1: TwilightSparkle ★@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:17:42.73 ID:???.net
蒸したり炒めたりしたものを冷蔵庫にしまうときは、
完全に冷めてからではなく、温かみが残っているときに入れると味をキープできる。
※この記事は2014/08/08時点で一般公開が確認出来ました
記事入力 : 2014/08/08 08:05 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://ekr.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/08/08/2014080800611.html
引用元: ・【食】 料理を冷蔵庫にしまうときは [朝鮮日報]
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:32:23.74 ID:c1lUQvzx.net
>>1
ダメダコリア
食中毒が多いのも頷ける
ダメダコリア
食中毒が多いのも頷ける
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:52:13.64 ID:c1lUQvzx.net
>>1
一寸待て相手は朝鮮人だぞ
冷蔵庫の電源から確認しろ
一寸待て相手は朝鮮人だぞ
冷蔵庫の電源から確認しろ
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 14:11:47.05 ID:d0f4mlVC.net
>>1
何故?
何故?
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:18:47.02 ID:sic3r64F.net
理由は書きません
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:19:22.48 ID:azxdrP1d.net
温かいもの冷蔵庫に入れると、庫内の他の食材が駄目になるような気がするんだが。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:26:27.59 ID:AprWI4jP.net
>>3
冷蔵庫/冷凍庫の冷却能力ってわりと強力なのでそこまで心配しなくて大丈夫
冷蔵庫/冷凍庫の冷却能力ってわりと強力なのでそこまで心配しなくて大丈夫
12: ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:28:03.20 ID:LSMIv3pg.net
>>10
あ、相手は韓国謹製冷蔵庫でつよ?ダイジョーブなんすか??w
あ、相手は韓国謹製冷蔵庫でつよ?ダイジョーブなんすか??w
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:30:47.62 ID:0NUy1I8e.net
>>3
一度、失敗したことがある。
まだ暖かい料理をラップして冷蔵庫に入れたところ、
2,3日後、その上の段に置いてあった豆腐が4つ、すべて腐ってしまったw
一度、失敗したことがある。
まだ暖かい料理をラップして冷蔵庫に入れたところ、
2,3日後、その上の段に置いてあった豆腐が4つ、すべて腐ってしまったw
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:19:26.89 ID:j8rpK1mM.net
酢と塩は?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:20:39.20 ID:tdculPCM.net
酢と塩だろ。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:22:11.95 ID:8DgEiIGH.net
絵の女まで成型
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:22:45.32 ID:OIvLBwQe.net
酢と塩を用意します
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:25:08.07 ID:btbd10kY.net
5月に結婚した新米主婦です
なるほど、実践してみます
なるほど、実践してみます
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:25:30.71 ID:MFflXxl9.net
ちょっと顔の書き方変わったな
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:27:45.82 ID:IlQ3MfZ+.net
冷蔵庫はスカスカの方が、冷凍庫はギューギューの方がいい
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:41:36.49 ID:SRjKsn4E.net
>>11
んなぁーこたぁーない
冷凍庫が直冷式だとそれでもいいが、そんな冷蔵庫は東芝が十数年前に止めている
今の冷蔵庫の冷凍室はファン式で、冷気の流れが確保されないと、冷却器に霜が着いて故障してしまう
んなぁーこたぁーない
冷凍庫が直冷式だとそれでもいいが、そんな冷蔵庫は東芝が十数年前に止めている
今の冷蔵庫の冷凍室はファン式で、冷気の流れが確保されないと、冷却器に霜が着いて故障してしまう
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 14:30:34.30 ID:J95DorR4.net
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:28:49.87 ID:kKlpjIre.net
ウンコの保存法ニダ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:47:38.89 ID:tQfKVDJC.net
>>13 産み立てホッカホカが調度いいニダ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:30:12.69 ID:y4v34vJe.net
キムチ爆弾に注意!もっともキムチを冷蔵庫に入れてはいけません
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:30:12.58 ID:AprWI4jP.net
味が劣化する温度ってのが食品/調理法毎にあるんだけど、その手の説明なしのこの記事はまずいような・・・
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:33:40.80 ID:U/5IfHGp.net
酢と塩を入れてから、冷蔵庫に入れれば大丈夫
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:39:13.85 ID:BZuj/q18.net
酢か塩
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:50:25.29 ID:i4qdzxQw.net
犬は別にしまった方がいい。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:53:19.93 ID:2SmA1SjH.net
朝鮮日報、昔のように日本の「おばぁちゃんの知恵袋」無断転載
してたころは、どういう理屈で良いのか、説明文もパクってたが
最近では何の根拠も無い知恵話掲載するようになったな。
してたころは、どういう理屈で良いのか、説明文もパクってたが
最近では何の根拠も無い知恵話掲載するようになったな。
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:56:48.48 ID:7Srtopx1.net
韓国から冷蔵庫を伝えてもらうまで日本は苦労したくせに
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 12:57:20.16 ID:BOEjeAPR.net
まずはそれが冷蔵庫かどうか確認するのが先
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 13:04:59.50 ID:c1lUQvzx.net
>>26
おっとwそうきたか
寒寸って書いてあれば冷えそうな気もするけど名前と冷却能力は別だしな
おっとwそうきたか
寒寸って書いてあれば冷えそうな気もするけど名前と冷却能力は別だしな
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 13:07:26.48 ID:cP6e2XiV.net
>>27
経営が冷えました(´・ω・`)
経営が冷えました(´・ω・`)
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 13:59:16.00 ID:NbRteSJb.net
水を冷凍庫に入れるよりも、お湯を冷凍庫に入れたほうが早く氷になる
↑
この事実は未だに科学的に解明できてない
↑
この事実は未だに科学的に解明できてない
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 14:27:21.88 ID:S3006qdb.net
画伯がオモニの顔でなくk-popスター()のような顔を描くようになってしまったorz
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 14:59:59.65 ID:/46LjELM.net
うんこのはなしニカ?
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:28:25.24 ID:r5/pjf6Y.net
冷めてから入れようとすると、
それまでに雑菌が増殖して食中毒の原因になります。
冷蔵庫で急速に冷やすのが良い。
むしろ、必要な分だけ作って温かいうちに食べるのが良い。
それまでに雑菌が増殖して食中毒の原因になります。
冷蔵庫で急速に冷やすのが良い。
むしろ、必要な分だけ作って温かいうちに食べるのが良い。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:40:56.28 ID:8/ySPRF9.net
ウチの小型冷蔵庫は三洋の、そろそろ30年モノだけどけなげに動いている。
庫内の電球が未だに切れないのが謎だ…
庫内の電球が未だに切れないのが謎だ…
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 16:08:29.56 ID:hmR9vF2g.net
画伯引退しちゃったの?あるいは作風変えた?
前の絵柄の方がよかったけど
前の絵柄の方がよかったけど
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 16:29:39.30 ID:xnKJL9Bi.net
東亜で画伯スレは禁止だろ?
何のためにガイドライン板にスレ立てて定期投下してんだ
何のためにガイドライン板にスレ立てて定期投下してんだ
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 16:36:30.76 ID:Qiam+CX3.net
画伯の絵久しぶりに見た
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 16:52:20.35 ID:ct4qyn95.net
冷蔵庫買い換えたら20年前の冷蔵庫よりうるさい
ネットで調べたら、最近の冷蔵庫はうるさいんだってね、コスト優先・海外生産とかで…
買い換えるんじゃなかった(涙)
ネットで調べたら、最近の冷蔵庫はうるさいんだってね、コスト優先・海外生産とかで…
買い換えるんじゃなかった(涙)
コメント
コメントする