1: 荒波φ ★ 2018/02/18(日) 09:42:01.55 ID:CAP_USER
no title



「ネズミの婿選び」という韓国の昔話がある。ネズミの夫婦が年老いてから得た娘をこの世で最も立派な存在に嫁がせようと考えた。お天道様に聞くと「私を隠してしまう雲がいい」と言い、雲は「私を飛ばしてしまう風の方がましだ」と言った。そして風は「私がどんなに強く吹いてもびくともしないものがある。それは恩津弥勒(みろく)だ」と答える。

恩津弥勒は「論山灌燭寺石造弥腕菩薩(ぼさつ)立像」の別称だ。灌燭寺が位置する忠清南道論山市灌燭洞一帯がその昔、恩津面に属していたことから、こうした名前が付けられた。

高さ18.12メートルと国内最大規模の石仏は、前から見上げると、花こう岩が与える雄大さとどんな嵐にも負けない威風堂々とした姿が感じられる。高麗時代初めの968年(光宗19年)、国家を挙げた支援の下、当代の彫刻職人だった僧侶慧明が手掛けた。

別名「巨人仏像」とも呼ばれ、論山陸軍訓練所に入所する新兵の家族はもちろんのこと、数多くの信徒が訪れる恩津弥勒がようやく55年目にして宝物から国宝に昇格される。文化財庁は、宝物第218号の同仏像を2月13日に国宝として指定予告した。

恩津弥勒が宝物に指定されたのは1963年のことだ。韓国人の愛を一身に受けてきた仏像は、今になってなぜ国宝として指定されることになったのか。

文化財の指定と昇格は、原則的に遺物の持ち主が申請することで審査が成立する。恩津弥勒を所有していた灌燭寺が、国宝昇格の申請をしなかったことが最大の理由だ。しかし、この他にも事情はある。恩津弥勒はその奇妙な顔つきのため、長い間「低評価」されてきた。

頭と手が大き過ぎるほか、体つきもずんぐりしているため、最近の感覚ではお世辞にもスマートな体型とは言えない。頭より長い円筒状の宝冠をかぶっている点も、一役買っている。広くて平らな顔に土俗的な目鼻立ちをしていることから、「不細工な仏像」と呼ぶ人もいる。

実際に美術史では、三国時代と統一新羅時代の精巧で洗練された仏像に比べると「高麗時代に入って仏像の造形美と制作技術が後退したことを物語るケース」といった考察もある。

ところで最近になって「再評価」する動きが高まりを見せ始めた。これまでは、統一新羅時代の石窟庵が仏像の美的基準とされてきたが、果たしてこれが全ての時代に通じるものなのか。

精製と理想の美しさを追い求めたのが統一新羅の美的感覚だとすれば、これとは正反対の恩津弥勒は「型破りで大ざっぱ」という新しい時代の美的感覚を代弁しているのではないか。

仏教美術専門家で文化財委員の竜仁大学のペ・ジェホ教授は「一つの岩で一つの仏像を作り上げた新羅時代とは違い、大きな三つの岩で巨大な仏像を積み上げた技法は非常に新しく、アバンギャルドな発想だった」とした上で「灌燭寺の仏像は、忠南扶余の大鳥寺石造弥勒菩薩立像など当代の多くの仏像に影響を及ぼした一つの規範となった」と説明する。

また、ペ教授は「衣装の裾を細かく見ると、風でわずかになびくようなリアルな技法も見受けられる」と表現する。制作者の技術が低かったわけではなく、意図的に制作した可能性があるという話だ。文化財庁は「独創性と完全性に優れ、国宝に昇格する価値は十分」と発表した。


2018/02/18 05:02
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/15/2018021501051.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/15/2018021501051_2.html

引用元: ・【朝鮮日報】 ついに国宝指定 不細工な「恩津弥勒」 制作者の技術が低かったわけではなく意図的に制作した可能性 [02/18]

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:49:12.14 ID:wydYr4/M
>>1
ヘタウマを評価するほど文化が洗練されていたの?

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:51:15.70 ID:QGu6lK3A
>>1
<丶`∀´>ウリが、こんな顔なのも意図的なものニダ。

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:59:13.52 ID:K5/wkVxs
>>1
モルゲッソヨ像も半世紀後には国宝指定かwww

61: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:04.10 ID:xaL6lT4U
>>1
仏像破壊の歴史があるから頭だけ近年製作なんじゃね?

63: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:16.29 ID:TeYZR21H
>>1
今の韓国人そっくり。チェホンマンとか。

2: ◆65537PNPSA 2018/02/18(日) 09:43:52.29 ID:0i439FIJ
下から見上げたときのバランスを考えてあえて顔を大きく作ったんじゃ?

3: ◆65537PNPSA 2018/02/18(日) 09:45:02.34 ID:0i439FIJ
でもなんで仏様が王冠被ってんの?

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:45:17.66 ID:ZEQPr/cC
たんに技術が無かっただけだろ

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:45:24.47 ID:oppAp/wr
昔の人達の文化や風習をありのまま受け入れる事は社会において重要。
ブサイクというがちゃんと意味があっての事だろう。
取り繕おうとするとまた外国に笑われるぞ。

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:45:26.85 ID:fZfYXrq8
モルゲッソヨ像並のインパクトがあるなw

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:47:33.09 ID:BY+MM0v9
ダサw

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:47:46.67 ID:SxkVymOC
日帝に滅ぼされる前までは28センチだったニダ

9: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:47:54.17 ID:K03J2SFp
トーテムポールしか作れない別の民族に入れ替わったんだから
その特徴がよくでてるじゃん

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:47:54.51 ID:XWZD2RdG
整形すりゃいいでしょ

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:47:56.68 ID:mAsvtrsU
身体はむかーしチュンの僧が作り、頭は数年前チョンヒトモドキが作ったのかな?(笑)

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:48:23.12 ID:NbZhyZzf
こんなところに奇行種がw

14: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:50:43.34 ID:ZW83Z+6r
タイとか中国とかもそうだけど何で日本以外の仏像ってこんな有難くないんだろう

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:55:20.22 ID:AhyiiUqr
>>14
これは仏様これは仏様これは仏様これは仏様これは仏様これは仏様これは仏様…

って無理やり思いこまないとお参りする気にならないもんな

30: ◆65537PNPSA 2018/02/18(日) 09:55:42.87 ID:0i439FIJ
>>14
奈良の大仏だって出来たばっかの時はこんなのだぜ?
https://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/0/70225a08.jpg

42: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:01:04.16 ID:1rYiTudX
>>30
大阪のおばちゃんは実際ブッダ

16: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:51:38.59 ID:j5A3C+4+
ネズミの婿選びって韓国産なの?

72: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:09:25.59 ID:qhoWqARm
>>16
違うだろ
第一、オチが違う
風にも負けない蔵に穴を開けるネズミが一番
ってオチがネズミの婿選び
最後が石の弥勒像じゃ、ネズミの歯が立たない
何のオチにもなってない

78: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:11:00.84 ID:wLx89sCe
>>72
そうそうこの話結局どうオチをつけるのかがわかんない

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:51:45.89 ID:V4DLMUNv
デザインは変だけど、加工技術のほうはかなりのものだと思われるな。

18: 春うらら ◆G8Kknv1Es6 2018/02/18(日) 09:51:49.69 ID:yzxpUq8U
チョンってこんなものしか作れないんだな

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:52:02.82 ID:cWihfFTm
日本が占領時代に破壊したり持ち帰ってない以上、大した価値がないってこと

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:52:38.19 ID:NDA2VIO8
こんな理由で馬鹿にしたりメンテナンスを投げたりするからあいつらには何にも残らないんだよ

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:52:59.18 ID:f5Tm72FN
キャンディー恩津

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:53:15.66 ID:Vj3me0pb
吹いた!

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:53:18.64 ID:E+4Bg7Tl
そんな話聞いたことあるよな…またパクったのかw

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:53:27.53 ID:KERi3YSO
これはこれで味がある。
恥じ入らずに評価したんだから、彼の国の度量もちょっとは広がってるんだろう。

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:53:50.88 ID:LN5DEr6k
千年経った立像とは思えん
花崗岩なら風化するだろ

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:53:51.77 ID:U6ao2adD
なんか顔だけ加工レベルが違くない?
大きな岩三つ、とか言ってるし、

・超技術でこの顔に合うサイズの巨大大仏が作られる
・何らかの要因で壊され、顔が奇跡的にほぼ無傷で残る
・ヘタクソが身体と冠を継ぎ足したけどバランス調整失敗、今に至る

みたいな経緯なんじゃ……

28: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:54:36.53 ID:ggO4MLmF
>>26
俺が書こうとしたこと

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:00:54.28 ID:dzQpAgy+
>>26
逆かもしれん
何らかの理由で顔だけ破壊され、下だけ残る(李氏朝鮮の仏教弾圧か?)
後から顔を乗せる

顔だけ妙に近代韓国風なんだよ

74: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:09:41.75 ID:nInh4Qpm
>>40
説得力ある

44: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:01:27.33 ID:igtVdap9
>>26
そんな感じはするなw

60: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:06:51.59 ID:svFTsmMZ
>>26
これ、胸元までの造型と身体部の造型がなんか不自然なんで
元はもっとデカい像(になる予定)とかかだったんかねえ

27: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:54:34.29 ID:jRWtCTVy
朝鮮人の救済という無理を重ねすぎて顔が歪んで来てしまったんだろ

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:57:28.97 ID:SOtxzz5/
文化財もその時の価値観で改造しちゃうか

32: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:58:26.78 ID:9JKL/WeS
見事なチョンがおしてるな

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:59:01.98 ID:QvE472aE
酷呆w

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:59:02.89 ID:3owXp+u9
バランスは子供が描いた絵みたいだ。

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 09:59:22.39 ID:C7AKCVuS
ブサ可愛で良い味わい出してるけどね

37: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:00:26.33 ID:4cbLz6Q5
整形前の鮮人女性の感じ

38: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:00:26.70 ID:FfchVK9f
やっぱり韓国の文化ってすべて粗野っていうか洗練されてないよね

39: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:00:46.54 ID:jPvQPYXM
>「ネズミの婿選び」という韓国の昔話
これ日帝残滓じゃね?
ドラえもんが韓国産だと信じてるような連中だし

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:00:59.87 ID:HTUobauo
エベンキ像

    すごく似合ってる

43: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:01:17.55 ID:Lv8U6GqW
専門家の研究成果を認めた文化財庁の英断は当然だと思う

45: ( ◎ゝ◎) ◆P/QIbL0yKg 2018/02/18(日) 10:01:52.63 ID:kmY7gnFB
作り始めた人と、作り終えた人が別人なんじゃね?

46: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:01:59.06 ID:2Itc6N3J
(´・ω・`)鼠の婿探しって「ねずみの嫁入り」って日本昔話やろ?
さらっと韓国のとかゆーてるけどだな。

…ちゃうよね?

47: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:02:03.24 ID:+S52X2Zy
想像以上に酷かった
亜熱帯地方の造形を感じる

48: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:02:09.10 ID:Kut4GTwm
二頭身の大仏なんて初めて見たわ バランス悪過ぎだろ。

51: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:03:46.28 ID:WQ+Y/pUd
>>48
奈良時代の日本は朝鮮から輸入してたから、2頭身だよ

49: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:03:24.67 ID:/99gd1Dx

67: Ikh ◆tiandrU0uo 2018/02/18(日) 10:08:14.15 ID:GwGBsJJ8
>>49
水木先生の絵だと有り難く感じられるなあw

70: ( ◎ゝ◎) ◆P/QIbL0yKg 2018/02/18(日) 10:09:12.82 ID:kmY7gnFB
>>49
あれ?良く見える………

50: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:03:28.19 ID:pn+D5Z9z
意図的にウリ達は能力が低いだけニダ

52: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:04:27.75 ID:zu6KP/dW
日本の漫画アニメをパクった韓国作品に通じる劣化、適当さを感じる

53: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:04:30.95 ID:+x2IoFPa
朝鮮人が調査したものなんか信用できん
中国か日本の専門家に依頼したほうがいいよ

54: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:04:47.47 ID:H0Bd4yrT
もうこれモルゲッソヨ仏だろ

55: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:05:54.90 ID:wLx89sCe
いかに朝鮮が中国からの影響を受けていないかがわかる
結局新羅の時代とは民族が全く別なんだよ

56: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:06:03.96 ID:LfNaEzW6
見事に朝鮮人の姿を表してるやんw

57: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:06:23.86 ID:JeCbasn/
笑える遺跡ってほんとにあるんだ

58: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:06:39.79 ID:mQ27C8+D
>高麗時代初めの968年(光宗19年)

ブッサイクで美的なセンスはないけど
このくらい古けりゃ国宝でいいんじゃね

59: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:06:47.48 ID:3sH9H7Tn
モルゲッソヨと同様に謎のインパクトはあるよね……

62: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:12.60 ID:q7z3kJKE
どうみても途中で諦めて投げ出した作品よね?国宝とかバカ言ってんじゃないわよwww

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:28.04 ID:nInh4Qpm
で本当はいつ制作したの?

65: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:47.97 ID:9iNif44Z
野ざらしで千年。

にしては風化が見られない。

66: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:07:56.57 ID:rhWp0/OH
「意図的に」というのは他に精緻な作品があるのに、敢えて作った場合に言うんだが
そういうのあるのか?

68: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:08:56.53 ID:q7z3kJKE
これ顔の部分は機械で掘ってあるわよね?体の部分だけ残ってたんだわ。

69: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:09:08.65 ID:UltHeBQn
天童よしみ?

73: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:09:29.07 ID:wLx89sCe
>>69
舐めたらアカン

71: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:09:14.54 ID:AKniF2bt
衰退国w

75: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:10:11.52 ID:VnB2D4W2
SDガンダムやん

76: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:10:36.70 ID:l7dxMmva
顔作って飽きたんだろ

77: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:10:47.50 ID:CPiV11gO
朝鮮民族の仏像だと分かるところが、日本とは異文化の証拠だな

しかし、取って付けたような頭部ではあるなw

79: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:11:25.25 ID:HNpmvPuc
モルゲッソヨに通ずるものがあるな

80: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/02/18(日) 10:12:05.58 ID:3g+iHPk3
韓国のトーテムポールの伝統にのっとっているんだろ?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/179f242c6c675fe32429c876b69c85ba.jpg