まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ストーリー

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/08(日) 08:36:09.88 ID:vKSKLyam.net
     「ミシュランガイド・ニューヨーク」で星を一つ以上もらったレストランは72店だ。そのうち韓国料理店は9店、フランス料理店は7店。米紙ニューヨーク・タイムズは「韓国料理が『フランス料理』の覇権を終わらせた」と報じた。これは世界的な現象だ。ニューヨークの高級レストラン「コッ(Cote=花)」、サンフランシスコの「サル(Ssal=コメ)」、ベルリンの「コチュカル(Kochu Karu=唐辛子粉)」、ベルギーの「マル(Maru=床)」…数日前、レストラン「サル」で食事をしたという20代の女性は「2人でコースを注文し、ワインを1本飲んだら1000ドル(15万円)以上になった」と語った。

     1982年に劇場公開されたSF映画『ブレードランナー』は2019年が舞台だ。日本のブランド品と和食レストランであふれるロサンゼルスを描いたが、当時は「奇抜な想像力」と評された。撮影場所をオファーする「ロケーション・マネージャー」たちは2-3年後に最も人気のある場所をオファーするのが腕の見せ所だ。3-4年前からハリウッド映画や米国ドラマに韓国料理店がちらちらと映り込むようになった。コリアンタウンの韓国料理店はもちろん、「コッ」のような高級韓国料理店の魅力に、目が利く人々は数年前から気づいているのだ。

     李明博(イ・ミョンバク)政権時代の2009年、韓国コメ加工食品協会が8億ウォン(現在のレートで約8800万円)かけて、「トッポッキR&Dセンター」を設立し、「トッポッキ(もちの唐辛子みそ炒め)のグローバル化」を宣言した。すると、「トッポッキ大学は作らないのか」という皮肉が聞こえてきた。専門家たちは「絶対にできない。もちのねっとりした食感を外国人は嫌う。韓国料理自体が難しい」と言った。ところが、男性アイドルグループBTS(防弾少年団)がトッポッキを食べる動画をアップすると、ムードが一転した。米NBCニュースは今年3月、「トッポッキ(Tteokbokki)が米国市場を占領した」と報じた。李明博元大統領の目に間違いはなかったということだ。

     冷凍のり巻きも加勢している。今年9月中旬までのコメ加工食品の輸出額は1億4500万ドル(約217億円)で、前年比2ケタの上昇傾向にある。慶尚北道亀尾市の中小企業が生産する230グラムの冷凍のり巻きは、3.99ドル(約600円)の初輸出分250トンが米国で瞬く間に売り切れた。最近は工場をフル稼働させている。菜食主義者たちが夢中になり、「10点満点中15点」と絶賛しているという。

     2013年、タイガー・ウッズと競い合ったスペインのプロゴルファーが「私がマスターズで優勝したらウッズにチキンをごちそうする」と発言、「人種差別主義者だ」と非難された。チキンが「奴隷制」を象徴する食べ物だということを知らなかったためだ。「ソウルフード(soul food)」という言葉通り、食べ物は集団の心とつながっている。「舌で感じるアイデンティティー」だ。「ニンニクのにおいがする」とけなされていた韓国人が、世界で「食の成功ストーリー」を連日生み出している。70年前、米軍部隊の裏口から出てきた材料で部隊チゲ(プデチゲ=在韓米軍部隊で余ったハムやソーセージを入れたのが発祥とされる辛い鍋料理)を作って食べたこの民族が生み出す料理の神話だ。

    朴垠柱(パク・ウンジュ)副局長兼エディター

    https://news.yahoo.co.jp/articles/abcdb878e9f9617b170b85d7175d556d3c96deef

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】韓国料理覇権時代 世界で「食の成功ストーリー」を連日生み出している [10/8] [昆虫図鑑★]

    【無駄にプライドだけは高い 【朝鮮日報コラム】韓国料理覇権時代 世界で「食の成功ストーリー」を連日生み出している [10/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 09:36:44.44 ID:???.net
    韓流映画やK-POPが定着したいまも、韓流小説の存在は意外と日本で知られていない。いざ目を向けて見ると仰天、韓流小説では
    「反日」が一大ジャンルと化していた。 在韓ジャーナリストの藤原修平氏が、ベストセラー『安重根、アベを撃つ』を紹介する。

    * * *

    10月26日午前9時。中国・ハルビン駅1番線ホームで、日本の安培首相が北京発の高速列車を降りた直後に至近距離から狙撃された。
    首相は重傷を負ったが、幸いにして命を取り留めた。犯人は安重根。1909年の同じ日に伊藤博文を暗殺した、まさにその場所だった──。

    今夏、韓国でベストセラーになった小説『安重根、アベを撃つ』のワンシーンだ。

    安培首相という架空の人物を狙撃する設定である以上、「日本政府を侮辱しているわけではない」とでも言いたいのだろうが、表紙には、
    右手に拳銃を手にした安重根と安倍晋三首相にしか見えない人物が描かれている。いま韓国の書店ではどこに行ってもこの本がずらりと
    平積みされている状態なのだ。

    安重根は伊藤博文暗殺の15の動機を挙げていたが、『アベを撃つ』にもやはり15の動機が列記されていた。その内容は、竹島(独島)
    領有権、歴史歪曲、慰安婦問題、集団的自衛権、日本の右傾化など。2014年現在、韓国側で取り沙汰されている日韓関係の懸案事項
    がずらりと並ぶ。この小説は「安倍首相を狙い撃ちにしたい」という韓国人の本心を代弁したものではないか。

    狙撃直後の安重根は「大韓民国万歳、東洋平和万歳、世界平和万歳」と叫んで逮捕される。一方、撃たれた安培首相は「腹の中の……
    銃弾を、抜き出して……、頼む……」と実に痛々しい。

    裁判の結果、安重根には無期懲役の判決が下された。本来は有期懲役刑が妥当だが、世界平和のために狙撃を決行したこと、また、
    有期懲役では出所後に身の危険があることなどを踏まえ、「犯人の身を保護する」観点から無期懲役に処せられたのだという。

    2012年の夏、筆者は、1980年代に日本でもベストセラーとなった『「縮み」志向の日本人』の著者であり、盧泰愚政権下で文化部長官も歴任した
    李御寧氏の話を聞く機会があった。当時は李明博大統領が竹島への上陸を果たす前であったが、日本での嫌韓本について話が及ぶと、彼は、

    「韓国では反日を謳った本などない」と言い切った。

    「反日という言葉を使うことは品性の無さの証しであり、それを利用して売上部数を増やすようなことは、韓国の出版界ではありえない」のだと。

    確かに彼の言うとおり、タイトルに堂々と「反日」を掲げた書籍や雑誌は見つけることができなかった。反日小説という言葉も同様だ。
    だが、巷にもネット上にも、「反日」としか解釈できない書籍が溢れている。

    先に紹介した小説でも、「反日」という言葉自体は本文にも見当たらないが、内容は露骨なまでの反日だ。

    ※SAPIO2015年1月号

    ソース:NEWSポストセブン 2014.12.24 07:00
    http://www.news-postseven.com/archives/20141224_291370.html

    引用元: ・【話題】韓国ベストセラー小説『安重根、アベを撃つ』ストーリー紹介[12/24]

    【 ヘイトばかりだな 【話題】韓国ベストセラー小説『安重根、アベを撃つ』ストーリー紹介[12/24]】の続きを読む

    このページのトップヘ