まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:のせい

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/20(木) 01:36:14.39 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】今年に入ってミサイル発射実験を4回実施した北朝鮮が、朝鮮半島の情勢が不安定となった理由は韓国の軍事訓練だと責任を押し付けた。

     北朝鮮の韓国向け宣伝用ウェブサイト「わが民族同士」は19日、「1月の民族の心の中には再び不安と憂慮が漂っている」として、「それは新年とともに始まった南朝鮮(韓国)軍部の戦争演習と軍事的な対決策動のため」と非難した。

     韓国軍が今月に実施した砲射撃訓練や米軍の第7艦隊主催で開かれた多国間訓練「シードラゴン」に海軍の海上哨戒機を派遣したことなどを取り上げ、「年が変わっても誤った対決的な姿勢は少しも変わっていない」と主張。「時代錯誤的で反民族的な同族対決意識は北南関係改善を阻害し、朝鮮半島の平和を損ね、民族共同の発展と繁栄を防ぐ重要な要因」と指摘した。

     北朝鮮が5日と11日に「極超音速ミサイル」を称する弾道ミサイルを発射したことや、14日にロシア製短距離弾道ミサイル「イスカンデル」の北朝鮮版と呼ばれる「KN23」、17日に米陸軍戦術ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」に類似した「KN24」をそれぞれ発射したことについては言及しなかった。

    聯合ニュース 2022.01.19 17:11
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20220119004300882?section=nk/index

    引用元: ・【同族】朝鮮半島の情勢不安は韓国のせい 北朝鮮メディアが主張 [1/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【北も南も同じ朝鮮人 【同族】朝鮮半島の情勢不安は韓国のせい 北朝鮮メディアが主張 [1/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/01(金) 08:05:19.87 ID:CAP_USER
    (略)

    日韓間での約束は韓国によって反故にされてきたことが多い。

     2021年の5月、茂木外務大臣は慰安婦問題の日韓合意前後の韓国政府の姿勢に対して、「韓国によってゴールポストが常に動かされる状況がある」と発言し、韓国内でも話題になった。

    (略)

    韓国という国家が約束を守らないのは、大人が子供に社会のルールを守る重要さを教育していないからである。

    「ママは日本にいる時は信号とかちゃんと守るのに、韓国にいるとどうして守らないの?」

     これは息子が小学2年生の時、息子の手を引いて横断歩道のない車道を走って横断した直後の発言であった。知らず知らずのうちにコリアナイズされていた自分にはっとした。5歳まで日本で育った息子は率直な疑問を躊躇することなく、そして容赦なく母親に投げかけてくる。

     時間を守る、列に横入りしない、信号を無視しない、公共の場所をきれいに使う、道で唾を吐かない、ポイ捨てしない──。いつも日本を敵視し、比較対象で優位に立とうとするこの国のマナーの悪さを上げるとキリがない。

    (略)

    なぜ、韓国人は約束を守れないのか。韓国の歴史を見ると、この国は中国大陸が「元」の時代、チンギスハーンの時代から大陸の支配を受けていた。大陸と陸続きの朝鮮半島は大陸側の争いごとの影響も受けやすく、常に政治状況が不安定だった。庶民が平和に安心して暮らせる状況ではなく、約束などなんの効力もなかったのだ。

     1895年に日清戦争で日本が清に勝って、下関条約によって朝鮮を独立国と認めさせるまで中国の属国だったため、国が自由を奪われていた。
    朝鮮時代は500年続いたが、両班(リャンバン)と呼ばれる貴族たちの権力闘争の時代だった。王でさえも貴族たちの勢力争いには手を焼き、王よりも貴族たちの勢力の方が強かった時期も多い。

     しかも、朱子学に基づいた統治であったため、非常に身分の差が激しく、庶民は教育も受けられずに非常に貧しい暮らしを強いられていた。そのため、江戸時代のように庶民文化が花咲くことはほとんどなかった。

     このように歴史を少し紐解いて見てみただけでも、国民の間にルールとか約束とかそういうものは皆無に近かったことが分かる。ただ支配する側と支配される側が存在しただけの辛い歴史である。

    そして厄介なことに、李氏朝鮮時代500年の間に儒教の影響を大きく受けており、宗主国以外の国や民族に対しては自国が中華世界の上位の国だと考えている面がある。これは勝手な思い込みだが、いまだに日本やアジア各国に対して韓国人は本音のどこかでそう思っている節がある。だから日本との約束は反故にしてもいいと思っているのだ。

     韓国では、基本的に50:50の対等な関係というものはない。必ずどちらかが上でどちらかが下である。その判断基準は年齢であることが多いが、兵役で軍隊に行った場合は、年齢に関係なく入隊が一日でも早い者が除隊の日まで先輩でその上下関係は絶対である。

    全文はソースで(立花 志音:在韓ライター)
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67156

    引用元: ・韓国人が約束を守らないのは、大人が子供に大切さを教えないため [10/1] [昆虫図鑑★]

    【つまり非文明民族 - 韓国人が約束を守らないのは、大人が子供に大切さを教えないため [10/1] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/20(土) 07:31:16.18 ID:CAP_USER
    韓国の政権与党「共に民主党」の大統領候補、李在明・前京畿道知事が「桂・タフト協定」が日本による朝鮮半島の植民地支配の一助となったと述べ、物議を醸した。韓国紙は当時の国際情勢に触れ、「責任を日本以外にあえて問うとすれば、当時の覇権国家だった英国だ」と指摘した。

    聯合ニュースによると、李氏はソウルを訪問した米国のジョン・オソフ上院議員と12日に会談した際、日本が米国のフィリピン統治を承認し、米国が朝鮮半島における日本の優越的支配を認めた1905年の「桂・タフト協定」が5年後の日韓併合を招いたとの見方を伝えた。さらに「最終的に日本ではなく朝鮮半島が分断され、(朝鮮)戦争の原因になった」とも述べた。

    李氏の発言を取り上げたハンギョレ新聞は「日本の朝鮮半島支配に一助した『桂・タフト密約』で米国が非難される理由」とのコラムを掲載。「一部の評者たちは米国に責任を転嫁したと李候補を批判している。原則論的に当然だ」とする一方で、「このような批判は暴力団に殴られたのは力の弱い当事者の責任だと言うのと同じだ。そして『桂・タフト密約』は韓国では日本の朝鮮半島植民地支配を最終的に確認した条約だと歴史教育で教えてきたし、私(筆者)もそう学んだ」と続けた。

    「桂・タフト協定」の性格については「日本の朝鮮半島植民地支配を米国が容認したというよりは、フィリピンが米国の影響圏であることを日本が確認したことに重点を置かなければならない」と説明。「当時は日露戦争の勝敗がすでに決まり、朝鮮半島が日本の影響圏に入ったことは客観的な現実だった。日露戦争で勝利した日本がフィリピンにまで影響圏を拡張できないよう米国がくぎを刺したことこそ、この密約だといえる」とした。

    コラムは「朝鮮半島植民地支配の責任を日本以外にあえて問うとすれば、当時の覇権国家だった英国だ」と言及。「ユーラシア大陸においてロシアの南下を阻止していた英国は、極東での軍事力の展開は困難と判断し、外交における『栄誉ある孤立』政策すら放棄して日本と同盟を結んだ」と回顧した。

    さらに「日露戦争において英国は日本を直接・間接的に支援した。朝鮮が1910年という遅い時期に新興国日本によって植民地化されたのも英国と関連がある」と断言。「当時の英国は朝鮮が清の影響圏にあると考え、朝鮮の市場価値を高く評価していなかった。現状維持だけでも十分だと考えていたのだが、ロシアの朝鮮半島進出が活発になると、日本をもって封じ込めたのだ」との見方を示した。(編集/日向)

    https://www.recordchina.co.jp/b885290-s25-c100-d0059.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637316384/

    引用元: ・【韓国紙】日本による朝鮮半島の植民地支配、「当時、覇権国家だった英国にも責任」★3 [11/19] [新種のホケモン★]

    【韓国がダメなだけだろ。 【韓国紙】日本による朝鮮半島の植民地支配、「当時、覇権国家だった英国にも責任」★3 [11/19] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/21(日) 07:14:22.68 ID:CAP_USER
    ウェンディ・シャーマン米国務部副長官に「両非難論はダメ」
    「紛争の余地を残した責任、米国にある」
    「警察庁長官の独島訪問是非を論じる日本は遺憾」
    「『天皇陛下万歳』を叫んだ日本とは親しくなれない」

    no title

    ▲共に民主党ソン・ヨンギル常任選挙対策委員長が19日、国会で開かれた「ユン・ソクヨル不正腐敗国民検証特別委」1次会議に参加している。/聯合ニュース

    宋永吉(ソン・ヨンギル)共に民主党代表が19日、金昌龍(キム・チャンニョン)警察庁長官の独島(ドクト、日本名:竹島)訪問後、韓日葛藤が激しくなったことについて「是非を論じる日本に対する遺憾」という立場を明らかにした。また、米国にも「両非難論の立場を取るな」と言った。

    ソン代表はこの日、ソウル麻浦区で開かれた第58周年キョンウの日記念式でキム庁長が独島を訪問し独島警備隊を励ましたことに対し、「極めて当然の警察庁長官の任務」としてこのように話した。引き続き「キム庁長が非公式に独島を訪問し励ましたことを持って日本が是非を論じている。非常に遺憾に思う」と言った。

    また「独島は厳然たる大韓民国の領土だ。日本が独島(領有権)を主張するのは第二次世界大戦の帝国日本の遺産を継承すると見る他ない」とした。

    それと共にソン代表はウェンディ・シャーマン米国務長官を批判した。16日、キム庁長の独島訪問後、対北・対中協力のために17日(現地時刻)、米国ワシントンDCで開かれた韓米日外交次官協議会後に開かれる予定だった共同記者会見にウェンディ・シャーマン米国務部副長官が一人で参加した。

    日本側が韓国警察庁長官の独島訪問を問題視したからだ。シャーマン副長官は「かなり長い間、日本と韓国の間に両者間異見(bilateral differences)が続いている」として共同会見中止を知らせた。

    ソン代表はこの日、「シャーマン副長官が両非難論の立場を取っているのも変わらなければならない」と言った。引き続き「『天皇陛下万歳』と叫びながら太平洋戦争を主導し、私たちを植民支配した帝国日本と親しくはできないではないか。米国にこの点を強調したい」と言った。

    独島問題についても米国の責任を提起した。「独島は大韓民国の領土なのに、第二次世界大戦後、サンフランシスコ講和会議で米国がきちんと処理できず、日本のロビーで紛争の余地を残した責任が米国にある」という。

    サンフランシスコ講和条約は1951年9月8日、日本と連合国の間の平和条約だ。この条約が発効して連合軍最高司令部(GHQ)の統治が終わり、日本が主権を回復した。日本政府は「サンフランシスコ講和条約で日本は朝鮮の独立を承認すると同時に放棄すべき地域として『済州島(チェジュド)、巨文島(コムンド)、鬱陵島(ウルルンド)を含む朝鮮』が規定され、日本が放棄すべき地域に竹島(日本で独島を指す名称)は含まれなかった」と主張している。

    ソン・ドクホ記者

    ソース:朝鮮日報(韓国語)ソン・ヨンギル、‘独島(ドクト)’米責任論“日本ロビー移ってまともに取りまとめなくて”
    https://biz.chosun.com/policy/politics/2021/11/19/NXLZZC6IGVFA3L7RDWT4RKK2JY/

    ※前スレ
    【韓国】 「独島に紛争の余地を残した米国に責任がある」~共に民主党代表「『天皇陛下万歳』を叫んだ日本とは親しくなれない」[11/19] [蚯蚓φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637413270/

    引用元: ・【韓国】「独島に紛争の余地を残した米国に責任がある」~共に民主党代表「『天皇陛下万歳』を叫んだ日本とは親しくなれない」★2[11/19] [新種のホケモン★]

    【性根が腐った韓国人【韓国】「独島に紛争の余地を残した米国に責任がある」~共に民主党代表「『天皇陛下万歳』を叫んだ日本とは親しくなれない」★2[11/19] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/28(月) 09:45:34.23 ID:CAP_USER
    最近の韓国の中高生の基礎学力の低下は新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)拡大で触発された一時的な現象ではなく、数年にわたって進んできた結果だという研究が出てきた。

    釜山(プサン)教育大学のイ・グァンヒョン教授は「基礎学力の低下原因に対する仮説分析と基礎学力向上方案」で、新型コロナ以前である2010年代中盤以降から基礎学力の低下が急激に進んだと分析した。韓国教育政治学会の「教育政治学研究」3月号に載せられた論文だ。

    ◆「基礎学力の低下、2010年中盤から深まった現象」

    教育部の国家水準学業達成度評価での基礎学力未達学生比率、経済協力開発機構(OECD)の国際学習到達度調査(PISA)で低い水準を示す学生比率はどちらも2010年代中盤から増え始めた。

    国家水準学業達成度評価で、2010年代中盤でさえ基礎学力未達の比率は中学校国語で1~2%、高等学校数学で4~5%にとどまっていたが、2010年代後半ではその比率がそれぞれ4%台と9~10%台に増えた。PISA評価でも2010年以前の数学と読解で2水準未満を現わした学生はそれぞれ8%前後と5%台だったが、2018年にはどちらも15%台に高まった。

    ◆「自由学期制の全面導入以降、基礎学力の未達急増…必要なら廃止を」

    イ教授は自由学期(学年)制など教育課程の問題が基礎学力未達深化をもたらしたと考えている。2010年代中盤以降、所得格差が特に大きく広がったわけではないからだ。統計庁の家計金融福祉調査結果と純資産ジニ係数が減少傾向で、私教育費の調査でも低所得学生数も減っていることを根拠に挙げている。

    2017年国家水準学業達成度評価で、中学3年生で基礎学力未達比率が急増したが、イ教授はこの学生が中1になったころから自由学期制が全面施行された点に注目した。自由学期制は朴槿恵(パク・クネ)政府の時に試験なく進路体験・自治活動など体験中心の教育をしようという趣旨で中学校に導入された。

    イ教授は「いっそのこと小学校高学年段階で自由学期制を実施し、中学校では内実のある教科学習と創意的体験活動を行うことを考慮する必要がある」とし「現場で生徒の学業集中と学力増進に副作用が多いなら、果敢に廃止する検討も必要だ」とした。

    ◆「力量強調して相対的に知識・情報を軽視…教育課程が頻繁に改正されすぎている」

    その他にも、力量中心の教育課程談論への偏り、頻繁に改正される教育課程、教師の士気低下なども教育課程上の問題として提示された。

    詰め込み、暗記中心式教育に対する反省で、最近の教育課程では対人関係力量と葛藤対処能力などを強調する力量中心の教育課程が支配的だった。イ教授は「問題点に対する単純な反作用で、非認知的力量だけを強調し、生徒たちに基本的に教育しなければならない認知的力量、すなわち知識と情報の内容に対する議論が消えた」とみている。

    また、2007年に教育課程が改正されて2009年に再び改正が行われたことから、教師がこれを研究して適用するのに忙しいため、脆弱階層や基礎学力未達生徒に対して十分な管理ができなかったとみている。イ教授は結論で「教員成果給制は、学業に困難を感じる生徒に対する集中度を弱める原因」としながら「教師の満足度とやりがいを引き上げるために教員能力開発評価制と教員成果給制を廃止しなければならない」と話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5c25eab6a56319dfae97e66e7a904d611f7db9

    引用元: ・韓国の基礎学力下落はコロナのせい? 「2010年代中盤から開始」[6/28] [首都圏の虎★]

    【馬鹿を量産してるだけだ - 韓国の基礎学力下落はコロナのせい? 「2010年代中盤から開始」[6/28] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    このページのトップヘ