まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:コールセンター

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/09/11(月) 00:40:19.67 ID:CAP_USER
    <ストレスの多い現代、企業の問い合わせ窓口やユーザーサポートの担当者は、顧客のかかえるストレスをぶつけられても、誠心誠意対応しなければならない。そうした問題に対するユニークな取り組みが行われた>

    感情労働(Emotional Labor)とは、業務上特定の感情を演出または維持しないといけない労働という意味で、米国の社会学者Arlie Russell Hochschildの「Emotion work, feeling rules, and social structure」(American Journal of Sociology. University of Chicago Press. 85 (3): 551-575. JSTOR 2778583、1979年11月)という論文で紹介されたのをきっかけに世界中で広まった用語である。

    例えば、航空会社のキャビンアテンダント、銀行窓口のテラー、コールセンターのオペレーター、顧客相談室や電話相談窓口担当者など、直接顧客と接する業種で、相手に何を言われようと常に笑顔で親切に対応する仕事をしている人を感情労働者という。

    職場で自分の感情をさらけ出して仕事をしている人はとても少ないと思うので、結局社会人は誰もが感情労働をしていると言えるが、韓国では特に企業のコールセンター、修理受付窓口がもっとも感情労働を強いられる職種と言われている。

    苦情を受け付けたり、サービスを解約しようとする顧客をなんとか引き止めたり、商品の故障で不便な思いをしている顧客に謝罪したり、顧客に何を言われても丁寧に話を聞くのが仕事であるが、普通に話をする人ばかりいたら苦労はしない。

    最大限親切にマニュアル通りにしてやっと電話が終わったと思っても、電話をしてきた顧客が「親切ではなかった」と本社にクレームをいい、業務評価が下がる二重苦もある。

    韓国の石油会社GSカルテックスは、社会貢献活動の一環として「世を変えるエネルギーキャンペーン」を行っている。その一つとして、「心をつなげる保留音」というプロジェクトを行った。GSカルテックスと韓国GMが協力し、自動車メーカー韓国GMのコールセンターに電話をかけると流れる保留音をちょっと特別なものに変えるプロジェクトである。

    韓国の企業はどこもコールセンターの職員らが感情労働をしていてストレスをため込んでいることをよく知っている。そのため大手企業はコールセンターの勤務環境をよくし、退職率を減らすためあらゆる対策を講じている。

    だが、カウンセリングを受けさせる、特別休暇を与える、社員向けパーティーを開いたなどあらゆる対策を講じたというニュースはあっても、これといった効果があったという話は聞こえてこない。

    そこで石油会社GSカルテックスの社会貢献キャンペーンを担当している広告代理店が、「ため込んだストレスを解消する対策より、ストレス要因を事前にシャットアウトする方法を試してみよう」と提案。韓国GMが自社のコールセンターでこのキャンペーンをやってみたいと同意した。そして対応策として保留音を変えた結果、驚きの効果があった。

    キャンペーン紹介動画は暴言を吐く声で始まる。そしてコールセンターの女性職員らが登場し、「(暴言を聞いた時)最初は手が震えました」、「なんで私暴言を聞かないといけないのだろう。家に帰れば私だって大事な娘なのに」。「誰もが知っているけど変えられなかったこと。だから変えてみようと思います」というナレーションに続いて特別な保留音を録音する様子が流れる。

    声優ではなく一般の人を集めて、中年男性の声で「やさしくてまじめなうちの娘におつなぎします」、若い男性の声で「愛するうちの妻が対応します」、子供の声で「私が世界で一番好きなママが対応します」と録音した。2017年6月末から韓国GMのコールセンターでは、いつもの音楽と一緒に流れる「しばらくお待ちください」の保留音の代わりに、この声を保留音にした。

    保留音を変える前と変えてから5日後、コールセンター職員にアンケート調査を行った。保留音を変える前、ストレスを感じていると答えたコールセンター職員は保留音を変える前は79%だったが、変えた後は25%しかいなかった。自分が尊重されていると感じると答えたコールセンター職員は0%から25%に増えた。

    顧客からのやさしい言葉も58%から66%へ増加した。

    http://www.newsweekjapan.jp/cho/2017/09/post-11_1.php

    >>2以降に続く)

    引用元: ・【韓国】苦情をまくしたてる顧客が減少 温もりのある声で癒しを…感情労働者のストレスを半減させたキャンペーン[9/11] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【哀れみを感じる】「愛するうちの妻が対応します」韓国人クレーマーに対しコールセンターが保留音を変えた結果】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 09:14:49.43 ID:???.net
    携帯電話会社のコールセンターに1万回近く電話をかけ、女性スタッフにセクハラ発言をしたり、悪口を浴びせたりしたとして逮捕・起訴された男(49)に対し、ソウル中央地裁刑事2部(イム・ボッキュ裁判長)は15日、懲役1年6月の判決を下した。
    地裁はまた、男に性的暴力治療プログラムを80時間受講するよう命じた。

     男は昨年12月、携帯電話会社のコールセンターに電話をかけ、女性スタッフに対し、特定の番号に電話をつなぐよう求めた。
    スタッフは「そのようなサービスは行っていない」と説明したが、男はスタッフに対し、女性の体の部位を口にするなどの嫌がらせを続けた。
    このような手口で、男は昨年5月から、今年5月に逮捕されるまでの間、1日平均20-30回、計1万回近くも電話をかけたという。男の行為により被害に遭った女性スタッフは数十人に達した。

     男は息子名義の携帯電話を使用したり、発信者番号の表示を制限する機能を利用したりして身元を隠そうとしたが、携帯電話会社からの通報を受けた警察によって身元を特定された。
    地裁は「犯行に及んだ期間や回数などを考慮すると、罪状はかなり重い」として、実刑判決を下した。

    崔燕真(チェ・ヨンジン)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/16/2014101601369.html

    引用元: ・【韓国】コールセンターにセクハラ電話1万回、49歳男に実刑[10/16]

    【暇すぎるだニダ 【韓国】コールセンターにセクハラ電話1万回、49歳男[10/16]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/05/29(木)13:30:11 ID:???
    1年間1万回も…コールセンターに『常習セクハラ電話』
    暴言・悪口も…40代男性拘束

    ソウル南大門(ナムデムン)警察署は28日、常習的に移動通信社コールセンターに電話をかけて女性相談員にセクハラや悪口などをした疑惑(性暴行犯罪処罰法違反、業務妨害)でパク某(48)さんを拘束したと明らかにした。

    パク氏は昨年5月から1年余りの間一日20~30回ずつ全1万余回にかけて、ある移動通信社コールセンターに電話をかけた。パク氏は女性相談員に性的羞恥心を与える言葉や悪口などを浴びせかけた。警察は被害相談員が数百人に達すると明らかにした。パク氏はこの過程で発信者番号表示制限機能を活用する一方、5回も携帯電話番号を変えることもした。

    パク氏は警察で「携帯電話料金がたくさん出ると考えて電話をかけた」と述べた。だが、警察は「通話内容には料金関連の抗議はなかった。性的満足のために犯行を犯したと見られる」とした。性暴行犯罪処罰法は電話など通信媒体を利用して性的羞恥心などを起こす言葉を言った人に2年以下の懲役や500万ウォン以下の罰金を賦課するように規定している。また、警察はソウル市が運営する『120タサンコールセンター』とソウル警察庁『112総合状況室』等に繰り返し電話をかけて悪口を言ったチョン某(54)、パク某(60)、ユン・某(45)さんを不拘束立件した。

    ハンギョレ新聞(韓国語)
    http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/639607.html

    引用元: ・【韓国】1年間1万回も…コールセンターに『常習セクハラ電話』した男らを拘束・不拘束立件(ソウル)[05/28]

    【 電話版F5アタックニダ - 1年間1万回も…コールセンターに『常習セクハラ電話』(ソウル)[05/28]】の続きを読む

    このページのトップヘ