まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:あきらめ

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/26(日) 22:38:31.31 ID:CAP_USER
    「今年こそは海外に」…ウォン安・物価高であきらめる韓国人続出

    ソウル市内の中小企業に通うAさん(51)は今年の夏休みに妻・娘と一緒に3年ぶりに海外旅行で米国へ行こうとしたが、先日これをあきらめた。物価上昇で飛行機のチケット代やレンタカーのガソリン代などが上がったうえに、為替レートまで1ドル=1300ウォン(約136円)を超え、負担が重くなりすぎたためだ。Aさんは「数年前、米国に駐在していた時、ガソリンは安くて1ガロン(3.78リットル)2ドル(現在のレートで約270円)前後だったが、最近は5ドル(約675円)まで上がった」「残念だが国内旅行で満足するつもりだ」と語った。

    ドル対ウォンの為替レートが2009年以来、13年ぶりとなる1ドル=1300ウォンのドル高ウォン安になったのを受け、夏休みを前に海外旅行や海外研修などを計画していた人々を直撃している。

    7月中旬から米ワシントンD.C.のにある大学で1年間の研修を計画しているBさん(39)はドル高・物価高の二重苦にあえいでいる。米国の住宅中位価格が40万ドル(約5400万円)台を超えて最高価格を更新し続けて賃貸料も高騰、そのうえドル高になっているからだ。Bさんは「会社からは研修費がウォンで支給されるので、ドル高により大変な損になっている」「1カ月くらい前、為替レートが1ドル=1270ウォンくらいだった時に2000ドルほど両替したが、もっと多く両替しておけば良かったと後悔している」「1ドル当たり1270ウォンよりドル高ウォン安になるとは思わなかった」と語った。

    「為替レートが心配なら、海外旅行をする時は『事前決済』した方がいい」というノウハウをシェアする人々も多い。今年8月に結婚するキムさん(29)もそうしたケースだ。キムさんは新婚旅行でモルディブに行くことにしたが、1カ月前の為替レートが1ドル=1280ウォンくらいだった時、ホテル代や飛行機のチケット代などを事前に決済したという。キムさんは「決済した時は損をするのではと心配だったが、最近ドル高ウォン安が進んでいるのを見て、事前決済しておいて良かったと思った」「今は新婚旅行先で使うお金と家族たちへのおみやげ代が心配だ」と語った。

    ハン・イェナ記者、キム・クァンジン記者

    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c61d38569b03fe0aba43d9a1375e1154f9e156fe
    948

    引用元: ・【韓国経済】 「今年こそは海外に」…ウォン安・物価高であきらめる韓国人続出[06/26] [LingLing★]

    【現実はコレなんだよなぁ 【韓国経済】 「今年こそは海外に」…ウォン安・物価高であきらめる韓国人続出[06/26] [LingLing★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/21(木) 16:52:19.08 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は21日、政府が掲げる「創造経済」(産業と産業、文化と産業を融合させ付加価値や雇用、成長エンジンを生み出す経済政策)の前進基地である先端技術産業の中心地、
    板橋創造経済バレー(京畿道城南市)を訪れ、入居するスタートアップ企業やICT(情報通信技術)企業の社員らを激励した。

    no title

    入居企業の関係者から説明を受ける朴大統領=21日、城南(聯合ニュース)

     青瓦台(大統領府)によると、朴大統領は起業家らと対話の時間を設け、挑戦する起業家が韓国経済の希望だと力づけたほか、起業、成長、グローバルと続く創造経済の好循環サイクルを築くため持続的な努力が必要だと強調した。

     青瓦台は報道資料で「(中小・ベンチャー企業の育成拠点である)全国17カ所の創造経済革新センターが本格的に稼働し、これまでに約1800社が支援を受け、2719億ウォン(約256億円)相当の投資を誘致するなど、成功事例が広がっている」と伝えた。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/07/21/0200000000AJP20160721002900882.HTML

    引用元: ・【韓国】朴大統領、創造経済の拠点訪問 「起業家が韓国の希望」[7/21]©2ch.net

    【朴大統領、「創造経済」いまだあきらめていない模様】の続きを読む

    このページのトップヘ