1: ■忍法帖【Lv=11,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/10/01(日)16:19:27 ID:???
<チベット犬やモンゴル馬を中国豚が駆逐する――民族弾圧は血の殺戮から文化抹殺の段階へ>

中国は50年代初頭にチベットを侵略した際と、66~76年の文化大革命中に、チベットと内モンゴルでジェノサイド(集団虐殺)を進めた。

これらの地域を「自治区」として中国の辺境に編入してからは殺戮だけではなく、「文化的ジェノサイド」も行っていると、
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は主張する。英オックスフォード大学から2010年に出版された
『ジェノサイドのハンドブック』もその事実を認めている。

ダライ・ラマをはじめ、ウイグル人のラビア・カーディル、「世界南モンゴル会議(クリルタイ)」代表のショブチョード・テムチルトと
いった中国から亡命した3人の民族指導者の話を元に、「文化的ジェノサイド」の実例を挙げてみよう。

チベットが侵略される50年代以前には2500カ所もの仏教寺院があったが、ダライ・ラマがインドに亡命した59年以降、
70カ所を残してそのほかは全て破壊された。十数万人いた僧侶と尼僧も97%が還俗を強制され、寺院は減り続けている。
チベット自治区に隣接する四川省甘孜(カンゼ)チベット族自治州でも、中国政府は最近、世界最大の仏教学府
「五明佛学院(ラルンガルゴンパ)」に共産党委員会を進駐させた。公安局と政府幹部を常駐させて、昨年7月には数千人もの尼僧を追放。
共産党の直接支配下に置かれている。
また新疆ウイグル自治区では、ウイグル語の使用を制限。
大学などでウイグル語を使ってウイグルの文学や歴史を講義することが禁じられている。
代わりにたたき込まれる「中国4000年の歴史」は歴代王朝がいかに辺境を征服し、
どのように「偉大な祖国の統一を促進した」かばかりのあからさまな漢民族中心史観だ。
13年に私が現地調査したときも、ウイグル人は商売をしようと申請しても許可は下りないのに、外来の漢民族は身分証なしに仕事に就ける、という不公平を目撃した。

北朝鮮非難に隠れた巨悪

内モンゴルもまた文革で34万人が逮捕、2万7900人が殺害され、12万人が身体的な障害を負わされた。
約50人に1人が殺害され、全ての世帯から1人が強制連行された凄惨な結末だ。被害者のモンゴル人に冠された「罪」は「日本の協力者」
「ソ連のスパイ」だった。
こうした現代史上の血なまぐさい殺戮と異なり、現在の文化的ジェノサイドは新たな様相を呈している。
例えば、チベット原産の犬チベタン・マスティフの受難だ。
体格は大きくてどう猛なこの犬は、遊牧民の家畜を守るのに長い歳月の中で育てられてきた。

(以下略)

Newsweek/2017年09月30日(土)13時00分
http://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2017/09/post-2.php

関連記事
【話題/twitter】 チベットで驚いたことまとめ [H29/9/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506337672/

引用元: ・【Newsweek】 チベットの僧侶も犬も大処分、中国の文化的ジェノサイド [H29/10/1]

>>2
これほぼ同じことを筑紫もやってんだよな、確か

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)18:42:07 ID:9ww
>>2
ヅラずれてますよ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)16:26:27 ID:UY2
ラージャンに勝てる豚がいるのか

5: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/10/01(日)16:27:26 ID:WYB
パンダは、チベットの動物です。

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)05:56:42 ID:9z2
>>5

ランランカンカン来た時にはすでにチベットやられてたんだな

7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)17:04:30 ID:xkm
犬なんかより人間のほうが問題なんだけど、白人を
お誤カスには犬のほうを前面に押し出したほうがいいわけかw

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)18:19:17 ID:Vov
(#-@∀@) 不適切!不適切!フェイクニュース!フェイクニュース!!!!!

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)18:26:47 ID:V9s
中国には原爆を10000発落してもいい

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)22:38:03 ID:cxN
国連は見て見ぬ振りだっけ。

12: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/10/01(日)22:57:33 ID:WYB
>>11
(  `ハ´)敵に砂糖は、おくったアル。

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)07:49:19 ID:nyx
>>11
いつかそれを指摘したら、国連はチベット問題に
何もしてないなんて嘘だ!と
えらい剣幕で沸いてきたのがいたもんだ

杉田さんが国連の実態を暴きまくってることで
そんな調子で沸く奴はもう出てこないかもしれないが

14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)05:58:34 ID:fQZ
> ところが中国経済が発展し富裕層が現れると10年ほど前からペットとしてブームに。
> 希少となったこの犬が漢民族の間で一時は数億円で取引されるなど、成り金の象徴となった。
> ...
> 征服者が被征服者を奴隷以下に扱いながら、その犬を自らの名誉欲を満たすのに使うという
> 植民地支配の典型的な様相だ。しかしそのブームが去った今、身勝手に捨てられた犬は
> 大量に殺処分されている。

最低だな、不要になったから犬を殺処分とか、漢民族は畜生以下。日本人なら...

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)07:39:48 ID:OUD
>>14
狡兎死して走狗煮られるって諺が中国にはありますし

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)06:24:35 ID:wqU
支那土人の事だから殺して喰ってるよ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)07:49:03 ID:FN3
犬の話しなんかどうでもいいよ。