1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/10/27(火)01:30:09 ID:Zdx
前略:大統領訪米の成果として対中傾斜の疑念を払拭したとされる。一方で中国の反則に韓国も声を
上げるべきとして外交が難しくなったともいう。

 しかし米国と中国のうち二者択一をしろというようなフレームは正しくもないうえ、両国間に挟ま
れた韓国外交の立場を狭めるだけだ。韓国は冷戦時代、やむをえず北朝鮮と対立し、自由陣営の盟主
の米国側に立った。ベトナム派兵、イラク派兵も米国の要求が大きく作用した。

 ロシアとは修交25年だが、プーチン大統領から戦勝節招待を受けたにもかかわらず出席しなかっ
た。9月の中国戦勝節70周年記念式には出席したが、中国側に傾いたという米国の疑いを払拭しよ
うと朴大統領がペンタゴンで米軍儀仗隊を閲兵した。

 韓国のように地政学的に強大国に囲まれた国はどちらか一方に偏った外交をすれば、列強間の紛争
地域になりかねない。旧韓末、韓国の朝廷は清側に立つか、ロシア側に立つか、日本側に立つか右往
左往し、韓半島(朝鮮半島)で日清戦争と日露戦争まで起きた。そして結局、日本の植民地となった。
韓国戦争(朝鮮戦争)も南北がそれぞれどちらか一方に傾いた結果だと見る。

中略:オーストリアは米国とフランス、英国、旧ソ連によって分割占領されたが、永世中立国を宣言、
均衡外交で分裂を克服した。韓国もオーストリアを参考にすべきだろう。

 現在の韓米同盟を軽視するということではない。米国もかつては日本と妥協して韓国の日本植民地
化を黙認し、わが民族の恨みを買った。半面、韓国と敵国として戦った中国は現在、韓国の良き隣国
となっている。このように国と国の関係は永遠の友も永遠の敵もない。

 冷戦はかなり以前に終わった。北東アジアには新しい秩序が形成されている。今はもう我々側かど
うかより、韓半島の平和と繁栄に役立つかどうかを基準に外交の方向を定めなければいけない。これ
が脱冷戦時代を賢明に解決できる外交戦略だ。

金星坤(キム・ソンゴン)新政治民主連合国会議員

※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

中央日報
http://japanese.joins.com/article/491/207491.html

【朝鮮日報】南北分断は米ソでなく日本のせい、中谷防衛相の発言は許せない。北朝鮮への自衛隊進入にも韓国の許可は当然だ[10/23]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445602425/

引用元: ・【中央日報コラム】韓国、米国側か中国側か:冷戦時代はやむをえず北朝鮮と対立し、ベトナム派兵、イラク派兵も米国の要求が大きく作用した[10/26]

2: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/10/27(火)01:31:07 ID:Zdx
ベトナム派兵はアメリカのせい、だそうです

3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)01:45:33 ID:l4Q
>韓国もオーストリアを参考にすべきだろう。
じゃあ敗戦国として謝罪しろよ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)03:14:12 ID:sSt
もう「自由と民主主義を守るニダ」とか言う気もないんだろうけど、
せめて「地域のために国際法を尊重する立場を貫くニダ」とかさ、
他の国にも理解しやすい原則を保ってくれないとね。
まぁ、それももう無理なんだろうけどw
鮮人の原則って所詮は我が身可愛さ、どうすれば得かってだけで、
あちこちに泣きついても事態が逼迫すれば結局は無視されるよ。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)08:23:32 ID:07h
いやいやいや、おまえらが金欲しさにベトナム参戦したんだろうが。
アメリカに強要されたことになってんのかよ。
すげえな、おい。

6: なななな、な梨 2015/10/27(火)09:27:41 ID:G2R
朝鮮戦争で、アメリカ人が何人戦死したと思ってるんだ
恥知らずの朝鮮人。

7: ?エラ通信 2015/10/27(火)09:34:11 ID:hdd
キム・ソンゴンって名前は、大量殺人犯や記者もいるが、
この記事はコイツだろう。


http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430520648/-100
エドワード・ロイス【国際】米下院外交委員長「安倍は8月の終戦記念日に謝罪すべきだ」 [150502]

1 :なまはげ87度 ★@転載は禁止:2015/05/02(土) 07:50:48.74 ID:???米議会下院のエド・ロイス外交委員長(共和、写真)が連日、日本の安倍晋三首相の「過去史の水増し」を強力に批判している。

ロイス委員長は先月30日(現地時間)、韓米日議員協議会に出席するために訪米中の?卿?(ナ・ギョンウォン)国会外交統一委員長とワシントンで面談し、
「安倍首相が今回の議会演説を歴史問題や慰安婦問題を解決する機会にしなかったことに、大変失望している」と語った。
また、「ドイツのアンゲラ・メルケル首相のように、歴史を正直に直視するのが重要だ」と強調した。

ロイス委員長はさらに、「今や8月の終戦70周年記念日が(安倍首相が歴史問題をきちんと解決できる)次のチャンスだ」と話した。
氏は、「間違った過去を放置した状態では、未来に向けて正しく進むことができないだけに、過去(日本帝国主義)の侵略戦争期間中にどんな出来事があったのか直視し、
正さなければならない。我々が皆、声を一つにするのが重要だ」と、安倍首相への批判の度合いを強めた。
同日の面談には、与党セヌリ党の?震夏(ファン・ジンハ)国防委員長や最大野党新政治民主連合の金星坤(キム・ソンゴン)委員などが一緒に出席した。

これに先立って、ロイス委員長は安倍首相が先月29日、米議会両院合同演説で、日本軍慰安婦の強制動員について謝罪せず、「大変がっかりしている」という内容の声明を出した。

同日、米ホワイトハウスや国防部は過去史と関連して、「安倍首相が日本の元首相らの歴史認識を引き継ぐと言及した下りに注目する」と中立的評価を下した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015050203698

8: ?エラ通信 2015/10/27(火)09:36:17 ID:hdd
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374201928/l50
【民団新聞】 "在日韓国人に地方参政権を" 韓国国会、超党派で対日促求決議…積極的な議員外交を展開
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/07/19(金) 11:45:28.00 ID:???0 ?PLT(12069)★定住者に地方参政権を…国会、超党派で対日促求決議

【ソウル】「海外居住大韓民国在外同胞に対する居住国の地方参政権付与促求決議案」が6月27日の国会本会議で採択された(在席203人中、賛成202票、棄権1票)。

与党セヌリ党の元裕哲議員(党在外国民委員会委員長)が代表発議した同決議案によれば、
国会は外国に定住する韓国人団体の地方参政権獲得のための活動と努力はもちろん、
これと意を共にする該当国の地方自治体および市民・社会団体の努力を全面的に支持する。

また、自国の国籍の有無を基準にして定住外国人を地方参政権から排除している国家の立法府に対して、
韓国との相互主義的次元から定住外国人の地方参政権を保障する法律案の速やかな制定を促すとともに、そのために積極的な議員外交を展開する。

同時に国会は、政府に対して、海外居住在外国民が居住国の地方構成員として享受すべき地方参政権などの権利が保障されるよう、
もっと積極的に外交的努力を行うよう促している。

0ECD(経済協力開発機構)加盟国はほとんどが定住外国人らに地方参政権を付与している。だが、日本は先進民主主義国であるにもかかわらず付与を認めていない。

元議員は「居住国での地方参政権問題は在日韓国人の念願であり最優先核心事業の一つだ」と強調、
「日本では在日永住権者への地方参政権付与反対の理由の一つとして相互主義をあげていた。
このため、国会は2005年6月に関連法律を通過させ一定の資格を持つ日本人にも地方選挙権を付与した。
日本に対してこれに相応した後続措置を促してきたが現在まで講じられていない。相互主義原則に背くものだ」と指摘した。(>>2-3へ続く)

(2013.7.17 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=14&category=4&newsid=17692
2 :有明省吾ρ ★:2013/07/19(金) 11:45:38.92 ID:???0 ?PLT(12069)>>1(の続き)

なお、セヌリ党と第一野党・民主党でそれぞれ在外同胞政策を総括している元議員と金星坤民主党議員(党世界韓人民主会議首席副議長)は、
4月2日の共同記者会見で「在外同胞社会の権益伸張には与野党の違いがないという点を認識し、
多様な在外同胞政策が速やかに実現されるよう一緒に努力する」との合意文を発表した。

両党が合意した在外同胞政策は1,海外韓国学校およびハングル教育の支援強化2,複数国籍許容対象の拡大
3,在外国民用住民登録証の発給4,居住国での地域住民としての地方参政権付与実現など。(終)

(2013.7.17 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=14&category=4&newsid=17692

9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)09:36:55 ID:CzF
その時のご主人様はアメリカ、今は中国それだけの話

10: ?エラ通信 2015/10/27(火)09:39:00 ID:hdd
ベトナム派兵は、パクチョンヒが援助をうける代償として申し入れ、

イラク 派兵は、ノムタン 言いたい放題の結果、
みはなされかけて、韓国側から申し入れた。

イラク戦争において、硬骨の姿勢をみせたのは、
ドイツと韓国


11: ?エラ通信 2015/10/27(火)09:44:35 ID:hdd
だけど、その態度が報われたとか、
正等に評価されたとはいえないところが国際社会。

だから、みのほどを超えた、国際社会への奉仕は、
やってはいけないという論拠のひとつ。

12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)09:47:54 ID:Jkg
地政学的には中国につくしかないんだよwww

13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)11:22:57 ID:Pgu
>韓国もオーストリアを参考にすべきだろう。
> 現在の韓米同盟を軽視するということではない。
>~永遠の友も永遠の敵もない。

矛盾しまくってんじゃねーか

14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)12:29:13 ID:vad
>>13
集り用の心の友と1000年許さない敵なら知ってる

15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)12:33:39 ID:Zig
その時々で都合よくウソをつくから
支離滅裂な事になる