BlogPaint


1: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:05:18.41 ID:???.net
青少年が愛用する「チョンダ(すごい、というような意味)」という表現は、極めて不満足な状況でも、驚嘆するほど良い場合でも使われる。話者がどんな意味で「チョンダ」と言ったのかは、聴者は脈絡によって適切に解釈しなければならない。
このように1つの表現を多様な意味に変身させる現象は、青少年だけの言語を通じて連帯感を強化しようとする心理から始まったが、語彙不足も一因を提供しているだろう。
ティーンエイジャーが主に使う言語を分析してみるといくつかの表現に収束されるが、各状況に対応する細分化された表現を考案する必要がなくなって語彙力が弱まった面もある。

韓国語の相当数が漢字を含んでいる以上、語彙を豊富にさせる方法の1つは拡張性を持つ漢字を習得することだ。幼少期に「プン(風)」という文字を習った後、
すでに知っていた台風(テプン)・風景(プンギョン)・風力(プンリョク)発電所などの単語が風を中心につくられてより多くの単語と連結の輪を形成しながら感じた充実感はいまだ新鮮だ。
学生時代には「赤外線(チョクフェソン)」を赤色と外側と解説して赤外線が七色の可視光線の向こう側にあることを、求心力と混同していた「遠心力(ウォンシムリョク)」は中心(心)から遠い方向に作用する力だと自然に覚えられた。

昨年9月、教育部は2015改定教育過程の主要事項を発表する中で小学校の教科書に漢字を併記する案を提示し、今年9月の教育過程告示を前にして漢字教育に対する年を重ねた古い論争が再演している。
漢字併記を賛成する側では、教科書の用語の大部分が漢字語なのでその意味を正確に伝えるために漢字が必要だと主張する。
漢字併記を反対する立場としては、用語の意は字ではなく状況と脈絡を通じて体得されるので漢字で表記して意味を把握できるのではないとみている。
しかも漢字を併記すれば文章の可読性が落ち、45年間守ってきたハングル専用教育の伝統を崩すだけでなく漢字の私教育を助長する可能性があると憂慮する。

こうした主張を1つずつ確かめてみよう。漢字学習は学び(学)、身につける(習)うちの後者中心であるから、私教育としても塾よりは学習誌を通じて身につけさせるケースが大部分だ。
韓国では教育部が「政策」を作れば私教育は「対策」を出すので、漢字併記で私教育がどれほど横行するのか予測しにくいが、漢字自体を問う評価をしなければ学習負担の加重として作用する可能性はそれほど高くない。
現在も小学生が漢字の級数試験を受けるために漢字を単純暗記するケースが多いが、それよりも教科書の用語を漢字とともに身につけさせる素朴な漢字学習がより良いこともある。
教科書に漢字を併記する時に読むスピードが遅くなる恐れがあるというのはある部分で事実だ。可読性を落とさないようにするならば漢字を教科書の本文ではなく補助欄に書けば良い。

漢字を伴った説明が、生徒たちの理解を助けられる例は簡単に探せる。数学の陽数と陰数に対応する中国と日本の用語は正数と負数だ。正数が利益ならば負数は負債であるから負数だと命名したのだ。
ところで韓国式の発音ではジョンス(正数・positive number)とジョンス(整数・integer)が同音異義語になり漢字の宗主国にはない独創的な用語を作り出したもので、
陽数と陰数は陰陽が対比しながら0を基準として相反する数だという性質を直観的に表わしている。

http://japanese.joins.com/article/294/200294.html
http://japanese.joins.com/article/295/200295.html

>>2以降に続く)

関連スレ
【韓国】韓国ネット「なくすべきは漢字より日本語の残りカス」 ―韓国で45年ぶりに漢字が復活!小学校教科書に漢字併記へ★2[5/4] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430778864/
【韓国】大学生がよく使う“日本語由来”の言葉とは?“残滓清算”を主張、韓国ネット「知らなかった」「全部変えるのか?」[05/12] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431365846/

引用元: ・【中央日報】深刻な問題、韓国の教科書の漢字併記 青少年が愛用する「チョンダ」から考える[5/13]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:05:51.31 ID:???.net
>>1の続き)

このように用語についての漢字説明を併行することが役立つならば提供しない理由はない。だが漢字を過多に使う慣習は徐々に取りのぞき、常用漢字も究極的にはハングル化する必要がある。
最近ある大学生が「クムイル(今日)」を金曜日(クミョイル)の縮約語だと思って起きたハプニングを聞いたが、今日を理解できない大学生の漢字の実力も問題だが、オヌル(今日)をあえてクムイルと表現するのはさらに大きな問題だ。
旧韓末(朝鮮時代末期から大韓帝国時代)の音楽界は、アレグロ(allegro)を「クェソクチョ(快速調)」ではなく「パルゲ(速く)」と簡明にハングル化したので誰でも簡単に理解できた点は模範事例に値する。
だが赤外線に対応する「ノムパルガンサル」のように無理にハングル化したぎこちない言葉は日常用語に編入できなかったという点を参考にすべきだ。

各教科の知識を含蓄して表現した用語は、学習の出発点であり終着点になる。学習は用語に対する理解から出発して、身につけた知識を頭の中で整理することもやはり用語を媒介に成り立つからだ。
したがって漢字語は、可能ならばハングル化するものの漢字併記が用語理解を促進させる場合ならば教科書に書こう。
漢字併記が漢字教育自体のためにではなく、知識習得の効率性を高める次元であれば、ハングル専用と漢字併用の間で適切な妥協点になりはしないかと思う。

パク・ギョンミ弘益(ホンイク)大学教授(数学教育科)

(おわり)

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:23:15.83 ID:yASoAZXa.net
>>1
漢字教育を再開したら、歴史の捏造がバレるよ。

朝鮮女衒による戦時売春婦募集広告とか、自国民に知られたらマズいんじゃね?

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:06:57.68 ID:HDnlRlhH.net
しょうもないスレ立てるな。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:08:23.03 ID:v5o5H4+d.net
↓チョンダ

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:08:29.15 ID:nNJPSP5a.net
クソスレたてるな!!
禿

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:08:37.17 ID:6VbaAcQp.net
今の韓国語の単語は、ほとんど日本語の猿真似なのがバレるニダ。

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:08:47.13 ID:OGasLDVx.net
ダチョン

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:08:53.68 ID:k3zhD6Jw.net
>常用漢字も究極的にはハングル化する必要がある。
ここに問題がある気がする

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:09:03.39 ID:UpbEUKYc.net
チョンガ

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:09:25.96 ID:Xr3NjpU9.net
チョンダ
これはつかえる
在日はチョンダ

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:09:26.14 ID:s2wrw1W1.net
社会科学習をどう置き換えれば良いニカ?

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:09:56.39 ID:ZJHdzkOf.net
チョンダ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:10:10.26 ID:l8xYOjjt.net
朝鮮人はチョンダ

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:10:14.85 ID:YITpTlwW.net
<丶`∀´>チョッパリはチョンダニダ

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:10:20.34 ID:z2Qi4fLY.net
チョンだ。

軽蔑を意味する言葉にもなる。

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:10:32.23 ID:Ic6sszMt.net
チョンカ?チョンダ!

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:12:06.66 ID:30i+WIQe.net
チョンダチョンダチョンダ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:12:24.41 ID:s2wrw1W1.net
幕末以降の和製漢語の例


文化、文明、民族、思想、法律、経済、
資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、
感性、意識、主観、客観、科学、物理、
化学、分子、原子、質量、固体、時間、
空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義など。



ミンジョクガー  ミンジョクガー

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:12:28.38 ID:g5IFVsOQ.net
ウリは、チョンダチョンニダ

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:12:29.81 ID:UasjteY4.net
凄い奴への褒め言葉
「お前、チョンダな」

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:12:41.26 ID:fuQLPj12.net
ちょ、チョンだ!

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:13:15.48 ID:ozedyWzZ.net
あ、チョンダ

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:14:03.00 ID:4luKs1E+.net
大寒帝国で吹いたwww
半万年の奴隷国家の歴史を受け入れてからだな、日本が話を聞いてやるのは

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:14:28.86 ID:s2wrw1W1.net
毛沢東は
「整風運動」といった共産党の作風を改善する運動を喚起した際、
文書の表現を豊かにするためには、外国語から学ぶことの重要性を呼びかけた。
演説中で言及した学ぶ外国語の例は、「幹部」という和製漢語だった。


φ(゚д゚)。。。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:15:00.18 ID:EXuIdPS8.net
チョンだ

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:15:34.56 ID:iS9itcNh.net
キチガイ愚民生成法など
どうでもよい

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:16:02.42 ID:hXZk5LSE.net
<丶`∀´>チョンだ

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:16:16.38 ID:n29lyaOP.net
和製漢字は使わないのだろ?
中国語を勉強しろよ。

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:17:03.13 ID:Dh0fxevP.net
まあ
お前等と同じ事書こうと思ったよ俺も

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:17:06.50 ID:cM6iyqsi.net
お前、チョンダ!

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:17:07.85 ID:NSiuID0v.net
しかし韓国語の音の響き、ことごとく品がないですね。
何かの罰ゲームでこうなってるの?w

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:18:35.76 ID:4GGA5RD1.net
糞チョンが漢文よんだら発狂するだろうな

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:18:50.89 ID:c09ujECy.net
チョンだチョンだ言ってたけど褒め言葉だったのか

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:19:35.38 ID:oxRXR7md.net
このスレは伸びるw

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:21:01.02 ID:AeBM88t7.net
あと少しで全世代愚民化が完了するんだからもう少しふんばれよバカチョンw

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:22:46.73 ID:VJkLRaV0.net
>>韓国語の相当数が漢字を含んでいる
なのに漢字を捨てたんですよねwww?
そら朝鮮人の脳味噌おかしなるわwww

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:23:14.32 ID:1Qv0KqkL.net
この記事の和訳文がかなり漢語の多い文章になってるな
これがほぼ全てハングルで表記されていると思うとめまいがしそうだ
漢字が入ると可読性が落ちるなんてことは全くない
むしろ向上する

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:24:12.96 ID:S3GVIVp7.net
typhoonに颱風を当てたのは日本人なんだけどね?
日本語→野分
中国語→颶風
チョン語→知らん

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:25:25.30 ID:1Qv0KqkL.net
>「チョンダ(すごい、というような意味)」という表現は、極めて不満足な状況でも、驚嘆するほど良い場合でも使われる

「ヤバい」とほとんど同じ現象だな

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:35:37.30 ID:ztwcA0GV.net
>>40
同じことを連想した

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:43:43.44 ID:0lpQHFm+.net
>>40
チョンダな!

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:29:50.05 ID:ZXr/cZUT.net
チョンだ

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:30:17.14 ID:2XPUouUO.net
日本憎しで漢字の使用控えが蔓延。おかげで学生はもとより、学者、研究者も古文書が読みこなせず国民総白痴化促進

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:31:16.62 ID:ljhfXjcv.net
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >    チョンダ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:36:04.46 ID:vDOGUETZ.net
1000年もしたらハングルの遺物はロゼッタストーンとして脚光を浴びるかもよ

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:39:42.57 ID:thWRPq2q.net
チョンダ気持ち悪い

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:40:14.79 ID:s/N1mrAD.net
チョンダ!m9(・∀・)ビシッ!

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:41:43.41 ID:5LlXBaxt.net
韓国語ってぱぴぷぺぽ多くね?w
気のせい?
なんか間抜けに聞こえるわ

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:42:02.71 ID:lavxN2Jc.net
陽数と陰数というと中国(道教)では奇数と偶数に対応していたような気がするが。

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:42:23.60 ID:KUoa7Myj.net
姦国で95%が兩班だってんだから 漢字教育は必須じゃ ネエ?

兩班が5%なら 不要・・・
パコパコ7 フフッ

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:47:11.18 ID:t69VC5Nw.net
バカチョンだ=凄い馬鹿www

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:48:47.82 ID:DmFpDyLx.net
アメリカの若者が怖いもの見たさで韓国を訪れた際にチョンダと発した
途端に近くにいた韓国人の若者が火病を発症していきなり殴りかかる
映像をユーチューブで観たことがある。

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:49:20.96 ID:r12NS102.net
ちょんだww

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:50:22.69 ID:9ci+xN8l.net
アレグロを無くして喜んでるけど、世界に通用する音楽家を育てたいなら
用語を自国語にして使うのはデメリットなんじゃねーの

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/14(木) 00:03:03.30 ID:TmtopMRN.net
>>55
その理屈だと西洋の概念を翻訳した和製漢語も使うなってことになるが。

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:50:24.95 ID:LdUg/m+M.net
漢字は、漢帝残滓

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:53:15.73 ID:28Ug+MmR.net
>>陽数と陰数に対応する中国と日本の用語は正数と負数だ

こいつホントに大学教授なの?
陽数=奇数 陰数=偶数だろ。
重陽の節句は九月九日だからだ、バカチョン

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/14(木) 00:01:19.90 ID:TmtopMRN.net
>>57
韓国語の話だろ。

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) 2015/05/13(水) 23:54:11.99 ID:9n3oLTwj.net
チョッパリが使う場合はシャベツ用語ニダ
謝罪と賠償を要求するニダ