1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 08:56:27.25 ID:???.net
2015年11月2日、毎日経済新聞によると、珠江デルタの製造業の倒産調査で、労働コストの倍増や融資獲得の難しさが明らかになった。
経済低迷が続く中、中国製造業を取り巻く環境は日に日に厳しさを増している。
珠江デルタ製造業の倒産は報道されただけでも今年76社に達した。
家具、紡績、電子、陶器、玩具、包装、LEDなど労働集約型産業の倒産が目立つ。
問題は単なる不景気だけではない。経済低迷が続く中でも労働コストの上昇が続くことも問題だ。
広州の最低賃金は7年前と比べて倍増した。
米コンサルティング企業ボストン・コンサルティング・グループの報告書によると、中国の製造コストはもはや米国に並んだとも指摘されている。
また、経済の先行きが不透明化する中、銀行融資の獲得が困難になっていることも経営悪化につながっている。
銀行の貸しはがし、そしてクライアントからの支払いが延期されることも多く、流動資金不足が倒産につながるケースも少なくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000002-rcdc-cn
Record China 11月9日(月)5時10分配信
経済低迷が続く中、中国製造業を取り巻く環境は日に日に厳しさを増している。
珠江デルタ製造業の倒産は報道されただけでも今年76社に達した。
家具、紡績、電子、陶器、玩具、包装、LEDなど労働集約型産業の倒産が目立つ。
問題は単なる不景気だけではない。経済低迷が続く中でも労働コストの上昇が続くことも問題だ。
広州の最低賃金は7年前と比べて倍増した。
米コンサルティング企業ボストン・コンサルティング・グループの報告書によると、中国の製造コストはもはや米国に並んだとも指摘されている。
また、経済の先行きが不透明化する中、銀行融資の獲得が困難になっていることも経営悪化につながっている。
銀行の貸しはがし、そしてクライアントからの支払いが延期されることも多く、流動資金不足が倒産につながるケースも少なくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000002-rcdc-cn
Record China 11月9日(月)5時10分配信
引用元: ・【中国】倒産ラッシュ続く中国製造業、製造コスト高騰と融資難がネックに
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:49:54.77 ID:F/vPAjKL.net
>>1
\,, ドゴォォォォン!! /
_____ ジャーン!
; '| 支那 | ヽ⌒`;;) ジャーン!
(' ⌒.|ロロロロ党ロ | |(;; (´・:;⌒)/
, (;メラメラ:ロロガシャーンロ |⌒` ,;) ) '
(;. 从|ロロロ ∑田ロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒从:ノ)ロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
λワー λワー λワー
λワー λワー λワー
λワー λワー λワー
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ウ、ウリらの経済が・・・
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 >
U 三) U 三)
..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
日米を見限って支那についた連中が今頃……
\,, ドゴォォォォン!! /
_____ ジャーン!
; '| 支那 | ヽ⌒`;;) ジャーン!
(' ⌒.|ロロロロ党ロ | |(;; (´・:;⌒)/
, (;メラメラ:ロロガシャーンロ |⌒` ,;) ) '
(;. 从|ロロロ ∑田ロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒从:ノ)ロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
λワー λワー λワー
λワー λワー λワー
λワー λワー λワー
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ウ、ウリらの経済が・・・
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 >
U 三) U 三)
..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
日米を見限って支那についた連中が今頃……
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 11:52:43.68 ID:PnZO9+Hd.net
>>1
> 中国の製造コストはもはや米国に並んだとも指摘されている。
コストの増大は抑え切れていないが
なんとか品質の向上は押さえ込めているアル
> 中国の製造コストはもはや米国に並んだとも指摘されている。
コストの増大は抑え切れていないが
なんとか品質の向上は押さえ込めているアル
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 08:57:40.26 ID:ZZgyDFJy.net
本当に製造コストが米国並みになったのなら、製品の質も爆発しないよね?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 08:58:27.19 ID:0Jsdqhmt.net
これ、倒産じゃなくって、企業の入れ替えっていうの
中国って国を知らないライターが書きそうなことだな
中国って国を知らないライターが書きそうなことだな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:08:17.78 ID:Hjf9EVTg.net
>>3
新しいのができてるってこと?
新しいのができてるってこと?
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:00:23.12 ID:KpbExnqA.net
途上国並みの製品しか生産できないのに、賃金だけは先進国かwww
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:06:03.02 ID:ggCJ4pbg.net
そりゃあ「安かろう・悪かろう」的な製品しか造れないんだから当然だわな
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:08:21.01 ID:sU3zuKVj.net
シナ共産党は2020年までの所得倍増計画を絶賛実行中です
株のバブルを政策的に起こしたのもその一貫だったのではないかと
所得倍増計画って日本では懐かしい響きですね
かつて岸内閣から池田内閣にかけて行われた
株のバブルを政策的に起こしたのもその一貫だったのではないかと
所得倍増計画って日本では懐かしい響きですね
かつて岸内閣から池田内閣にかけて行われた
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:12:23.41 ID:jMY6YkOr.net
>>7
日本は非正規導入して所得半減計画だからな
日本は非正規導入して所得半減計画だからな
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:24:42.26 ID:xQ98qSKi.net
>>9
非正規って主婦と趣味人と精神疾患で長時間労働が難しいやつだけじゃん?
主婦等が望んでんだよ。
非正規って主婦と趣味人と精神疾患で長時間労働が難しいやつだけじゃん?
主婦等が望んでんだよ。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:31:07.73 ID:1yOZhlUt.net
>>9
認識不足過ぎないか?
常に批判しかしない左翼的在日みたい。
認識不足過ぎないか?
常に批判しかしない左翼的在日みたい。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:11:15.68 ID:jMY6YkOr.net
>労働コストの倍増や
経済成長してるんだから当然だよな
経済成長してるんだから当然だよな
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:12:28.96 ID:sU3zuKVj.net
蓄積する前にバブルはじけちゃいましたね
腐っていやがる。早すぎたんだよ。
腐っていやがる。早すぎたんだよ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:16:05.84 ID:K+l6B+er.net
労働コスト上昇って言ってもまだ月給10万円ぐらいだぞ。それで先進国並のコストになるのかよ。いい加減な記事だな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:19:52.72 ID:Hjf9EVTg.net
>>11
コストっちゃ人件費だけではありませんし
コストっちゃ人件費だけではありませんし
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:19:10.26 ID:sTCLX3/T.net
欧米の中国現地決済銀行が撤退してんだから終わってるだろ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:20:46.57 ID:5yJRzWuN.net
AIIBwwwwwwwwwwwwwwwww
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:21:37.26 ID:sU3zuKVj.net
兆単位でお金を海外に待避させる共産党幹部があんなにいたら
そりゃあ、焼け野原しか残りませんよ
そりゃあ、焼け野原しか残りませんよ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:23:44.52 ID:QSetQpwS.net
日本だと社長も保証人になってて個人の資産も取られるんだけど、中国だとどうなんだろうね?
趣味の悪い成金住宅とか、競売されるんだろうか?
趣味の悪い成金住宅とか、競売されるんだろうか?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:29:19.85 ID:8F4SVlLv.net
>>16
893が乗っ取ります
893が乗っ取ります
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:26:46.02 ID:fjmWCv6G.net
珠江デルタには3万5千社ある、そのうち今年76社倒産なんて資本主義国以下の
倒産数じゃないか。シナ経済は破滅することは無い。
ここ7,8年日本マスコミは願望を込めてシナ経済破綻を命題に出版を重ねているが
シナ官僚たちは少々のミスにこだわらずよく経済維持してる。
ただ日本の現地進出企業の日本従業員にはアメリカの航空会社のオープン切符を
もたせていつ何時でもシナ出国可能にしておくのがに派遣元会社の社長の義務だ。
行先はシナ国外ならどこでもよいから米系の飛行機会社のオープン切符が派遣日本人のお守りだ。
倒産数じゃないか。シナ経済は破滅することは無い。
ここ7,8年日本マスコミは願望を込めてシナ経済破綻を命題に出版を重ねているが
シナ官僚たちは少々のミスにこだわらずよく経済維持してる。
ただ日本の現地進出企業の日本従業員にはアメリカの航空会社のオープン切符を
もたせていつ何時でもシナ出国可能にしておくのがに派遣元会社の社長の義務だ。
行先はシナ国外ならどこでもよいから米系の飛行機会社のオープン切符が派遣日本人のお守りだ。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:05:53.72 ID:76QFGwS9.net
>>18
報道されるような大企業の倒産が76社ということだろ。それに合わせて関連中小零細企業はいったい何社倒産していることだろうか…。
これは悲惨だw
報道されるような大企業の倒産が76社ということだろ。それに合わせて関連中小零細企業はいったい何社倒産していることだろうか…。
これは悲惨だw
32: :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:19:48.23 ID:eD+NrclO.net
>>18
倒産が心配ないなら切符の用意は不要だろ。矛盾してるだろ。
支那愛好家はこれだから困る。
倒産が心配ないなら切符の用意は不要だろ。矛盾してるだろ。
支那愛好家はこれだから困る。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:47:25.16 ID:p1Mi5C4I.net
>>18
日本語もちゃんと読めないのに偉そうに経済語るなよwww
報道されるレベルの会社が76社
中国の場合よっぽどの事が無い限り自国の不利になるような事は報道しないから
小さい所も含めるとかなりやばい状況なんだろうな
そもそも今年に入って前年比20%近い輸出減が続いてるんだから倒産して当たり前
この状況で鉛筆舐め舐めで出した6.9%成長なんてありえない
マイナスが妥当
日本語もちゃんと読めないのに偉そうに経済語るなよwww
報道されるレベルの会社が76社
中国の場合よっぽどの事が無い限り自国の不利になるような事は報道しないから
小さい所も含めるとかなりやばい状況なんだろうな
そもそも今年に入って前年比20%近い輸出減が続いてるんだから倒産して当たり前
この状況で鉛筆舐め舐めで出した6.9%成長なんてありえない
マイナスが妥当
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:27:33.96 ID:bQV+PjJ9.net
水の濾過装置やら空気清浄機やら導入しなきゃならんでしょ
自然を大事にしなかった報いだな
自然を大事にしなかった報いだな
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:28:46.03 ID:8ygcDY9b.net
中国の「富裕層」は手にした金を海外で
各国でミニバブルを作ってふくらまして、
華僑化して、その地域を侵食しようとする
から、民泊などの中国人の投資用マンションは
阻止するべき。
各国でミニバブルを作ってふくらまして、
華僑化して、その地域を侵食しようとする
から、民泊などの中国人の投資用マンションは
阻止するべき。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:34:56.49 ID:sU3zuKVj.net
バブル期にはインフラ整備などの富を社会に蓄積しないと
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:38:48.21 ID:tphGWX/l.net
企業を維持するコストに巨額の賄賂が加算されてるだけに、
価格競争力が失われると日本や欧米より経営がきつい
価格競争力が失われると日本や欧米より経営がきつい
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:41:05.32 ID:nsjmhWxV.net
習近平が消費を害悪や犯罪扱いしたから、設備投資がお荷物になったのさ。
日本の二十数年前、文藝春秋や司馬遼太郎が大得意で推した「平成の世のバブル退治」と同じだ。
当人たちは正しいと自認し、一切訂正しないのも同じだ。
日本の二十数年前、文藝春秋や司馬遼太郎が大得意で推した「平成の世のバブル退治」と同じだ。
当人たちは正しいと自認し、一切訂正しないのも同じだ。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:42:33.27 ID:evXVB7lz.net
安倍内閣が足踏みしているのは周辺国がこんな調子なんだもの
しゃーない
批判している勢力が政権運営しても上手くいかないよ
経済を甘く見ている
しゃーない
批判している勢力が政権運営しても上手くいかないよ
経済を甘く見ている
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:43:48.72 ID:pL2qaitr.net
百個のうち10個しか使えなくてもペイするから
粗悪品でも受け入れられてたのに・・・
粗悪品でも受け入れられてたのに・・・
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:58:57.11 ID:VbyYIu6/.net
というか共産主義国家で倒産って何故?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:48:34.85 ID:p1Mi5C4I.net
>>29
経済は資本主義だから
経済は資本主義だから
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:57:37.70 ID:P0HtRPGW.net
>>29
日本に当てはめて言えばJRが赤字路線を廃線にするか、第3セクターにしてから倒産になったりする。
中国は赤字を抱えたままだから倒産になる。
日本に当てはめて言えばJRが赤字路線を廃線にするか、第3セクターにしてから倒産になったりする。
中国は赤字を抱えたままだから倒産になる。
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/11/09(月) 10:07:46.89 ID:qFdbWQcLJ
シナ完全に終わってんな。
元から無能なのに、調子こいた結果がこのザマ。
シナチョン共々沈没確定だね。
日本には一切助け求めないで欲しいね。
馬鹿が移るから。
元から無能なのに、調子こいた結果がこのザマ。
シナチョン共々沈没確定だね。
日本には一切助け求めないで欲しいね。
馬鹿が移るから。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:31:00.90 ID:Hjf9EVTg.net
つうか切符があれば出国自由とか勘違いじゃないかね
それは危機管理とは言えない気がする
それは危機管理とは言えない気がする
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:34:46.78 ID:MabvFUO3.net
今更w
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 10:36:34.34 ID:Ms4Yo+/r.net
看板書き換えされて共産党幹部が入れ替えされて、借金がチャラになる例も多いんだろな…
泣くのは、中国人民。
泣くのは、中国人民。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 11:13:16.14 ID:S9Le1LlV.net
製造コストが上がった上にカントリーリスクも年々上がっているからね
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 12:17:59.32 ID:RWemJFT5.net
実際の中国経済はマイナス成長だっていうのは本当なのかもな
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 12:32:52.30 ID:cW+mLaZy.net
シナの崩壊で日本も大きな損害を受けるが、
ウィグル、チベット、モンゴル、満州、その他の少数民族の
数千万人が解放される。植民地は解放されなければならない。
ウィグル、チベット、モンゴル、満州、その他の少数民族の
数千万人が解放される。植民地は解放されなければならない。
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 13:52:05.55 ID:0ESOc4L2.net
シリア難民受け入れて安い賃金でやればいいのに
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:12:08.37 ID:PpeKtzF4.net
製造コストが米国並みで経営リスクは途上国並みじゃ行く価値ないな
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:32:16.30 ID:1hY8g13i.net
【世界の工場】
①先進国がいち早く工業化、人口10数億人
↓
②低賃金によって中国などの新興国が工業化、人口10数億人
↓
③今はインドや東南アジアへ移行中、人口10数億人 ←ネズミ講はここで終了
↓
④電気代の安い国、地政学的利点のある地、民度の高い国などに移る
①は②に喰われ
②は③に喰われる
先進国が持たないから騙し騙しやっても後10年~20年でネズミ講は終わる
勝負は④
①先進国がいち早く工業化、人口10数億人
↓
②低賃金によって中国などの新興国が工業化、人口10数億人
↓
③今はインドや東南アジアへ移行中、人口10数億人 ←ネズミ講はここで終了
↓
④電気代の安い国、地政学的利点のある地、民度の高い国などに移る
①は②に喰われ
②は③に喰われる
先進国が持たないから騙し騙しやっても後10年~20年でネズミ講は終わる
勝負は④
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:40:29.95 ID:zn8e+pV3.net
>>46
地球上に4に値する国や地域って存在するのかな?
地球上に4に値する国や地域って存在するのかな?
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:59:31.43 ID:jMY6YkOr.net
>>49
その時点で全ての条件を高次元で満たしている必要はないからな
その時点で全ての条件を高次元で満たしている必要はないからな
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2015/11/09(月) 14:39:34.99 ID:htJ5xS6Tj
毒ガスもくもく、廃液ドボドボで製造コストが米国と一緒って?
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:37:16.29 ID:O3uey2Ki.net
安い労働力が売りだったから意味ねえもんな
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:46:08.94 ID:Hjf9EVTg.net
ネズミ講は最後
俺は金出したけどなんにももらってないよっていう人たちがたくさん出る
AIIBがちょうどそのポジションかもしれない
俺は金出したけどなんにももらってないよっていう人たちがたくさん出る
AIIBがちょうどそのポジションかもしれない
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 14:57:48.46 ID:umq4MJ3a.net
地方政府の債権の償還400兆円とシャドーバンクの
満期が迫っているらしいね。(棒)
満期が迫っているらしいね。(棒)
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 15:00:01.66 ID:nwxY14xx.net
毒物混入したもの作られても困るからこのままボシャっとけ
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 15:00:17.77 ID:WmHAR07C.net
高くなった労働コストと相変わらず低い生産品の完成度
需給ギャップが開くのは当然だ
需給ギャップが開くのは当然だ
コメント
コメントする