1: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:06:53.03 ID:3/DvZdmh
中央日報/中央日報日本語版2023.09.12 09:52
韓国の都市銀行で年4%台の預金商品が再登場し、昨年のレゴランド問題の余波にともなう金融圏の「受信競争」が
再現されるのではないかとの見通しが出ている。高金利基調が続いて資金が不足する中小企業の困難が加重され、
違法なヤミ金融被害を受ける庶民が大きく増えている。
11日の金融圏によると、しばらく見られなかった銀行の年4%台の金利(満期12カ月基準)の定期預金商品が再び現れた。
SC第一銀行の「eグリーンセーブ預金」(年4.1%)、DGB大邱(テグ)銀行の「DGBともに預金」(年4.05%)、
BNK釜山(プサン)銀行の「ザ特版定期預金」(年4%)などだ。
主要都市銀行も最大年3.8%水準の預金商品を相次いで出している。
金融圏では昨年資金市場をパニックに陥れたレゴランド問題の影響という解釈が出ている。
昨年9月28日に起きたレゴランド問題で債券市場が冷え込み資金調達が難しくなると、銀行は受信金利を高める方式で対応した。
昨年7月に年2.93%だった預金銀行の平均受信金利(新規取り扱い基準)は
レゴランド問題後の昨年10~12月には年4%を上回った。銀行の預金金利が上がると顧客は銀行に資金を多く預けた。
昨年6月に1928兆6373億ウォン水準だった預金銀行のウォン預金残高は11月には
1973兆1725億ウォンに増えた。
資金を吸い込んだ高金利預金の満期を迎え始め、多額の資金をめぐり再び銀行が金利競争に
始動をするのにならないかとの観測が出ている。
金融圏では9月から年末までに到来する預金満期規模が100兆ウォンを超えると推定している。
信栄(シンヨン)証券のイ・ギョンロク研究員は「レゴランド問題から1年が過ぎた時点で預金満期が大挙到来し、
預金金利上昇や銀行債発行の増加につながるだろう」と話した。
金融投資協会によると先月の銀行債は3兆7794億ウォンの純発行(新規発行額が償還額より多いこと)を記録した。
昨年9月の7兆4000億ウォン以降で最も多い。
問題は銀行の受信金利競争と銀行債発行増加のいずれも貸出金利上昇につながる恐れがある点だ。
金融圏関係者は「受信金利上昇と銀行債発行増加にともなう銀行債金利上昇はいずれも金融会社の調達費用増加に直結する。
調達費用が増えれば貸出金利は上がるほかない」と話した。
高金利基調が予想より長く続く可能性が大きくなり、中小企業向けの貸付が増え、信用リスクも続けて高まっている。
中小企業中央会によると上半期の法人破産申請は724件で前年同期の452件より60.2%増え過去最多を記録した。
中小企業中央会の6月の調査によると、2022年の営業利益が利子費用より少なかったり同水準と答えた企業は51.7%だった。
11日に開かれた「中小企業構造改善促進に向けた討論会」で徳成(トクソン)女子大学会計学科のキム・イベ教授は
「高金利時代には競争力がある企業でも一時的に財務構造が弱まることがあり、
先制的に支援できる手続きが設けられなければならない」と話した。
高金利の余波でヤミ金の被害も雪だるま式に増えている。「国民の力」徐範洙(ソ・ボムス)議員室によると、
上半期に金融監督院に寄せられたヤミ金被害相談・申告件数は6784件を記録した。
上半期基準でこの5年間で最も多い。2019年上半期の2459件より2.7倍に増えた。
類型別に見ると、未登録貸付業者の被害が2561件で最も多かった。
高金利被害件数は2021年の135件だったのに対し、昨年は1436件、今年は上半期だけで1734件に急増した。
青少年の間では「代理入金」などが盛んに行われる。
代理入金は7日以内の短期間に10万ウォン以下の小額を20~50%に達する高金利で融通する方式で、
業者がソーシャルメディアやユーチューブなどで青少年に接近し、アイドルコンサートのチケットやゲームアイテムを買うお金を代わりに支払い、
謝礼と延滞料を受け取る形だ。業者は通常20~50%を謝礼として受け取るが、年利率で換算すれば1000%を超える。
https://japanese.joins.com/JArticle/308933
韓国の都市銀行で年4%台の預金商品が再登場し、昨年のレゴランド問題の余波にともなう金融圏の「受信競争」が
再現されるのではないかとの見通しが出ている。高金利基調が続いて資金が不足する中小企業の困難が加重され、
違法なヤミ金融被害を受ける庶民が大きく増えている。
11日の金融圏によると、しばらく見られなかった銀行の年4%台の金利(満期12カ月基準)の定期預金商品が再び現れた。
SC第一銀行の「eグリーンセーブ預金」(年4.1%)、DGB大邱(テグ)銀行の「DGBともに預金」(年4.05%)、
BNK釜山(プサン)銀行の「ザ特版定期預金」(年4%)などだ。
主要都市銀行も最大年3.8%水準の預金商品を相次いで出している。
金融圏では昨年資金市場をパニックに陥れたレゴランド問題の影響という解釈が出ている。
昨年9月28日に起きたレゴランド問題で債券市場が冷え込み資金調達が難しくなると、銀行は受信金利を高める方式で対応した。
昨年7月に年2.93%だった預金銀行の平均受信金利(新規取り扱い基準)は
レゴランド問題後の昨年10~12月には年4%を上回った。銀行の預金金利が上がると顧客は銀行に資金を多く預けた。
昨年6月に1928兆6373億ウォン水準だった預金銀行のウォン預金残高は11月には
1973兆1725億ウォンに増えた。
資金を吸い込んだ高金利預金の満期を迎え始め、多額の資金をめぐり再び銀行が金利競争に
始動をするのにならないかとの観測が出ている。
金融圏では9月から年末までに到来する預金満期規模が100兆ウォンを超えると推定している。
信栄(シンヨン)証券のイ・ギョンロク研究員は「レゴランド問題から1年が過ぎた時点で預金満期が大挙到来し、
預金金利上昇や銀行債発行の増加につながるだろう」と話した。
金融投資協会によると先月の銀行債は3兆7794億ウォンの純発行(新規発行額が償還額より多いこと)を記録した。
昨年9月の7兆4000億ウォン以降で最も多い。
問題は銀行の受信金利競争と銀行債発行増加のいずれも貸出金利上昇につながる恐れがある点だ。
金融圏関係者は「受信金利上昇と銀行債発行増加にともなう銀行債金利上昇はいずれも金融会社の調達費用増加に直結する。
調達費用が増えれば貸出金利は上がるほかない」と話した。
高金利基調が予想より長く続く可能性が大きくなり、中小企業向けの貸付が増え、信用リスクも続けて高まっている。
中小企業中央会によると上半期の法人破産申請は724件で前年同期の452件より60.2%増え過去最多を記録した。
中小企業中央会の6月の調査によると、2022年の営業利益が利子費用より少なかったり同水準と答えた企業は51.7%だった。
11日に開かれた「中小企業構造改善促進に向けた討論会」で徳成(トクソン)女子大学会計学科のキム・イベ教授は
「高金利時代には競争力がある企業でも一時的に財務構造が弱まることがあり、
先制的に支援できる手続きが設けられなければならない」と話した。
高金利の余波でヤミ金の被害も雪だるま式に増えている。「国民の力」徐範洙(ソ・ボムス)議員室によると、
上半期に金融監督院に寄せられたヤミ金被害相談・申告件数は6784件を記録した。
上半期基準でこの5年間で最も多い。2019年上半期の2459件より2.7倍に増えた。
類型別に見ると、未登録貸付業者の被害が2561件で最も多かった。
高金利被害件数は2021年の135件だったのに対し、昨年は1436件、今年は上半期だけで1734件に急増した。
青少年の間では「代理入金」などが盛んに行われる。
代理入金は7日以内の短期間に10万ウォン以下の小額を20~50%に達する高金利で融通する方式で、
業者がソーシャルメディアやユーチューブなどで青少年に接近し、アイドルコンサートのチケットやゲームアイテムを買うお金を代わりに支払い、
謝礼と延滞料を受け取る形だ。業者は通常20~50%を謝礼として受け取るが、年利率で換算すれば1000%を超える。
https://japanese.joins.com/JArticle/308933
引用元: ・【韓国】 4%台の預金再登場…貸出金利再び上昇か [9/12] [仮面ウニダー★]
2: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:07:52.68 ID:qwtmYk0m
>>5chを見ている韓国人、在日韓国人の皆さまへ。
この掲示板の人たちに怒りを向けてはいけません。日本人たちはただ無知なだけなのです。
彼らの精神はあまりに幼く、真実を真実として理解することができません。
だから静かに教えてあげてください。彼らが理解するまで何度でも根気よく、
何も知らない子供に言い聞かせるように、無知な赤子をあやすように、
大人として鷹揚に、優しく、根気良く教え諭してあげてください。
それが大人の義務、正しく識る者の義務ですよ。
ここの日本人は本当のことを知らないだけなのです。ただそれだけなのです。
この掲示板の人たちに怒りを向けてはいけません。日本人たちはただ無知なだけなのです。
彼らの精神はあまりに幼く、真実を真実として理解することができません。
だから静かに教えてあげてください。彼らが理解するまで何度でも根気よく、
何も知らない子供に言い聞かせるように、無知な赤子をあやすように、
大人として鷹揚に、優しく、根気良く教え諭してあげてください。
それが大人の義務、正しく識る者の義務ですよ。
ここの日本人は本当のことを知らないだけなのです。ただそれだけなのです。
3: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:07:59.16 ID:BUi1+Dmn
<丶`∀´>踏み倒すニダ
4: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:18:19.18 ID:VuUBsFNN
イチかバチかニダ
6: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:20:22.32 ID:ER6sKUvx
2
まんま逆で草
まんま逆で草
7: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:24:18.17 ID:6PRf0LLG
>中小企業中央会の6月の調査によると、2022年の営業利益が利子費用より少なかったり同水準と答えた企業は51.7%だった。
中小企業の過半数が金利分も稼げてないって端的にヤバくない?
あと順調に闇金が蔓延してるのもヤバいってか烏金レベルの闇金が流行ってるのはちょっとなぁ…
中小企業の過半数が金利分も稼げてないって端的にヤバくない?
あと順調に闇金が蔓延してるのもヤバいってか烏金レベルの闇金が流行ってるのはちょっとなぁ…
17: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:51:44.64 ID:ag+rBkwQ
>>7
これ何年も前から、ずっと金利が低い頃から言われてんだよな。比率は忘れたけど。
危ない中小はとっくに消えて、生き残った企業の中でまたこの有様と考えるとかなりヤバそう
これ何年も前から、ずっと金利が低い頃から言われてんだよな。比率は忘れたけど。
危ない中小はとっくに消えて、生き残った企業の中でまたこの有様と考えるとかなりヤバそう
44: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 17:11:50.76 ID:2XAsNbZB
>>7
10年くらい前は日系の消費者金融のシェアを足すと、
韓国系のシェアを抜いてしまうという荒れな状態だったが、
いまはどうなんだろう。
10年くらい前は日系の消費者金融のシェアを足すと、
韓国系のシェアを抜いてしまうという荒れな状態だったが、
いまはどうなんだろう。
46: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 17:50:17.71 ID:S3aV2hK1
>>44
消費者金融が韓国に進出したのは利息の上限が日本より高かったからで、今は日本とたいして変わらないぐらいなので撤退していってる
消費者金融が韓国に進出したのは利息の上限が日本より高かったからで、今は日本とたいして変わらないぐらいなので撤退していってる
8: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:24:51.65 ID:gSsiRmHm
どうせまた想定外の事態とやらになって元本が戻ってこないんじゃないのか
従業員の持ち逃げ一番ありそう
従業員の持ち逃げ一番ありそう
9: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:33:21.54 ID:HJQtiaYI
預けてるだけで金利貰えてラッキーじゃん!
10: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:35:43.57 ID:iyx4R/Z1
金利が4%とは言ったが、預貯金を下ろしていいなんて契約書には書いて無いニダ
11: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:37:06.53 ID:kC6VPJ1I
ソウルの不動産価格も一部で上昇傾向だってよ。
よかったじゃん(笑)
よかったじゃん(笑)
12: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:40:17.64 ID:/E+1Zc7f
金利がもらえても元本保証なし、とかありそう
ちっちゃな字で書いてないかw
ちっちゃな字で書いてないかw
13: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:43:00.60 ID:ouoZC4ZP
会社がある限り元本保証します!!
20: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:14:58.92 ID:cXPwNKXM
>>13
<丶`∀´> マジニカ!? それなら安全ニダ! ウェー☆
<丶`∀´> マジニカ!? それなら安全ニダ! ウェー☆
14: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:45:45.00 ID:2asHZ5hg
<丶`∀´>「チョッパリにはサムライ債を買う権利をやろう!」
15: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:47:11.93 ID:/E+1Zc7f
ウォン持つくらいなら外貨預金しとけ
米ドル、英ポンド、豪ドル、ユーロ、日本円、どれでもいい
銀行よりも国が消えるぞ
米ドル、英ポンド、豪ドル、ユーロ、日本円、どれでもいい
銀行よりも国が消えるぞ
16: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 13:49:36.71 ID:+UT6YADU
>>15
外貨預金をやってたら、チ ン国政府に没収されそうでw
外貨預金をやってたら、チ ン国政府に没収されそうでw
18: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:13:16.65 ID:bGbYxeHU
<丶`∀´>闇金から借金して預金すればいいニダ
19: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:13:49.37 ID:PFG0F5qq
借金の利子が払えないから金利を上げられないジャップランドwww
まるで打ち出の小づちのように借金を繰り返した自分が悪いのに
自由に金利を上げられる大韓に醜く嫉妬wwwwww
まるで打ち出の小づちのように借金を繰り返した自分が悪いのに
自由に金利を上げられる大韓に醜く嫉妬wwwwww
21: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:15:31.95 ID:bGbYxeHU
>>19
で、お前の預金残高は?
で、お前の預金残高は?
23: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:20:14.41 ID:0aiEta9U
>>19
んで、チ ン国民の大多数は借金苦なんだけどw
日本国民より稼ぎが良い設定なのにさw
んで、チ ン国民の大多数は借金苦なんだけどw
日本国民より稼ぎが良い設定なのにさw
22: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:15:54.80 ID:ReM3B8gx
チ ンセを含めた家計負債がGDPの2倍って言われている中、
金利上昇超楽しみですw
どんな世界を見せてくれるのかなあ?ww
金利上昇超楽しみですw
どんな世界を見せてくれるのかなあ?ww
24: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:22:12.54 ID:CrKB/y8L
<丶`∀´> 借金して預金すればぼろ儲けニダ
25: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:24:01.46 ID:zIi8Km72
トルコ、アルゼンチンに続いて韓国もやりだしたか
26: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:25:33.11 ID:ffDnAJtG
日本人へのサムライ債は0.7%ぐらいしか付かないんだけど・・・
27: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:28:25.70 ID:6PRf0LLG
>>26
アレ、捌けたんかなぁ…
札割れしててもおかしくないと思うんだが
アレ、捌けたんかなぁ…
札割れしててもおかしくないと思うんだが
31: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:37:55.47 ID:uAASdkaI
>>27
みずほがなんとかしてくるニダ
みずほがなんとかしてくるニダ
32: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:41:56.17 ID:6PRf0LLG
>>31
なんとかしてくれるかなぁ…
仲介くらいはするんだろうけど(手数料は貰うんだろうし
なんとかしてくれるかなぁ…
仲介くらいはするんだろうけど(手数料は貰うんだろうし
29: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:36:51.75 ID:ReM3B8gx
>>26
まあ金利上昇したら長期的にはウォン安になるし
結構地獄見るんでは?
まあ金利上昇したら長期的にはウォン安になるし
結構地獄見るんでは?
28: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:36:09.69 ID:4AUG+H6A
個人も利子が払えないのに金利が更に上がるか。
ナモナモ
ナモナモ
30: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:36:59.16 ID:z6kfv+KK
あきらめろん
33: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:52:45.18 ID:PQIXQPHF
余計なことを考えずに塩でも買い占めとけよ
34: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 14:53:06.42 ID:z3D34G+i
日本と違って韓国では預金したら利息がたんまりと入ってくるなあ
36: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:13:27.09 ID:8DlO+U3G
>>34
なら、預けてみれば?w
なら、預けてみれば?w
35: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:07:26.63 ID:7NwoPQBR
4%が本当なら利用したい
37: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:17:04.04 ID:YR8KT7sS
39: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:19:44.83 ID:6PRf0LLG
>>37
へー、それくらいの金利で捌けるんだ
へー、それくらいの金利で捌けるんだ
38: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:18:28.76 ID:xkaE5MGt
その利息ちゃんと払うの?
韓国でしょ?
韓国でしょ?
48: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 18:20:47.78 ID:9cJLHH5m
>>38
利息は払うだろ…しばらくはな
十年で4割だから、、その頃には皆ーんな忘れてるよ
利息は払うだろ…しばらくはな
十年で4割だから、、その頃には皆ーんな忘れてるよ
40: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 15:40:00.17 ID:RS7zcH/6
でも、サムライ債は金利0.6%なんだよな
こんな最低な金利で誰が高リスクを背負うのかwプププ
こんな最低な金利で誰が高リスクを背負うのかwプププ
42: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 16:34:25.07 ID:fErH6fVq
自己資本比率を割そうなんだろだいぶ焦げ付いてるはずゼロゼロ金利の返済前だが自己破産するなら早いに越した事はない
銀行より証券会社のほうがヤバい
銀行より証券会社のほうがヤバい
43: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 17:11:07.29 ID:dnym4SdT
ヤミ金に借金してでも叩き込むニダ! でオケ?
45: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 17:27:26.89 ID:9cJLHH5m
金利競争からの銀行破綻、、預金がパー
47: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 17:50:52.54 ID:NYZ6QFFQ
銀行ヤバいんか?
49: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 19:15:29.90 ID:Pk3fsjvI
産業あるからまがりなりにもジンバヌエにはならないんだよな
50: まぜるな!キケン!! 2023/09/12(火) 19:19:24.58 ID:7TKnIBG/
また徳政令だすのかよw
コメント
コメントする