1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/18(金) 05:23:59.14 ID:CAP_USER
中国の米国債保有残高は9月に4年ぶりの低水準に減少した。外国勢で最も米国債を保有している中国は、人民元相場を下支えするため外貨準備高を減らしている。
米財務省が16日に公表した統計とブルームバーグが集計した過去データによれば、中国の9月の米国債保有残高は1兆1600億ドル(約126兆6024億円)と、前月から281億ドル減少した。これは2012年9月以来の低水準。
米国債保有額が中国に次いで2位の日本は、76億ドル減の1兆1400億ドルと2カ月連続の減少。産油国サウジアラビアは8カ月連続で減少し894億ドル。
米財務省統計には国際資本フローのデータも含まれており、9月の外国勢による米長期証券投資は262億ドルの売り越しだった。財務省短期証券(TB)や株式スワップなどの短期証券を含む全体では1529億ドルの流出。米国債は766億ドル、米株式は32億1000万ドルのそれぞれ売り越しとなった一方、米社債は10億8000万ドル、米政府機関債は321億ドルのそれぞれ買い越しだった。(ブルームバーグ Sarah McGregor)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161118/mcb1611180500017-n1.htm
米財務省が16日に公表した統計とブルームバーグが集計した過去データによれば、中国の9月の米国債保有残高は1兆1600億ドル(約126兆6024億円)と、前月から281億ドル減少した。これは2012年9月以来の低水準。
米国債保有額が中国に次いで2位の日本は、76億ドル減の1兆1400億ドルと2カ月連続の減少。産油国サウジアラビアは8カ月連続で減少し894億ドル。
米財務省統計には国際資本フローのデータも含まれており、9月の外国勢による米長期証券投資は262億ドルの売り越しだった。財務省短期証券(TB)や株式スワップなどの短期証券を含む全体では1529億ドルの流出。米国債は766億ドル、米株式は32億1000万ドルのそれぞれ売り越しとなった一方、米社債は10億8000万ドル、米政府機関債は321億ドルのそれぞれ買い越しだった。(ブルームバーグ Sarah McGregor)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161118/mcb1611180500017-n1.htm
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/18(金) 05:35:35.43 ID:IhTFcKBA
ああ!
韓国男性に抱かれたいわ!
by兵役前の在日大韓男子
韓国男性に抱かれたいわ!
by兵役前の在日大韓男子
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/18(金) 05:36:14.09 ID:i7CzPGyh
外資撤退でドル枯渇
人民元の暴落でドル建て債務急増
どうする?どうなる?中国(>_<)
人民元の暴落でドル建て債務急増
どうする?どうなる?中国(>_<)
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/18(金) 08:40:02.13 ID:uC0v+wzQ
11月に入っても人民元相場を買い支えるために売り越しているのは確実。さてどこまで減らしていることやら(・∀・)ニヤニヤ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/11/18(金) 11:15:01.96 ID:quhLPjg/
日本も結構減っているんだな
コメント
コメントする