイミングがやってきた韓日関係正常化 [02/20] [荒波φ★]

    【馬鹿なの? 馬鹿なんだろうな 【中央日報】 タイミングがやってきた韓日関係正常化 [02/20] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/28(木) 20:03:33.47 ID:CAP_USER
    韓国紙が、日本が主導するCPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)について、日本と諸懸案があるがこれを推進すべきであると主張している。一方で日本は韓国の加盟を反対するのではないかという危惧も出ている。

    ソウル経済新聞は28日、ヒョン・ジョンテ靜石仁荷學園理事長の寄稿文『それでもやらなければならないCPTPP加盟』を掲載し、貿易立国である韓国にとってCPTPP加盟は必須であると見方を示した。

    ヒョン理事長は、「故・盧武鉉前大統領が在任時、韓米自由貿易協定(FTA)を締結して人々を驚かせた」とし、支持者の強力な反対や批判にも屈せず、「国内政治的に最も敏感な米国とのFTAを実現することで、以後、欧州連合(EU)や中国など主要貿易国との協定締結の道を開き、韓国が世界7位の貿易大国に成長する足場を作った」と評価した。

    文在寅政権がCPTPP加盟を検討していることについては、「来年初めに議長国の地位が日本からシンガポールに変わるので、今、申請した」とし、本来であれば「協定主導国である日本が議長を務める初期に申請しなければならない」と述べ、推測であると断りつつ「国内の抵抗を恐れて政府が躊躇し、中国が加入申請したのを機会にしたのではないかと思う」と説明した。とはいえ、それによってCPTPPにとっては「中国・台湾と韓国の加入問題が絡み合い、問題が複雑になった」と分析した。

    ヒョン理事長は「とはいえ、CPTPP加入は申請しなければならず、必ず成し遂げる必要がある」とし、「韓国は長い経済関係を持つ日本とまだFTAを締結していない」ことなどを理由に挙げた。その上で、CPTPP加盟国の多くと韓国はすでにFTAを結んでいるが、CPTPP加盟によって貿易上のより多くの「恩恵を受けることができる」と説いている。何より、「潜在的なCPTPPメンバーである「米国加入時は世界経済の30%を超える大きな市場になる。韓国が決して抜けてはならない理由だ」と強調した。

    その上で、政府が直ちにCPTPP加盟手続きを推進し、「日本とのこんがらがった関係もCPTPPをきっかけにすぐに立て直さなければならない」と指摘。ヒョン理事長は「日本は韓米日安保同盟の一員であり、世界第3の経済大国である隣国だ」とし、「強制徴用、日本の輸出規制などの問題も共に解き、未来志向的に進まなければならない」と説いている。

    一方で、韓国の通信社ニュース1は26日、『韓国CPTPP加盟、日本は条件なしに協力するだろうか…専門家は《反対可能性》』というタイトル記事を掲載し、日本の反対を危惧しつつ、結局はそうできないだろうという見方を示している。

    ニュース1は同記事CPTPP加盟の重要性説きつつ、「ただし、我々が加入を申し込んだとしても、結局は日本の意重が最も重要だ」との見方を伝えた。

    同紙は、「(CPTPP)が満場一致制であるだけに、悪化一路を辿っている韓日関係を勘案するとき、日本が政治的判断をより優先視するのではないかという懸念の声が起きるのだ」と指摘した。

    一方で、「日本がいくら韓日関係を考慮しても、韓国の加入を政務的判断では拒否できないだろう」とし、

    ニュース1によると、チョ・ジング慶南大極東問題研究所教授は「韓国がこれまでCPTPPが追求する精神と条件に合致することをしているのに、日本が拒否すればCPTPPにおける自国の役割を縮小させる《自滅手》になる可能性がある」とし、「こうした状況を日本も分かっているはず」と述べている。

    コリア・エコノミクス 2021年10月28日
    https://korea-economics.jp/posts/21102802/

    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635409565/

    引用元: ・【韓国紙】「日本が韓国のTPP加盟を断れば自滅」「議長国変更と中国申請タイミングを狙った」★4 [10/28] [新種のホケモン★]

    【年末には韓国が自滅してると思うぞw 【韓国紙】「日本が韓国のTPP加盟を断れば自滅」「議長国変更と中国申請タイミングを狙った」★4 [10/28] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:48:20.04 ID:CAP_USER.net
    パリ・テロ3日後の16日朝、いくつかの新聞の1面に載った写真を見て顔がかっと赤
    くなった。テロ翌日の14日夜、赤白青の3色の照明でフランス国旗に変身した世界の都
    市の名物写真からソウルがはずれていたためだった。パリのエッフェル塔をはじめワシン
    トンのホワイトハウスやニューヨークのエンパイアステートビル、ベルリンのブランデン
    ブルク門、シドニーのオペラハウス、リオデジャネイロのイエス像などかなりの都市の象
    徴物はみな見えた。

    フランスは韓国戦参戦国の上に今年は韓国人訪問客が40万人を超える私たちの伝統的
    な友邦だ。このような国が最悪のテロにあったのに、まともに哀悼を示さないとは、あま
    りにも気が利かない。実は14日午後ある映画監督が朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル
    市長のツイッターでメッセージを飛ばした。「今晩、南山(ナムサン)Nソウルタワーにフ
    ランス国旗の基本色を照らそう」と。

    あたふたとソウル市が出てきたが、思い通りにならなかった。「技術的に3色にならず、
    その1つの青色でタワーを彩った」という朴市長の返答文がツイッターに載った。

    技術的難関(?)がすぐに克服されたのか16日からは3色のライトがついた。だが一
    度に3色を照らしてきれいにフランス国旗を表現するわけではなかった。相変わらず技術
    的な困難のせいで1色を20秒ずつ照らすというお粗末なやり方だった。

    ソウルはどんな都市なのか。人口1000万に情報技術(IT)産業の新メッカではな
    いのか。米国の外交専門紙フォーリンポリシーの「国際都市ランキング」で昨年12位に
    なるほど世界化した場所がソウルだ。それでも雰囲気の把握はもちろん都市の象徴物に3
    色ライトを照らすことさえできないとは、耳を疑うほどだった。その上、毎晩派手な光で
    タワーの外壁を飾る3D最先端ショーまで展開してきたというから理解できない。

    調べてみるとソウル市は2011年に粒子状物質が少なければ青い色、多ければ赤い色
    の照明をつけるようにする契約をNソウルタワー側と結んだという。技術のせいとはいえ、
    このために迅速な措置が難しかったのかもしれない。実際に先月、国連創設70周年を迎
    えて外交部が国連の象徴色である青い光でタワーを染めようとしたが、粒子状物質の件の
    ために行われなかった。

    どうであれ確実なことは、行政に気が気でないソウル市公務員たちがグローバル懸案ま
    で適切に取りまとめることを期待すること自体が無理だということだ。外交部でも青瓦台
    (チョンワデ、大統領府)でも、海外事情に明るい機関が出てきてタイミングに合わせて
    コーチするのが正解だ。それでこそ魅力国家・韓国の地位にふさわしい礼儀と品格を世界
    に見せることができる。

    ナム・ジョンホ論説委員

    ソース:中央日報日本語版【噴水台】お粗末なソウルのパリ・テロ追悼
    http://japanese.joins.com/article/743/208743.html

    【追悼は手段で、目的は魅力国家なのなw【韓国】 お粗末なソウルのパリ・テロ追悼~海外事情に明るい機関がタイミングよくコーチしてこそ魅力国家/噴水台[11/23]】の続きを読む

    このページのトップヘ