1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:09:29.13 ID:???.net
(写真)

朝鮮時代の人々が生鮮膾(センソンフィ=刺身)や蟹、ザリガニなどを日々好んで食べていて、
4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究結果が出た。特に生鮮膾(以下、刺身)の場合、
日帝強占期以降に朝鮮半島に入ってきたという主張が定説と見なされていたが、今度の研究結果
によって朝鮮時代から既に刺身を味わっていた事が確認された。
ソウル大学・寄生虫学教室のチェ・ジョンイル教授、生物人類学および古病気理学研究室の
キ・ホンチョル教授とシン・ドンフン教授、檀国(ダンクン)大学医学部寄生虫学教室のソンミン
教授の共同研究チームは、「2007年から韓国内の考古学発掘現場で収集したミイラなど、
様々なサンプルや文献などを基に考古学・寄生虫学的研究を行った結果、このような研究結果を
得たと18日に明らかにした。
研究結果は大韓医師協会誌の最近号に掲載された。
研究によれば、朝鮮時代の人々の肝吸虫と肺吸虫の感染率は27.8%に達した。研究チームは
このような吸虫感染の過程を明らかにするために承政院日記と燕巌集、医方類聚、食療纂要
など、朝鮮時代に編纂された約20編の文献を調査した。その結果、当時の人々が淡水の魚介類
および甲殻類を火を通さずに好んで食べていたと分析した。吸虫感染と密接な関連がある主要
食材料として淡水魚、淡水ザリガニ、淡水蟹、生牡蠣4種を挙げた。
文献上では朝鮮時代の医学書である医方類聚に、「概ね生鮮膾(刺身)は生で冷たい食べ物で、
食べれると口がスッキリするので人々が好んで食べる」とし、淡水魚を味わったという記録が
あった。当時にはプンオフィ(フナの刺身)を刺身で食べたと思われる。記録では士大夫(両班の
事)たちの会席でプンオフィが肴として出され、朝廷でも荘献世子が水刺(宮中の食事)をあまり
食べないと洪鳳漢(ホン・ボンハン)がプンオフィを勧めた事が確認された。
淡水蟹の場合、徐居正(ソ・ゴジョン)が作った『村厨八詠』という連作詩には、蟹醤(ケジャン=
蟹の醤油漬け)を詠った部分がある。山林経済と五洲衍文長箋散稿などにも蟹醤の漬け方が
紹介されている。
淡水ザリガニは生で食べると麻疹(はしか)の治療ができるという俗説のため、肺吸虫感染の
原因の一つとなった。文献上では1871年に刊行された『宜彙』に、「麻疹が回った時はザリガニの
汁をしぼり出し、暖かくしてこれを服用する」となっている。東医宝鑑にも咽喉疾患にザリガニ汁
を使いなさいとの処方が出ている。
生牡蠣と関連した吸虫では、国内で初めて報告されたギムノファロイデス(Gymnophalloides-
seoi)が、朝鮮時代のミイラ2体からこれまで確認された。『増補山林経済』に牡蠣を刺身や
クルジョ(牡蠣の塩辛)で食べる方法が紹介された事などから、当時の海岸地域の人々を中心
に生の牡蠣を摂取してギムノファロイデスに感染したと研究チームは分析した。
ソース:NAVER/京郷新聞(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=032&aid=0002563318

朝鮮時代の人々が生鮮膾(センソンフィ=刺身)や蟹、ザリガニなどを日々好んで食べていて、
4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究結果が出た。特に生鮮膾(以下、刺身)の場合、
日帝強占期以降に朝鮮半島に入ってきたという主張が定説と見なされていたが、今度の研究結果
によって朝鮮時代から既に刺身を味わっていた事が確認された。
ソウル大学・寄生虫学教室のチェ・ジョンイル教授、生物人類学および古病気理学研究室の
キ・ホンチョル教授とシン・ドンフン教授、檀国(ダンクン)大学医学部寄生虫学教室のソンミン
教授の共同研究チームは、「2007年から韓国内の考古学発掘現場で収集したミイラなど、
様々なサンプルや文献などを基に考古学・寄生虫学的研究を行った結果、このような研究結果を
得たと18日に明らかにした。
研究結果は大韓医師協会誌の最近号に掲載された。
研究によれば、朝鮮時代の人々の肝吸虫と肺吸虫の感染率は27.8%に達した。研究チームは
このような吸虫感染の過程を明らかにするために承政院日記と燕巌集、医方類聚、食療纂要
など、朝鮮時代に編纂された約20編の文献を調査した。その結果、当時の人々が淡水の魚介類
および甲殻類を火を通さずに好んで食べていたと分析した。吸虫感染と密接な関連がある主要
食材料として淡水魚、淡水ザリガニ、淡水蟹、生牡蠣4種を挙げた。
文献上では朝鮮時代の医学書である医方類聚に、「概ね生鮮膾(刺身)は生で冷たい食べ物で、
食べれると口がスッキリするので人々が好んで食べる」とし、淡水魚を味わったという記録が
あった。当時にはプンオフィ(フナの刺身)を刺身で食べたと思われる。記録では士大夫(両班の
事)たちの会席でプンオフィが肴として出され、朝廷でも荘献世子が水刺(宮中の食事)をあまり
食べないと洪鳳漢(ホン・ボンハン)がプンオフィを勧めた事が確認された。
淡水蟹の場合、徐居正(ソ・ゴジョン)が作った『村厨八詠』という連作詩には、蟹醤(ケジャン=
蟹の醤油漬け)を詠った部分がある。山林経済と五洲衍文長箋散稿などにも蟹醤の漬け方が
紹介されている。
淡水ザリガニは生で食べると麻疹(はしか)の治療ができるという俗説のため、肺吸虫感染の
原因の一つとなった。文献上では1871年に刊行された『宜彙』に、「麻疹が回った時はザリガニの
汁をしぼり出し、暖かくしてこれを服用する」となっている。東医宝鑑にも咽喉疾患にザリガニ汁
を使いなさいとの処方が出ている。
生牡蠣と関連した吸虫では、国内で初めて報告されたギムノファロイデス(Gymnophalloides-
seoi)が、朝鮮時代のミイラ2体からこれまで確認された。『増補山林経済』に牡蠣を刺身や
クルジョ(牡蠣の塩辛)で食べる方法が紹介された事などから、当時の海岸地域の人々を中心
に生の牡蠣を摂取してギムノファロイデスに感染したと研究チームは分析した。
ソース:NAVER/京郷新聞(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=032&aid=0002563318
引用元: ・【韓国】朝鮮時代も刺身を味わっていた・・・[01/18]
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:20:31.04 ID:V1QiBA+s.net
>>1
鱠、膾(なます、音読みでは「カイ」、ピンインではkuài)」は切り分けた獣肉や魚肉に調味料を合わせて生食する古代中国に由来する料理。
獣肉を用いた物は「膾」、魚肉を用いて同様の調理をしたものは「鱠」、また「魚膾」ともいった。
日本では魚介類や野菜類、果物類を細く(あるいは薄く)切り、
酢を基本にした調味料で和えた料理に発展した。日本の膾については酢の物ともよばれる。
膾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE
鱠、膾(なます、音読みでは「カイ」、ピンインではkuài)」は切り分けた獣肉や魚肉に調味料を合わせて生食する古代中国に由来する料理。
獣肉を用いた物は「膾」、魚肉を用いて同様の調理をしたものは「鱠」、また「魚膾」ともいった。
日本では魚介類や野菜類、果物類を細く(あるいは薄く)切り、
酢を基本にした調味料で和えた料理に発展した。日本の膾については酢の物ともよばれる。
膾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:23:36.67 ID:zhzgZbAT.net
>>1
> 朝鮮時代の人々が生鮮膾(センソンフィ=刺身)や蟹、ザリガニなどを
> 日々好んで食べていて、4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究
> 結果が出た。
そんなことを自慢されても・・・
> 朝鮮時代の人々が生鮮膾(センソンフィ=刺身)や蟹、ザリガニなどを
> 日々好んで食べていて、4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究
> 結果が出た。
そんなことを自慢されても・・・
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:25:47.25 ID:0cC6tGsr.net
>>1
具体的な証拠がないのに推測のみで結論を出してるのがすごいな。
火の通しが甘かった、生水を飲んだとか、寄生虫の感染経路なんていくらでもあるだろ。
具体的な証拠がないのに推測のみで結論を出してるのがすごいな。
火の通しが甘かった、生水を飲んだとか、寄生虫の感染経路なんていくらでもあるだろ。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:09:54.38 ID:du2wTDrl.net
それは刺身じゃなくて、単なる土人の生食です。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:11:00.03 ID:3ju4CQx4.net
火を知らなかったんだろ
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:23:29.29 ID:1ii5MIGJ.net
>>3
そういうことだな
だから肉を焼くとうまくなることを知っただけでうれしくなって
焼き肉は韓国起源なんて妄言し始めた
そういうことだな
だから肉を焼くとうまくなることを知っただけでうれしくなって
焼き肉は韓国起源なんて妄言し始めた
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:12:16.38 ID:VRqOEXKs.net
もともと「膾」っつーのは昔からあるもんでな
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/01/18(日) 14:20:25.41 ID:RDcrJCl6C
あのさあ、生魚って切り方ひとつで随分味がかわるんだよね。
チョンの言ってる食べ物は決して刺身とはいわない。
あれは単なる「生魚のブツ切り」
日本の刺身と一緒にしてほしくないものだ
チョンの言ってる食べ物は決して刺身とはいわない。
あれは単なる「生魚のブツ切り」
日本の刺身と一緒にしてほしくないものだ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:12:57.71 ID:mLeNpdoA.net
魚を生で食べるだけで寿司になるとはねえ。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:13:21.69 ID:mWsf41he.net
熊だって川で捕ったサケを生で食べてますから。
8: 民団思想調整部@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:14:19.34 ID:17b5Ki5V.net
刺身じゃなく
単に生食
単に生食
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:15:14.39 ID:VCKIp6sM.net
火が貴重だったんだな
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:15:44.77 ID:hHXOwf3k.net
日本は生食の為の衛生観念が古くからあって
淡水魚なんかは殆ど生では食わねーよ
淡水魚なんかは殆ど生では食わねーよ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:15:57.61 ID:2dABo8in.net
自国の食事の歴史も把握出来ていないのか
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:28:37.06 ID:/vkcfggn.net
>>12
核心付いたらダメニダよ
核心付いたらダメニダよ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:16:09.34 ID:/KALq2QT.net
単に食うに困って近くの甲殻類に手を出しただけでしょ(´・ω・`)
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:16:23.83 ID:ulVTwHDB.net
ザリガニや蟹を生食…
寄生虫だらけの代物ですね
寄生虫だらけの代物ですね
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:17:20.14 ID:agskjtLr.net
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:20:24.19 ID:0ciZihNR.net
>>15
これは人間の食べ物かい?
これは人間の食べ物かい?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:17:43.42 ID:N7sNXXly.net
生魚を食べることを刺し身と言いません
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:17:43.92 ID:VCKIp6sM.net
やつらは今でも刺身はナマで食べることとしか
理解できてない。
理解できてない。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:17:49.77 ID:dVQHSlqQ.net
ザリガニを生で食うのは刺身じゃねえwwwww
土人が調理もせずにかぶりついてただけだろwwwww
土人が調理もせずにかぶりついてただけだろwwwww
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:20:15.51 ID:UzwSb7p0.net
エラなのに、肺があるのか?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:20:41.49 ID:s0SC3mqo.net
魚介の生食=刺身 というわけではないと思うのだが
韓国人にはわからんかな
韓国人にはわからんかな
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:21:31.48 ID:0zrQ5SSE.net
生で食ってただけで調理なんかしてないだろw
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:22:13.66 ID:3O7Wxr8q.net
生肉を食うからユッケなんてあるんだ
25: ◆65537PNPSA @\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:22:13.91 ID:ar00MZAs.net
だから生で魚を食うのと刺し身は別だって何度説明したら判るんだよ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:23:09.74 ID:bUrH5HTf.net
あー、これ、もしかして起源を主張しようとしてるの!?
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:23:28.72 ID:t9maOU8I.net
幕末頃に日本を訪れたシュリーマンの日本旅行記を岩波文庫で読んだが
彼が見たほぼ全ての日本人は、皮膚病に感染していたらしい。
彼はその原因を「刺身からの寄生虫の感染」だと考えて
刺身だけは口にしなかったと書いてあった。
彼が見たほぼ全ての日本人は、皮膚病に感染していたらしい。
彼はその原因を「刺身からの寄生虫の感染」だと考えて
刺身だけは口にしなかったと書いてあった。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:29:16.03 ID:zhzgZbAT.net
>>27
「彼が見たほぼ全ての日本人は、皮膚病に感染していた」
ってのは事実なんだろうけど、その原因は、実際のところは
何なんだろうね?
やっぱり刺身かね?
「彼が見たほぼ全ての日本人は、皮膚病に感染していた」
ってのは事実なんだろうけど、その原因は、実際のところは
何なんだろうね?
やっぱり刺身かね?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:24:25.25 ID:g7zzpwa2.net
それゲテモノ喰いだろ
単に無知でやってる、世界中どこでもあるだろ
中国でもカエルを生で食ってしんだやついたな
ザリガリ生でくうのが刺身なわけあるか
単に無知でやってる、世界中どこでもあるだろ
中国でもカエルを生で食ってしんだやついたな
ザリガリ生でくうのが刺身なわけあるか
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:24:40.23 ID:n8j2m1TS.net
熊が刺身を食ってると主張するのと同じだなwww
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:24:46.54 ID:inF4BcWe.net
生でバリバリ食べたのと
魚をさばいて皿に盛って食べたのとは違うぞ
こいつら寿司の起源も朝鮮とか言ってるからなw
もう異常ですわ
魚をさばいて皿に盛って食べたのとは違うぞ
こいつら寿司の起源も朝鮮とか言ってるからなw
もう異常ですわ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:25:02.88 ID:fSJeHM64.net
チョウセンヒトモドキが火を使えるようになったのが200年くらい前だからな
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:26:22.85 ID:eV0Nb7b1.net
淡水魚を刺し身でって…
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:28:06.57 ID:a+zE5Lr3.net
チョーセンジンwwwww
いつものチョーセンジンですなwwwwww
いつものチョーセンジンですなwwwwww
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:30:10.18 ID:9hqrtvSH.net
生で食うのと刺身を食うのは違うぞwwww
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:31:26.08 ID:9/kBVHpw.net
野生動物並ってこったw
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:32:47.98 ID:lz73Xhkb.net
だから前から言ってるだろ
漁、素潜り、魚の裁き方を教えたのは韓国だと
俺ら日本人もその恩恵を受けてるから別に良いだろうに
漁、素潜り、魚の裁き方を教えたのは韓国だと
俺ら日本人もその恩恵を受けてるから別に良いだろうに
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:34:46.77 ID:3ju4CQx4.net
>>42
寄生虫に感染からそこまで妄想出来るなんて頭大丈夫か?
寄生虫に感染からそこまで妄想出来るなんて頭大丈夫か?
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:33:03.34 ID:nHEXWydl.net
まさか地べたに置いた生魚にかぶりついてたのか?ウンコは直接舐めたりしてたんだよね
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:33:52.48 ID:M4YXlY3c.net
悪食のせいだろw
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:37:53.46 ID:KXEh7Kn7.net
えーと、淡水魚?生で食べてたの?
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:37:53.99 ID:VHKE4OAi.net
>朝鮮時代の人々が生鮮膾(センソンフィ=刺身)や蟹、ザリガニなどを日々好んで食べていて、
>4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究結果が出た
感染率高過ぎw
逆に生で食べるには、どう処理すれば良いのかって言う料理技術が確立されてない証拠だろ
>4人に1人は肺吸虫に感染していたという研究結果が出た
感染率高過ぎw
逆に生で食べるには、どう処理すれば良いのかって言う料理技術が確立されてない証拠だろ
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:38:21.36 ID:Q/0f9HOa.net
命に直結する医学ですら歴史はおろか経験すら記述が無い霊的医術の域だし
なんでそんな時代になるまで淡水魚や甲殻類を生で食べてるの?
って疑問しか浮かばないな
和食と中華に挟まれているのにこのレベルに停滞出来るのは異常としか思えない
なんでそんな時代になるまで淡水魚や甲殻類を生で食べてるの?
って疑問しか浮かばないな
和食と中華に挟まれているのにこのレベルに停滞出来るのは異常としか思えない
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 14:38:29.65 ID:zYmv325l.net
刺身と調理せずに食ってたことを混同してるとしか・・・。
コメント
コメントする