まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:コンビニバイト

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/18(火) 07:56:34.31 ID:DeTrEDdJ
    【07月16日 KOREA WAVE】公務員の退職ブームが起きている。特に20~30代の若い世代の間で“公職忌避”現象が深刻化している。公職社会全般に大々的な改革が必要な時期に入っている。

    人事革新処によると、今年の国家公務員9級公開採用試験の願書を受理した結果、定員5326人に計12万1526人が志願し、競争率は22.8倍となった。これは1992年の19.2倍以来の低い数字だ。

    現職公務員の中で転職を準備する人も増えている。韓国行政研究院(KIPA)が最近発表した「2022年公職生活実態調査結果」によると、「機会があれば離職したい」と考える公務員の割合は45.2%で、2021年(33.5%)比で11.7ポイント高くなった。

    特に離職の意向が高かったのは20~30代の公務員だ。この年代において大卒以上で在職期間5年以下の6~9級公務員の65.3%が離職の意向があると答えた。この割合は、2021年の42%に比べ23.3ポイント増加した。

    ソウル市の「最近10年間のMZ世代(1980年代~2000年代初旬の生まれ)依願退職率」によると、昨年、ソウル市と25自治区で退職届を出した公務員は561人。うち過半数の281人が5年目以下の公務員だった。

    ◇「業務遂行の動機づけ」を

    公務員人気が落ちる要因は多様で複合的だが、核心は低い賃金水準だ。韓国行政研究院によると、20~30代の転職を希望する公務員の理由1位(74.1%)は「低い報酬」だった。

    人事革新処によると、「民間比公務員報酬水準」(民間賃金を100とした場合の公務員報酬の割合)は最近3年間、下落傾向にある。2020年の90.5%から2021年には87.6%、2022年は83.1%だった。比較対象とする民間の賃金は、常勤者100人以上の事業体の事務管理職の報酬だ。

    韓国行政研究院国政データ調査センター関係者は次のように主張する。

    「公職社会の福利厚生制度をより現実的に改善し、号俸制中心の報酬体系を成果と生産性中心に改編し、公職業務遂行の動機づけを図らなければならない。人事システムを、成果を基盤とする透明で正確な評価を指向する方向に改善し、公職者がキャリアを積み、力量が認められるようにしなければならない」

    MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News 2023年7月16日 10:10
    https://www.afpbb.com/articles/-/3472793

    引用元: ・【korea wave】「コンビニバイトより稼げない」 韓国的「官尊民卑」の終末(8) [7/18] [ばーど★]

    【そんな楽な仕事ですら嫌がるとは 【korea wave】「コンビニバイトより稼げない」 韓国的「官尊民卑」の終末(8) [7/18] [ばーど★]】の続きを読む

    1: ◆sRJYpneS5Y 2014/08/18(月)14:52:40 ID:???
    中国人は、なぜコンビニバイトに殺到するか

    (略)

    特に都市部であれば、彼らの姿を見ずに1日を終えることはごくまれだろう。彼らの実情に肉薄すべく、中国人留学生である李陳平さん(仮名)にインタビューをした。

    「新橋の居酒屋と住宅地のコンビニでバイトしています」

    李さんが流暢な日本語でそう話す。日本にやってきたのは2年前。当時は日本語をほとんど話せなかった。

    「まず工場で6カ月働きました。工場なら日本語ができなくてもOKですけど、ずっと立ったまま同じことを続けるからとても疲れます。そのあと中国人が経営する中華料理店で8カ月働きました。わからない言葉があってもすぐに助けてくれます」

    李さんのバイト遍歴は留学生にとっては典型的コースだ。日本語が上達するにしたがって選択肢が増えるが、大抵は居酒屋やコンビニといった業種に落ち着く。日本語が上達しなければ接客なしの単純作業に従事するしかないので留学生にとって日本語学習は語学習得以上の意味を持つ。

    現在、李さんは時給1000円の居酒屋で午後5時から12時まで週に3回、時給900円のコンビニで5時から11時まで週に2回働いているという。なぜ今のバイトを選んだのか。

    「居酒屋はやらないといけないことが多いし、たくさん動くし、皿洗いが特に大変。だけど、お給料がいい。コンビニはとても楽ですけど、みんなそのことを知っていて応募するので、シフトを増やすのは無理です。ただし、セブン-イレブンはお客さんに人気があってとても忙しいから、留学生には人気が少ないです(笑)」

    李さんは同じ学校の中国人留学生たちとバイトに関する情報を交換している。仲間内で最も人気があるのは、来客の少ないコンビニと、中国語を生かせるデスクワークだ。

    (略)

    全文はこちら ライブドア/プレジデントオンライン
    http://news.livedoor.com/article/detail/9156307/

    依頼です。
    ◆◆◆ニュー速+ スレ立て依頼所 4◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404577774/745

    引用元: ・【社会】外国人留学生らはなぜ「コンビニバイト」に落ち着くのか? [H26/8/18]

    【やっぱ基本的に働くのがイヤなんだな【社会】外国人留学生らはなぜ「コンビニバイト」に落ち着くのか? [H26/8/18]】の続きを読む

    このページのトップヘ