1: ばぐたMK-Ⅸφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/06/06(金)23:21:05 ID:???
AFP通信によると、オーストラリア外務省は6日、北京に 住む豪州国籍の芸術家、郭健氏(52)が中国当局に拘束され、
国外追放処分を受けることを明らかにした。郭氏は1989年の天安門事件に絡む作品を発表した後の今月1日に自宅から連行されていた。
中国で生まれ育った郭氏は天安門事件で学生と共に抗議活動に参加。その 後迫害の手を逃れて豪州で国籍を取得した。
近年は北京で芸術活動を行い、 天安門事件25年を前にひき肉160キロで天安門広場の模型作品を制作 し、英紙のインタビューに応じたことが当局を刺激したとみられる。
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014060600925
国外追放処分を受けることを明らかにした。郭氏は1989年の天安門事件に絡む作品を発表した後の今月1日に自宅から連行されていた。
中国で生まれ育った郭氏は天安門事件で学生と共に抗議活動に参加。その 後迫害の手を逃れて豪州で国籍を取得した。
近年は北京で芸術活動を行い、 天安門事件25年を前にひき肉160キロで天安門広場の模型作品を制作 し、英紙のインタビューに応じたことが当局を刺激したとみられる。
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014060600925
引用元: ・【国際】 ひき肉で天安門の模型を製作した豪州籍芸術家を拘束、国外追放へ…中国[06/06]
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:23:01 ID:6A2y2oFcy
× 挽肉
○ 轢肉
○ 轢肉
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:23:02 ID:8NjFPcL8c
ブサヨは天安門には黙りだからなw
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:24:56 ID:6ke5zz2H6
ひき肉はスタッフがおいしくいただきました。(´・ω・`)
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:30:41 ID:Wr1kb5Zao
写真は無えのかよw
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:43:34 ID:qapnOyW6M
ミンチより酷いや
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:43:50 ID:AKW1jFyRN
そりゃ皮肉な話だなー
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:44:23 ID:zqan6Uy4q
天安門で人は一人も死んでないからオッケー
チョン町山
チョン町山
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:45:55 ID:TnrCdv1cX
天安門と掛けまして
挽き肉と解きます
その心は↓
挽き肉と解きます
その心は↓
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)23:57:59 ID:R4rb4y6tt
>>9
( #`ハ´)よく捏ねて造るアル!
( #`ハ´)よく捏ねて造るアル!
13: D4 2014/06/06(金)23:59:02 ID:jRlkNysGS
>>9
合い挽き(逢引き)の方が美味しいでしょう
合い挽き(逢引き)の方が美味しいでしょう
10: D4 2014/06/06(金)23:48:13 ID:jRlkNysGS
国外追放された中国系オーストラリア人のGuo Jianさん
Chinese-Australian artist detained 'over interview about his Tiananmen artwork'
SouthChinaMorningPost
http://www.scmp.com/news/china/article/1523851/chinese-australian-artist-detained-over-interview-about-his-tiananmen
より

Chinese-Australian artist detained 'over interview about his Tiananmen artwork'
SouthChinaMorningPost
http://www.scmp.com/news/china/article/1523851/chinese-australian-artist-detained-over-interview-about-his-tiananmen
より

11: ( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M 2014/06/06(金)23:49:50 ID:Rax8nwfqq
皮肉が効いた挽肉芸術だな…
戦車に轢き潰された多くの若者の遺体の写真を思い出した。
まさに「天安門事件」を象徴する芸術だな…。
戦車に轢き潰された多くの若者の遺体の写真を思い出した。
まさに「天安門事件」を象徴する芸術だな…。
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)00:15:51 ID:rsH9BLkFU
【中国】天安門事件をひき肉で再現、オーストラリア人男性を拘束 北京[06/03]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401872036/l50
一応写真あるよ 閲覧注意
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401872036/l50
一応写真あるよ 閲覧注意
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)01:09:01 ID:YfxHTYsCt
流石に食べ物であそぶなと思うし
だからってコレで拘束するのもなぁ?
だからってコレで拘束するのもなぁ?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)01:18:47 ID:f77om9L5Q
天安門事件の当時の写真みると、確かに戦車に潰されてひき肉状態になってた。
あれは非道だ。犠牲者の冥福を祈る。
あれは非道だ。犠牲者の冥福を祈る。
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)01:19:43 ID:f77om9L5Q
Louisa Lim, a correspondent for America’s National Public Radio, writes
in her new book, “The People’s Republic of Amnesia”, that China’s
modern history “pivots on that night” of bloodshed in 1989.
Yet a new generation of young Chinese has since grown up that knows little
of what happened, and appears not to care. Ms Lim showed students at
leading Beijing universities the iconic photograph of the man standing
in front of a column of tanks close to the square (above).
The party’s memory-eradication campaign has been so effective that only
15 out of 100 of them correctly identified the picture.
http://www.economist.com/news/books-and-arts/21602980-twenty-five-years-after-bloodshed-beijing-new-details-keep-emerging-ageing-rebels

http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj24.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/00/jtkh72tkr2co11tk317co/a0/3e/j/t02200293_0800106711494588899.jpg
http://i.imgur.com/vqXoC7k.jpg
in her new book, “The People’s Republic of Amnesia”, that China’s
modern history “pivots on that night” of bloodshed in 1989.
Yet a new generation of young Chinese has since grown up that knows little
of what happened, and appears not to care. Ms Lim showed students at
leading Beijing universities the iconic photograph of the man standing
in front of a column of tanks close to the square (above).
The party’s memory-eradication campaign has been so effective that only
15 out of 100 of them correctly identified the picture.
http://www.economist.com/news/books-and-arts/21602980-twenty-five-years-after-bloodshed-beijing-new-details-keep-emerging-ageing-rebels

http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj24.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/00/jtkh72tkr2co11tk317co/a0/3e/j/t02200293_0800106711494588899.jpg
http://i.imgur.com/vqXoC7k.jpg
コメント
コメントする