1: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/12/02(土) 00:39:53.32 ID:DGIP4W+f0● BE:284093282-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■キム・ウィジョン「全国学校で伝統茶禮教える日所望」
http://www.sisaon.co.kr/news/articleView.html?idxno=66024
no title

・キム・ウィジョン茗園文化財団理事長
・「2千年韓国茶文化、倭乱・支配で日本に奪われて」
・「博覧会通じて世界が既に韓国を茶文化国家として表示」

韓国にもチャ(茶)文化がある。

屈曲の歴史の中で、私たちが失った数多くの物のうちに、韓国のタレ(茶禮)もあった。しかし、時代を問わず常に文化を守って、蘇らせるという意義あることをする人たちがいる。 省谷、キム・ソンゴン元サンヨン(双龍)グループ会長と彼の妻である茗園キム・ミヒ夫人がそうだった。 二人の意志は彼らの娘につながった。

彼女がまさに韓国茶禮の宗家である茗園文化財団のキム・ウィジョン理事長だ。母女は2代にわたって息絶えたと思っていた韓国の茶禮を復活させた。<SISAON>と14日、ソウル城北洞の茗園文化財団で行ったインタビューで、キム理事長は韓国茶の簡略な歴史とともに、
今、蘇った韓国の茶道に対する話を聞かせた。 茶と共に40年を過ごした彼女の声には、ほのかな茶香がついていた。

引用元: ・【朗報】 韓国茶の歴史、二千年もあったと判明 倭乱・日帝強占期に日本に奪われる



78: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2017/12/02(土) 01:10:00.71 ID:VmyCxofs0
>>1
日本に文化をすべて奪われた設定しかできない馬鹿チョンw
日本の茶は中国から伝わったんだよアホ

2: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/12/02(土) 00:40:06.92 ID:DGIP4W+f0 BE:284093282-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
<韓国茶歴史2000年…日本に奪われた文化>

-私たちの茶文化というと、まだ馴染みがない人々が多い。
「多くの人が茶道は日本のものであると知っている。しかし、私たちの茶の歴史は深い。文献を辿れば伽耶時代から記録がある。これは新羅に続いており、高麗で絶頂に達した。茶を飲む方法には、茶葉を入れて飲む葉茶と粉末茶を点茶して飲む抹茶があるが、高麗時代にはその二つともあった。
寺で行使する燃燈会、八関会などでも茶を必ず要して、吉礼・凶礼・嘉礼に加えて、使臣を茶で接待する接賓礼、戦争当時、茶を飲む軍礼もあった。茶が好きな英国人たちが湾岸戦争の時でも戦車内で茶を飲むことができるように備えて、「アフタヌーン・ティー」時間には銃も撃たないというでしょう。
私たちにもそういう戦争での茶文化もあった。朝鮮時代にも崇儒抑仏政策によって多少は萎縮されても茶文化が残っていたが、壬辰倭乱の略奪、そして日帝強占期を経て、全て日本が持ち帰った。」

-茶と関連された遺物が韓国にはあまり残っていないと聞いた。
「茶文化を話しながら磁器を欠くことはできない。日本から一番狙っていたのがまさに磁器だ。当時、中国とウリナラ以外には磁器を作る技術を持っていなかった。それで、倭乱の時に豊臣秀吉が特命を下して、御所丸という専用船まで与えながらウリナラの茶に関する記録、
茶と関連されたあらゆる遺物を全て持って来いと言った。その結果、韓国には、からっきり茶文化の基盤になるような茶器が殆ど無くなった。 日本には、個人が持っている私たちの茶の遺物だけでも膨大だ。日本では毎年朝鮮茶器道具を展示する個人博物館がある。毎年春と秋に行われているが、
私が何十年もの間行っても同じ物を一度も見たことがない。それほど多くある。」

-日帝強占期時代も、韓国の茶文化が完全に消えるところだったと聞いた。
「日本は茶文化の重要性に早く気づいた。各家には最も重要な空間に茶室がある。茶の間に招待されるということはすごい光栄だ。これを外国貴賓たちが来ると、代表的文化として紹介しながら外交に素早く利用した。さらに、朝鮮時代に連行した陶工たちが作った磁器を通じて茶器も発達させて、
外交で利用した。そして強制占領期時代、私たちには主に酒文化を流行させようとした。茶禮で酒を使うのもそうなったのだ。元来、茶を使って茶禮だ。それでも、女子生徒には日本の茶道教育を行った。 私の母が茶に関心を持つようになったきっかけも、その日本式茶道教育だ。」

3: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2017/12/02(土) 00:40:28.75 ID:QDycPRaT0
マジかよやっぱ中国すげーな

4: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/12/02(土) 00:40:49.50 ID:DGIP4W+f0 BE:284093282-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
<茶礼は静的な文化の頂点である総合芸術>
-お母様である茗園キム・ミヒさんは韓国の茶禮概念を最初に確立した方でもある。

「母が、実家のある安東で習った茶禮作法と日本式茶禮作法があまりにも違っていたので疑問を抱いていたが、1952年ヘルシンキ五輪を通じて、欧州と経由地である日本・東京に行けるようになった。 当時は、李承晩(イ・スンマン)大統領がよほどのことでなければビザを出してもくれない時代だ。
しかし、私の父(省谷 故キム・ソンゴン会長)が大統領を説得した。スポーツの重要性を説明しながら、代表チームの全ての費用を出すと言った。それで何とか母親も一緒にいけることになったが、そこで欧州のティーパーティー文化に接した。全ての重要な議論はその場で行われた。
衝撃を受けた母は経由地である日本で日本が茶文化をどのように活用するのか、またどのように生活に浸透しているのかを見てきた。それで私たちが持つ茶文化を復元する決心をすることになった。

-すでに韓国茶文化の多くが消えた状態なので、困難な状態だったようだ。

「純宗の皇后である純貞孝皇后が母と親しい間柄だった。当時の王室の人々が困難にあったが、父はそれでも食べていけるように支援しなければならないと主張してたくさん助けた。それで、感謝の気持ちを持っていた皇后が、母の希望で尚宮三人を紹介してくれた。
そのうち、キム・ミョンギル尚宮から母親には正当の王室茶禮を伝授された。 残りの二人が、ファン・ヘソンさんに宮廷料理を、ソク・ジュソンさんに宮廷服飾を、途絶えないために伝授することになった。

-聞いたところによると、お父様とお母様が私たちの文化の保存に、関心を実に多く寄せたようだ。

「文化というものは、お金だけでも成り立たないが、お金がなければまた成り立たない。 現代とサムスンがなかった時代、父は韓国株式会社1号を立て、大きく成功した。 そして貧しく伝統をする人たち、疎外された芸術家をたくさん支援した。 サムルノリ、アンドレ・キム、伝統を研究する学者などを惜しげもなく支援した。
父が一度、「私たちが1年に後援するために使った資金がいくらか知ってる?普通の中小企業が一つ立つ資金だ」と笑いながら言ったこともある。 そういうみんな途切れて消えていくものを多く救った。 一例としては、1979年に初めて私たちの茶の学術大会を開いた。発表する学者がいなくて準備期間がなんと10年かかった。
今は外国大使やその夫人たちが財団に来て、韓国にこういう良い茶文化があるのか知らなかったし、一生忘れないだろうというようになった」

5: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/12/02(土) 00:41:05.00 ID:DGIP4W+f0 BE:284093282-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
-その娘であるキム理事長も名園世界茶博覧会で全世界に私たちの茶を教えた。

「今年で22年になった。ホテルで開いていた行事が数年前にはCOEXに移さなければならないほど規模が大きくなった。何よりもいいことは、世界茶文化地図に茶を楽しむ文化があり、茶を生産する国は緑色で表示される。 これまでに中国、日本は色付けされていたが、ウリナラはなかった。
しかし、世界茶博覧会を通じて今や私たちにも茶文化があることを知らせた。 私たちも緑色で表示されて全世界が知ることになった。」

-現代社会で茶礼がどのような意味を持っているのか、なぜ重要なのか聞かせてもらえたら。

「ウリナラは今、動的文化は発達している。 K-popや多様な文化産業のほとんどが動的文化に偏ってれている。 一方、静的文化、精神文化は相対的に不足している。 東方礼儀之国は今どこへ行ったのか。 茶礼は静的な文化の頂点だ。人格教育のための総合芸術だ。
最近はそれでも、若い人の中で目覚めた人達が子供の頃から韓国伝統茶礼教育に関心を持ち始めた。幸いなことだが、まだ行く先は遠い。 日本式が混ざったものを教える亜流も公然といる。私たち茗園文化財団は宮中茶礼の正統性を持って、インターネットで検索できる知識の代わりに眼識を教えている。
私は一人では理解できないことのみ教えてきた。 政界をはじめ多くの人たちがもっと関心を持って手伝ってくれたら嬉しく思う。 全国の中高等学校に私たちの茶礼書と茶礼を教える時間ができればという願いがある。」

6: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2017/12/02(土) 00:41:39.64 ID:bndc3R0z0
はいはい、それでいいですよ

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/12/02(土) 00:41:43.22 ID:RSTBHOeX0
茶と言えば磁器ってのが分からん

57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 00:59:00.47 ID:xMPrlwYp0
>>7 一方当時日本に在った重ね釉陶は必死に磁器から除外されてるしなw同じ構造なのにw

8: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2017/12/02(土) 00:41:59.51 ID:EKl27X+P0
はいはい

9: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2017/12/02(土) 00:42:07.07 ID:/xhfGUmz0
弱いオマエラが悪いんだろーが。いつまで被害者面なんだよ。

アメリカに負けた日本も人のコト強くはいえねーけどさ。それを差し引いても大概にしろだわ。

10: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2017/12/02(土) 00:42:12.07 ID:Km9TFJHZ0
だからまずどうやったら文化を跡形もなく奪えるんだよ
原爆落とされて都市ごと焼け野原になったって全部残ってるぞ

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2017/12/02(土) 00:42:22.54 ID:LbLdO9XO0
どういう論理構成だと仮にあったとしてそんなゴミみたいな文化を他国がわざわざ盗むことになったの?

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/12/02(土) 00:42:33.55 ID:IoD96VQ40
凄いなー2000年前からステンレスの水筒とかトイレットペーパー度外視あったんだ

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:42:40.04 ID:FnFVLbZ/0
何でもかんでも奪われて逆に恥ずかしくないのかよ
今は盗む方が専らだけど

35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/12/02(土) 00:49:54.28 ID:awTqZXpL0
>>13
それがあいつらの文化だからなあ

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2017/12/02(土) 00:42:53.64 ID:ZOk040UB0
はいはいトンスルトンスル

15: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/12/02(土) 00:43:14.17 ID:fOjaHFhO0
あのオールマイティ壁画はよ

27: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2017/12/02(土) 00:46:31.97 ID:gcHJAP3z0
>>15
手で茶を手で掬って相手にふるまう図に見えるよな。

16: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2017/12/02(土) 00:43:21.82 ID:6nBWJbYz0
あいつらじゃがいもも1000年前から食ってるんだぜ

17: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2017/12/02(土) 00:43:23.52 ID:cS6l9kpx0
奪うってなんだよw

18: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2017/12/02(土) 00:43:31.60 ID:TVbbx7Bl0
韓国料理の香辛料に慣れきったらお茶の風味なんて分からんだろ

19: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/12/02(土) 00:43:43.88 ID:Gl66MRn50
茶を喫してる壁画もあるからな

20: 名無しさん@涙目です。(禿) [SC] 2017/12/02(土) 00:44:03.87 ID:+gEpIOhT0
とうもろこしのお茶はけっこう好きだよ

21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2017/12/02(土) 00:44:22.67 ID:YZFeTMrP0
こいつらいつも日帝に奪われてんな

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2017/12/02(土) 00:44:39.37 ID:TsIEvEFc0
茶葉を手に持つ古代朝鮮人の図
https://i.imgur.com/jDgE5d0.jpg

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:46:29.73 ID:G3gz+nkh0
>>22
ぐうの音も出ねぇ

37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2017/12/02(土) 00:50:21.00 ID:cS6l9kpx0
>>22
ワロタ

23: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2017/12/02(土) 00:44:53.16 ID:Kr5BFXFE0
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には茶道をたしなむ男の姿が描かれている

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/12/02(土) 00:44:54.91 ID:RClioIco0
頭の中だけにしてね

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:45:53.95 ID:G3gz+nkh0
で?

28: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2017/12/02(土) 00:46:40.11 ID:TluIjjkk0
文化の無い国に生まれるってのは哀れだね

29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/12/02(土) 00:47:03.41 ID:jnMWAr8i0
ポッコン!

30: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2017/12/02(土) 00:48:15.42 ID:iVMrD44O0
自民党「よろこんで!」

31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL] 2017/12/02(土) 00:48:16.87 ID:wtlumy8M0
文献に残ってないの?

32: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU] 2017/12/02(土) 00:48:35.86 ID:AiVrTUn60
みっともないな

33: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2017/12/02(土) 00:48:43.22 ID:Km9TFJHZ0
きっと大昔の日本人は記憶消去の魔法が使えたんだろう
たった70年前ですら日本刀一本持った軍人がインフラもない朝鮮半島全土から20万人攫ってこれるスーパーマンだったらしいからそれくらい楽勝なはず

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:50:16.64 ID:uZ26detj0
文化がないのにあるように粉飾するには
奪われたと言い訳するしかないもんな

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2017/12/02(土) 00:50:28.86 ID:1LIEJzNG0
光武帝の使者かなんかが飲んでたんじゃねえの?

40: 名無しさん@涙目です。(禿) [SC] 2017/12/02(土) 00:51:04.99 ID:+gEpIOhT0
てか毎度わざわざ海渡って干渉しにいく日本すごいな
現代技術でも北チョン遭難してるのに
ちょっと考えたら陸続きの己らの内乱だとわかりそうだけど

41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 00:51:34.43 ID:TawdCtNe0
手搏図は韓国茶道の絵だからな

42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 00:51:48.66 ID:xMPrlwYp0
オレの嘗て耳にした話では1910年の時点で韓国中の何処にも茶畑が存在しなかったらしいんだが

43: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:52:00.14 ID:HQfx5oyp0
チョンのやり方って毎回同じだよな
日本が文化奪ったから朝鮮には残ってないんだ
だけど起源は朝鮮なんだ

44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/12/02(土) 00:53:07.87 ID:7jm9kADM0
こいつらより頭おかしい民族っているの?

52: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BE] 2017/12/02(土) 00:56:41.42 ID:Fo+sTYQO0
>>44
いないよ
地球で一番精神的に醜いのが朝鮮人

45: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/12/02(土) 00:53:30.50 ID:eu2zM9SD0
数年で途絶える文化なんかねーから

46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2017/12/02(土) 00:53:37.78 ID:D1lzVI5w0
つーか日本で今のような茶道の形らしき物ができたのって室町時代末期だぞ
捏造するならもっと丁寧にやれ

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2017/12/02(土) 00:53:52.53 ID:iyk4qrTa0
これは反論の余地のない証拠

48: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP] 2017/12/02(土) 00:55:02.13 ID:bLXcbW3g0
占領者が奴隷の文化を拾い上げるわけないんだよなぁ

51: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2017/12/02(土) 00:56:38.29 ID:TVbbx7Bl0
>>48
えげれすはインドからカレーを持ち帰ったぞ

70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 01:05:57.45 ID:xMPrlwYp0
>>48 秀吉の軍勢が陶工を連れ帰ったのは本当らしい
が白磁を完成させるためにはやっぱりその後に景徳鎮から人や技術を掻っ払って来ている
日本人は何をしたかも素直に認めるから近現代西洋商慣行に馴染めたが
韓国人はすぐに悪事を隠して起源の主張を始めるので21世紀に為ってもサムスンが泥棒呼ばわりされたりし続けている

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2017/12/02(土) 00:55:55.21 ID:RHkOaCN70
嘘・捏造・盗み・レイプ・売春の起源が韓国だってことは世界常識になってるからな

50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 00:56:37.12 ID:xMPrlwYp0
高麗青磁を有り難がってたのって秀吉より前で秀吉の頃には朝鮮茶碗は捻り物として井戸茶碗が珍重されて他は呂宋物が持て囃されていたんだがw

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/12/02(土) 00:57:55.13 ID:uZ26detj0
文化を跡形もなく盗めた日本すっげー

58: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2017/12/02(土) 00:59:13.05 ID:6nBWJbYz0
>>53
半島ごと消しときゃよかったのにな

54: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2017/12/02(土) 00:58:42.30 ID:RHkOaCN70
サッカーWCの組み合わせ、日本は恵まれて韓国は地獄だな
茶でも飲んで落ち着けよw

55: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2017/12/02(土) 00:58:50.50 ID:JEz8cLSG0
サーモスとティッシュペーパーとひしゃく

56: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/12/02(土) 00:58:54.58 ID:/ZB9gyn40
一万年と二千年前からポッコンパッコン茶~♪

59: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2017/12/02(土) 00:59:37.76 ID:udpvJtT60
性根が泥棒なので、盗った盗られたという概念しか無いのね
文化ってそういうもんじゃないですよ

60: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2017/12/02(土) 01:00:42.14 ID:sWs7CIdr0
二千年前から水筒はあったの?

61: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2017/12/02(土) 01:01:16.33 ID:O2uE4Xen0
自分でいれて自分で飲む茶道とかをるかすなよ馬鹿チョン

62: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2017/12/02(土) 01:01:54.73 ID:uy854A900
九州の人間だけど関東、東日本より韓国にシンパシー感じるけどな
やはり歴史的に半島とは繋がりが深いからだと思う

63: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2017/12/02(土) 01:03:29.81 ID:cAJLB9Di0
湯が入った魔法瓶を用意するんだろ?

64: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2017/12/02(土) 01:03:44.88 ID:BkWMG5Kv0
韓国にあったわけじゃなくて
昔同じ土地に住んでいた別の民族の文化だろ
だから今の南朝鮮人にはその文化が残っていないわけ

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2017/12/02(土) 01:06:16.46 ID:RXZ61NCy0
>>64
これだよなー

75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2017/12/02(土) 01:08:25.72 ID:oYjaFzo10
>>64
なるほど、納得です

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR] 2017/12/02(土) 01:04:36.79 ID:dUTrhTLs0
壮大なフィクションだな監獄島に続いて是非とも映画にしてもらいたいものだ

66: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2017/12/02(土) 01:04:42.75 ID:0kzE0+Dx0
文化を盗まれるなら分かるけど文化を奪われるってのがわからん。宗教的に禁止するなら分かるけど
なんで磁器と茶の記録を失っただけで忽然と茶道が消滅するんだよw

67: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/12/02(土) 01:05:10.57 ID:IDbKvU8q0
トンスルみたいな茶ねーの?

68: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN] 2017/12/02(土) 01:05:15.43 ID:GS9EdR1b0
自国以外にも資料ってのは何かしら残るんだから中国と綿密にすり合わせしとけよ

69: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2017/12/02(土) 01:05:31.06 ID:RXZ61NCy0
こいつら文化を何だと思ってんだ?
有形文化財が無くなったなら分かるけど人間が習慣として日常的に行ってた風俗文化がどうやったら跡形もなく消せるんだよw
文化が存在しない国だとそんな事も分からないもんなの?

72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2017/12/02(土) 01:06:49.54 ID:oYjaFzo10
たかだか35年で失われる2000年の歴史ってw
35年なら祖父母が孫に伝承できるだろ

73: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU] 2017/12/02(土) 01:08:19.51 ID:YO9u7wLa0
韓国茶道の歴史も後継者も、その茶道を継承しようという気持ちも全て奪い去った
恐るべし日帝・・・

74: 名無しさん@涙目です。(芋) [RU] 2017/12/02(土) 01:08:21.97 ID:RL6pz9fv0
ウレタンゴム底ブーツ
https://i.imgur.com/FUHgEuG.jpg

ハイヒール
https://i.imgur.com/uWBPJ3O.jpg

カセットガスコンロ
http://i.imgur.com/6Ky4Zo2.jpg

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2017/12/02(土) 01:09:10.99 ID:BP5cNkJx0
何でも日本のせいなんだなw 実際は国教が仏教から儒教に変わって茶を飲む習慣が
無くなってきた。その後唐辛子が入ってきて辛さのせいで舌がバカになって茶の味が
わからなくなったこともあり全く飲まれなくなった。まあ唐辛子を伝えたのは日本だから
日本のせいと言えばそうかもしれないがw

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/12/02(土) 01:09:16.79 ID:xMPrlwYp0
韓国人は淹茶作法以前に日帝が植えるまで自国内に茶畑が無かった事実を重く受け止めるべき

79: 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] 2017/12/02(土) 01:11:23.41 ID:+X7wLEvN0
続けなければ歴史ではない
そんなんどこの国にだってあるわ

80: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/12/02(土) 01:13:02.48 ID:zXgjGCMB0
日本の茶道がほしいって言えよw