1: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:25:51.59 ID:CAP_USER
衝撃的なニュースが入ってきた。政情不安が続くスリランカで、日本時間の7月12日夜、ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領(73歳)が、コロンボの空港からUAE(アラブ首長国連邦)に脱出しようとして失敗したという。空港職員たちは、ラジャパクサ大統領がVIP待合室に入ろうとするのを、決死の覚悟で阻止。危険を感じた大統領一行が、空港を離れた。
だがその後、事態は急展開した。13日未明にラジャパクサ大統領は、軍用機で、夫人と護衛1人を同行させてモルディブに脱出したというのだ。
先週末の9日には、すでに大統領公邸が群衆たちに占拠され、邸内から庭のプール、スポーツジムまで、その豪華絢爛な内部が世界に「公開」された。2200万スリランカ国民の怒りはすさまじく、もしかしたらこの「スリランカの独裁者」には、近い将来、悲劇的な最期が待ち受けているのかもしれないとも思われた。その最悪の事態を逃れるための、逃亡劇だった。
■ スリランカの中国大使館も固唾をのんで事態注視
そんなスリランカでは、他にも、身を潜めている人たちがいる。コロンボのBAUDDHALOKA MAWATHA通りに君臨する中国大使館である。
長く沈黙を保っていたが、7月9日になって、「スリランカの中国公民の安全防犯強化要請」を、大使館のホームページに掲示した。その要旨は、以下の通りだ。
<7月9日、スリランカで大規模な抗議デモが発生した。抗議者たちはスリランカの大統領府に進入し、抗議活動ではすでに多くの人が負傷している。
中国の駐スリランカ大使館は、スリランカ在住の中国公民に対して、現地の安全状況を十分注視するよう要請する。いかなる抗議活動にも参加したり、見学したりしてはならない。
現地の法律法規を順守し、警戒心を高め、安全に注意し、防犯を強化すること。外出を減らし、通信を保持し、適宜大使館の通知要請を注視すること。
もしも緊急事態が発生したら、適宜警察を呼び、また駐スリランカ中国大使館に連絡し、救助を求めてほしい。(以下、警察や中国大使館の緊急電話番号などが記されている)>
ある中国の関係者は、こう語る。
「中国外交部でスリランカ大使というのは、南アジアでは、パキスタンやバングラデシュの大使と並んで、『居心地のよいポスト』だった。何より親中政権で、中国が圧倒的な影響力を保持していたからだ。
それでいまの威振宏(い・しんこう)大使も、学者肌の男だ。外交官なのに、ほとんど外国での勤務がなく、わずかに2014年から2017年まで、駐バーレーン大使を務めたくらいだ。それがこの春からの暴動で、試練の時を迎えている」
■ 中国と「ズブズブ」になったラジャパクサ一族
ラジャパクサ一族がスリランカを支配するようになったのは、2005年からである。この年、いまのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領の兄のマヒンダ・ラジャパクサ氏が大統領に就任。陸軍出身のゴタバヤ氏は、国防次官として分離独立派(LTTE)と戦い、2009年に壊滅させた。
国内統一を果たしたこの頃から、ラジャパクサ一族は、中国と「ズブズブの関係」を築いていく。その詳細は、後に『ニューヨークタイムズ』(2018年6月25日付)が暴露した。
2015年の大統領選でマヒンダ氏が敗れて、いったんは政権を退くが、2019年の大統領選でゴタバヤ氏が出馬し、勝利した。マヒンダ氏は首相となり、翌2020年には憲法を改正して、大統領の権限を強化した。
そんな中、2017年8月、世界に衝撃が走った。ラジャパクサ政権が、南部の要衝・ハンバントタ港の運営権を、99年間、中国に租借したのである。中国からの借款を返済できなくなり、11億ドルで「身を削った」。いわゆる「債務の罠(わな)」に陥ったのだ。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdeae4bb281da18c2bb5890a494938b9062bec0?page=1
だがその後、事態は急展開した。13日未明にラジャパクサ大統領は、軍用機で、夫人と護衛1人を同行させてモルディブに脱出したというのだ。
先週末の9日には、すでに大統領公邸が群衆たちに占拠され、邸内から庭のプール、スポーツジムまで、その豪華絢爛な内部が世界に「公開」された。2200万スリランカ国民の怒りはすさまじく、もしかしたらこの「スリランカの独裁者」には、近い将来、悲劇的な最期が待ち受けているのかもしれないとも思われた。その最悪の事態を逃れるための、逃亡劇だった。
■ スリランカの中国大使館も固唾をのんで事態注視
そんなスリランカでは、他にも、身を潜めている人たちがいる。コロンボのBAUDDHALOKA MAWATHA通りに君臨する中国大使館である。
長く沈黙を保っていたが、7月9日になって、「スリランカの中国公民の安全防犯強化要請」を、大使館のホームページに掲示した。その要旨は、以下の通りだ。
<7月9日、スリランカで大規模な抗議デモが発生した。抗議者たちはスリランカの大統領府に進入し、抗議活動ではすでに多くの人が負傷している。
中国の駐スリランカ大使館は、スリランカ在住の中国公民に対して、現地の安全状況を十分注視するよう要請する。いかなる抗議活動にも参加したり、見学したりしてはならない。
現地の法律法規を順守し、警戒心を高め、安全に注意し、防犯を強化すること。外出を減らし、通信を保持し、適宜大使館の通知要請を注視すること。
もしも緊急事態が発生したら、適宜警察を呼び、また駐スリランカ中国大使館に連絡し、救助を求めてほしい。(以下、警察や中国大使館の緊急電話番号などが記されている)>
ある中国の関係者は、こう語る。
「中国外交部でスリランカ大使というのは、南アジアでは、パキスタンやバングラデシュの大使と並んで、『居心地のよいポスト』だった。何より親中政権で、中国が圧倒的な影響力を保持していたからだ。
それでいまの威振宏(い・しんこう)大使も、学者肌の男だ。外交官なのに、ほとんど外国での勤務がなく、わずかに2014年から2017年まで、駐バーレーン大使を務めたくらいだ。それがこの春からの暴動で、試練の時を迎えている」
■ 中国と「ズブズブ」になったラジャパクサ一族
ラジャパクサ一族がスリランカを支配するようになったのは、2005年からである。この年、いまのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領の兄のマヒンダ・ラジャパクサ氏が大統領に就任。陸軍出身のゴタバヤ氏は、国防次官として分離独立派(LTTE)と戦い、2009年に壊滅させた。
国内統一を果たしたこの頃から、ラジャパクサ一族は、中国と「ズブズブの関係」を築いていく。その詳細は、後に『ニューヨークタイムズ』(2018年6月25日付)が暴露した。
2015年の大統領選でマヒンダ氏が敗れて、いったんは政権を退くが、2019年の大統領選でゴタバヤ氏が出馬し、勝利した。マヒンダ氏は首相となり、翌2020年には憲法を改正して、大統領の権限を強化した。
そんな中、2017年8月、世界に衝撃が走った。ラジャパクサ政権が、南部の要衝・ハンバントタ港の運営権を、99年間、中国に租借したのである。中国からの借款を返済できなくなり、11億ドルで「身を削った」。いわゆる「債務の罠(わな)」に陥ったのだ。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdeae4bb281da18c2bb5890a494938b9062bec0?page=1
引用元: ・中国すがった末に国家破産のスリランカで大統領が国外脱出、中国大使館も緊張 [7/15] [昆虫図鑑★]
17: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:36:04.53 ID:cK9AW3bp
>>1
笑いごとではない
スリランカ以上の規模の韓国で、もうすぐ起こる可能性のある未来を
いち早く見せてくれているのかもしれない
日本も「起こったあと」あわてて右往左往しなくてすむように備えるべき
笑いごとではない
スリランカ以上の規模の韓国で、もうすぐ起こる可能性のある未来を
いち早く見せてくれているのかもしれない
日本も「起こったあと」あわてて右往左往しなくてすむように備えるべき
2: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:28:31.49 ID:yfK5QrtX
100年遅れた赤い帝国主義
3: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:29:00.97 ID:4x35HiWN
アリランの国アリランカも破綻が近い
4: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:29:24.92 ID:ZnQV3OLP
中国「やっべwやりすぎたわw」
5: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:30:02.34 ID:TNH2cAj0
スリラーか
6: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:30:10.63 ID:CLV4ibyu
全て中国の思惑通り
7: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:31:25.57 ID:4qyQeMzw
11億ドルか…
イランに70億ドルの石油代滞納してる国だったら
済州島くらい取られても仕方ないよなぁ。
よく考えたらイランって紳士だよな、
中華なら有無を言わさず接収するだろうにw
イランに70億ドルの石油代滞納してる国だったら
済州島くらい取られても仕方ないよなぁ。
よく考えたらイランって紳士だよな、
中華なら有無を言わさず接収するだろうにw
8: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:32:20.61 ID:hClZHHze
クマラスワミさん元気かな?
9: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:32:25.86 ID:JWgli/de
闇金に借りたアホ国家の末路www
10: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:33:48.81 ID:Q9SaAQNw
一帯一路構想の末路
11: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:33:52.25 ID:3PHjyKAk
韓国よ見てるか
コレが韓国の行く先よ
コレが韓国の行く先よ
24: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:40:46.47 ID:iHntw8qI
>>11
すでに通り過ぎて忘れてる・・・
すでに通り過ぎて忘れてる・・・
12: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:34:01.37 ID:GLKKkJrF
スリランカ国民の犠牲はあったが債務の罠が世界中の国家国民に知れ渡ったな
13: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:35:07.96 ID:sgQE7Pis
債務の罠って、安倍さんが指摘してたやん
44: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:51:37.13 ID:tclrpy2V
>>13
一帯一路はダメだFOIPが最適解だな
一帯一路はダメだFOIPが最適解だな
14: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:35:22.01 ID:CTSbE1JX
中国領スリランカ
15: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:35:23.67 ID:zUCSdycV
担保はイギリス真似した租借権で港か。ラオスはどうなるか。
16: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:35:31.01 ID:xnfZAcQA
一帯一路やるとこうなるの見本みたいな国
18: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:36:05.49 ID:jX2eyQ1m
中国とズブズブなら中国に逃げればいいのに
47: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:53:01.75 ID:y5NyH9a2
>>18
力の無くなった人間を中国が受け入れると思う?
力の無くなった人間を中国が受け入れると思う?
49: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:54:45.53 ID:35JcIR4L
>>47
モルディブも迷惑じゃん
モルディブも迷惑じゃん
19: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:36:31.21 ID:gyZfVrvk
うちの大統領さんがね
33: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:44:43.50 ID:/BdUJ7vi
>>19
分かる。分かるぞおっさん。
分かる。分かるぞおっさん。
20: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:36:42.09 ID:6lL6ALQ7
てすつ
21: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:37:34.22 ID:ZbTsaQZc
韓国も港とか差し出せば中国が金貸してくれるよ
22: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:37:42.69 ID:ds5+Rjl7
租借権持ってても相手がもはや国の体を成さなくなったらなんにもならんね。
これからどうするのやら。
これからどうするのやら。
23: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:38:10.18 ID:K9MzdrEB
っても結局は中国云々というより権力者の腐敗だよな
中国がそういうところに入り込むのが上手いってのはあるだろうけど
中国がそういうところに入り込むのが上手いってのはあるだろうけど
25: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:41:18.39 ID:928OEn0e
植民地に出来ても中国人は表を歩けないじゃん
解放軍入れるのかな
解放軍入れるのかな
26: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:41:22.40 ID:pSxz10D6
チャイナウイルス支那畜は最低だよなw
27: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:41:41.98 ID:KlK37RSQ
世界中でこれから起こりそうなこと
28: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:41:48.16 ID:qHMiyKLh
ジャップランドは近々沈没するから地球外に脱出しなさい
30: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:43:33.37 ID:6lL6ALQ7
>>28
お前はどうすんの寄生虫クン
お前はどうすんの寄生虫クン
32: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:44:12.58 ID:7a6H1rV4
>>28
日本にしがみついてる寄生虫が日本語でこんなこと言うんだからほんと呆れる
クズの極み
日本にしがみついてる寄生虫が日本語でこんなこと言うんだからほんと呆れる
クズの極み
29: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:43:28.09 ID:P4Gm7uBx
事態収拾のために債務全額免除する⇒うちの国も!と他の国が殺到
事態を無視して債務の取立を行う⇒一帯一路を終了したいのだか?と
どっちにしろシナは終わり
事態を無視して債務の取立を行う⇒一帯一路を終了したいのだか?と
どっちにしろシナは終わり
31: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:44:07.34 ID:fNQOygZo
中国に逃げなかったんだな
34: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:45:43.48 ID:H0m+FzcQ
中国からの賄賂で国を売ったようなものだろう
だから簡単に国を捨てて逃げられる無責任な大統領なんだ
だから簡単に国を捨てて逃げられる無責任な大統領なんだ
35: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:47:30.91 ID:++JHsSG9
ス:破産っす!借金なんか返せましぇーん
中:金返せ
ス:無理!ついでに貸主とも手を切るわ!ほなな~
中:おどりゃ!なめくさって!
中国、自国権益を守る口実でスリランカ侵攻
インドと決定的に対立
→印度洋戦争へ
中:金返せ
ス:無理!ついでに貸主とも手を切るわ!ほなな~
中:おどりゃ!なめくさって!
中国、自国権益を守る口実でスリランカ侵攻
インドと決定的に対立
→印度洋戦争へ
36: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:47:43.49 ID:SM7iZj21
日本は相手国がデフォルトしないように、
債権放棄を行なっていた。
これが一流の先進国の対応。
債権放棄を行なっていた。
これが一流の先進国の対応。
37: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:48:16.93 ID:t+7J4zaI
ムンムンも早めに国外に逃げた方がいいニダよ
38: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:49:11.83 ID:X2DTHZVi
ヤミ金極道中国
散々日本に助けて貰った癖に国民には反日洗脳していざ自分がカネ持ったらこれだからな。
人類的に中国は反社民族
散々日本に助けて貰った癖に国民には反日洗脳していざ自分がカネ持ったらこれだからな。
人類的に中国は反社民族
39: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:49:36.77 ID:jGXTAHAq
今まさに破産しようとしてる小国が日本の隣にあるわ
43: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:51:22.52 ID:JWgli/de
>>39
チ ンはウンコ食べるから平気
チ ンはウンコ食べるから平気
48: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:53:07.27 ID:X2DTHZVi
>>39
スリチ ンカ?
スリチ ンカ?
40: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:49:42.14 ID:GKw27zPZ
日本が貸し付けてる国際的な借款を
いつものごとく債権放棄せずに、
中国とスリランカがやらかしてる感じで
港湾などの接収や土地の利用権などで代弁させた場合
日本は世界中にどれだけの租借エリアを確保できるんだろう
共産圏ではない先進国が、放棄あたり前にしてるのが、
後進国が勘違いしてしまった元凶か……
いつものごとく債権放棄せずに、
中国とスリランカがやらかしてる感じで
港湾などの接収や土地の利用権などで代弁させた場合
日本は世界中にどれだけの租借エリアを確保できるんだろう
共産圏ではない先進国が、放棄あたり前にしてるのが、
後進国が勘違いしてしまった元凶か……
41: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:49:55.04 ID:PlTd8FOM
借金で夜逃げか
42: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:50:47.90 ID:plvzw3+Y
軍、警察の給料、燃料だけは確保出来てるのかな?
治安崩壊したら観光すら無くなる
治安崩壊したら観光すら無くなる
45: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:51:50.86 ID:RBF9YFVg
闇金チャイナチくん
46: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:52:17.56 ID:g+9uDBWG
南朝鮮が破綻したら、大統領も国民も日本に逃げてきて
「強制連行されたニダー」と発狂するだろ。
日本は今から備えないと。
「強制連行されたニダー」と発狂するだろ。
日本は今から備えないと。
50: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 08:54:46.24 ID:XFdJ6E98
これぞチャイナリスク
やはり討伐しなくてはならない
やはり討伐しなくてはならない
コメント
コメントする