1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:26:28.42 ID:???.net
(写真)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


ソウル市中区のソウル広場で9日午後、「ソウル韓紙文化祭」開幕式が行われ、モデルたちが
韓紙を活用した衣装を身にまとい登場した。

ソース:朝鮮日報/NEWSIS
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/10/2014101001054.html

引用元: ・【韓国】韓紙ファッションショー(写真)[10/10]

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:37:51.93 ID:GdMChe03.net
紙はあったんじゃね?中国からの輸入ならw
まぁ、品質を別とすれば紙漉き自体はできないもんじゃないとは思う。
が、それが「伝統」のものなのかは別だな。
そいて>>1のどこに「伝統の紙」を使ってるんだ?と突っ込みたい

23: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:44:27.16 ID:YKDUPB9I.net
>>1
昔は韓紙で鎧、兜ができていたとか…。
そのせいかどうかは知らないが、
応仁の外寇かヒデヨシの時だったか、
日本刀で簡単に兜が断ちわられたとか。
韓紙でなかったとしても、安っぽい鋳造品だったら、
そうなるだろうが。

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:26:16.79 ID:u9cSQrCa.net
>>1
なんで皆ヤンキー顔なの?

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:27:36.25 ID:GhZY1FWd.net
ランダムに開いても、みんな顔が同じなんだが・・・

3: ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:27:45.26 ID:SRqtOBGG.net
紙、ねえwww

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:28:21.18 ID:jgjiwabG.net
なんだよ韓紙って
和紙のパクリ?

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:33:03.07 ID:5GZBN6/I.net
>>4
多分すぐに和紙の起源になるよ。

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 13:09:16.81 ID:AappLoxy.net
>>12
もうなってるw
折り紙とワンセット。

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:29:04.23 ID:xrEcjWno.net
半島で紙なんて近代までなかったろw

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:40:05.16 ID:q/IYfgOO.net
>>5
あるにはあったけど粗悪品なので、紙は中国や日本から輸入していた超高級品。

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:29:46.48 ID:yXiIGAFi.net
意味あんのかね?

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:30:10.25 ID:wZmYnQ9W.net
また韓国したのか…

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:31:11.06 ID:wpOdoHE0.net
ただただダサい

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:32:46.13 ID:DsuV5i2l.net
パククネの
ファッショ・ショーは?

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:34:56.98 ID:8WEMrA5l.net
韓紙w

韓国は自分の文化・技術が無いから日本の文化・技術をパクるか貶めるだけ
必ず盗みにきます、盗んだ後は「盗まれた」と言い出します

そして最後は裁判に訴えてきます <--------------------------------

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:35:24.24 ID:DsuV5i2l.net
ファビョーン・ショーもね♪

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:37:52.89 ID:eBcGC5KK.net
韓紙は大昔の話だね

現代韓紙はほぼ和紙

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:37:57.22 ID:iHxpIPkG.net
紙の鎧をお忘れですよ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:40:01.25 ID:ae/I6//A.net
ダサッ!

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:40:56.44 ID:Gq3SZozJ.net
和紙も折り紙も起源は韓国です 本当にカムサハムニダ

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:42:41.63 ID:4/gQ8Uz0.net
日本人が植林するまではげ山が延々と続いていたのにどうやって紙を作ったのかな?

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:44:32.01 ID:vEfDqTok.net
和紙の起源とかいうトンチン韓な事言い出すぞ~

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:45:18.17 ID:8qNnGVpM.net
>>24
すでに言うておる

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:46:37.93 ID:wpOdoHE0.net
>>24
いや、もう言い出してる

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:48:14.04 ID:LgiNpZa9.net
紙の作り方を教えたのが大日本帝国ですよ!→1934年
この紙を韓紙と呼んでいる

元来の朝鮮紙は固くてゴワゴワ 衣服には出来ない

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:48:43.74 ID:efV1/QXw.net
頭に韓とつければ何でも韓国伝統品になるニダ

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:50:00.40 ID:If9Ydhko.net
紙を身に付けるのは朝鮮の伝統だもんね。鎧とか

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:50:41.37 ID:50dMsOo1.net
如何にも機械で作った現代紙ですね

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:52:21.29 ID:8c16poPz.net
衣装を着替えなくたって
すでに顔を着替えてるからそのままステージに立てて便利だね

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:53:25.33 ID:+1V7gB7v.net
皆見事にエラないな

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:55:57.95 ID:LId2TdKM.net
破ったり水鉄砲で遊ぶのかなw

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:56:33.52 ID:+hGdomb5.net
文化祭のファッションショー?

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:02:31.39 ID:owaSk429.net
第7話 貢物は美女と宦官
~弱い上、なにもないのに調子に乗る国、韓国【CGS 宮脇淳子】
http://youtu.be/QYSyAura_fE?t=2m47s



この時のサルフの戦いに朝鮮軍が援軍として明に呼び出されて、なんせ属国
なんで朝鮮軍が参加して明軍と朝鮮軍で後金軍、ヌルハチの軍隊と戦うんです。
この時に朝鮮軍が紙の鎧を着ていた。

紙の質が悪くて分厚いので、それなりに跳ね返すしそれなりに暖かい「ペーパーの
方の紙ですよね」そうです。それでこの本"韓流時代劇と朝鮮史の真実"に書いてあ
るんですが、実はまんぶんろうとう(満文老"木偏に當")という満州文字で書かれた、

もう私と主人の専門ですけど、そういう記録が残っていて、それによると朝鮮軍は
とにかくヌルハチの軍隊が来ると、すぐにごめんなさいと言って何も戦わないまま
下る、自分の軍隊に居た明軍を殺して下ったとか「なに、どうしようも無いですね」
朝鮮軍と戦った明の将軍はそのせいで死んで、自殺したとかね

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:08:30.55 ID:b5s9gCGx.net
和紙は日中共同で発展させた歴史もある紙だが
韓紙ってなんだ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:09:31.90 ID:s+/wrUhx.net
まーた

捏造かよw
本当に愚民なんだな
調べれれば、すぐわかるぞ

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:15:09.10 ID:tS2oJvtK.net
韓紙=トイレットペーパー

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:22:30.95 ID:PhPe/hWO.net
>>39
確か硬くて詰まるから、近くの箱に入れると聞いた

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:22:21.61 ID:RVHgNqJw.net
紙にする木も無かったよね?
(-.-;)y-~~~
アホだ。

にしても、金太郎飴。

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:28:17.50 ID:gj9vJk/j.net
これぞまさに美

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:29:09.77 ID:IpqxfoRp.net
トンスル文字っていつみてもキモイな…

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 12:31:57.16 ID:7RjFuIXd.net
和紙なら古くから着物になってる
吸湿性と丈夫さから寝着に 布団にさえ使っている
それも主に上流階級向け

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 13:02:37.48 ID:j/jj3lVE.net
白い服が多いようだな

やっぱり、祖先のファッションセンスが表に出て来るのかな。

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 13:12:44.95 ID:z9XbYP0N.net
新作金型発表会か
新作いいな
もうkpoop顔はうんざり