1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:39:20.95 ID:CAP_USER
2016年11月20日、中国のポータルサイト・今日頭条は中国由来なのに日本のものだと思われている九つのものについて紹介する記事を掲載した。
記事によると、中国由来なのに日本のものだと思われている九つのものとは、桜、和服、相撲、下駄、茶道、畳、華道、芸者、さしみだ。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本文化の8割は中華由来だと言える」
「中国が由来だから何だっていうんだ?中国人は大事にしているだろうか?」
「伝統文化は日韓の方が中国より多く残っている」
「日本人はこれらのものを輝かしいものにしたが、われわれはしなかった。誰を責めるというのだ?」
「桜は日本のものだとずっと思っていたが」
「日本がいっそう光彩を放つまでに高めたものを、今さら中国由来などというのか?」
「日本は中国のものだと直接言えばいいじゃないか」
「こんなことを言っても意味がない。われわれのものであっても継承していないのだから」
「日本は古典と現代の融合が完璧な国だと思う」
「でもこれらのものを言うとみんな日本のことを思いつくのであって、中国のことを思いつくことはない」
「われわれの文化や礼儀が、敵とみなされている国で保存され伝承され、われわれの方はきれいさっぱり忘れてしまったというのは、実に悲しむべきことだ」(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a155678.html
記事によると、中国由来なのに日本のものだと思われている九つのものとは、桜、和服、相撲、下駄、茶道、畳、華道、芸者、さしみだ。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本文化の8割は中華由来だと言える」
「中国が由来だから何だっていうんだ?中国人は大事にしているだろうか?」
「伝統文化は日韓の方が中国より多く残っている」
「日本人はこれらのものを輝かしいものにしたが、われわれはしなかった。誰を責めるというのだ?」
「桜は日本のものだとずっと思っていたが」
「日本がいっそう光彩を放つまでに高めたものを、今さら中国由来などというのか?」
「日本は中国のものだと直接言えばいいじゃないか」
「こんなことを言っても意味がない。われわれのものであっても継承していないのだから」
「日本は古典と現代の融合が完璧な国だと思う」
「でもこれらのものを言うとみんな日本のことを思いつくのであって、中国のことを思いつくことはない」
「われわれの文化や礼儀が、敵とみなされている国で保存され伝承され、われわれの方はきれいさっぱり忘れてしまったというのは、実に悲しむべきことだ」(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a155678.html
引用元: ・【中国】中国由来なのに日本のものだと思われているもの=「日本文化の8割は中華由来だと言える」―中国ネット[11/23] [無断転載禁止]©2ch.net
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:56:04.46 ID:AjtK2+gr
>>1
この中国の意見に韓国起源は唱えないのか?
この中国の意見に韓国起源は唱えないのか?
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:56:45.42 ID:l2zJnM7d
>>1
中華人民共和国の「人民」「共和国」は日本製漢語。
つまり、中華人民共和国の7割は日本由来だと言える。
中華人民共和国の「人民」「共和国」は日本製漢語。
つまり、中華人民共和国の7割は日本由来だと言える。
29: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:58:17.06 ID:iXCxo6GL
>>24
はい出たよwwwwwwww
アホだろこいつ
ネトウヨデマ情報信じちゃってwwwwwwww
今すぐ人民 共和 史記でググって訂正と謝罪しろよwwwwwwww
はい出たよwwwwwwww
アホだろこいつ
ネトウヨデマ情報信じちゃってwwwwwwww
今すぐ人民 共和 史記でググって訂正と謝罪しろよwwwwwwww
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:02:19.05 ID:z4HDkhmr
>>1
中華人民共和国由来ではないから。
中華民国由来でもない。清国でもない。明でもない。
基本的に唐までで遣唐使廃止で終りだから。
そのあとの宋と元は、南蛮と呼ばれた江南文化が日本に来たわけだから。
で、肝心の中共は、どんだけ「中国」由来の文化を持ってるの。何もないじゃん。
中華人民共和国由来ではないから。
中華民国由来でもない。清国でもない。明でもない。
基本的に唐までで遣唐使廃止で終りだから。
そのあとの宋と元は、南蛮と呼ばれた江南文化が日本に来たわけだから。
で、肝心の中共は、どんだけ「中国」由来の文化を持ってるの。何もないじゃん。
2: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:40:06.85 ID:iXCxo6GL
8割中国2割欧米
それが日本文化
それが日本文化
3: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:45:07.65 ID:F+Hngz+E
西朝鮮だねえ。
4: パンサラッサの海賊!パンゲアの阿国ちゃん ◆DV8XfNPry6 @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:45:43.23 ID:SRWigfJk
古代中国は確かに偉大な国家だった。
でも今の中共は全く別物だろw
こいつらにどうこう言われる筋合いは無いからw
でも今の中共は全く別物だろw
こいつらにどうこう言われる筋合いは無いからw
5: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:46:15.36 ID:iXCxo6GL
>>4
>>4
同じです
>>4
同じです
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:02:59.75 ID:DjUA8PTt
>>5
モンゴルだの女真だのに何百年も征服された時点でかつての漢民族はリセットされている
昔のエーゲ海文明のギリシャ人と今のアレなギリシャ人みたいなもんだ
モンゴルだの女真だのに何百年も征服された時点でかつての漢民族はリセットされている
昔のエーゲ海文明のギリシャ人と今のアレなギリシャ人みたいなもんだ
44: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:03:43.60 ID:iXCxo6GL
>>40
皇帝が異民族だとしても人民はリセットされませんよwwww
皇帝が異民族だとしても人民はリセットされませんよwwww
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:06:13.77 ID:DjUA8PTt
>>44
民族も移動して混じってるだろアホ
民族も移動して混じってるだろアホ
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:14:46.46 ID:tdxmPbY7
>>44
皇帝が異民族=礼儀・衣類・食事・
宗教・価値観・技術etcに影響する。
「リセットされている」は間違いじゃ無い。
皇帝が異民族=礼儀・衣類・食事・
宗教・価値観・技術etcに影響する。
「リセットされている」は間違いじゃ無い。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:46:19.61 ID:CkrVfBQf
日本は東朝鮮
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:46:40.49 ID:osjeRCv4
シナの朝鮮化が止まらないw
さしみ? お魚を生で食べないから中華料理が発達したんだろう
もっと自国の文化に自信をもてばいいのに情けない
起源を主張することに何の意味があるのだろう
日本列島より東に伝播できないから日本で文化は深化したんでしょ
世界はその深化した文化を評価してくれるんだから
起源とか通り道にはあまり意味は無いと思うんだがw
さしみ? お魚を生で食べないから中華料理が発達したんだろう
もっと自国の文化に自信をもてばいいのに情けない
起源を主張することに何の意味があるのだろう
日本列島より東に伝播できないから日本で文化は深化したんでしょ
世界はその深化した文化を評価してくれるんだから
起源とか通り道にはあまり意味は無いと思うんだがw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:47:03.82 ID:87y9csmi
朝鮮人のウリナラ起源の真似しなくていいから
9: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:47:55.64 ID:F+Hngz+E
>8割中国2割欧米
>それが日本文化
中国5割日本4割ウリジナル1割が朝鮮だな。
>それが日本文化
中国5割日本4割ウリジナル1割が朝鮮だな。
11: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:50:23.37 ID:iXCxo6GL
>>9
さらってレスしてるけど
ウリジナルがあるだけでも朝鮮文化の方がマシでは?
さらってレスしてるけど
ウリジナルがあるだけでも朝鮮文化の方がマシでは?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:52:27.04 ID:GHgGCACR
>>11
オリジナルを未消化、劣化させたものがウリジナルだよ。
オリジナルを未消化、劣化させたものがウリジナルだよ。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:49:39.99 ID:GHgGCACR
朝鮮だけは異文化だろうな、てか盲腸
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:51:25.07 ID:QZsc+AC0
中国はたかが70年
なにを学ぶというのか、国民の迫害方法とか?
なにを学ぶというのか、国民の迫害方法とか?
19: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:52:43.35 ID:iXCxo6GL
>>12
夏朝からで中国4000年ですが?
夏朝からで中国4000年ですが?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:51:40.98 ID:643BTaq3
違うよ
万物の起源は韓国ニダ<丶`∀´>
万物の起源は韓国ニダ<丶`∀´>
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:51:52.77 ID:6v8oaq79
まあそりゃそうだろ……今さら何を
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:52:27.05 ID:JsslSN2D
まぁ大半が中国からきてるのは誰も否定しないだろ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:52:27.79 ID:zWF1uwYn
由来はそうかもしれないけど、文化を滅ぼした歴史は日本にはないよ
20: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:54:49.63 ID:iXCxo6GL
>>17
今でも土器を作ってるんですか?
今でも墓が古墳なんですか?
日本も劣った文化捨ててるやん?
優れた文化が出来たら劣った文化を捨てるのは当たり前ですから
今でも土器を作ってるんですか?
今でも墓が古墳なんですか?
日本も劣った文化捨ててるやん?
優れた文化が出来たら劣った文化を捨てるのは当たり前ですから
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:57:56.70 ID:RbxyQz14
>>20
土器は陶芸
古墳は墓地
時代に合わせて変わっただけだろアホらしい
土器は陶芸
古墳は墓地
時代に合わせて変わっただけだろアホらしい
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:03:41.30 ID:G+PZc5pG
>>20
遺跡として残ってるものはすべて過去の痕跡なんだから捨てたわけじゃないだろ
文化を捨てるというのはすべて破棄破壊してその痕跡を消し去ることだ
お前はそんな名前名乗ってるくせに中国の文化大革命も知らないのか?
そのことを嘆いてる中国人は今でも大勢いるのにその気持ちも理解できないの?
遺跡として残ってるものはすべて過去の痕跡なんだから捨てたわけじゃないだろ
文化を捨てるというのはすべて破棄破壊してその痕跡を消し去ることだ
お前はそんな名前名乗ってるくせに中国の文化大革命も知らないのか?
そのことを嘆いてる中国人は今でも大勢いるのにその気持ちも理解できないの?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:52:37.87 ID:G+PZc5pG
なんか朝鮮人みたいなこと言うなぁ
古代中国から伝わったものはその由来含め日本では大事にしてるし、日本のものだと言い張ったことはないっつの
古代中国から伝わったものはその由来含め日本では大事にしてるし、日本のものだと言い張ったことはないっつの
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:55:13.04 ID:DjgZ49Ik
日本は外国、特に欧米に向けて発信しているし、ヤツらに
とっても注目の的になっているからね。対して
中国って引きこもっていた風。特に清国の時代はそうだっただろ。
とっても注目の的になっているからね。対して
中国って引きこもっていた風。特に清国の時代はそうだっただろ。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:56:05.32 ID:ifoT4wmE
中国共産党文化は日本には無い
有るのは唐、漢、宋 文明
有るのは唐、漢、宋 文明
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:57:02.73 ID:bKmtpPxZ
4000年とか言い出したのってほんの30年くらい前なんだよね
33: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:00:10.16 ID:iXCxo6GL
>>25
そりゃ二里頭遺跡が調査され始めたのが最近だからなあ
そりゃ二里頭遺跡が調査され始めたのが最近だからなあ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:57:11.46 ID:GHgGCACR
8割りは言い過ぎ、7割、欧米2割、独自1割
欧米は細かく言うと別物だけど。米の大半は最近だけどね
欧米は細かく言うと別物だけど。米の大半は最近だけどね
31: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:59:18.55 ID:iXCxo6GL
>>26
1割の独自ってなに?
チョンマゲ文化?そんなもの滅びたやん
1割の独自ってなに?
チョンマゲ文化?そんなもの滅びたやん
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:04:20.45 ID:osjeRCv4
>>31
チョン髷 大相撲でしっかり残ってるじゃないかw
そこが日本の文化に対する包容力の大きさなんですよ
0 or 1 じゃないんですよ
チョン髷 大相撲でしっかり残ってるじゃないかw
そこが日本の文化に対する包容力の大きさなんですよ
0 or 1 じゃないんですよ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:57:51.90 ID:otUTs4hL
桜、ヒマラヤ。桜を愛でる習慣は中国にはない。
和服、呉服起源といわれれば微妙。
相撲、神事が中国にあるのか?
下駄、中国は靴の文化。
茶道、意味不明。
畳、中国にない。
華道、意味不明。
芸者、意味不明。
さしみ、火を入れるから中華料理だろ。
和服、呉服起源といわれれば微妙。
相撲、神事が中国にあるのか?
下駄、中国は靴の文化。
茶道、意味不明。
畳、中国にない。
華道、意味不明。
芸者、意味不明。
さしみ、火を入れるから中華料理だろ。
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:13:35.82 ID:z4HDkhmr
>>27
桜、ヒマラヤ。桜を愛でる習慣は中国にはない。同意。
和服、呉服は南方系でしょ。チベット含めて。呉は中国じゃないし。
相撲、道教だな。相撲という名前をあてはめただけで中味は完全に別物。
下駄、北方中国は靴の文化。下駄は寒い地方で履かない。南方系。
茶道、茶という植物がそもそも雲南だから。ほぼチベット。
畳、中国にない。同意。むしろだけでは畳にならない。
華道、意味不明。花を活ければ全部華道。ヨーロッパにもある。
芸者、意味不明。単に漢字が同じだけ。
桜、ヒマラヤ。桜を愛でる習慣は中国にはない。同意。
和服、呉服は南方系でしょ。チベット含めて。呉は中国じゃないし。
相撲、道教だな。相撲という名前をあてはめただけで中味は完全に別物。
下駄、北方中国は靴の文化。下駄は寒い地方で履かない。南方系。
茶道、茶という植物がそもそも雲南だから。ほぼチベット。
畳、中国にない。同意。むしろだけでは畳にならない。
華道、意味不明。花を活ければ全部華道。ヨーロッパにもある。
芸者、意味不明。単に漢字が同じだけ。
30: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 06:59:08.84 ID:F+Hngz+E
>さらってレスしてるけど
>ウリジナルがあるだけでも朝鮮文化の方がマシでは?
大したものがないから、日本固有の文化をウリナラ起源にしてるだろ。
もう、朝鮮人の妄想にはつきあいきれない。
>ウリジナルがあるだけでも朝鮮文化の方がマシでは?
大したものがないから、日本固有の文化をウリナラ起源にしてるだろ。
もう、朝鮮人の妄想にはつきあいきれない。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:00:02.86 ID:osjeRCv4
必ずしも古い文化が劣っているとは限らないんだよね これがw
>優れた文化が出来たら劣った文化を捨てるのは当たり前ですから
これがシナ人の思考回路なんですよ
古い文化でもいいものはいいし、時代に合わせてアレンジできる能力があることが大事
>優れた文化が出来たら劣った文化を捨てるのは当たり前ですから
これがシナ人の思考回路なんですよ
古い文化でもいいものはいいし、時代に合わせてアレンジできる能力があることが大事
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:00:20.29 ID:GHgGCACR
文明と文化は密接に関係するけど、違う概念だよ。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:00:49.25 ID:bNAkDX/r
ハンコ
メソポタミア→古代中国→日本
メソポタミア→古代中国→日本
36: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:01:43.15 ID:F+Hngz+E
>今すぐ人民 共和 史記でググって訂正と謝罪しろよwwwwwwww
再定義して、現在の意味に変えたのは日本人だ。
何も作らなかった朝鮮人がギャアギャア言うことではない
再定義して、現在の意味に変えたのは日本人だ。
何も作らなかった朝鮮人がギャアギャア言うことではない
39: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:02:19.82 ID:iXCxo6GL
>>36
つまりパクったってことだろ?
つまりパクったってことだろ?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:01:57.12 ID:bNAkDX/r
お墓
インド→中国→日本
インド→中国→日本
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:03:28.14 ID:GHgGCACR
>>37
そう、それは仏教伝来よりも古い、で、仏教には墓の概念は無い
そう、それは仏教伝来よりも古い、で、仏教には墓の概念は無い
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:03:08.43 ID:Y+jNOPJO
もともとの中国語と漢人は南方系でタイ人のような人々だったが,
北方系遊牧騎馬民族に侵略されるにつれアルタイ語化して,混血も進んだ.
日本にあるアジア文化を,中国の と認識するのが誤り.
アジアのさまざまな地域から渡来してきたアジア文化とするのが正しい.
北方系遊牧騎馬民族に侵略されるにつれアルタイ語化して,混血も進んだ.
日本にあるアジア文化を,中国の と認識するのが誤り.
アジアのさまざまな地域から渡来してきたアジア文化とするのが正しい.
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:03:51.81 ID:BZOzxeHX
中華由来じゃないものって納豆ぐらいじゃないか?
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:04:31.35 ID:auud8Af1
別に「中国由来」と言われてもいいんだけど
中国はもっと文化を大事にすべきだったね
共産主義でボロボロになってしまったもんねえ
中国はもっと文化を大事にすべきだったね
共産主義でボロボロになってしまったもんねえ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:05:11.36 ID:643BTaq3
中華人民共和国四千年の歴史アル
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:05:42.59 ID:/7vHJwyW
中国は昔から王朝が変わる度に前の王朝で栄えた文物の何割かが消される。
近年では、かの文化大革命でかなりに痛手を受け、
古来からの中華の文化や習俗などは、博物館以外では見られなくなった。
にもかかわらず、中国4000年などといまだに言い張ってるバカがいる。
本当に中国人も落ちたものだ。(涙)
近年では、かの文化大革命でかなりに痛手を受け、
古来からの中華の文化や習俗などは、博物館以外では見られなくなった。
にもかかわらず、中国4000年などといまだに言い張ってるバカがいる。
本当に中国人も落ちたものだ。(涙)
56: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:08:01.04 ID:iXCxo6GL
>>49
日本も戦乱前後で文化が一新されるからね
京の町も何度も焼かれて一新してるやん
日本も戦乱前後で文化が一新されるからね
京の町も何度も焼かれて一新してるやん
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:11:10.88 ID:7XGR4vzJ
>>56
都から公家なんかが地方に落ち延びて大名の庇護を受けたり、
近衛家の様な名門中の名門は常に京都にいましたよ。
都から公家なんかが地方に落ち延びて大名の庇護を受けたり、
近衛家の様な名門中の名門は常に京都にいましたよ。
65: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:12:13.35 ID:iXCxo6GL
>>62
公家がいても庶民文化はどんどん変化してるだろ?日本
公家がいても庶民文化はどんどん変化してるだろ?日本
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:11:21.11 ID:DjUA8PTt
>>56
戦乱前後で一新された日本の文化の例出してみ?
戦乱前後で一新された日本の文化の例出してみ?
68: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:12:52.31 ID:iXCxo6GL
>>63
江戸時代の文化なんて平安時代と全く異なってるやん
江戸時代の文化なんて平安時代と全く異なってるやん
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:12:30.62 ID:G+PZc5pG
>>56
それとはまったく意味が違うわ
そんな事例と文化大革命を混同して見ている中国人などいない
そんな認識でよく中国人なんて名乗れるな
それとはまったく意味が違うわ
そんな事例と文化大革命を混同して見ている中国人などいない
そんな認識でよく中国人なんて名乗れるな
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:05:50.31 ID:DrJrHeYd
「花見文化」を自国由来って言うならまだわかるんだけど、
「桜が自国由来だ!」って叫んでる人の意味がわからない
たまたまそこに生えてただけのことになぜ誇りを持てるのだよ・・・
「桜が自国由来だ!」って叫んでる人の意味がわからない
たまたまそこに生えてただけのことになぜ誇りを持てるのだよ・・・
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:05:55.53 ID:GHgGCACR
いろいろあるだろうけど、文化大革命で中国は祖先を捨てた
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:08:22.99 ID:7XGR4vzJ
>>51
周恩来にいたっては、
自分の両親を含めた祖先の墓を自ら破壊しましたね。
周恩来にいたっては、
自分の両親を含めた祖先の墓を自ら破壊しましたね。
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:06:47.88 ID:uu748tiQ
こんなことを言い出すなんて中国の朝鮮人化が止まらない
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:07:26.76 ID:GHgGCACR
それにしても、なんで朝鮮だけは異質なんだろ
55: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:07:30.18 ID:F+Hngz+E
>皇帝が異民族だとしても人民はリセットされませんよwwww
戦乱で大量に死んで民族が入れ替わってしまってるだろ。
まあ、朝鮮学校卒は知らないだろうけどさ。
戦乱で大量に死んで民族が入れ替わってしまってるだろ。
まあ、朝鮮学校卒は知らないだろうけどさ。
59: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:08:40.65 ID:iXCxo6GL
>>55
そんなに死なない
そんなに死なない
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:14:27.49 ID:7XGR4vzJ
>>55
生き残った中国人民は支那文化の担い手たる官僚ではないので、
文字も読めずに一生を農地に縛られる民が生き残っても、
支那文化を継承してるとは言えないかと。
生き残った中国人民は支那文化の担い手たる官僚ではないので、
文字も読めずに一生を農地に縛られる民が生き残っても、
支那文化を継承してるとは言えないかと。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:08:38.37 ID:JwR70h6A
文化と呼べるレベルにしたのが日本
60: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:09:08.72 ID:iXCxo6GL
>>58
>>58
劣化版なのに?
>>58
劣化版なのに?
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:10:33.77 ID:HQkyRc/D
>>60
中国なんて劣化どころか何も残ってないだろ。
中国なんて劣化どころか何も残ってないだろ。
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:12:01.47 ID:GHgGCACR
>>60
中国を劣化させると朝鮮
消化、吸収、融合させると日本になる
中国を劣化させると朝鮮
消化、吸収、融合させると日本になる
67: 伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:12:38.04 ID:F+Hngz+E
>つまりパクったってことだろ?
違うね、再定義して利用してそれを中国も韓国も使ってるわけ。
まあ、朝鮮人はそこら辺理解してないんだろうけどさ。
漢字捨てちゃったから。
違うね、再定義して利用してそれを中国も韓国も使ってるわけ。
まあ、朝鮮人はそこら辺理解してないんだろうけどさ。
漢字捨てちゃったから。
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:13:22.91 ID:4z913Wtq
(´・ω・`)
建国70年程度の国から伝わり日本に根付いたモノなんかあるのか?
(`ハ´)
密入国者だけアルヨ
建国70年程度の国から伝わり日本に根付いたモノなんかあるのか?
(`ハ´)
密入国者だけアルヨ
72: 倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:13:58.40 ID:iXCxo6GL
>>69
はいはい独立60年独立60年
はいはい独立60年独立60年
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:13:36.23 ID:HKMrsXgf
戦争で焼かれようが、皇帝が入れ替わろうが
また復活するのが文化だよ
特亜にはないんだろね
また復活するのが文化だよ
特亜にはないんだろね
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:14:04.20 ID:pYhSsKz6
小日本人は
いつまでも大中華にはかなわないって事だね。
いつまでも大中華にはかなわないって事だね。
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:15:40.95 ID:GHgGCACR
>>73
同じ競技に参加していないから勝ち負けはつかないよ。
同じ競技に参加していないから勝ち負けはつかないよ。
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:14:15.15 ID:azx42XNz
昔の中国(漢民族)は偉かった。(唐時代まで。)
それ以降の偉業はモンゴル帝国であって中国じゃないよ。
それ以降の偉業はモンゴル帝国であって中国じゃないよ。
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:15:22.04 ID:Tu27/1RY
伝統文化が無くなったのは共産主義のせい
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:15:29.51 ID:QZsc+AC0
P.M.2.5の起源は誇って良いぞ
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/23(水) 07:16:01.46 ID:W72H83Xt
歴代支那皇帝が憧れた国
それが日本
それが日本
コメント
コメントする