まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:カードローン

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/27(木) 11:05:54.86 ID:S5rtwzyM
     韓国で最近、他の融資に比べ金利が高いものの、クレジットカードで比較的容易に借り入れができるカードローンの規模が増大している。

     カードローン債権は今年上半期に急増した。正義党の張恵英(チャン・ヘヨン)議員が金融監督院から提出を受けた資料によると、クレジットカード大手4社(現代・サムスン・KB国民・新韓)による6月末現在のカードローン残高は25兆3756億ウォンで、昨年末に比べ1兆4645億ウォン(約1520億円)増えた。昨年1年間の伸び(1兆918億ウォン)を半年で上回った。

     ただでさえ高いカードローン金利も急速に上昇しており、庶民の金利負担が増大している。カード会社の主な資金調達手段である与信専門金融債の金利が上昇した影響だ。カード会社の大半は債券で融資資金を調達している。

     金融投資協会債券情報センターによると、21日現在で与信専門金融債(格付けダブルAプラス、3年物)の金利は年6.082%となり、2010年の統計開始以来初めて6%台となった。年明け(1月3日)の年2.42%から急上昇した。

     与信専門金融債の金利は、韓国銀行の政策金利が上昇していることで、上昇傾向を示している。上昇幅も拡大している。与信専門金融債3年物の金利は今年4月に3%台、6月には4%台に乗せた。その後、9月末に5%台に上昇し、それから1ヵ月で6%台を付けた。そこに江原道のレゴランド問題が加わり、与信専門金融債の金利が年内にも7%に達するとの見通しも示されている。

     与信金融協会が26日公示したクレジットカード専門7社(新韓・サムスン・KB国民・現代・ロッテ・ウリィ・ハナ)による9月末現在のカードローン平均金利は12.02-14.42%だった。カードローンの平均金利は4-7月に12%台だったが、8月に13%を超えた。今後は15%も視野に入った。ノンバンクからの借り入れのハードルがそれだけ高くなったことを示している。

     カード会社関係者は「与信専門金融債による資金調達コスト負担でカードローンの貸出が減れば、金融弱者層が通常の金融システムで急な資金を借り入れることがさらに難しくなるだろう」と話した。

    ユ・ソヨン記者
    10/27(木) 10:11配信
    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2442a318ffe4375c0781b9d47af692b2a269e6b2

    引用元: ・【朝鮮日報】金利は急上昇しているのに…韓国でカードローン残高が急増 カードローン平均金利は12.02-14.42% [10/27] [新種のホケモン★]

    【十分低利だろ 【朝鮮日報】金利は急上昇しているのに…韓国でカードローン残高が急増 カードローン平均金利は12.02-14.42% [10/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/17(月) 14:23:06.71 ID:CAP_USER
     韓国のクレジットカードローン残高が昨年は30兆ウォンの大台を超え、過去最高に膨らんだ。経済活動を行う15歳以上の国民の財布に入っているクレジットカードは4.1枚で、世界的な金融危機直後の2012年以降、8年ぶりに再び1人当たり4枚を超えた。新型コロナウイルスによる危機と不動産・株式の高騰で借り入れが増え、銀行の家計向け融資が1000兆ウォンを超える中、カードローンも急増した格好だ。2003年のいわゆる「カード問題」当時のクレジットカード発行枚数は1人当たり4.6枚だった。

     金融監督院が国民の力のユン・ドゥヒョン国会議員に提出した資料によれば、カードローンは昨年、32兆464億ウォン(約3兆1100億円、残高ベース)となり、2008年の統計開始以降で最大だった。昨年(29兆1071億ウォン)よりも10.1%増えた。10%を超えたのは2016年以降4年ぶりだ。年齢別では20代(19%)と60代以上(17%)の増加が目立った。カードローンの平均金利は13%前後で、3%前後の銀行の無担保ローンの4倍に達する。主に信用等級5等級以下の中・低信用者約260万人(昨年上半期現在)が利用している。あるクレジットカード会社関係者は「コロナで困難に直面している零細事業者や株式、仮想通貨投資者によるカードローン利用が多いとみられる」と述べた。

     カードローン利用者は複数の金融機関から借り入れを行い、別のローンを返済する多重債務者であるケースが多い。金融監督院によれば、昨年上半期のカードローン利用者の56%(146万人)がカード会社3社以上でカードローンを利用していることが分かった。金融研究院のソ・ジョンホ上席研究委員は「多重債務者が借り入れで返済を賄っていて、新たな借り入れや返済繰り延べが認められなかった場合、ドミノ式に不良債権の爆弾が爆発しかねない」と懸念した。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/17/2021051780005.html

    引用元: ・【ケンチャナヨ】20代も60代も火の車状態、韓国カードローン過去最高32兆ウォン [動物園φ★]

    【生きていくだけで借金が増える【ケンチャナヨ】20代も60代も火の車状態、韓国カードローン過去最高32兆ウォン [動物園φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ